カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 06日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- まずは記者の願望で記事を書いていた時事通信さんから 【カギ握る第三極=衆院選後の政権枠組み】 (2012/12/4 21:41 時事通信 より抜粋) 公明党はスムーズな国会運営に向け、民主党との連携も念頭に置き、一部には大連立も取り沙汰されているが、安倍氏は「一緒になれない」と消極的だ。一方、11月30日の党首討論会で、自民党を「近い政党」として挙げたのが維新、国民新、新党改革の3党。ただ、自公とこれら3党を併せても参院で過半数に届かない。このため、自民党は来年夏の参院選までは法案ごとの部分連合で対応し、「安倍カラー」が強い対決法案の処理は見合わせるとみられる。 【民主との連立否定=公明代表【12衆院選】】 公明党の山口那津男代表は4日夜のNHK番組で、衆院選後に民主党と連立政権を組む可能性について「大連立は行き過ぎだ。個々の課題で話し合いながら合意をつくる」と述べ、民主党との連立は否定し、政策ごとに協力する「部分連合」が望ましいとの考えを示した。 一方、日本維新の会の石原慎太郎代表は同番組で、選挙後の政権の枠組みに関し「憲法を自民党が直す。そのために公明党がどういう姿勢を取るのか。政界再編はかなり複合的なものがある」と述べた。維新と自民党との連立に関しては「できると思う」と前向きな考えを示した。 (2012/12/04 20:46 時事通信) 1時間前に公明党の代表が否定しているのに 記者の願望なのか憶測なのかわかりませんが 民公大連立も公明党が念頭に置いていると書く時事通信さん。 この記事を地方紙などがそのまま使う可能性を考えれば 無責任でしかも記者の憶測とわかりづらいようにしているのはいただけません。 未来の党がヤフーのトップページなどにも広告を出して 宣伝のために行った脱原発アンケートが 彼らの思惑とは逆の結果になりそうなので 何度もリセットや数字の改ざんを行い 挙げ句にそのページを削除し、「そんなものは知らない」 としらばっくれたりした件で 日本リセッ党という言われ方までしているようです。 実際のアンケート改ざんの様子はこちら。 急造政党だけに仕方ない部分もあるのでしょうが、 これでわかることは ・脱原発が圧倒的多数というテレ朝やTBSの報道を真に受け、 逆の結果になると予測がつかなかった未来の党の未熟さ ・YESの票が定期的に減るという中途半端な工作をする未来の党の姑息さ ・即オモチャにされるレベルの公式HPを作っちゃう未来の党の技術のなさ (cookieを消せば何度でも投票OKでした) ・敵の無法に対して自分たちも工作員を雇って無法するしか対処しないという未来の党の愚かさ ・やばくなるとリセットする未来の党の卑怯さ ・中途半端な状況で止めて広告共々放置したままの未来の党の危機対応力のなさ 脱原発が国民の7割 なんていう一部反日マスコミの情報を鵜呑みにしちゃった結果でしょうが、 その一点突破で選挙で大勝できると思っていたあたりは 彼らが政治家として周回遅れになっていると言われても仕方ないでしょう。 あと、比例名簿の提出は時間に間に合わなかったようにしか見えません。 なんで選管は受理したんでしょうか? 寸前に戸籍謄本が無い事に気付いたとか 立候補するにあたってそのための手続きを事前に把握していない候補者 これはちょっといただけません。 国会はその「ルール」を作る所なんですよ。 嘉田代表はこんなことも言っています。 「日本は二度の原爆によって軍国主義から抜け出せた」 と原爆と原発を同列に語るのはあまりに不謹慎で 彼らの考え方の底辺にあるものを伺わせます。 そして相変わらず「女性」を強調して 「男性だけが決めるのではない全員参加型の社会の実現」とアピール。 やっぱりいろいろと時代が遅れている感じがします。 ついでに、選挙のために実績アピールを繰り返す民主党ですが、 野田首相などの街頭演説で 「高校無償化によって経済的理由によって退学する人はいなくなりました」 なんて言うのを耳にした方もいると思います。 文科省のデータでは 経済的理由による中退者数は 平成21年度1647人 平成22年度1007人 ←高校無償化開始 「ほとんどいなくなった」というようなことは無いようですし、 普通科の高校生徒数が約240万人ということを考えれば 人によっては誤差と見なす範囲かもしれません。 4000億円もかけて640人減ったという事をアピールしているのなら 一人当たり6億以上かける無駄政策と断言して良いでしょう。 それなら経済的な理由で中退をしなければならないような人のために 返済しなくて良いような奨学金制度を作れば良いだけだと思います。 野田は 「(首相には)胆力が必要だ。途中でおなかが痛くなっては駄目だ」 と5日の街頭演説で言っていたようですが、 仮に野田にその胆力がきちんとあれば閣僚の不祥事などでも ほっかむりして国会を閉じている間に改造人事を行って 事実上の更迭なのに「更迭じゃないから責任はない」 と官房長官に言わせるような事はしないと思います。 野田内閣では不祥事閣僚が次々に交代しましたが、 どれもこれも「改造人事」と言い張って誤魔化しました。 田中慶秋に関してはとにかく首相が更迭することをしないために 無理矢理田中慶秋自身に辞任をさせたような形でした。 そして藤村官房長官は「辞任だから首相の責任ではない」と言いました。 むしろマスコミがスクラムを組んで 「民主党政権の数々の不祥事」 を安倍政権や麻生政権を叩いた時のようなキチガイレベルの報道テロで 徹底的に叩いていたら民主党はあっという間に分裂して解散していたでしょう。 それに野田の場合は胆力ではありません。「無関心」です。 竜巻災害が発生しても丸二日間公邸に引きこもって何もしない など、災害で被害が出ようと気にしませんでしたし、 藤井裕久が円高をむしろ歓迎する言動を繰り返し円高状態が加速し、 その後に野田が財務大臣になっても首相になっても 「注視する」の一点張りで放置していただけでした。 さすがに批判に慌てたのか16兆円も使って介入して 仕事をしているフリをした事がありましたが、 為替介入は円高を根本的に解決する手段では無く 「一時的な急変動への対処」のための手段なので 当然その数日後には効果は消えていました。 中韓やロシアが領土問題でやりたい放題やっても 野田は抗議もせず放置し続けてきました。 これらは「胆力」とは言いません。 あと、自民党の安倍総裁には謝罪するべきでしょう。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2012-12-06 09:55
| 政治
|
Comments(7)
Commented
by
chas
at 2012-12-06 12:43
x
昨夜は親子3人で
「F5だ~!!」 と大笑いしておりました。 存在感のない党の寄せ集めではありますが、 ミンスのなかのミンスたちが抽出されたところへ 合流した党がかわいそうにさえ思えます。 ところで、テキサス親父が署名活動をしているそうですが >反日カルト・テロ組織壊滅への第一歩。 >『テキサス親父」さんが主催のホワイトハウスの >署名行動です。まだゼンゼン足りません。 >12月12日までにあと2万人分の署名が必要です。 >http://wh.gov/9HaG (コピペしました。) 英語サイトなのでまだ署名できていませんが エイヤとやってしまっていいですよね?
Commented
by
コボルドの飼い主
at 2012-12-06 13:43
x
安倍自民党総裁だけでなく、氏と同じ病気で苦しんでいる方々へ
野田は謝罪するべきだと思います 身体的特徴や病気、障害などを理由に他人を貶める行為や言動は、 人間として下の下ですから。
Commented
by
拡散希望
at 2012-12-06 15:34
x
<抗議希望>
野田佳彦首相は5日、大阪府寝屋川市で街頭演説し、「(首相には)胆力が必要だ。途中でおなかが痛くなっては駄目だ」と述べ、安倍晋三自民党総裁が首相当時、体調不良を訴えて辞任したことを批判した。 首相は自らについては「450日間、首相を務め、厳しい国際交渉、首脳外交をいっぱいやってきた。国益を守る、主権を守る。そのことは自信を持ってやってきた」と語った。 時事通信 12月5日 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121205-00000101-jij-pol
Commented
by
なでしこ
at 2012-12-06 18:52
x
韓国はこのどさくさに東電の原発技術者を引き抜いてるらしいです。
モーニングバードの高木美保「脱原発言う政党は勇気がある」 玉川「世論の8割が脱原発」等とほざいてました。 高木玉川松尾や左翼政党は責任から逃げたり綺麗事を言ってるだけ コイツらの目的は日本を壊す事だと再認識しました。
Commented
by
治部少
at 2012-12-06 22:30
x
ネガキャンと病気ネタしか使えない、成果がないのだ仕方ないのだ
(詠み人:政策の中身より個人攻撃で野党党首に立ち向かう政権担当者の胆力に目をシロクロさせる有権者) 胆力で注視をすれば円高もきっと収まりみんな幸せ (詠み人:言うことはいつも立派だがまったく結果を出せず誰も期待しない野豚宰相)
Commented
by
沙耶名様
at 2012-12-09 07:32
x
差長雨名様
Commented
by
KY
at 2022-11-25 20:59
x
>(首相には)胆力が必要だ。途中でおなかが痛くなっては駄目だ
過去の自分の失言を、野田氏は安倍氏の国葬儀の時素直に謝罪しましたが、これは彼が人として最低限のモラルを有している証と言えるでしょう。 それとは対照的に、パチノリのアシスタントは昔安倍氏の持病を執拗に揶揄しまくり、同じ持病を抱える高校生が煽れを窘めると開き直って彼まで揶揄誹謗中傷の対象にする暴挙に出て、ツイートが炎上すると「あれは釣りだった」と最悪手の開き直りをしてトンズラしました。 ここ十数年、左旋回どころか完全に発狂状態のパチノリですが、この漫画家にしてこのアシスタント、と言った所でしょうか。「ゴー宣暫」も完全なカルト信者の巣窟に成り下がってますし。
|
ファン申請 |
||