カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 09日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 大晦日でもないのに国防軍批判で複数の党が第九の大合唱をしています。 9条の精神とやらを実現するために まずは主張している人達が自分の自宅や 党の警備を無しにして鍵を常時開けておいてもらえませんか。 3年前の選挙の時にこんな記事があったので一つ。 3年前の2009年8月29日の時事通信の記事。 (魚拓)http://megalodon.jp/2009-0830-1352-32/news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/story/090829jijiX930/ 「今こそ新しい政治を」=声からし政権交代訴え-民主・鳩山代表 (時事通信) 「新しい政治を今こそつくり出す」「勇気を持った政権選択の選挙です」。民主党の鳩山由紀夫代表は午後7時半、東京10区のJR池袋駅西口公園前で江端貴子氏の応援演説に立ち、1万人以上の聴衆を前に、声をからして政権交代を訴えた。 この日、大阪府内で計5選挙区をはしごした鳩山代表。赤く日焼けした顔をさらに紅潮させ、「古い政治をこれからもしょうがないと続けるのか、新しい政治を今こそつくり出していくか。政権選択の選挙だ」と支持を求めた。 同じ時間帯、駅の反対側では自民党の麻生太郎首相が街頭演説中。鳩山代表は「古い政治とは何か。官僚主導の政治だ」と自公政権を批判し、「財政再建を錦の御旗に掲げた結果、社会保障が切り捨てられた。まさに人の命が粗末にされてしまっている」と強調。「こんな政治は誰でもできるが、こんな政治だけは決してやってはいけない」と呼び掛けると、聴衆からは拍手とともに「鳩山総理」の掛け声が飛んだ。 鳩山代表は午後8時ぎりぎりまで「歴史を塗り替えることは勇気がいるが、できないことはない」と声を張り上げ続けた。 演説を聴いていた東京都豊島区の会社員藤田豊さん(51)は「小泉改革で日本はおかしな社会になった。政権交代のために今回は民主に入れる」と話した。(了) 藤田豊(ふじた・ゆたか) 書いた人→藤田豊 ルーピーの演説を聴いた人→藤田豊 記事を書いた記者は署名無し記事に指定し忘れてたのでしょうね。 民主党へ投票しようという誘導のために 投票日を間近に控えた時期にこういう記事が書かれました。 その時事通信が今回は早い段階から自民党圧勝と報じています。 アンダードッグ効果で自民以外の票を固める事を狙ったものでしょう。 3年前の選挙では「政権交代」一色で マスコミも、支持団体も世論を押し切りました。 政権交代というのはあくまでも手段であって目的ではないのに 全くツッコミを入れようとしませんでした。 その反省はいまでもマスコミにはありません。 なぜ民主党が失敗したのか?などと言っているようですが、 「手段を目的にしていた以上、失敗するのは当然だった」 とならなければなりません。 きちっとした信念や目的が無いからこそ、 平気で主張する政策が変わったり、 今まで言ってきた事と正反対の行動を取ったりしてでも 権力に執着し続けたのだと思います。 鳩山由紀夫は「友愛」と言ってこれを民主党結党の理念にもしました。 友愛など所詮は「皆さん仲良くしましょう」という程度のものです。 お互いが相手に対して好意を持っていなければ成立しません。 外交は「自国の利益をいかにより大きくするか」で 各国がそれぞれ主張しあう場です。 最悪の事態を避けつつ利益をより大きく確保できる妥協点を探り合う そのせめぎ合いが外交であり、遊びではありません。 かつて美濃部亮吉は「一人でも反対があったら橋を架けない」 という考え方で政治にあたり、 その後に長く続く道路整備の停滞の原因を作りました。 本当に必要ならば少々の反対は押し切って決断、実行し、 その批判を自らが背負うのが指導者に必要な事です。 鳩山由紀夫の友愛政治は単なる八方美人になり行き詰まりました。 民主党は結党当初から旧社会党の連中が看板を変えるために合流するなどし、 所属議員の主張があまりにバラバラなので綱領を作りませんでした。 政党ではなく選挙互助会としての機能だけを それぞれの議員が「民主党」に求めた結果でしょう。 そのためか、その後に合流する小沢の 「議員としての仕事は選挙に当選すること」 という小沢イズムと見事に融合し、 政治家としての本来の仕事も勉強もせずに さらに選挙目的のパフォーマンスに特化する集団になったと思います。 友愛を理念に掲げる政治が行き詰まるのも 反権力で成り上がってきたプロ市民上がりが権力を手に入れて行き詰まるのも 冷静に考えれば必然でした。 より多くの有権者にウケの良いことを言わないと 当選が難しいのが小選挙区制度です。 その選挙に勝つ事だけに特化した連中が 口だけで調子の良いことを言い続け、行き詰まるのも必然だったと思います。 3年前の政権交代で良いことがあったとすれば どうすれば失敗するのか、どういうのが失敗するのか その実証になったという事でしょう。 代償があまりに大きすぎますが・・・。 ついでに、今週のウェークアップ!ぷらすでの1場面。 辛坊「各党一言ずつアピールをおねがいします」 鈴木宗男「官僚政治を打破して政治の流れを変えましょう!」 江田憲司「官僚規制を撤廃すれば(経済)成長します!」 森ゆう子「女性と子供が活躍できる社会!脱原発!」 松本剛明「改革を前に進めるのか後退するのか」 社民党「政治の基本は命。命を大切にする政治」 ・ ・ ・ 石破茂「スローガン政治からの脱却です。」 石破さん、嫌味がきつすぎます。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by ttensan
| 2012-12-09 08:28
| 政治
|
Comments(8)
Commented
by
老婆心
at 2012-12-09 11:35
x
ハハハ♪、観てました。
予定調和のセリフじゃなくてその場で言ったことなら…座布団差し上げて!
Commented
by
治部少
at 2012-12-09 20:44
x
どうすれば失敗するかよくわかる、あなたの隣に生きた見本
(詠み人:毎朝通勤途中に辻立ちする議員を見かけるサラリーマン)
Commented
by
拡散希望
at 2012-12-10 08:26
x
竹田 恒泰
https://www.facebook.com/takedatsuneyasu/posts/399040603504133 https://twitter.com/takenoma 【緊急・重要】 各位 本日未明、恐ろしい情報が財団に入ってきました。 政府が行っている『女性宮家』の賛否を問う意見公募で、 なんと、我が男系派が劣勢に立たされているというのです。 女性宮家賛成が2000件、反対が500件との情報もあります。 そして、この意見公募の締め切りは「本日」(12月10日)です。 今からでも遅くはありません。 本日中に、少なくとも、あと2000件の反対意見を送付したく思いますので、 ぜひご協力をお願いいたします。 意見を送付する方法は3つあります。 1、 メールで送る(本日、12月10日23時59分59秒締め切り) 送付先 goiken.ronten@cas.go.jp 2、 葉書で送る(本日、12月10日消印有効) 送付先 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6ー1 内閣官房 皇室典範改正準備室「意見募集」係 宛 切手は各自貼ってください 3、 ファックスで送る(本日、12月10日23時59分59秒必着) 送付先 内閣官房 皇室典範改正準備室「意見募集」係 宛 FAX 03-3581-9826
Commented
by
拡散希望
at 2012-12-10 08:28
x
■意見を書くポイントは次の通りです
(そのまま写すと全員同じ文になってしまうので、自分の言葉で表現してください) (なお、「理由」は参考までに表示します) それぞれのポイントにつき、先ず賛成か反対かを明確に書き、その上で、理由を書いて下さい。 長文である必要はありません。 ポイントごとの賛否と、一言理由が付けられていれば十分です。 ポイント1 「女性宮家創設」には反対します 理由 伝統に反するから 歴史的に先例がないから 女性宮家を創設しても天皇陛下の御公務軽減になならないから 皇位を担えない宮家を創設しても意味が無いから 旧皇族を活用する方法を先に検討すべきだから 違和感があるから 女系天皇への道を開くことになるから
Commented
by
拡散希望
at 2012-12-10 08:28
x
ポイント2 「公務員案」にも反対します
理由 皇族が公務員とは違和感があるから 天皇も公務員であるかのような誤解を与えるから 皇族と公務員は似ても似つかないから 皇族を公務員とするなど不敬だから 公務員でなくてもできることが多いから 御公務が義務となってしまうとおかしいから ポイント3 「尊称保持案」にも反対します 理由 尊称を保持しなくても公的な役割は担えるから 尊称保持者の子について混乱するから 「元皇族」で十分だから 違和感があるから
Commented
by
拡散希望
at 2012-12-10 08:29
x
ポイント4 旧皇族を皇族に復帰する案には賛成します
理由 旧皇族には歴代天皇の男系の男子がいるから活用すべき これぞ伝統に則った方法だから 先人達の知恵に学ぶべきだから 皇室の存続のためには、女性宮家の可能性をここで摘んでおく必要があります。 ぜひ多くの方が、本日中に行動を起こして下さることを期待します。 当然、転送歓迎です。 竹田研究財団 戦略室 竹田 恒泰 【追加情報・重要】 意見を提出する場合、必ず題名を「皇室制度に関する有識者 ヒアリングを踏まえた論点整理に対する意見」としてください。
Commented
by
HN
at 2012-12-10 16:54
x
記事と関係ない話題で申し訳ありません。
ワシントンに本拠地を置くシー・シェパードが享受している 非営利法人としての地位を剥奪せよ。 テキサス親父が立ち上げたホワイトハウス署名です。 http://1.usa.gov/UzUZhj 12月12日までに25000件の署名が必要ですが まだ5700件しか集まっていません。 御協力よろしくお願いします。 署名の解説はテキサス親父日本事務局を。 http://staff.texas-daddy.com/?eid=399
Commented
by
可哀想に・・・
at 2012-12-11 14:22
x
あなた自身がかなり洗脳されてるのは自覚なしですか?
もう少し自分で勉強して、分析しましょうよ。 チャイナと同等・・・意味わかりますか?
|
ファン申請 |
||