カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 15日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 昨日、小沢一郎が国会前のデモに参加していたようです。 国会議員なのだから国会で法案を出し、 堂々と質問の場に立って主張するべきです。それが議員の仕事なのですから。 手続きを無視して「要求をのめ」っていうデモに参加してしまうのでは 議員としての資質を疑わざるを得ません。 【「しゃきっとする。再生する」 安住・民主幹事長代行】 ■安住淳・民主党幹事長代行 日曜日の選挙のためだけにつくった政党がたくさんある。国民のためではなく、自分たちがいかに選挙で生き残るかだけを考えている。そういう政党に一票やっても、結果的には無駄になるんじゃないか。それならばぜひ、私たちの党に寄せてください。 私たちの党は強くなって、立派に再生して、自民党とがっぷり四つの相撲をしてみせる。民主党には参院での貴重な第一党という地位があるし、全国に組織もある。民主党はしゃきっとする。再生する。強くなる。私はそう思っている。 (滋賀県近江八幡市での街頭演説で)(2012/12/13 朝日新聞) ガソプーこと安住は特大のブーメランを投げてるようです。 しかも13日の段階で早くも負け宣言と取られかねないような発言をしています。 選挙を戦っている仲間達に対して失礼だと思います。 参議院での第一党という立場を利用して 野党に転落したらまたその日から「審議拒否となんでも反対の民主党」 に戻るかのようにブログ主は受け取りました。 野党時代は審議拒否となんでも反対で 予算委もパフォーマンスの場にしただけでした。 (コンビニで買ってきた商品の値段当てクイズ、漢字クイズ、菅直人私案で追求、日刊ゲンダイを手に追求等々) この選挙戦においても終始一貫して他党批判だけ。 「XXガー」使用禁止で演説しろ と言ったら演説できないんじゃないでしょうか? 議員の仕事ってなんなのか、与党の仕事ってなんなのか、 3年以上も時間を使いましたがやっぱりわかってないと思います。 さて、レベルが低すぎて 北朝鮮のマスコミ並かそれ以下と言って良い日本のマスコミですが、 相変わらず馬鹿を晒しています。 山中教授にノーベル賞のメダルをかじるように要求して断られています。 ![]() 今の記者達はとにかくメダルなどを取ると それをかじるように要求します。 何の意味があるのかわかりませんし、 過去それらを受賞してきた多くの人達の歴史があるわけで 単なるメダルではありません。敬意を払うべきだと思います。 ですが日本のマスコミさん達はそういう意識は全く無いようです。 14日の東スポの記事で 【「全席指定」電車移動で庶民派アピール?】 衆院選で自民党の安倍晋三総裁(58)が11日、埼玉、神奈川県内の計10か所を街頭演説し、移動には列車利用のパフォーマンスで庶民派をアピールした。 各世論調査で自民党が単独過半数の情勢が伝えられているが、党側は判官びいきで票が逃げるのを警戒している。安倍氏はこの日、埼玉県内4か所のほかに午後には神奈川県内へ移動。小田急線沿線の本厚木から始まり、町田、相模大野、新百合ヶ丘、藤沢など計6か所を精力的に回った。演説後車ではなく、駅を利用したために駅前や改札口では、握手や写メを求める人でごった返し、ちょっとしたパニックと化した。 「安倍氏は野党党首で警察の警護対象者ですので、警備上、電車の利用は自粛を求められるが、一つでも多くの会場を回れる移動効率の良さはもちろん、首相クラスも電車に乗るという庶民的な面から親近感を与えられる。麻生元首相がこの手を使った際には逆に嫌みに映ったが、安倍氏はプラスに働いたのでは」(永田町関係者) 安倍氏は、病気を理由に首相を辞任していることもあって、群集に押し潰される寸前でも握手を惜しまず、駅の階段ではダッシュするなど健康回復のアピール効果もあったようだ。 とはいえ元首相はやはりVIP待遇だった。混雑する車内で本紙を広げる庶民との触れ合いが見られるかもしれないと記者も同乗したが、安倍氏が乗車したのは、いずれも特急ロマンスカー。全席指定席でつり革を手に揺られることもなかった。 (2012/12/14 東スポ) 自民党の安倍総裁が埼玉や神奈川を遊説して回るために 鉄道を移動手段として使ったことをパフォーマンスとした上で ロマンスカーを使った事を「VIP待遇」と叩いています。 移動するときに時間が計算しやすく、 座って移動できる上に数百円余計に払うだけなので ブログ主も仕事の時とかに使ってました。 これでブログ主もVIPの仲間入りでしょうか? 100年前から捏造新聞だった朝日新聞が 相変わらず露骨な偏向報道をしています。 【〈決戦24時〉―12月14日】 11・14 民主党の安住淳幹事長代行が記者団に「全然大丈夫っすよ。どんどんよくなっているから。踏ん張るのが非常に難しい選挙ではあるが、激戦区を含め80近くある。民主党の本来の支持者が戻れば、新聞で言われているより、はるかに大きい議席がとれる」。 11・30 自民党の安倍晋三総裁が愛知県で街頭演説。「自民党(政権)時代にもう一歩でデフレから脱却できなかった。金融、財政、成長戦略の3本柱。日本銀行には、びっしりと仕事をしてもらう。大胆な金融緩和をはじめ、あらゆることをやってもらう」 12・30 日本未来の党の小沢一郎前衆院議員が岩手県で街頭演説。「脱原発、消費税、TPPの三つの問題。国民の暮らしに大きく影響するのに、この選挙戦でどこかに消えた。何もいま憲法改正を議論する必要はない。選挙終わって国会でやったっていい話だ」 12・57 日本維新の会の石原慎太郎代表が宮城県で街頭演説。「このごろ総理は1年で辞める。漢字の読めないヤツまで出てくる。自民党はもたないと思ったら、今度は民主党という無能な政党が日本をガタガタにした」 14・15 野田佳彦首相が滋賀県で街頭演説。「この激戦区の応援に一昨日入る予定でした。北朝鮮のミサイル発射で入れなくなった。気になって気になってどうしようもなくて」 15・00 自民党の小泉進次郎青年局長が東京都で街頭演説。「日本の戦後史イコール自民党の政治だ。民主党政権によって大きな課題へ膨れあがったかもしれないが、元の問題を作ったのは自民党だ。私たちの責任は、その課題を私たちの手で解決をすることだ」 15・00 共産党の志位和夫委員長が、グーグルがネット配信する番組で「戦後、アメリカ言いなりで外交的地位を下げてきた。北朝鮮問題で(他国は)独自ルートでいかに国際舞台に引きずり出すかをやっている。日本だけ外交がない。尖閣問題も方策がない」。 15・00 公明党の山口那津男代表が埼玉県で街頭演説。維新の石原代表を批判し「日本の政治が右にそれてファウルばかり打っていたら、皆さんが望む政策は実現できない。センター前にクリーンヒットを打てるのは公明党なんですよ」。 15・30 自民党の安倍総裁が遊説のため、静岡県内をJR東海道線の普通列車で移動中、初老の男性に注意される。JR職員がおさえていた席に、後から乗ってきた安倍氏が座ったため。男性は安倍氏の隣に立って苦言を続ける。安倍氏はしばらく聞いていたが、「だから、すみませんって言ってるじゃないか」と怒り、その後は座ったまま目を閉じる。男性は隣に立ち続けた。 17・35 日本未来の党の嘉田由紀子代表が記者団に「なぜ若い人たちが投票に行かないのか。関心が持てないようになっている。インターネットで、もっともっと政治を。投票を呼びかける活動を。インターネット選挙は解禁すべきだ」。 17・53 野田首相が大阪府で街頭演説。「民主党は十分に(期待に)応えなかったが、自民党の古い政治に戻していいのか迷う人もいる。ご当地では維新の会。大阪と東京が組むとタイガースとジャイアンツが組んだみたいで、わからない人も多いと思う」 18・43 自民党の高村正彦副総裁が北海道で講演。「民主党は衆参ねじれ現象で公約が(実行)できなかったと言う。ごまかしている。財源がなく公約ができなかったから、3年3カ月前の衆院選の翌年の参院選で負け、衆参ねじれ現象になった」 19・40 民主党の輿石東幹事長が山梨県で演説。「76歳になった。『じいじ』と寄ってくる孫と遊ぶ出番がある。しかし、面倒を見てもらわなければならず、子や孫に邪魔にされれば、家庭にその人の居場所がなくなる。そういう社会にしてはいけない」 19・55 首相官邸前で集会。参加者が「官邸の主は脱原発を掲げろ」と演説。 (2012/12/14 朝日新聞) 他の候補者は発言を主に取りあげられているのに 自民党の安倍総裁だけは 初老の男性がイチャモンをつけているのを「初老の男性に注意された」 という事にしてそれに対して安倍総裁が逆ギレしたという書き方をしています。 いかに日本のマスコミにとって 安倍晋三という人間が都合が悪いかというのがよくわかります。 また金融政策においても経済についての知識もろくすっぽない記者達が 金融政策に具体的な根拠やロジックを示さず感情的な反論を繰り返し、 ハイパーインフレや財政破綻など、極端な言葉を持ち出して、 国民に恐怖を煽って反安倍に世論を誘導しようする狙いが露骨すぎます。 ハイパーインフレを連呼しても 国民がこうしたことに対してある程度知識を持ってしまったため、 煽りが通用しないと気付いたのかインフレで物価だけが上がるからだめだとか 訳のわからない方向で批判を始めています。 そもそも日銀法改正は必須です。 現在の日銀法では総裁を選ぶことは出来ます。 しかし、国の政策目標に逆らって日銀が勝手な事をやらかし続けていても 国会にこれを罷免する方法、権限は一切無いのです。 政府が目標を定め、それに対して日銀が日銀なりに手段を考えて実現する。 本来の認められるべき独立性は「手段」を日銀が選べる事なわけですが、 政府を無視してやりたい放題できる「完全独立」など論外です。 だからこそ日銀法を改正して きちっと政府が関与できるようにしなければなりません。 これを阻止しようと反対しているマスコミや民主党は 日銀の手先としか思えません。 マスコミに配慮してか日銀がアコードを結ぶのなら日銀法改正はしない というような発言もあるようですが、 日銀法の改正をしておかなければまた将来同じ事になるでしょう。 まして日本にはスパイ防止法が無いのです。 仮に悪意を持って円高政策をやるような人が日銀総裁になったら これを止められない今の制度のままというのは問題です。 ついでに、話は全く変わりますが、 先日の北朝鮮のミサイルについて ロケットで散々失敗を繰り返している韓国が 【北朝鮮“ミサイル”残骸を発見】 韓国は北朝鮮が発射した事実上の長距離弾道ミサイルの残骸を朝鮮半島西側の黄海で見つけ、13日、その映像と写真を公開しました。 韓国国防省によりますと、12日、北朝鮮による発射からおよそ1時間半がたった午前11時半ごろ、海軍が朝鮮半島西側の黄海で、ミサイルの1段目の残骸を発見しました。 残骸は、長さが10メートルほどで、朝鮮語で「銀河」を意味する「ウンハ」というミサイルの名称のうち、「ン」と「ハ」の文字の一部が確認できます。 海軍は、ボートで残骸に近づいて、ロープを結び付けようとしたものの、残骸は海底に沈んだということで、今後、波の状態を見ながら引き揚げることにしています。 韓国国防省のキム・ミンソク報道官は13日午後、「残骸を分析すれば、北のミサイルの性能が一部分かるのではないか」と述べました。 国防省では、ミサイルの材質やどのような燃料が使われたかなどが明らかになる可能性があるとしています。 当初、国防省は、残骸が見つかっても公開しない方針でしたが、発射に向けた兆候をつかみきれず、批判が強まっているため、映像と写真を公開することで、対応には最善を尽くしているという姿勢をアピールするねらいもあるとみられます。 (2012/12/13 NHKニュース) ![]() 北朝鮮のロケットの1段目を探し出してパクろうとしたら 玉掛けに失敗して海に落として沈めてしまったようです。 衛星なんぞどうせデコイでしょうが、 打ち上げたという実績から考えれば ソ連(現・ロシア)1957年成功 米国 1958年成功 日本 1970年成功 中国共産党 1970年成功 北朝鮮 2012年成功 韓国 いまだ成功せず という事になるでしょうか。 そりゃ北のロケットの1段目を必死に探し出してパクろうとするわけです。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2012-12-15 08:23
| 政治
|
Comments(5)
![]()
安倍総裁のような人気者が乗ると一般客に迷惑がかかる可能性もあるし、警備の問題もあるでしょう! どこかの直近の元総理ならそんな事もないでしょうが!
![]()
断った山中教授に安倍さんみたいな嫌がらせしなきゃ良いけどな。
本当にマスゴミって恥ずかしい。 ![]()
かじるのは被写体を大きく映した状態でメダルが収まり、かつ笑顔のような表情が撮れることから要求されるようです
日本人の感覚とは合いませんね。 ![]()
心臓をぐさりとやればあの世行き、シンゾウ刺せば日本も同じ
(詠み人:ストーカー朝日) ![]()
恥知らずなのは隣国同様。
いや、隣国の血筋の連中なのでしょうね。 今、投票率が下がる、とマスメディアが盛んにやってますが、どうなりますかね。
|
ファン申請 |
||