カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 20日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 維新の会が政党として最初に国会に提出する法案が 「地方の首長が国会議員を兼職できるようにする為の法案」 だそうです。 市長としての仕事をほっぽりだして 衆院解散後の一ヶ月は5日しか公務をしませんでした。 橋下としては落選しても安全な「兼職状態」で国政を狙いたいのでしょう。 国政を目指すのなら市長を辞めて出るべきです。 真面目に首長として仕事をしていたらいくら時間があっても足りません。 さっそくまた石原と橋下で言うことが食い違ってます。 中身は主に人権擁護法案推進、外国人参政権推進派の民主党、旧社会党系と これらに反対する元自民系によって構成されているのですから さっさと分裂するべきでしょう。 さて、総選挙での大敗を受けて野田が辞意表明し、 19日に民主党両院議員総会が開かれました。 冒頭に野田、輿石が辞任を表明しこれを承認。 安住 「22日に民主党代表選を告示し、同日両院議員総会で代表を決定する」 「両院議員総会で決めるので投票できるのは党所属の国会議員のみ」 「以上、ご承認いただきたい」 (またしてもサポーターや党員、地方議員は締め出し。) 安住のこの発言の後に一方的な進行について意見続出 (以下そのうちのいくつかをピックアップ) 篠原孝 「3年前、自民党は暫定的に両院議員総会長を代理に立て、その間にちゃんと手続きを踏んで総裁選をやって党再生を目指した。こんな拙速なプロセスで、2,3日で選ぶのは反対だ。」 大河原雅子 「党規則で、任期途中で党代表が欠けた場合は臨時党大会において代表を選ぶと、両院議員総会での選出はしないように今年の党大会で改正したはずだ。さっそく例外を作るつもりか?丁寧に臨時党大会を開いて選出すべき」 (党大会だと党員、地方議員の意見も反映される) 松本剛明 「今回落選してしまった同志やがんばってくれた地方議員などの意見も聞くべきだ」 小林正夫 「私は特例規則に基づいてさっさと代表を決めるべきだと思う。これから年末を迎えてテレビやインタビューなどの機会が相当あるはず。マスコミ露出を考えればさっさと代表を決めるべき。すぐに代表を決めておけば年始の支援団体周りもやりやすくなる。」 荒井聰 「落選した人達、がんばってくれた地方議員の声を聞かずに代表選などありえない。それでどうして党再生なんてできるのか。来年の1月の臨時党大会で代表を決めるべき」 大島九州男 「民主党の原点は小選挙区が導入されるときに、社会党、民社党がこれだったら勝てないから一つにまとまっていこうとして大同団結して小選挙区制度に対応していった所にある。まるっきりその逆で選挙が行われた事が今回の敗因。そうした経緯からも多くの意見を聞いてもう少し時間をかけて代表を決めるべきだ。」 玉置一弥 「政治家であれば本来この時期に解散すべきではなかった。党の総意としての役員の総意を蹴った総理に大きな責任がある。拙速に代表を決めるべきではない。」 (民主党執行部は野田に解散するなという意見書を出して解散を牽制したがそのすぐ後に解散された) 田城郁 「地方議員の声を無視していいのか?選挙の実働部隊は連合と地方議員だ。その意見を聞かないのはおかしい」 田中直紀 「(2010年の)参議院選挙の大敗をきちんと総括しなかった。この点が批判を浴びた。すぐに代表を決めるよりもきちんと反省と総括をするべき」 などなど、すぐに代表を決める事に反対意見があまりに多いために 輿石がこれを受けて・・・ 輿石 「代表選を日程に追われて形式的にやるべきではないということに尽きていると思います。これ以上議論しても結論が出るわけではない。私たちは先ほど辞任することを認めていただきました。従って22日ではなくて両院議員総会長(直嶋正行)のもとで改めて代表を決めていただきたい。それまでは私どもが執行部を続ける。」 すかさず両院議員総会長である直嶋が発言。 直嶋正行 「先ほど篠原さんからの意見がありましたが、両院議員総会長をとりあえず代理にしたという提案がありましたが、私はそのような人物ではないと思っております。従って、そうするということであれば、私は両院議員総会長を辞職させていただきます。新たな方を選んでやってください。 (代わりの両院議員総会長が)居ないからというのは国民に対して失礼だと思いますよ?ここは徹夜してでも(代わりの執行部と代表を)決めるべき。」 石井一 「意見を聞くというのは大事だが、結局は雑音というか正論が出て、結局何も決められない事が民主党の問題だった。早めに代表を決めてそれから総括するという手もある。ここは執行部に一任するというのではどうか」 増子輝彦 「さっき幹事長が先送りすると決めたんだからまたこれを覆すべきではない。正月にテレビに出るからとかで決める話か?今まで皆さん、正月とかの各種団体とかの会合にどのくらい呼ばれてきました?与党になってからの3年3ヶ月の権力とかうま味をどう使ってきました?呼ばれないから県連などを通して団体に話をしてくれって言われてきましたよ?時間がかかっても徹底的に議論をして出直すべき」 そして結局はこの結論に落ち着きました。 輿石 「25日の午後にもう一度両院議員総会を開催させていただいて、その折りに代表選出方法について改めて提案をさせていただきたい。」 民主党名物「先送り」で決着しました。 やっぱりすごいなと思うのは、 1日も早く執行部から逃げ出したい野田達が 輿石などを通して党内権力を維持しようと考えたためか 他の人達が準備が整わないうちにさっさと代表を決めてしまおうとして 反対の集中砲火を受けたところでしょう。 今回の野田達が提案した代表選のやり方が 野田が自分が代表として今年改訂したばかりの党規約に反する事、 自分で決めたルールすら守っていないことも発覚。 国政でのルールも守れないのは当然かもしれません。 挙げ句に不満を隠せない民主党議員からの意見で、 「小選挙区に対応するために社会党と民社党が大同団結したのが民主党の原点」 「与党としての権力やうま味の利用」 「テレビなどの露出を優先」 など、民主党の正体や程度がよくわかる発言も次々に出た上に 直嶋正行の責任から逃げ出す発言が飛び出すなど 「大敗後の敗戦処理」という貧乏くじを皆で押しつけ合う醜さも晒しました。 こういう時こそ人間というのはその正体が現れるものです。、 たかだか2~30分のやりとりでこの有様。 民社党は社会党に対するアンチとして居たのですが、 選挙のために理念は無かった事にして野合したことも自分達でバラしています。 これが「選挙互助会」として野合した民主党の実態でしょう。 野合だからこそいざ負けたときにこういう醜さが隠しきれずに出てきてしまうのでしょう。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2012-12-20 07:31
| 政治
|
Comments(10)
![]()
ニコ動に全編の様子が挙がっていたので観ましたが、記事にある通りの酷い有様でしたね。
動画に付いた辛辣なコメントが、別の意味で酷かったですが(笑)。 涼しい顔をして座っている赤松がちらほら映り、腹立たしい限りでした。 ![]()
モナ男が代表…モラルハザード党
![]()
一般公募すれば良いんじゃないですかね。ドクター中松とかスマイルの人とか、快く引き受けてくれそう。
![]()
総務省 「放送法施行規則等の一部を改正する省令案等に係る意見募集」
放送法施行規則等の一部を改正する省令案等に係る意見募集 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000048.html 【募集期間】平成24年11月22日(木)から平成24年12月21日(金)17:00必着 1 改正の背景 現行の基幹放送局の免許等は平成25年10月31日をもって有効期間が満了することから、 その再免許等の申請の受付及び審査に当たり、関係する規定の整備のほか 地上アナログテレビジョン放送の終了に伴い、関係する規定の整備及び規程の廃止等を行うものです。 2 意見公募要領 http://www.soumu.go.jp/main_content/000187726.pdf 3 寄せられた御意見を踏まえ速やかに省令等の改正を行う予定です。 【連絡先】情報流通行政局 地上放送課 担当:茅野課長補佐、竹村係長、広瀬係長、松元係長 電話:03-5253-5793・FAX :03-5253-5794 ![]()
情報流通行政局 放送技術課
担当:山野課長補佐、金子係長 電話:03-5253-5785・FAX :03-5253-5788 情報流通行政局 衛星・地域放送課 担当:石丸課長補佐、植村係長(調査係) 情報流通行政局 地域放送推進室 担当:臼井課長補佐、伊藤係長(技術係) 電話:03-5253-5809・FAX :03-5253-5800 【送付先】 E-mail:saimen@ml.soumu.go.jp 情報流通行政局 地上放送課 宛 FAX :03-5253-5794 e-gov(意見と必要事項を明記の上) https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose 意見書に氏名・住所・電話番号または電子メールアドレスを明記の上期限内に。 http://www.soumu.go.jp/main_content/000187614.pdf ***ちょっと実名でFAX送るのはコワイ…そんなかたには コチラ !*** 無料&匿名でFAXがメアド1件につき1日2件「ネットから送れる!」サイト!! http://www.myfax.com/free/ ![]()
ハシシタの言ってる事って、
「俺は中央政府の最高権力者になるべき存在だから、 地方自治体の首長の仕事なんてどうでもいいんだよね。 地方分権?道州制?そんなのPR上の演出だしぃ~? “俺様最強、他は皆下僕”が最終目標なんだから、 お前等は黙って従ってろ、みたいな?」 って事なんだな、と改めて思った。 …民主党のゴミクズ共については、最早何も言うまい。 いや、「呆れ果てて言葉が出ない」と言った方が妥当か? ![]()
やった!植草抜きました!この調子で頑張ってください!
![]()
利権屋と屋号を呼ばれ見得を切り、花道をゆく選挙の奈落
(詠み人:互助会幹部) ![]()
民主党参議院議員の田城郁は枝野同様とても問題のある組織から支援されて国会議員になった人だと言われてます。
枝野と田城は次こそ落ちてほしい。 ![]()
月見櫓さんのところで、世界規模で営業を展開する企業(おそらく韓国に進出した企業)の元社長と話して見解を聞いた人のコメントがあります。
この元社長の考えについてどう思いますか? 私はこの人の意見に全く同意できませんが、こういう人を説得することは難しいと思います。 なら私たちはどうすべきか。どうやったらこの国の不幸の素に協力しようなどという人間を減らしていけるのか。 いい考えがあれば、月見櫓さんのところでコメントを書いてあげて下さい。 月見櫓 災厄の種子 http://fetia.blog34.fc2.com/blog-entry-1148.html
|
ファン申請 |
||