カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 27日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 未来の党 年内にも分党の方向で調整 ![]() 神輿は軽くてパーが良いと言っていた小沢ですが、 その小沢の眼鏡にかなった神輿と小沢系議員達が 年明けを待たずして内ゲバ開始。 そして年内にも分党という話になっています。 こんな大事なときはいつも通り小沢は雲隠れ中。 未来の党として合流したはずが、 小沢は国民の生活が第一の方は 5人を残して解党されていない状態をキープしています。 年が明けたら未来と生活の2党分の政党助成金を取る形で 嘉田を追い出したかったのでしょうが、 小沢の子分達と嘉田の方がそこまでもってくれないようです。 これが3年前には大量の議員団を率いて中国共産党参りを行い、 「自民党は消滅する」と言っていた人間の現在です。 小沢は常に大事なところでは逃げ出してきました。 その結果と言えます。 これまで小沢の自身の政策を持たず 「選挙第一」でずっとやってきました。 政策も選挙に合わせてコロコロと変わってきました。 その小沢が初めて政策を持った選挙ではなかったかと思います。 そしてその政策が「放射脳」でした。 選挙だけに特化していた小沢が政策を持った事で 選挙への眼も失いました。 選挙以外に取り柄が無かった人物だけに、 こうなるともう引き取り手があるのかどうか疑問です。 さて、安倍内閣がようやく発足しました。 さっそくマスゴミはお友達などと叩いているようですが、 総理 安倍晋三 副総理・財務・金融 麻生太郎 総務 新藤義孝 法務 谷垣禎一 外務 岸田文雄 文部科学 下村博文 厚生労働 田村憲久 農林水産 林芳正 経済産業 茂木敏充 国土交通 太田昭宏(公明党) 環境・原子力防災 石原伸晃 防衛 小野寺五典 官房 菅義偉 復興 根本匠 国家公安・拉致問題・国土強靱化・防災 古屋圭司 沖縄・北方 山本一太 消費者・少子化 森雅子 経済再生・一体改革・経済財政 甘利明 行政改革・公務員改革 稲田朋美 9月の総裁選で谷垣降ろしのクーデターに乗っかり、 石原陣営に回った小野寺、茂木、そして石原伸晃本人も それぞれ閣僚ポストを与えられています。 これで維新の会の石原慎太郎も攻撃しづらくなるでしょう。 あとは維新の会がいつ頃分裂するかというところでしょうか。 民主党政権でゴミのように扱われていた少子化担当が これでようやくまともになります。 ちなみに民主党政権での少子化担当は 福島瑞穂、平野博文、玄葉光一郎、岡崎トミ子、与謝野馨 蓮舫、岡田克也、中川正春、小宮山洋子、中塚一宏 と9回も変わっています。 法務大臣も 千葉景子、柳田稔、仙谷由人、江田五月、平岡秀夫、小川敏夫、滝実、田中慶秋、滝実 と8回も変わっています。 谷垣前総裁が大臣となることで マスコミは失言探しなどもできなくなるので安泰でしょう。 教育改革は専門にやってきた下村大臣となり、 厚労行政はやはり専門にやってきた田村憲久。 弁護士時代は消費者問題を専門にやってきた森雅子など、 各ポストそれぞれがきちんと専門として仕事が出来る顔ぶれになっています。 石原伸晃が担当する原子力防災のポストは超逆風だけに 谷垣降ろしのクーデターを仕掛けた時のような余裕は無いでしょう。 また、それを画策した連中はというと、 山崎拓は山崎派の実質的トップになっていた甘利が離反し、 森喜朗は引退。 古賀誠も谷垣が絶妙なタイミングで総裁選不出馬を宣言することで企てが失敗。 そして谷垣が古賀派を割ると孤立し、味方がいなくなり引退。 第一次安倍内閣で中国共産党の手先として議長の職務を無視してまで 靖国参拝阻止の圧力をかけた河野洋平はすでに引退し、 加藤紘一も落選していなくなりました。 安倍首相を後ろから撃ちそうな不安要素はかなり減りました。 あとは後ろから撃つ不安要素は石破茂幹事長あたりでしょうが、 来年の選挙を控えているので当面は問題ないでしょう。 ただ、河野太郎はテレビに出て後ろから撃つでしょう。 考え方はもろに民主党なのですから民主党へ行けば良いのですが、 自民から離党したら支援しないと 超強力な後援会に言われているので離党してくれません。 マスコミ族議員として 党内でのマスコミ規制阻止の筆頭だった中川秀直も引退しました。 来年7月の参院選を乗り切ることができれば、 あらためてマスコミへの何らかの規制に動き出せるかもしれません。 その点、安倍首相は隠さずに新人議員に訓示しています。 【「マスコミの批判、中傷に耐えるガッツを」 安倍総裁が新人議員に訓示】 自民党の安倍晋三総裁は26日、党本部で開かれた初当選議員の会合で訓示し、“新人心得”として、(1)地域の人々の悩みを共有し、政策に反映させるべし(2)自民党57年の伝統にあぐらをかかず、変化する勇気を持つべし(3)マスコミの批判、中傷に耐えるガッツをもつべし-の3カ条を披露した。 その上で安倍氏は「皆さんは自民党の不安定要素ではなく、自民党の活力の源であり自民党のホープだ」と述べ、結束を呼びかけた。自民党は先の衆院選で圧勝し294議席を獲得。初当選議員が119人を占めている。 (2012/12/26 産経新聞) 敵は民主党ではなくマスコミです。 今回の閣僚人事以外にも内閣参与も注目です。 小泉純一郎を秘書官として飯島勲氏を起用して来年の選挙への備えにし、 浜田宏一・米エール大教授が国際金融担当 藤井聡・京大大学院教授が防災減災担当 と、リフレ派を据える事で積極的な金融政策とインフラ整備で景気回復へ という方向がハッキリしました。 特に浜田宏一氏は今の日銀の白川の恩師に当たります。 白川としてはいつもの意味不明な言い訳や 海外の報道を全く違う内容に翻訳して誤魔化す という手が通用しないでしょうから政府に従う事に期待します。 ただし、日銀は総裁人事よりも一気に日銀法改正をすべきでしょう。 この閣僚の陣容であれば 経済、教育、外交、マスコミ規制と一気に行える可能性がありますが、 全ては来年の参院選を乗り切ってからです。 それまでは安全運転をしなければなりません。 私たちはマスコミの扇動に流されないように 冷静に対応していけるようにしましょう。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2012-12-27 09:12
| 政治
|
Comments(11)
![]()
深夜の麻生さんと赤日記者のバトルは民主党政権時には見られませんでした!
やはり石破氏は要警戒 ![]()
【拡 散 希 望】総務省がNHKへのパブリックコメントを 募集しています。例・放送法 第3条の2「政治的に公平であること」に違反している、NHKを解体すべき
総務省 情報流通行政局 放送政策課 企画係 電話:03-5253-5778 凸FAX:03-5253-5779締切日 2013年01月07日 日本放送協会の業務認可申請に対する総務省へのパブコメ ★残るFAXが有効です。 ★★パチンコ意見・情報受付※締切日 2013年01月12日 ・チョウセン玉入れ=パチンコは左翼やチョウセン議員の資金源。 ・日本長者番付を独占←朝鮮進駐軍にGHQがヤらせたパチンコ凸FAX03-3581-5936 ![]()
日本選手権2連覇のウラで… 浅田真央 フジテレビに絶縁状
今月10日にフジテレビ「すぽると!」で放送された「キム・ヨナ復帰完全検証」が大きな波紋を広げている。 同番組ではNRW杯で1年8カ月ぶりに復活優勝した韓国のキム・ヨナ(22)を大々的に特集。直前にISUグランプリファイナルを今季世界最高得点(196.80)で4年ぶりに制した浅田真央(22)を引き合いに出し、キム・ヨナが浅田を上回る合計201.61点をマークして、さらにキム・ヨナの復活度はまだ70%であると解説した。 これに視聴者やファンからクレームが殺到 http://news.livedoor.com/article/detail/7269616/ ![]() JRの駅中ショップ、可哀想に地元人は利用できない。JRってのは昔、国民の土地をただ同然で召し上げ、そのうえ殿様経営で大赤字を作ったので国民の税金で救って今のJRにしたんだ。国民の資産をただ同然に手にいれておきながら、駅中で囲い込むとはなんたる恩知らず、地元民に解放しなさいって。 ![]() りそな銀行で、口座を作ろうとしたんだけど、サインでの開設は認めず、印鑑じゃないとダメだと言い張ったなあ。加治は三井住友銀行でも、東京三菱銀行でもサインなんだよ。印鑑は持ってないもん。それにしても、りそな銀行は外国人にはサインOKで、日本人には認めないのは差別だよ。遅れてるって。 ![]()
石原伸晃氏の閣僚入りは疑問でしたが、石原慎太郎氏からのいちゃもん・非協力的態度の回避という意味では確かにうまくやったなあと思います。
![]()
「安倍首相を攻撃する朝日、毎日」
安倍内閣がスタートしたと思ったらやはりマスコミの安倍攻撃が活発化して来ましたね。 安倍自民党政権を批判するマスコミとしては朝日が代表的ですが、毎日も負けてはいません。 ちなみに今日、 毎日(TBS)は特別ひどいものです。 対象注視番組はありますが、『Nスタ』は1つの代表でしょう。 杉尾秀哉 相変わらず例の「国の借金」云々と安倍政権の予算にケチをつけていましたね。 そしてそれにうなずく堀尾正明。 そして、出演者。 相変わらず、映画監督とやらの在日とおぼしき人物ののコメントをなんで不必要に使うのか。 まったくこのTBSの報道姿勢には辟易する。 ![]()
皆さん既にご存じとは思いますが、中日新聞の見出しはゲンダイ以上に凄まじい毒電波を発しております。
![]()
あじわえば
さらに ひどさが しみてくる、ほ んとに ぶれいな、し んぶんだよな (詠み人:逆襲するウソつきじじィ) よこしまな みちと知りつつ うそを書く りんり道徳 新聞になし (詠み人:微粒子) ![]()
大臣の顔ぶれをみるとなかなかのものですね。
ただ石原さんは疑問符がつきますね。 親父さん、長老の顔をたてたのかな。 自民党の軽い神輿でしょう。安倍さんいい仕事しますね。 ![]()
顔ぶれ見ただけでぞくぞくしました。笑。
やはり「ものが違う」という感じです。 ただ、個人的に政策は別にして林氏はどうかな?という気がします。 あまり地元でも良い話を聞かないもので。 稲田先生が入閣したのには思わず拍手してしまいました。笑。 早速某議員のブログで難癖つけられていたのにも苦笑しましたが。 あまりいい目で見られていない石原氏も恐れるほど力はないと思いますので許容範囲かと。 むしろB層に向けては比較的好印象に利用できるのでは? その分、おっしゃるような「逆援護(乱)射撃」される懸念はありますね。笑。
|
ファン申請 |
||