カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 03月 22日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- みんなや維新にしつこく野党共闘を要求している民主党ですが、 その共闘を呼びかけるために脱連合まで言い出して 連合に怒られたモナ夫がまたやらかしました。 【遠藤県議:みんなの党離党 民主会派入り /静岡】 県議会第2会派の「民主党・ふじのくに県議団」は19日の議員総会で、みんなの党を離党した遠藤行洋県議=三島市選出、1期=の入会を全会一致で承認した。入会は4月1日付。 遠藤県議は会派入りについて取材に「民主党の細野豪志幹事長と連携し、三島市民の声を届けるには同県議団が最適だと考えた」と説明した。民主党への入党は考えていないという。【小玉沙織】 (2013/3/20 毎日新聞) 共闘を呼びかけている相手から引き抜き。 菅直人政権のときに参議院のねじれを解消すべく 亀井静香に官房機密費での引き抜き工作を任せ、 国会では自民に対して協力を呼びかけていながら 自民から浜田和幸を引き抜いた事で野党にケンカを売ってしまい、 これによって菅内閣はさらに孤立し 結局自分の首を絞めたわけですが、 そのときの側近の一人が細野豪志でした。 菅直人の失敗をそばで見ていたはずなのに、 自身の選挙基盤強化の多数派工作のために みんなの党の地方議員を引き抜いたモナ夫。 みんなの党は地方議員が割といることを自慢としているだけに プライドの高い渡辺喜美がこれで怒らないはずがありません。 むしろ自民から票を奪うより民主党から票を奪う方が楽。 そう考え始めているみんなの党に対して 理由を与えることにもなるわけで、 「自分の目先のことしか考えない」 いかにもモナ夫らしいミスです。 まぁ、モナ夫だけに節操なく手を付ける癖がやめられないのかもしれません。 口を開けば「XXがー」と 必ず責任転嫁をして生きてきたモナ夫ら民主党ですが、 今週の週刊文春によると 【マスコミ批判の岡田、細野をよそに民主を離れる若手たち】 「政権から滑り落ちたのはマスコミのせいだ」 離党、内輪もめ、転身……。メディアを賑わすのは後ろ向きの話ばかりの民主党がマスコミ批判を強めている。 「マスコミはいい話を伝えない。悪い話ばかり探しているだろ」 と恨み節をぶつける相手は記者たち。会合場所を教えないなどの大人気ない意趣返しに出るも、番記者たちは「どうせ取材しても、原稿にならないし」と柳に風だ。 幹部たちの情報発信もマスコミに対する批判色を強めている。岡田克也元幹事長は、産経新聞や日経新聞への抗議を連発。細野豪志幹事長もブログで、読売新聞記事への反論を掲載している。 前幹事長の輿石東参院議員会長も、気に入らない報道があると、政治部長を呼びつけて恫喝することで有名だった。 ~以下省略~ マスコミによる全面的な擁護があったからこそ 犯罪者集団民主党が政権を取れたのです。 事務所経費の問題では自民党の松岡利勝は自殺するまで追い回されましたが、 桁違いの4億円超という事務所経費が発覚した小沢については追求せず、 次々に民主党議員に事務所経費問題が発覚してもそちらは放置していました。 そんなダブルスタンダードが多すぎて列挙しきれません。 TPPについてもそうでした。 菅直人「平成の開国だ。TPP参加を目指す!」 マスゴミ「うぉぉぉ!TPPマンセー!」 野田佳彦「バスに乗り遅れるわけにはいかない」 マスゴミ「バスに乗り遅れるな!TPP参加だ!」 安倍晋三「TPP交渉に参加します」 古舘「農業が3兆円減!国益を損なう」 ですが、民主党というのは 「常に自分たちは優秀であり、成功しないのは他に問題があるから」 という現実逃避回路だけを磨き続けて生きてきたため さんざん守ってもらってきて、今だって守ってもらっているのに (JAL問題、中国人スパイ問題あたりは全くマスコミが触れない) こういうことを平気で言えるわけです。 何があっても絶対に反省しないのですから成長しなくて当然です。 一応念のため比較。 マスコミが自民を叩いてきたネタ ・漢字の読み間違い ・カップラーメンの値段 ・ホテルのバー通い ・ホッケの煮付け ・ボールペンのキャップ ・母親の命日に墓参り マスコミが民主を守るために無視してきたネタ ・中国人スパイに党ぐるみで関与 ・北朝鮮の工作機関の市民の党との密接な関係 ・JAL問題 ・ルーピー本人も認める巨額脱税なのに国税庁が無視した事 ・巨額の事務所経費 ・民主党政権で官邸に暴力団員が入り込んでいた。 (麻薬取引の件で逮捕され戦後初の官邸家宅捜索) ・政商孫正義と民主党の関係 (ソーラー利権、発送電分離、光の道構想など) そういえばフジが今度は韓国のコンピューター障害のニュースで 浅田真央をドクロで隠した映像を使っていたようです。 ![]() フジは韓国系列のテレビ局なので日本人が見てはいけませんね。 (東日本大震災追悼式典よりも韓国大統領就任式を特集したNHKも同様) さて、何度も安倍リフレ政策を邪魔してきている麻生がまたやりました。 【ドル95円後半に下落、麻生財務相が物価目標達成に懐疑的見方】 [東京 21日 ロイター] 午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の95円後半。午後、日銀が掲げる2%の物価目標について、麻生太郎財務相が2年での達成に懐疑的を見方を示すと、ドル/円のロングポジションの解消につながった。 午前には、国内投資家のドル売り/円買いが上値を抑える一方、株高や黒田東彦日銀総裁への期待感がドル/円を下支えした。 午後の参議院財政金融委員会で、麻生財務相は日銀が目標とする2%の物価上昇率について「2年で簡単にいくかなと正直思わないではない」と発言。ドル/円は弱含み、95.69円まで下落した。欧州系銀行の関係者は「きょうは黒田日銀総裁の会見に期待感があるから、ロングを落とすような発言にはナーバスになっている可能性がある」と指摘した。 ~以下省略~ (2013/3/21 ロイター) 副総理として財務大臣として 安倍内閣のリフレ政策の達成に疑問符を付ける発言をすれば 当然市場が影響を受けるのは誰でもわかる話です。 当ブログで年始に安倍リフレ政策の懸念材料は麻生太郎だと書きました。 麻生副総理は首相在任時に景気対策に動いた事は事実ですが、 通貨政策についてはそぶりを見せただけで全くの放置でした。 デフレ対策と景気対策は別物です。 そしてデフレを治療しなければ本格的な景気の長期回復傾向は望めません。 だからこそ安倍首相は金融緩和による通貨政策でデフレを それを利用した財政出動政策と産業政策で景気を改善しようと主張しています。 日銀の共同声明でも「無制限の金融緩和」が 「無期限の緩和」という全くの別物にすり替えられましたが 麻生や菅官房長官は「日銀法改正は必要なくなった」という趣旨の発言をする等 日銀と財務省の側に立った発言を繰り返しています。 本当に麻生氏は安倍リフレ政策については黙っててもらいたいです。 話を変えまして発送電分離についてです。 【発送電分離案、自民部会で骨抜き 提出時期は努力目標に】 【大津智義、藤崎麻里】電力会社から送配電部門を切り離す「発送電分離」などの電力改革が、骨抜きになるおそれが出てきた。経済産業省が「(改革を進める法案を)2015年の国会に提出する」という改革案を示したところ、自民党の部会が19日、「提出を目指す」という努力目標に後退させて了承した。背景には電力業界の抵抗があり、自民党政権になって改革が巻き戻されつつある。 政府が3月上旬にまとめた改革案では、発送電分離を「18~20年をめどに実施する」として、その関連法案を「15年通常国会に提出する」とはっきり書いた。だが、自民党の経済産業部会などの合同部会で「原発などの将来の電源構成がわからないうちは決められない」との反対が相次いだ。 このため、「15年の通常国会に提出を目指す」という表現に後退させた。「18~20年をめどに実施する」という表現は残したが、法案の提出時期があいまいになったため先送りされるおそれがある。 (2013/3/20 朝日新聞) これは自民グッジョブです。 そもそも発送電分離を言い出したのは菅内閣ですが、 そのときはマスコミが一斉に「発送電分離マンセー」を繰り返しました。 当時は孫正義が菅直人と頻繁に会って 太陽光発電の買い取りや発送電分離で送電網を手に入れようと動いていました。 (残念ながら太陽光の買い取りは42円という時代に逆行する高値を枝野が実現させましたが) 政商孫正義と利権のために政治家をやっている民主党の まさに絶頂時だったと言っていいでしょう。 発送電分離で 「電力の安定供給が毀損される」 「コストが上がってかえって住民へのサービス低下」 という事が先に発送電分離を実施した米英の例でわかっています。 ところが日本のマスコミは、 日本のマスコミの得意の手法の一つですが、 一斉に「バラ色の未来ですよ!」ときちんとしたデータを示さず洗脳し、 さらにその洗脳に使った「誤情報」を「定説」にしてしまって さらにその上に話を構築していくのです。 今回の朝日新聞の記事もまさにその典型で 「発送電分離は正義!」 という間違った前提情報を元に 発送電分離を阻止しようと動いている自民を 「発送電分離を骨抜きにしやがった!時計の針を巻き戻そうとしてる!」 と書いているわけです。 慰安婦問題と同じです。 「慰安婦問題」というのが朝日新聞の作り話なのに なぜかマスコミ各社がこれを「確かな情報」として土台に使い さらにその先の作り話をのせて反日自虐史観を作り上げてきました。 前提条件が偽ならばすべて偽です。 マスコミが勝手に前提条件に組み込んでいる屁理屈に対して「なぜ?」 とすぐに言っていきましょう。 今まではその「なぜ?」の指摘をする事も マスコミによる情報支配でできませんでしたが 今はネットという道具があります。 情報を横で共有することで 情報を一方的に押しつけるだけのマスコミのやり方に対抗していきましょう。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2013-03-22 09:01
| 政治
|
Comments(7)
![]()
オバマ大統領&安倍首相の3月訪米、TPP同時会見は無かった理由、
オバマ大統領は貿易促進TPAは持っていないし 日本だけ例外なTPPは無いからウソを付きたく無いオバマ大統領のほうが正しいです。 〇産業競争力会議な議長:安倍内閣総理大臣 構成員:竹中 新浪剛史ローソン社長 三木谷浩史楽天社長 自由主義者懇談会やってる時点でふつうの奴なら安倍首相は新自由主義者だって気が付く http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90701920130108 TPPでは麻生のがまだまし麻生は慎重推進派 黄色な名誉白人 安倍首相のウソ付きユダ米隷属者をマンセーな管理人ww ![]()
意味不明の駄文を書くのは止めて、とっとと病室へ戻ってください。
![]()
かつて、極左から、保守へ転向する人が続伸したのは、彼らは、マルクス主義を信奉してたのではなく、すべてを説明しきれる、統一理論を渇望して、自らの批判的思考力を封印した結果、簡単に改宗できたのである。自分のアタマで考えたことも、暫定解として常に見直さねばならない
「そんなこと、知っている、そんなの当たり前だ」という人のプロフィールやTLをチェックすると、「では、なぜ、そんな人生なんだい?」とたずねたくなることがある。「知に難きにあらず、知に処すること難し」知ってても、行動に繋がらなければ、知っているコトで自己満足になるぶんだけ重傷 ![]()
酷いですね。これは。
毎日のように「いじめ」「体罰」などと、識者ぶって偉そうに宣う連中が、こんな姑息な手段で個人攻撃して、裏でホルホルしているとは。 しかもこれ、犯国でどっかの教授が出て来て「骨格がウンタラカンタラ〜」とか言って、解説していたそうですよ。 アチラの国の教授って、どいつもうさん臭い奴ばかりですよ。 おそらく、国にとってアホな捏造する「能力」のある奴が教授に選ばれるんでしょうねー。 ミンス党をいいように調子づかせて、使えねーとわかったら さっさと「ポイ」ですかぁ。 マスゴミはミンス党以上の下衆集団ですね。 もっとも、超汚銭人は騙すより騙された方が悪いらしいので、さもありなん、というところですか。。。(嘆息) ![]()
ミンス政権が崩壊した原因の一つに、マスゴミが甘やかし続けてミンスを増長させたことがあげられると思います。
自民に対する批判の10分の1でもミンスを批判すれば、ミンスももう少し謙虚になり、勉強していったと思います。 もっとも、ミンスを増長させたことで、皮肉にも外国人参政権や人権擁護法案が通らなかったという面もありますが。 ![]()
サービス業のはずなのに殆どの売上を消費者ローンでファイナンスして、紹介料で利益に。出資法改正で終了
売上の殆どが健康食品かつ特定企業依存なのに、新エネルギー企業。関連研究開発費は数千万程度 ![]()
>自民に対する批判の10分の1でもミンスを批判すれば、ミンスももう少し謙虚になり
お言葉ですが、「政権を失ったのはマスゴミの所為だ!」と逆切れして、これまで不祥事が起きても庇ってくれた恩(爆笑)を忘れて火病っている民主党に「謙虚」だの「反省」だのという概念があるとは思えません(苦笑)。
|
ファン申請 |
||