カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 04月 22日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- まずはこちらのデマから。 民主党の藤本祐司(参院静岡選挙区) https://twitter.com/fujimoto_yuuji/status/325134514647072769 藤本祐司 @fujimoto_yuuji 連休中の5月2日に民主党は与党に対して予算委員会の中央公聴会を開くように要求するも与党は拒否。与党が委員会開催を要求して野党が拒否するのが普通なのに、今回は与党が拒否。審議を拒否する与党は初めてのことのようです。 民主党政権と言えばルーピー内閣から野田内閣に至るまで 度重なる審議拒否を行ってきた前代未聞の与党でした。 都合の悪い事実は無かったことにして過去をコリエイトする。 本当に民主党ってのは特亜の人達とまったく同じ生き方ですね。 だいたい、5月2日って他の野党も同意しない日程でしょう。 公聴会を開くからと週明けから参考人達に連絡を取って 「来週からの連休の予定をキャンセルして2日に出席して」 とか民主党側がきちっと手続きしてくれるんでしょうか? はじめから断られることを狙って無理筋の話を言いだし、 それを断られると「拒否された」 とアピールする民主党のやり方はこの数年変わっていません。 本当に税金の無駄です。 つづいてTPPに触れておきましょう。 【「5項目全て」は困難=例外獲得で厳しい交渉―TPP】 環太平洋連携協定(TPP)交渉に途中から飛び込む日本は、コメなど農林水産分野の重要5項目で、関税撤廃の例外措置を獲得することを目指す。しかし、ニュージーランドなど先行交渉国は原則100%の関税撤廃という高いレベルの自由化目標を設定。TPPが大幅な例外措置を容認する「2流」の自由貿易協定(FTA)に変質しない限り、5項目全てを例外扱いにする目標は現実味が乏しく、日本は厳しい交渉を強いられる。 (2013/4/20 時事通信) 民主党政権は国会の度重なる答弁でも徹底して 自国の聖域を示して交渉に臨むことは絶対にしないと言い切ってきました。 TPPの場合は原則自由化なので各国が 「俺の自由化したくないところ」を掲げて交渉に入る方式を採っています。 しかしながら、丸裸で日本を売ることで媚びたいだけだった民主党政権は 国会での再三にわたる質問においてもそれを拒否してきました。 野田が「交渉に入る前から例外を設けるなんて交渉はありえない」 という意味不明の理屈で日本の守るべき分野を一切設定せずに 交渉参加をごり押ししようとしていました。 TPP参加国としては日本というカモが丸裸でやってくると 菅直人や野田佳彦のそうしたアピールを何度となく見て 当然のように思っていたら安倍政権になって条件付きになりました。 ただでさえ簡単にまとまりそうもないものを 余計にまとまりにくくしているのですから TPP交渉が厳しいのは当然でしょう。 で、ちょっと煽られている人がいるようなので あえて採り上げます。 こちらの東田剛こと中野剛志氏の書いているものから ----- まず、米国の自動車関税の撤廃延期を巡る合意は、米韓FTA以上に米国に有利だとしています。 日本は、韓国よりも譲歩しちゃったんですね。 また、日本は簡単な審査で外国車の販売を認める台数を年間5000台に増やすことになりました。 「自動車の数値目標は受け入れない」という、安倍総理が守ると約束した自民党の6条件の一つが、もう破られました。 ----- この部分が2chなどへ転載されているようですが、 中野剛志さんどうしちゃったのでしょうかね? TPPの危険性をいち早く指摘したことは高く評価されるべきですが、 これはちょっと感情的になりすぎていて 煽る事が目的になっているとしか思えません。 「販売許可台数を5000台に増やす」 というのは数字目標ではありません。 「5000台販売する」というのなら数値目標です。 だいたい、日本は自動車の輸入に対してずっと関税0です。 それでもアメ車は売れませんでした。 販売許可台数を増やしたところで買い手が増えるとは思えません。 おっと、本筋から逸れました。 TPP交渉で一部巨大企業の発言力を さらに強大化させるような内容にはブログ主は大反対です。 ただし、TPPが危険だからと言って 感情的な煽りを行う事はよくありません。 日本のマスコミや反日サヨクがずっと使ってきた手法であって、 非論理的な手法は冷静な分析を難しくします。 確かに、保険分野で日本はやられっぱなしの歴史があります。 がん保険がその典型でした。 ただこれについてはTPP交渉というより TPPとは別に日米間での非関税障壁について 協議する場を設けることになった点によるものです。 これについてはTPPとは別個の問題として反対をすべきでしょう。 そもそもこれについては米国は日本を食い物にしたいと考え、 実際に日米構造協議あたりからずっと 米国が圧力を使って日本にめちゃくちゃな条件をねじ込んでくる というのがこれまでの歴史であり、 これによって日本を食い物にしてこれたのですから。 TPP交渉については <TPPについて自民の6条件が守られなければ撤退、約束をきちんと履行せよ> という世論を作ることで交渉撤退圧力を強める必要があります。 だからと言って大げさにしたり悲観に暮れる話ではありません。 でもこの「条件が守れないなら撤退すべし」ということや 交渉がそう簡単にまとまらないであろうことは以前から 当ブログでそう書いてきました。 現状においてこの点は全く変わりません。 感情的にさせることで分断を図ろうとするのはサヨクのいつもの手です。 彼らの思想は宗教と全く同じで 善悪二元論という極端な論法に落とし込んで洗脳するわけです。 なぜなら、彼らの理論自体元から破綻しているからで それを誤魔化すためには感情論で話をすり替える必要があるからです。 さて、民主党からまた一匹逃げ出したようです。 【民主 室井邦彦議員が離党届提出】 民主党の参議院議員の室井邦彦元国土交通政務官は、「今の民主党には、保守的な考えの議員の居場所がなくなってしまった」として、19日、党本部に離党届を提出しました。 民主党の室井元国土交通政務官は、参議院の比例代表選出の当選1回で、夏の参議院選挙で民主党の公認候補に内定していましたが、19日、党本部に離党届を提出しました。 室井氏は離党届を提出したあと、記者団に対し、「今の民主党には、私のような保守的な考えの議員の居場所がなくなってしまった。自分に偽りなく、政治活動をしていきたいと考えた」と述べました。 また、室井氏は、夏の参議院選挙はほかの党から立候補を目指したいとしています。 民主党では、去年の衆議院選挙後も、議員が党を離れる動きが相次いでおり、これまでに平野達男前復興大臣ら、夏の参議院選挙で改選を迎える参議院議員3人が離党届を提出しています。 民主党執行部は、このうち除籍処分とした平野氏ら2人については会派を離脱させる方向で検討しており、室井氏も会派を離れた場合は、参議院第1会派の民主党と、第2会派の自民党との差は1議席となります。 (2013/4/19 NHKニュース) まずはこの室井邦彦の政治家としてのスタンスを考えてみましょう。 ・パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザー ・外国人参政権推進派 ・朝鮮半島問題研究会幹事 (※日朝国交正常化を前提に北を支援する方向で解決を図る議員連盟) 2010年の赤旗の記事 【統一協会、民主に接近 集団結婚参加者が選挙応援】 から抜粋しますが、 ----- 室井邦彦参院議員(比例区)は07年選挙のビラに日本統一協会最高実力者(韓国人)とのツーショットを掲載するほどの関係。統一協会の会合で「(文鮮明教祖の)日本入国のため努力する」と発言し、妻の室井秀子衆院議員(近畿比例)も統一協会の集会の熱心な参加者と伝えられています。 ----- 皆さんも思ったのではないでしょうか? どこらへんが「保守」?と。 かつては改革改革って言っていればマスコミが持ち上げてくれたので 改革がトレンドだったので民主党議員は今でも改革と言っています。 が、今は国会で慰安婦問題は捏造だ。南京大虐殺も虚構だ。 と平気で言えるご時世です。 (マスコミは中山成彬や西川京子議員の質疑については「有ったこと」すら報じていませんが) 保守が流行りなので保守を名乗って次の選挙で当選を目指そう そういうだけです。 選挙を間近に控えて民主党から逃げ出す人が増えているので 【輿石氏、離党防止策「あれば教えてほしい」】 民主党の輿石東参院議員会長は18日の記者会見で、党から離脱者が相次ぐ現状について「離党防止策などあるわけがない。あれば教えてほしい」と述べた。離党の意向を固めた室井邦彦参院議員(比例代表)を慰留しない考えも示した。 (2013/4/19 産経新聞) 輿石はこんなことを言っています。 ブログ主として確実に離党者が居なくなる方法を提案しときます。 「解党しちゃえばいいじゃん」 で、そもそも人の上に立つ器ではない海江田メンバーは 【選挙目当てと離党批判=民主代表】 民主党の海江田万里代表は18日の記者会見で、同党の室井邦彦参院議員が離党の意向を固めるなど、夏の参院選改選組に離党の動きが相次いでいることについて「選挙に勝ちたい、議員を続けたいということだろう」と述べ、支持率が低下している民主党では選挙が戦えないとの判断からとの認識を示した。その上で「何のために議員を続けたいのか聞こえてこない」と批判した。 (2013/4/18 時事通信) 思ってても言っちゃいけない事をさらっと言ってます。 「選挙目当てだ、何のために議員を続けたいのか聞こえてこない」 と、民主党議員全員に当てはまる事を言ってしまっています。 民主党は元々「選挙に当選するため」の選挙互助会として 政策、思想無視で寄り集まった野合集団です。 ですので「民主党」という看板で選挙に不利になると考えれば 簡単に逃げ出しますし、 「保守」が受けていると見れば 心にも無いことを平気で言い出し始めるわけです。 改めてリストを載せておきます。 (7月の参院選に出てくる民主&元民主) [民主党] ・選挙区 岡崎トミ子(宮城・日の丸バッテン、反日デモ参加) 藤田幸久(茨城・911は自作自演と国会で語る) 谷博之(栃木) 長浜博行(千葉・野田佳彦の懐刀として尖閣買収を主導) 加賀谷健(千葉・東電労組 野田と同じく民団べったり依存) 大河原雅子(東京・菅直人と同じく北朝鮮の工作機関の市民の党関係者) 牧山弘恵(神奈川・カップラーメンの値段質問) 一川保夫(石川・シビリアンコントロール=素人コントロールだと言った人) 羽田雄一郎(長野・世襲、父は羽田孜) 大塚耕平(愛知) 川上義博(鳥取・北朝鮮の下僕、超BKD) 松野信夫(熊本・平頂山事件謝罪議員団) 大久保潔重(長崎・菅直人と同じく北朝鮮の工作機関の市民の党関係者) ・比例区 相原久美子(北海道・自治労、年金問題の実行犯側の人) ツルネン・マルテイ(神奈川・外国人参政権、人権擁護法推進派) 藤原正司(大阪・関電労組) 石井一(兵庫・フィリピンゴルフ) 室井邦彦(兵庫・統一教会) 藤谷光信(山口・特亜大好き売国坊主) 神本美恵子(福岡・日教組) 大島九州男(福岡・政治資金でゲイバー) [生活] 平山幸司(青森)、森裕子(新潟)、佐藤公治(広島)、 山岡賢次、三宅雪子、広野允士、藤原良信、はたともこ(比例区) [維新] 水戸将史(神奈川)、土田博和(静岡) [みんな] 米長晴信(山梨)、行田邦子(埼玉) [みどり] 谷岡郁子(愛知)、舟山康江(山形) [無所属]平野達男(岩手・復興”させない”大臣) 横峯良郎(大地・比例区)、植松恵美子(香川・元民主)、川崎稔(佐賀・元民主) ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2013-04-22 09:14
| 政治
|
Comments(8)
Commented
by
垣内耕一郎
at 2013-04-22 11:51
x
はじめまして、毎日のブログ更新お疲れ様です。
「日本は簡単な審査で『外国車』の販売を認める台数を年間5000台に増やすことになりました。」ということですので、実質アメリカに譲歩せずにTPPに殆ど関係ないドイツ車・イタリア車等の欧州メーカーが得することになった状態です。とは言え、米国車における数値目標は設定しませんでしたが、結局『外国車』全般に対して数値目標を設定してしまったのは事実ですから、中野剛志氏は別段変な事はおっしゃっていないと思います。これに関しては、後はアメリカの努力次第(しないと思いますが)になります。 1994年にAPECでボゴール宣言(APEC加盟国において、投資・貿易の自由化を先進国は2010年、発展途上国は2020年までに達成することを目標とする)に日本が合意してもいますから、けんもほろろに自由貿易協定にNOと言いますと角が立つのでしょう(誰も気にしてないと思うのですが)。 年次改革要望書や国際協定・国際宣言など、現在の我が日本国を絡めと捕らんとする状況にあっては、今は屁理屈捏ねてのらりくらりとかわしていくしかないのではないかと思います。
Commented
by
平 八郎
at 2013-04-22 13:07
x
政党支持率、維新がミンスを抜いちゃいました。w。
Commented
by
Supermum
at 2013-04-22 14:07
x
自民党をあまり信じるのはどうかと思います。
いつも冷めた目で監視するというつもりでいないと、 日本の三権分立は破綻していて、権力の暴走を 抑える仕組みがどこにもない状況ですので、目の覚めた 国民しか最後の砦はないのです。本来なら、権力を 監視する役割にマスメデイアがあるはずなんですが、 それも権力に寄り添ってしまってますよね。司法など、 心が寒くなる状況です。さて、自民党は民主党に 比べたらまし、などと安心はしていられません。 昨日の「正しい歴史認識、国益重視の外交」ブログ には、石破氏は北朝鮮でキーセンを与えられて、 ビデオも取られていると書かれていました。そんな、 国家感のない人達が議員として大勢いるのが自民党です。 国民が、たとえ安倍さんであろうとも、ダメなものは ダメという姿勢をもたないと、日本の国は足のない幽霊のように、 なってしまうのではないですか。
Commented
by
え!?
at 2013-04-22 15:32
x
>石破氏は北朝鮮でキーセンを与えられて、ビデオも取られていると書かれていました。
工作員の方かもしれませんが、右だろうが左だろうが、根拠も無いのにそういったデマゴーグを信じてはいけませんよw 少なくとも、蓋然性がある状況証拠くらいは提示されていたのでしょうか。そして、さらに大切なことは、こういうデマゴーグを平気で書くようなブログないしサイトは、他の情報も凡そ当てにはならないということです。まぁ、ネタまたはチラ裏サイトとして楽しむ分にはいいかもしれませんが。
英語の達者なかたは教えて下さい。
正式なブッシュ?ジュニア/オバマ/CIA/米軍GITMOでの9/11囚人戦争犯罪起訴( Dr. Steve Pieczenikさんが詳しいです) http://pieczenik.blogspot.jp/ 数日前にも911に関する拷問でタイホか起訴は見ましたが オバマさんが、そうなったらばTPPは消えるかな! TPP犯罪官僚たちの努力によって、日本がTPPに参加した場合は「アメリカ株式会社のTPP利権」にあやかって、関係団体や一般企業に「功労者」として天下ることができます。 アベちゃんも麻生さんも石破、茂木敏充、日本なんてドウでもいい甘利明が水面下で実は推進。
Commented
by
ヒッピー
at 2013-04-23 02:01
x
民主党議員の俺様主張は困ったもんですね。参院選からネット選挙解禁になるが、成りすましによるデマ風説の流布防止のために認証機関を設けるとかいろいろ議論されてますが、民主党の場合は、本人確認取れても、その本人が平然と嘘つくんですからねぇ。。。
Commented
by
とおりすがり
at 2013-04-23 07:41
x
>実質アメリカに譲歩せずにTPPに殆ど関係ないドイツ車・イタリア車等の欧州メーカーが得することになった状態です。
日米事前協議でアメリカ車に関する合意をしたら、なんで欧州車が得をするのか意味が分かりません。アメリカとアメ車に関して合意したら、欧州車や韓国車その他すべてに同じ条件が適用されるとでも考えているのでしょうか? アメ車に関しては多少緩和したところで売れ行きが良くなる可能性がないから、実質譲歩したことにならないという部分は同意しますが。 あと、司法に対して心が寒くなる?具体的な指摘もなく感情論だけですか。 左翼じゃないにしろ、なんだか香ばしい脳みその人たちがわいてますね。
Commented
by
治部少
at 2013-04-23 20:20
x
解凍し思想の違い流れだし東の石もうみ江に沈む
(詠み人:離島をなくす方法を教えてください)
|
ファン申請 |
||