カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 05月 28日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 一昨日、千葉市長選挙では 民主党系の熊谷が二期当選を果たしました。 このブログで以前指摘していたように 民主は推薦すら表向きは出さずに「無所属」アピールしていました。 さっそくモナ男がツイートしています。 細野豪志 @hosono_54 熊谷市長の当選が確実になったようです。 いったん出馬を表明した自民党候補が事前に撤退していますので、自民党の不戦敗です。熊谷市長は民主党政権が創設した一括交付金などを活用して千葉市政に取り組んできました。方向性を同じくする市長の再選を喜びたいと思います。 次は、我が静岡の番です! 細野豪志 @hosono_54 年金、地域主権ともに参議院選挙に向けて大切なテーマですね。 RT @kharaguchi: @hosono_54 千葉市長選挙、良かったです。地域主権改革の前進を図って行きましょう。こちら佐賀でも長妻さんに来ていただいて、年金等時局講演会を開きました。 えーと、勝ったら民主党の成果だって? もし負けたら無所属だから関係ないと・・・。 これが民主党、国民を騙してでも当選すれば何やっても良い 政治家を就職先としか考えていない当選することだけが目的の集団の程度です。 しかも次は静岡でも同じ事をやる宣言しています。 わかりやすいですね。 この千葉市長選挙の一週前にはさいたま市長選挙があり、 やはり民主党であることを隠して無所属として出ていた民主党系が当選しました。 それについて、5月20日の参議院決算委員会 民主党の山根隆治議員の質疑の冒頭部分より。 ----- 山根 総理、通告外でありますけども、最初にですね、総理にとって苦い質問をさせていただかなければなりません。 昨日ですね、埼玉県さいたま市。政令指定都市ですけども、市長選挙がございまして、その結果、自民党公明党が推薦された候補者が敗れる、と、こういう結果になりましたけども、この結果については、どのようにお思いでしょうか? 安倍 自由民主党にとっては大変残念な結果でございますが、地方の首長の選挙については私は全面的に党に任せておりますので、詳細については十分に把握をしていないところでございます。 山根 えーまぁ地方の選挙といえどもですね、政令指定都市の大きな選挙ということ、しかも都市部で行われた選挙でありましたから、私はやはり都市部の住民の方の意識がですね、少し変わってきているのかな。ま、アベノミクスということで非常にですね。高揚感も閣僚の皆さんにもおありでしょうし、自民党関からもそういう声がありますけども、しかしですね、私はここにきてアベノミクスで株価がですね、上がっている。ま、1割2割の方が株をお持ちだと思いますけども、その他の方々になかなか恩恵が行っていないということ、そして物価がじわじわって上がっている。こういうことに対するですね、安倍内閣への疑念というものの、私は結果というのは一部出た。という風に思うんですけども、この点についてはご感想、つまり自民党総力を挙げてやってきた選挙ですから、いかがですか。 安倍 地方の首長の選挙でございますから、現職は現職の実績を問う選挙だったのだろうなと思います。マクロ経済政策と地方自治はまったく関係がございませんので、それはおそらく判断材料になっていないのではないか、いずれにせよですね。私達が進めている三本の矢、マクロ政策についてですね、状況等は様々な 変化等についてもですね、注意深く見守っていきたいと、考えてるところでございます。 山根 そんなような受け取り方であれば、それはそれで結構でありますけども。実は自民党が推薦された候補者について私もよく存じ上げておりますけども、人格、識見ともにですね、非常に経験もあるすばらしい方でございました。それをもってしても勝ち得なかったという事では、やはり安倍総理の責任もあると、私は思いますが、これは詮の無い議論になりますからこの辺にとどめさせていただきます。 ----- 山根が終始ニタニタうれしくて仕方が無い様子なのがよくわかる質疑でした。 (それを聞いていた安倍首相はむしろ山根を見て笑っていました。) 自分たちが自民に勝ったとアピールしたくて仕方が無いので 自民が総力を挙げたとか 自民の候補者はすばらしい人物でこれで負けるはずがないだとか 自分たちが自民に勝ったんだ、俺たちこそ民意だとアピールしたいので 話に尾ひれを付けまくって審議と関係ない事に時間を使っていました。 ・・・というか自民が総力を挙げたんだったら 伸次郎とか石破とかを地元に張り付かせてたでしょうに。 この選挙でも民主党隠しをして無所属として選挙を戦っていたのが現職でした。 で、勝ったらさっそくこういうツイートがされます。 北朝鮮が大好きな民主党の平岡秀夫のツイートより。 平岡秀夫 @hiraoka01 5月26日 先週の日曜日のさいたま市長選挙に続いて、本日の千葉市長選挙でも、民主党推薦で当選していた現職市長が当選を確実にした。さいたま市長選挙では自・公推薦の候補者を破り、千葉市長選挙では自民党は候補者を推薦することもできなかった。政党よりも候補者本人を見て選ぼうとする動きが始まったか。 さらに調子に乗って平岡はこんなツイートも。 平岡秀夫 @hiraoka01 本日の千葉市長選挙の結果をネットニュースで見ると、毎日新聞では「民主党・社民党が支持する候補者」とあり、読売新聞では「特定政党の支援を受けない『市民党』を掲げて選挙戦を展開」とある。とかく自民党贔屓の記事を書きたがる読売新聞は、「民主党・社民党支持」を隠そうとしているのだろうか。 あとから「民主党推薦」って過去の改ざんしてますが、 新聞報道のとおり民主党であることを隠すために 民主も社民も「支持」というだけで表向きは隠していました。 読売新聞が民主党支持と書かなかった事に文句を付けているようですが、 読売は隠れ民主党だと気付かせないためにそのあたりを書かなかったと 読売の配慮であることにすら気付けない程度であることがわかります。 2011年の統一地方選挙の際の 岡田克也の会見(民主党公式HP)から 岡田克也の選挙戦略の部分を抜粋します。 彼の地元、三重県議会でどうやって民主党が第一党を維持し続けているかです。 ----- 三重県では、推薦候補や、推薦にもならないが会派を同じくする人々をくくって地域政党として増やしてきた。今回も全員が当選した。過半数には若干届かなかったが第1党だ。このように必ずしも公認にこだわらない方式もある。どういうやり方が地方組織を強固にしていくのか、いくつかのパターンを考えていくべきではないか。 ----- 民主党を隠して地域政党だと名乗ることで全員当選で第一党を維持した。 このような方法も今後の選挙戦略として考えていくべきではないか。 と言っています。 これが民主党なんです。 有権者を騙そうと当選さえすれば良いのです。 【死に物狂いの民主怖い、党名隠し徹底的…石破氏】 自民・石破幹事長「今、自民党は調子がいいと言われる。『大丈夫』ということほど怖いものはない。今度負けたら後がない、死に物狂いの民主党ほど恐ろしいものはない。相手は、民主党(の名を)を徹底して隠してくる。虫眼鏡で見えないような字でしか書かないだろう」(佐賀市内の講演で) (2013年5月25日18時12分 読売新聞) 石破幹事長のこの発言の通りです。 たとえばとある民主党候補者のポスターだったものから。 画鋲と民主党マークのサイズを比べてみてください。 たとえば長島昭久なんてテレビでもよく出てるくせに 自身のHP等からは完璧に民主党という事を隠して 昨年の選挙の際のポスターでもこのとおりでした。 そこで今度の参議院選挙で岡山から立候補する予定のこの方をピックアップ。 まずはツイッターのプロフィールのところから 高井たかし@t_takai 前衆議院議員です。総務省で10年間、岡山県庁で3年間勤め、2005年に公務員を辞めて、政治の世界に飛び込みました。昨年の総選挙で敗れましたが、今夏の参議院選挙に岡山選挙区で挑戦します。「新らしい岡山~動けば変わる~」を合言葉に頑張ります! 岡山県岡山市 · takaitakashi.com 所属政党が書いてない・・・。 ホームページでは・・・ http://takaitakashi.com/ やはり民主党とはどこにも書いていない。 (海江田とのツーショットポスターでバレバレですが) そこで同じ岡山の民主党議員である津村議員のツイートから。 津村啓介 @Tsumura_Keisuke もうすぐ「高井たかし」さんのポスターに変わります^^ RT @*****: 津村さんのポスターがそこら中に貼られてる。 おい津村!なんで高井さんが必死に隠してるのにバラすんじゃあああ! 今度の都議選でも参議院選挙でも ちょっとまて その無所属は 民主かも これを周知徹底していきましょう。 有権者を誤魔化して当選してしまえば良いなんて思想の持ち主は そもそも国会でまともな仕事ができるはずがありませんので。 さらにモナ男は調子に乗ってこんなツイートをしています。 細野豪志 @hosono_54 参議院選挙も実績で勝負ですね。 RT @suzukan0001: さいたま市に次いで千葉市も良かったです。熊谷さんの実績ですね。国政選挙も、イメージではなく、個々人の実績を評価してもらえるようにしたいです。“@hosono_54: 熊谷市長の当選が確実。熊谷市長は民主党政権が… こ、こんな妄想を。モナ男さん、酸素欠乏症にかかって・・・。 あともう一つつっこんでおくのなら。 モナ男が地域主権がどうこう言っていますが、 民主党も維新の会もみんなの党も地方重視などと言いながら 無理筋なレベルの国会議員の大幅削減を主張しています。 しかもやたらと一票の格差是正にこだわりながら・・・です。 人口比例度の強化かつ議員大幅削減ということになれば、 より地方の国会議員は少なくなり、地方の声が国政に届きにくくなるでしょう。 目立ちたかったりパフォーマンスのために 地方主権だとか主張する政党がこぞって議員定数大幅削減を主張し、 地方の声がより国政に反映されにくく、 都市部の声ばかりが強くなるようにしようとしているのです。 矛盾しています。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2013-05-28 08:54
| 政治
|
Comments(10)
Commented
by
日本人
at 2013-05-28 09:33
x
民主党だと党名隠されされ新聞も伝えない?どうなってんですかね
他にもゲンダイとかリチャードゴミクズ信者、天木直人は自民党は調子に乗ってるとかほざいてます 調子に乗ってるどころか今回の選挙は公明党に配慮し過ぎて 自民党の支持者はソッポ向いたというのも原因の一つだと思うのです 連立解消してほしいけどマスコミも公明党の批判は絶対にしないし 去年総裁に選ばれた安倍さんに対してテレ朝玉川徹は唐突に 公明党と連立解消する必要ないだろと必死に牽制してたのを見ると 解消するって言ったら今の橋下以上の袋叩きが待ち受けてます
Commented
by
眠とろん
at 2013-05-28 10:46
x
ただ、千葉市長選挙は「隠れ民主」vs「元民主」vs「共産」の争いで、実質的に選択の余地が無かったとも言われていますね。投票率も30%台前半でしたし。
今の自民党は地元できちんと支持をまとめた人を推薦する傾向が強いので、それぞれの地元の人が日頃から適切な政治家を育てる努力をしないと、根本的な解決にならないでしょうね。 また、そうしたことに興味があれば、地域主権とか国会議員の定数削減を主張する政治家・政党がいかに胡散臭いかが、嫌でも分かってきます。
>ちょっとまて その無所属は 民主かも
今日のブログエントリのタイトルはこちらでよかったんじゃないでしょうか。 あるいは、今後のために取っておきでしょうか?
Commented
by
ttensan at 2013-05-28 12:52
>運華昇宝さん
隠れ民主リストを載せる時に使おうかと思ってます。 自民党はちゃんとした候補の方が不足してるんです。 他党みたいに誰でも良いという訳ではないようです。
Commented
by
平 八郎
at 2013-05-28 12:58
x
ミンス党を隠す(ミンス党である事が表に出るとマズイ)
↓ 出自を隠す(国籍がバレるとマズイ) ♪獣のようなこの身体。人に姿を見せられぬ ♪嘘にまみれたこの政党。人に本心見せられぬ ♪捏造まみれのこの妄想。人に歴史を語られぬ 妖怪、崩壊、倒壊(豚屁/苦笑)人間♪
Commented
by
スガスガしい
at 2013-05-28 14:28
x
前 財務副大臣のミンス五十嵐の事務所のポスターに「ピリッと辛い とうがらし 」とか つまんないギャグ吐いていました。
ここにも半島つながりがあったんですね。あ、唐辛子は 秀吉が持ち込んだんでしたっけ? この人は国の借金が~、消費税上げろ~、国が破産する~と喚いています。 ちなみに同選挙区自民党議員は丸川たまよで有名な大塚拓です。最近まともなツラがまえに なってきました。
>ttensanさん
>隠れ民主リストを載せる時に使おうかと思ってます。 納得。
Commented
by
治部少
at 2013-05-28 23:10
x
長妻さん年金時局講演会、びっくりしたねネタのつもりかい?
(詠み人:日経エンタテインメント) われわれは正々堂々戦います、画鋲をどけろ?御冗談でしょ (詠み人:細野さん) ねえ総理、市長選挙で負けたよね?民意を受けて退陣なさい (詠み人:民意を受けて解散・同日選挙しましょうかと切り返され話題を変える山根クン)
Commented
by
ユニクロの柳井社長
at 2013-05-28 23:18
x
ユニクロの柳井社長が、講演でboys and girls, be ambitious like this old manと言ったそう。北大の教師として正文を紹介する。
Boys, be ambitious! Be ambitious not for money or for selfish aggrandizement, not for that evanescent thing which men call fame つまり、金のため、世間でいう名声のための大志は抱くなとクラークは言ったのだ。柳井氏の心得違いは、ほとんど噴飯ものである。
安倍総理がTPP売国に熱心と
ケケ中はじめ、福利厚生無視、賃金下げに下げよを見ていると、 結構なワルと思えますが如何ですか? http://www.logsoku.com/r/giin/1203197106/ ▼世界基督教統一神霊協会の合同結婚式に祝電を打った国会議員 岸信夫 参議院議員・安倍晋太郎の三男、アベジョンイル弟山谷えり子 参議院議員/首相補佐官 高市早苗 衆議院議員/沖縄及び北方対策・科学技術政策・少子化担当大臣 山本一太 石原宏高 衆議院議員 石原慎太郎の~ 少数派でしかないユダヤが大国を支配する時はマイノリティーを使う。 日本国を支配しようと思えば朝鮮人を使います、安倍、小泉、森らの征倭会
|
ファン申請 |
||