カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 08月 26日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 8月23日金曜のBSフジのプライムニュースでちょっと面白いやりとりがありました。 番組に民主党の支持母体である連合の古賀会長、 民主党のブレーンとして、民主党マンセーでおなじみの山口二郎北大教授が ゲストとして出演していました。 ----- アナ(視聴者からのメールを読み上げ) 三重の方ですが。(衆院選、参院選と)民主党を支援し、散々な結果に終わったと。この判断は正しかったと思うかどうかということだそうです。この点については? 古賀 端的に言えば正しかった。 アナ では民主党が大きく議席を減らした原因はどういう風に考えているか? 古賀 3年数ヶ月の政権交代した後の民主党のガバナンスやマネージメント。一体感の無さ。政策推進の無さ。これらが国民の信頼を失って、その信頼がこの参議院銀選挙でも戻ってない。その一点でしょう。 アナ 目を覆いたくなるような党内の混乱というのも今に始まった事では無くて、選挙の前からわかっていたことですよね?にも関わらず連合が民主党を応援した事は間違っていなかっ・・ 古賀(アナが質問を言い切る前に) 間違ってないと思います アナ それはたとえば? 古賀 たとえば民主党の綱領を見ましょう。綱領が無いとか有るとか前から有ったとか言って、結局綱領を作りましたけど、その中身を見れば、やっぱり納税者、働く者、消費者、この立場に立った政策を立案するんだ。推進するんだという理念や綱領にある事は極めて共感を呼ぶものであるし、それなりの政策というのは、今から作っていくにしてもあるんだから、その根っこの部分は否定するものではないということ ~中略~ 山口(連合が民主党支持をしている事について司会から意見を求められ) どっちかというと金持ち優先(の自民)と、どっちかというと弱者の側で分配の(民主)方。 そういう二つの勢力が拮抗しながら政治をしていくということを日本でもし本当にやるんだったら、強い人がどんどん自民党に献金して大きな勢力を持っているわけですから、働く者とか弱者の側というのは、労働組合がスポンサーになって応援していくというのは、これはもう必要なことだ。これが無かったら日本は二大政党制になれない。 反町 ただその二大政党の片っぽがね。今の民主党を基盤にして作れるのかどうか? 今山口さん浮き沈みっておっしゃいましたけど、今の民主党のガバナンスはその浮き沈みという言葉のレベルをはるかに超えたバラバラ具合であり、ガバナンスのひどさはどうなんですか? ~中略~ 山口 民主党は一体誰を代表する政党なのか、どういうベクトルの政策を打ち出すものなのか、そういうアイデンティティが曖昧。 選挙であれだけ負けて半年後にまた負けた。これはアイデンティティの無い政党だから国民は見向きもしない。 そもそも民主党はなんのために我々作ったんだろうかというところから議論をしていかなきゃいけない。 ~中略~ 反町 民主党はアイデンティティがない、柱が無いと言われる。確かに自民党から出た人も居て、改憲派からね。社民党から来た人、社会党から来た人だっているわけですよ。寄せ集めの極みじゃないですか。 もちろん自民党に対する対立軸が必要、多分、連合も同じお考えだと思うんですけども、じゃあその受け皿が民主党なんですかって、ここなんですよ。 古賀 いや、だから民主党にもう少し期待しましょうや 反町 まだ期待しますか 古賀 そりゃそうですよ ----- 司会の反町のツッコミが輝いていました。 古賀が民主党のガバナンスや マネージメントの無さを選挙の敗因に挙げているわけですが、 これらが徹底的に欠落している時点で 組織としてはどうしようもないと思います。 そして古賀が民主党を支持する理由を聞かれた際に、 実は連合が具体的に民主党を支持する理由として きちんと一般の国民に納得してもらえるものが無い事を露呈しています。 イデオロギーとか労働貴族の利権とか。 結局そういう部分なのでしょう。 党の綱領とか一番無理なところで支持してるとか古賀が言ったそばから、 山口二郎が「アイデンティティが無い」と全否定してたり、 その山口も「弱者の側の政党」と民主党を位置づけて、 連合による支持は当然としておきながら「党のアイデンティティが無い」、 と自分で矛盾したことを言ってるのですから笑うしかありません。 結局、ブレーンや支持母体という政策に関与してた人達ですら 民主党を支持する理由が「二大政党制」とか「アンチ自民」とか そういうところを持ち出してくるしかないのですから 民主党が「アンチ自民」「与党の邪魔」しかできないのは当然かもしれません。 それにしても反町さん。 前原がゲストに居たら何度火病起こしてたかわからないようなツッコミが良い感じです。 さて、朝日新聞が巨大なブーメランを投げていたので紹介しときます。 8月24日(土)の朝日新聞社説より。 ----- ★教科書選び―教委の介入は要らない 教育には、政治やイデオロギーをもちこむべきではない。 教科書の採択をめぐり、異例の出来事があった。神奈川県立と東京都立の高校に対し、両都県の教育委員会が特定の出版社を名指しにして、選ばないよう指導した。 問題にされたのは、実教出版の日本史教科書。指導の結果、選んだ高校は一校もなかった。 教科書の採択権は教委にあるとはいえ、政治的中立は教育委員会制度の根幹である。行き過ぎと言わざるをえない。 神奈川では当初28校がこの教科書を希望した。だが県教委は「一部記述が教委の方針と相いれない」と再考を求めた。 東京都教委は、希望を聞く前に「使用は適切でない」と各校に通知していた。大阪府でも、府教委が「記述が一面的」との見解を府立校に示している。 3教委が問題にしたのは、国旗と国歌について「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」と書いた一文だ。 東京や大阪などで起立や斉唱の命令に反した教員が処分された。そのことを指している。 この教科書はもちろん国の検定を通っている。それどころかこの一文は検定を経て修正されたものだ。 原文はもっとあいまいな表現だったが、「説明不足でわかりにくい」と検定意見がつき、この表現に直した。 文部科学省は「校長の職務命令に反すれば懲戒処分になりうるのだから、一定の強制性はある。 『強制』は必ずしも誤った表現ではない」としている。常識的な解釈だろう。 事実を書いた記述であって、よいとか悪いとか価値判断を書いたわけではない。事実に誤りがないかぎり自由な記述を認めるのが検定の原則だ。 ~以下省略~ ----- 朝日よ。日教組をきっちり批判してから言おうな。 まして新聞に反日売国イデオロギーを持ち込んでるどころか 反日売国でしか記事を書いていない朝日新聞です。 「新聞を教育に」なんて言って進めているこいつらですが、 朝日新聞のこの意見をブログ主は採用したいと思います。 教育に政治やイデオロギーを持ち込むべきではない ↓ 日本の新聞はもろに政治やイデオロギーを持ち込んで記事を書いている ↓ 日本の新聞は教育に持ち込むべきではない つまり天声人語なんて意味不明の文章を 試験問題なんかに使ってる大学とかは間違っているんです。 朝日新聞様が自ら言っているんですから間違いありません。 そういや安定の低品質反日新聞としておなじみ 支那の毎日新聞・・・じゃない信濃毎日新聞は 24日の社説で はだしのゲン 拝啓 下村文科相様 なんてものを書いてるのですが、一部抜粋します。 ----- 三光作戦は旧日本軍が中国で行った抗日ゲリラの粛正作戦です。三光とは「殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くす」という中国側の言い方で、非戦闘員の住民に対する虐殺や略奪などを指します。多くの証言があり、日中両国の有識者による歴史共同研究委員会の報告書でも認められた史実です。 ----- は? そもそも中華民国軍と戦うのになんでわざわざ敵性語なんて使うんですかね? 日本語では「光」に「○○し尽くす」なんて意味ありませんよ。 ----- 実話に基づくこの物語は、大人でも泣きます。主人公の生き方は子どもたちに勇気も与えます。 ------ 勇気を与える? これ書いた人は読んだことないでしょ? おまけに一部分だけ実話に基づいたものであって基本フィクションです。 ----- 人気漫画家の倉田真由美さんは「これほど戦争や原爆の怖さ、悲惨さを伝える本はない。これからも子どもたちに絶対読んでほしい」と語っています。こんなに評価の高い漫画を子どもたちが自由に読めないなんて悲しいことではありませんか。 ----- え?民主党とべったり癒着してた漫画家が推薦ですか。 その時点でお察しですね。 また、「自由に読めない」と 話に巨大な尾ひれをつけて勘違いさせようとしているのはわざとでしょうか? それともきちんと松江市教委の話を知らないのでしょうか? 閉架なんで司書さんに言えば自由に読めますが? おまけに評価が高いのって「左翼とマスゴミ」だけですよね。 というわけではだしのゲンの連載履歴を載せておきます。 1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ 1975年 - 1976年 - 市民(左派系オピニオン雑誌) 1977年 - 1980年 - 文化評論(日本共産党機関誌) 1982年 - 1985年 - 教育評論(日教組機関紙) 共産党と日教組の機関誌の連載になったところで 通州事件で支那人が行った蛮行のはずが 日本人がそういう蛮行を行っていた事にしたり、 天皇を憎ませようとしてみたり、 見事なまでに反日自虐史観プロパガンダ本に変わりました。 志賀直哉言うところの「主人持ち」の作品に変わったわけです。 そしてマスゴミや日教組はその反日プロパガンダの部分を 教育に悪用するためにやたらと持ち上げたに過ぎません。 物事の判断がつかない子供のうちにそういうのを刷り込もうというのが 日教組と反日勢力の目的です。 麻生内閣のときに「国立メディア芸術センター」構想が潰されなければ はだしのゲンだって収蔵されて普通に閲覧できたでしょうね。 ところでメディア芸術センター構想を 国営漫画喫茶だ!なんてレッテル貼りして潰したのは誰でしたっけ? ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2013-08-26 08:52
| 政治
|
Comments(15)
Commented
by
平 八郎
at 2013-08-26 09:24
x
一般人の多くが
「はだしのゲン」=広島原爆の悲惨さを描いた作品 と、認識しているでしょう。 それを報道で、閲覧制限、閉架という処置のみ伝えれば 当然反発、疑問の声があがりますが 実際、マスゴミでは、前半と後半で、後半部分に制限を加えるという意見があることは一切報じられていません。 しかも、「核兵器廃絶」を御旗のもとに、世界に広めようとする意図が 報道姿勢からもひしひしと伝わってきました。 ストーリーも前半は作者の実体験に基づくものですが 後半は、伝聞によって、作者の思想が左翼へ傾倒していく様が描かれています。 戦闘中に殺害行為が無かったと言う方がむしろ変。 戦争は相手があってのもの。 日本軍だけが殺傷し、相手は無抵抗?ありえないでしょ。 湾岸、イラク戦争時でさえ、米兵に死傷者が出てますよ。 ひょっとして、残虐行為を行ったのは、部隊に参加していた 朝鮮人だった、というオチがあるのでは? とさえ想像します。
Commented
by
J
at 2013-08-26 09:30
x
焼け野原の広島で不法入国してきた朝鮮人が何をしたか…少しだけ出てくる部分だけは僅かに評価に値すると思ってます。
Commented
by
平 八郎
at 2013-08-26 09:45
x
>焼け野原の広島で不法入国してきた朝鮮人が何をしたか
↑ 作者の実体験の部分だけはマトモ。w 追記です。 興味を抱いて、読んでみようと思われた方も多いと思いますが 出来るだけ購入せず、図書館など無料で読むことをお考えください。 何かの資金源になるような出版社に協力する必要はありません。
Commented
by
ノッポ
at 2013-08-26 10:58
x
今日の読売読者欄
内容が過激すぎる。長男が小学低学年で「ゲン」の映画を見て、その後1週間以上も夜中に怖がって泣いていた。繊細な感受性を持つ子供に選択させることなく映画を鑑賞させた学校側の配慮不足ではないかと感じた。 ちらっとネットでみましたが、残虐な殺し方(首をはねる)は日本人はしない。文科省は内容を精査して欲しい。
Commented
by
kaz-e
at 2013-08-26 11:30
x
私も金曜夜のBSプライムニュース見ました。
ミンスの味方であるはずの山口教授が「民主党の新執行部は次の選挙に勝とうなんてことは、ゆめゆめ思っていない」と言うのを聞いて、反町アナが大爆笑してましたね。 (民主党は5年~10年先を見据えて活動してるそうですw) 一番イミフだったのは、安倍総理が企業に賃金UPを促していることに古賀会長が嫌悪感を示していたことです。 「労使交渉は組合が行うもの」と頑なに主張する古賀会長の姿は、まさに既得権にたかる蠅(ハエ)でした。
Commented
by
直方
at 2013-08-26 11:33
x
>kaz-eさん
「 労働者の暮らし よりも 反日活動 」という活動方針 に加えて 「 労働者の暮らし よりも 労働貴族の贅沢三昧 」という活動方針 ですね。 連合が「労働者の暮らし」のことなんぞ露ほども考えておらず、「労働貴族の既得権益確保」に汲々としていることが全国の組合員にばれてしまうのが怖くて怖くて仕方がない故に連合は安倍政権を嫌悪するのですよね。
Commented
by
666
at 2013-08-26 12:44
x
NHKスペシャルで「働きもせず暮らしている人をどうして支えなければならないのか」と新富裕層の発言。そこに、自らの富の源泉が100%自己努力である、という前提がある。
だが自らの能力と運がもたらされた背後には、国家のセーフティーネットが前提にある、との想像力があまりに欠けている。
Commented
by
noname
at 2013-08-26 14:49
x
はだしのゲンなんて有害図書指定でいいでしょう
表現の自由? この国には天皇陛下を侮辱してもいい自由なんてのがあるんですかね
Commented
by
治部少
at 2013-08-26 21:34
x
『特亜のシル死』
~巨人の星のテーマ~より 思い込むだけの真実報道 するがアカ匪のDQN状 真っ赤なホンネ、中立偽装 特亜の利権を擁護する 血を出せ庶民、吸い取るわれら 行け行けアカ匪 チョンと行け 名前を偽り税金のがれ 麻薬売春賭博から 強盗強姦殺人までも 悪事の限りを尽くしても 逮捕の時は通名報道 行け行けアカ匪 チョンのため 盗るぞどこまでも 特亜の国を ここに作って居すわろう 羊のような愚かな奴ら 我らの奴隷にしてやろう カネ出せ寄越せ 文句を言うな 参政権もどんと出せ
Commented
by
平 八郎
at 2013-08-26 23:34
x
今日も治部少さん、冴えてますねー。www
閲覧制限残念ながら撤回されちゃいましたね。
せめて「はだしのゲン」と一緒に「はだしのゲン」を批判した本を置いておくとか、戦争を描いた別の作品もあわせて並べるとか対策をとってほしいものです。
Commented
by
じいさん
at 2013-08-27 04:16
x
冶部少さん、参りました。大いに愛唱させて頂きます。
「巨人の星」だったら、読捨版も欲しいところですね~
Commented
by
人知れず
at 2013-08-27 17:27
x
徒(あだ)しのげん
「鞠と殿様」より ゲンゲンげんなり ゲンのうそ 5巻以降は ひだり巻 支那の暴虐 三光を 日本がしたと 書きなぐり こどもに読ませろ おしつけた おしつけた
Commented
by
特亜消尽
at 2013-08-27 18:11
x
はだゲンの閲覧規制(書庫保管)は義務教育段階では妥当。特に小学校低学年には毒。閲覧させられた結果トラウマに成ったら見せた教師を告訴してしまえ!弁護(日本を)する生徒を成績で脅す教師には再審運動(無罪主張で有罪判決確定の全ての死刑囚+懲役服役者+出所者)への関与拒否か矛盾をつっこめ。再審請求者の理由バラつき具合に対して七十年前の事(明治以降特に特亜とアカガラミ)に対しては奇妙過ぎるほど似てる怪しさ。
Commented
by
人知れず
at 2013-08-28 14:32
x
遅まきながら訂正
徒(あだ)しのげん:5巻以降は → 6巻以降は 「5巻目過ぎたら」を修整してミスりました。
|
ファン申請 |
||