カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 09月 28日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 汚染水問題でマスコミがぎゃーぎゃー騒いでいますが、 単位もどのように危険なのかも説明せず 「トリチウムは除去できない!」とか煽るだけ。 実際には世界中の原発でトリチウムはそのまま垂れ流しです。 人体に対して被害になる可能性がほぼ考えられないからです。 低濃度の汚染水と高濃度の汚染水では条件が違いますし、 ましてや低濃度でトリチウムとなってくると 大げさにさわぐものでもないでしょう。 それほど騒ぐのなら世界中の原発にもクレームを入れてもらいたいものです。 民主党政権での致命的なミスは 低濃度、高濃度関係なく、処理を考えずに 東電に押しつけてひたすら貯め続けさせたことです。 どう考えたって物理的な限界がくるんですから。 でもそこのところは考えずにひたすら先送りしたのです。 それを棚に上げて与党追及のネタに使おうというのですから笑うしかありません。 一方、与党自民党が経団連に対して賃上げ要求を行ったら・・・ 【連合会長 賃上げ要請に不快感】 連合の古賀会長は、「復興特別法人税」の撤廃を巡って自民党の高村副総裁が、従業員の賃上げにつながるよう企業側の協力を要請したことについて、「賃金の問題は労使交渉で行うことだ」と述べ、不快感を示しました。 自民党の高村副総裁は、26日、経団連の米倉会長らとの会合で、政府が新たな経済対策で法人税に上乗せしている「復興特別法人税」を1年前倒しして撤廃する方針を示していることについて、従業員の賃上げにつながるよう企業側の協力を要請しました。 これについて連合の古賀会長は記者会見で、「復興特別法人税を下げたあとの財源は、労働者に配分してもらいたいと、与党が経済界に要望したものと理解している。しかし、賃金の問題は労使交渉で行うことが重要だ。企業の経営者も、そう簡単に、財源の使いみちを約束することはできないはずだ」と述べ、不快感を示しました。 (2013/9/26 NHKニュース) 前も安倍首相や麻生副首相が賃上げ要請を行ったら 連合はそれを非常にいやがりました。 そしてまた・・・です。 かつての政権後退前の自民党は 労使関係については連合など労組団体がいるので 手を出すようなことはありませんでした。 しかし、政権後退してみてはっきりしたことは 連合は労働者のための団体ではなく、 イデオロギーのために組合から搾取して労使交渉においては 経営側と馴れ合って自分達の労組貴族という状態を維持することだけ、 民主党が政権を盗り、 民主党政権に対して連合だけは特別に直通の窓口を持っていて 他の団体は幹事長室を通さないと陳情は受け付けられませんでした。 ですが、結果として連合は民主党政権の悪政を最も強力に支持し、 日本の経済の後退を支援し、雇用の減少を容認し続けました。 一応政権与党として対立関係にあった時の自民は 連合のメンツを潰す行為はしてきませんでしたが、 政権後退してはっきりと連合の腐敗ぶり、 労働者を守るのではなく既得権を守る事しか考えていない光景を 野党という視点から嫌と言うほど見たはずです。 そして自民党が政権を取り返すと、連合にかまうことなく (どうせ連合に任せたって意味が無いことははっきりわかったので) 首相など幹部達が賃上げ要求をするようになりました。 今回の高村副総裁の要請に対して経団連の米倉は 「明るい経済の動きを見ていると企業の収益も改善していく」 「こういう雇用情勢であれば、必然的に賃金は上がっていくものだ」 とまで言っていて前向きな姿勢ととって良いでしょう。 完全に労使の立場が逆転していますね。 結局連合は、労組貴族のために 労組を存続させるために 問題を作って、喚き、組合費を自分達で散財しています。 もうこんな腐敗組織必要はないでしょう。 そんな連合が支えていた民主党政権では 特亜の工作活動を補助してきたことは このブログでも何度か触れました。 いつもマスコミを叩くのがブログ主の仕事ですが、 この件についてはマスコミを褒めたいと思います。 【被災地への中国人誘致ビザ発給低調、尖閣・原発響く】 東日本大震災の被災地を訪れた中国人観光客に、特例で何度でも来日を認める「数次査証(ビザ)」の発給件数が、開始から1年余りの8月末までで1330件にとどまったことが18日、外務省の暫定集計で分かった。 尖閣諸島の国有化による日中関係の冷え込みに加え、東京電力福島第1原発事故の風評が払拭されていないためとみられる。原発では汚染水問題も発覚し、外国人観光の不振を打破する道は険しい。 被災地の数次ビザは2012年7月に発給を始めた。岩手、宮城、福島3県のいずれかに1泊以上すると、3年間は何度でも同じビザで訪日できる。中国人富裕層を誘致し、おう盛な購買力を取り込む狙いがあった。 沖縄県を観光する中国人に11年7月から発給された同様の数次ビザは、今年8月末までで3万2603件。沖縄とは対照的な低迷ぶりに、宮城県の担当者は「数次ビザが原発事故の風評を乗り越えるほどの材料になっていない」と悩みを抱える。 (2013/9/18 産経新聞) なぜか「支那人」だけマルチビザになるというこの特例。 あからさまに工作活動の土台作りとそのお手伝いと、 そうした事のために勝手に国会も通さずに 民主党政権はこういう事をやってくれたわけですが、 日本のマスコミがベクレルベクレル騒ぐことで その風評被害をもろに受けたようです。 民主党は愚かにも なぜ嫌いですか 「なぜ私たちが嫌いなのですか」。民主党がこんな質問を盛り込んだ世論調査の実施を検討している。まとまりのない党内、2009年衆院選政権公約の未達成――。ちまたで言われる嫌われる理由は本当か。「報道各社の世論調査ではすくい取れない民意を党再生に生かそう」と大畠章宏幹事長が発案した。 ~以下省略~ (2013/9/27 日経新聞) 「なぜ私達が嫌いなのですか」 というアンケートをやろうとしているようです。 まず1点目。 マスコミ発表の数字を見ると 国内の9割程度は民主党を支持していないわけで それならむしろ未だに民主党を支持している数%の層に対して 「どうして民主党を支持しているのか?」 を聞いた方が良いと思います。 こんな状況でも付いてきてくれてるキチガイ・・・ じゃなかったコアなファンの意見は大切にすべきでしょう。 2点目。 あれだけ散々やらかしておいて、 「なぜ俺たちが嫌われてるんだ?」と考えるあたり、 本気で韓国人かもしれません、この人達。 少なくともまともな神経は持ち合わせていないでしょう。 そして3点目。ここが重要。 前回のネットで中継でおこなった公開反省会とやらでも 「XXがー!」で とにかく片っ端から他人に責任転嫁しただけでした。 つまり「なぜ嫌いなのか」その理由となる回答を 一般の国民からもらっても 「こういう意見もあるがそれについてはXXXが悪いんだ。俺たちは悪くない」 で全て片付けて勝手に納得して終わるでしょう。 さて、昨日消費者物価指数が公表されました。 こちら 食料及びエネルギーを除く総合のところを見てください。 いわゆるコアコアCPIですが、 いまだマイナスであることがわかります。 つまりデフレ状態のままです。 これで消費税増税なんてありえません。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2013-09-28 06:31
| 政治
|
Comments(17)
Commented
by
モスラ1999
at 2013-09-28 09:48
x
なぜ、この動画が広まらないでしょう?
↓ 麻生大臣「景気が回復しない限り消費税は上げない」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21505345?group_id=deflist この動画を見ると、「安倍総理が、増税を見送ると一斉に安倍おろしが始まる、といっているように見えます。 【赤池誠章】消費増税・三党合意に仕掛けられた罠、 http://www.nicovideo.jp/watch/1380110320
Commented
by
モス がっくし
at 2013-09-28 10:11
x
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/32658645.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/31934932.html
Commented
by
チャロチャロ
at 2013-09-28 11:43
x
首相官邸に「マスコミだけ8%にしてくれ」と伝えましょう!
e-gov(内閣官房、財務省など) https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose 首相官邸フェイスブック https://www.facebook.com/sourikantei 安倍晋三フェイスブック https://www.facebook.com/abeshinzo 首相官邸 ご意見・ご感想 http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html ----------- 民主主義国家たる日本の主権者の一人として、消費増税に反対致します。 1997年の消費増税を見ればわかる通り、デフレ下での消費増税は 消費を落ち込ませて税収を減らすだけでなく、 困窮による年間自殺者を増やしてしまいます。 どうしても増税なさるというのであれば、 紙面と電波にて毎日盛大に「増税すべき」「増税が決まった」と 伝えているマスコミから徴収してください。 新聞の販売価格、広告料、ならびに テレビ・ラジオ番組に対する スポンサー料金に対して 消費税率8%の適用を願います。 そして、それ以外の全品目に対しては軽減税率として 消費税率5%の適用を願います。
Commented
by
J-CASTニュース
at 2013-09-28 11:45
x
韓国が北朝鮮と組んで「対馬奪回」作戦 ベストセラー『千年恨 対馬島』の荒唐無稽
J-CASTニュース 9月27日(金)18時40分配信
Commented
by
tsuda
at 2013-09-28 12:14
x
東海由紀子という方は何かにかみついていないと生きていけない人なのだろうか。東海辰哉も大変だな。
Commented
by
名無し
at 2013-09-28 13:45
x
昨日のプライムニュース見た方によると
ゲストは民主党馬渕議員 着工決定してた遮水壁を誰が決定覆したのか責任の所在について 馬渕は言及しない 司会の反町さんは当然この部分を追及 馬渕はこの問題は後任に引き継いだとしながら闇に葬られた事等 プライムニュースに追いつめられた馬渕が言ったそうです 「細野さんに引き継いだ」と
Commented
by
77
at 2013-09-28 14:21
x
政界と闇社会は直で結びつくことが出来ないので、芸能界でワンクッション置く
芸能界の動きは政界の動きと闇社会の動きを反映している。だから政界で何が起きるかは芸能界を確りと見てをかないとダメなんだね 例えば芸能界の同性愛人脈でとある人物がああなったらそれは政界のあれがああなる前兆とかそういうことが判る訳だ
Commented
by
平 八郎
at 2013-09-28 16:00
x
>なぜ私たちが嫌いなのですか
本当に分ってないのか、シラバックレているのか? 多分超汚鮮人も同じ感覚なのかもしれません。
Commented
by
雷神
at 2013-09-28 17:41
x
福島のトリチウムについて、規制委の田中俊一委員長は危険が少なく国際的にも広く採用されている、として「希釈後に放流」を主張しています。
規制委・有識者会合の運営や手続の妥当性など田中委員長には批判的な私も、この点は田中委員長の見解を評価します。 しかし、田中委員長に、自ら地元説明をしてトリチウムの放流に対する合意を形成しようという姿勢が無いのは不満なんですが…。
Commented
by
ねこ
at 2013-09-28 18:19
x
トリチウム、三重水素
一般的な形態は、酸化二水素 つまり水です。 水から水を分離する方法は、遠心分離機 使うしかありません。 流水に対しては、不可能。 何処の無知、無能な連中がトリチウムを騒ぐのか⁇ デュテリュムも騒げよ、阿呆マスゴミ 水の0.3パーセントあります。 重水のことです。 100パーセント近い重水では、魚は生きらない毒性があるのに、誰も、騒がない。 放射脳は、無知、無法ですね。 お決まりのご都合ですね。
Commented
by
小妹
at 2013-09-28 20:37
x
銀行は、もし消費税を3%UPすると、
節税と人件費削減(出向)のためにつくったトンネル会社への 業務委託料が、1行(地銀・第二地銀)あたり約5億円増えるとか。 (ソース:日経or西日本新聞の朝刊コラム) それでも金融セクターは増税に賛成‥ 経費増を上回るメリットがあるのでしょうね。 米国がコアコアCPIを採用している理由は 米国の食料品価格は自由市場で、生産者による 投機的な変動が大きいから、だそうです。 農協・漁協・食肉組合がガッチリ固めて 生産調整している日本とは、その辺は違うのかもしれません。
Commented
by
じいさん
at 2013-09-28 21:02
x
今日、エコキュートの設置業者が定期点検に来て、電気料金値上げの内容について説明してくれた。
太陽光発電促進付加金及び再生可能エネルギー賦課金 何じゃこれ(怒) ソーラ上げてほくほくしてる奴らから取るべきだろ。 受益者負担の原則はどこ行った? 42円で買い取って、「高く買いすぎたから国民皆で負担してね。」て言ってる訳でしょ。盗人に追い銭みたいなもんじゃん。 ソーラ、ソーラと言い始めたころから、今の手法は金持ち優遇税制だと言い続けてきたが、それどころじゃない。+貧乏人虐待税制じゃないか。 ソーラ上げてないとこからまきあげて、ソーラ上げてるところに補填してるだけ。 そもそも、主要電力の中で最も高いと言われる「水力発電」でさえ、電力会社の買い取り価格は10円前後だぜ。あんなに不便で質の悪い「ソーラ」が42円なんて、その根拠は何じゃい? ソーラ上げてる連中には、「岡田の口車に乗った私がバカだった。一時期良い思いもしたから、仕方ないか。」と、諦めてもらうべきだよね。 ついでに、その他の値上げ分は、「反原発」の連中に負担してもらうべきと思うのだが…
Commented
by
治部少
at 2013-09-28 21:48
x
『デフレ月夜』
~朧月夜~より 菜の花畑にデフレ続き物価は下がって売上減る 利益が落ちるし給与は減るし人も減らした日本経済 橋本内閣消費増税 景気はドン底自殺増える 政治は混乱政権交代 泥沼沈む日本の国 金融緩和で株価上がり円安効果で業績戻る マスコミあわてて増税煽る 中韓後押し売国月夜 グローバリズムで競争厳し 値上げは論外首筋寒し 燃料除けば物価は低調 不況は明けないデフレ月夜 木下糸引き不況の増税 正気を疑う経済破壊 国民苦しめ高みの見物 地獄の先導亡国月夜
Commented
by
名前
at 2013-09-29 08:56
x
増税は決定している。
Commented
by
米国の財政
at 2013-09-29 09:31
x
米国の財政年度は9月30日に終わるが、まだ来年度の予算が決まっていない。
さらに財政赤字総額の上限問題もあり10月からどうなるか不透明な状態で、米国債の利払いができなければデフォルトしてしまう。 荒れる10月にもうすぐ突入だ。
Commented
by
nhk
at 2013-09-29 10:29
x
賃金:27日NHK[去年の平均年収は408万円で、前年より1万円少。非正規平均年収168万円と正社員より300万円少。200万円以下の人1090万人に上り、全体の4分の1近い23.9%」
Commented
by
至言
at 2013-09-29 11:50
x
民主党の「なぜ私たちが嫌いなのですか」に対して、
これ以上無い“名回答”がありました。 「そんな事も解らないところ」 たった14文字の短い一文で、全てを表してしまいました(笑)。
|
ファン申請 |
||