カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 12月 27日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- すでに皆さんご存知のことと思われますが、昨日26日に 安倍首相が靖国参拝を果たしてくれました。 それではまず野党の反応から。 維新・藤井孝男「高く評価したい」 維新・松野頼久「タイミングはいかがなものか」 みんな・渡辺喜美「個人の信仰の問題」 結い・小野次郎「真意を中韓に伝える責任ある」 共産・志位和夫「侵略戦争を肯定、断じて許さず」 社民・福島瑞穂「アジアとの関係を極めて悪化させる」 民主・安愚楽万里氏「外国がどうこうということでなく、日本の主体的な判断で自重すべき」 民主・櫻井充「中韓との関係で大きなマイナスになるのは明らかだ。米国も望んでいない。一日も早く安倍政権を打倒しなければならない」 生活・小沢一郎氏「靖国神社に首相が参拝すべきではない」 小野次郎は第一次小泉政権のときに靖国参拝情報を支那側にリークしたり 小泉純一郎の靖国参拝を阻止しようとしていた秘書官でした。 そういう支那の代弁者のような輩なので発言もそんな感じです。 また、社民、共産、民主は見事に火病を起こしているようです。 マスコミはというと産経は肯定的な記事が多いですが、 朝日と毎日はさっそく火病を起こしています。 特に毎日新聞は 【安倍首相:年内の靖国神社参拝見送り…外交への影響考慮か】 26日に政権発足1年を迎える安倍晋三首相が、年内の靖国神社参拝を見送る見通しになった。 首相は昨年の自民党総裁選の際、2006〜07年の第1次内閣で参拝しなかったことを「痛恨の極み」と述べたが、政権発足後は自重してきた。中国、韓国との関係改善のめどが立たない中で参拝を急げば国内外の批判を招きかねず、今後も慎重にタイミングを探るとみられる。 政府関係者は24日、「行く気配はないし、この時期に行ってもいいことは何もない」と指摘した。菅義偉官房長官も首相の参拝には慎重だという。 首相は就任後、4月の春季例大祭、8月の終戦記念日、10月の秋季例大祭とも参拝せず、真榊(まさかき)と呼ばれる供え物や玉串料の奉納にとどめた。自民党の萩生田光一総裁特別補佐は秋季例大祭最終日の10月20日、「(首相は)就任1年の中でその姿勢を示されると思う」と年内参拝の可能性に言及していた。 しかし、中韓との首脳会談は第2次内閣の1年目には実現せず、中国が東シナ海上空に防空識別圏を設定したことで、東アジアに新たな緊張状態が生じている。安倍政権としては、防空識別圏問題で連携する米国にも配慮する必要がある。 こうした中、首相は今月9日の記者会見で「国のために命をささげた方々に尊崇の念を表することは当然」と在任中の参拝に改めて意欲を示す一方で「(参拝が)政治問題、外交問題化することは避けるべきだというのが私の考えだ」とも語った。 一方、首相の支持基盤の保守層には参拝への期待が根強い。 自民党内には「首相が長期政権を目指すなら、コアな支持層をつなぎとめなければならない。無党派層の支持は経済状況しだいで変わる」(幹部)との声もある。4月と8月に参拝した稲田朋美行革担当相は24日の記者会見で「在任期間中には必ず、靖国を参拝されると思う」と述べた。 政府は26日に前倒しで今年最後の閣議を開催。首相は仕事納めの27日、被災地訪問を検討している。【村尾哲】 (2013/12/25 毎日新聞) 時事通信もそうですが「年内の参拝見送り」と記事にしていました。 こんな記事を書いたばっかりなので 余計に顔を真っ赤にしている状態です。 で、毎日新聞は日本人が見ていないであろうと いつも「英字版」で日本を貶める内容を書くという癖があります。 今回も 【Japanese prime minister visits Yasukuni war shrine】 (リンク先魚拓) 「靖国戦争神社」などという名称にしてタイトルにもってきています。 毎日新聞の中の人達の思考が卑怯な朝鮮人のそれとシンクロしています。 で、毎日新聞や時事通信が 「年内の靖国参拝は無い」という記事を書いたのは 官邸内に漏らしているヤツがいて そいつと連絡を取っているということでしょう。 先日の南スーダンでの韓国軍への銃弾供与については 官邸から日本のマスコミへ漏れていました。 そういうこともあってか、 26日は朝9時に靖国神社側に連絡を入れるという形を取った模様。 安倍内閣発足から何度かガセネタを流させた形になっています。 飯島参与のことですから 誰が漏らしているのかある程度目星は付いているでしょう。 年明けは首相秘書官などの官邸の人事異動について注目しておきましょう。 朝日新聞は社説でも天声人語でもいつもの調子ですが、 この記事をピックアップします。 【米政権「失望している」 首相靖国参拝で異例の批判声明】 【ワシントン=大島隆】米オバマ政権は26日、安倍晋三首相が靖国神社に参拝したことについて、在日米国大使館を通じて「日本は大切な同盟国であり友好国だが、日本の指導者が近隣諸国との関係を悪化させるような行動を取ったことに、米国政府は失望している」との声明を発表した。 米政府はこれまで、小泉首相を含めた日本の首相の靖国神社参拝に公式に反対したことはなく、今回声明を出して批判したのは極めて異例の対応だ。 (2013/12/26 15時08分 朝日新聞) では本物の米国大使館のプレスリリースは。 こちら ----- 日本は大切な同盟国であり、友好国である。しかしながら、日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに、米国政府は失望している。 米国は、日本と近隣諸国が過去からの微妙な問題に対応する建設的な方策を見いだし、関係を改善させ、地域の平和と安定という共通の目標を発展させるための協力を推進することを希望する。 米国は、首相の過去への反省と日本の平和への決意を再確認する表現に注目する。 ----- 朝日は頭の部分だけを抜き出していることがわかります。 こうして全体になると微妙な物言いであることがわかりますが、 米国が安倍首相の靖国参拝に圧力を掛けていたことがにじみ出ています。 バイデンを筆頭にパンダハガーだらけで、 しかも外交オンチがそろっているオバマ政権だけに 靖国参拝を避けるように圧力をかけ続けてきましたが、 逆にそれによって参拝がこの時期になったことは 安倍首相が狙ったのかどうか時期として良いタイミングになっています。 米「日中韓の関係を良くする為、8月に靖国に行くな。行く事は絶対に許さない」 ↓ 韓国「行かなくて当然。日本は反省するニダ!」 ↓ 米「・・・」 米「集団的自衛権で韓国を守るべき。日韓関係は重要だ」 ↓ 韓国「集団的自衛権は認めない。日本は反省するニダ!」 ↓ 米「・・・」 ■南スーダンの韓国軍を支援 韓国「日本が外交利用しようとしている。日本は反省するニダ!」 ↓ 米「・・・」 こういう書き方をすると米の外交オンチっぷりがはっきりすると思います。 まぁ、日本のマスコミも 「アメリカに追従するのは許せない!」 と普段言っておきながら 「靖国に参拝するなって米国も言っていたじゃないか!」 となっているところで笑うしかありません。 韓国はパククネとその周辺を除いて、 本気で経済的にヤバイのでいつものとおり援助狙いでしょう。 韓国の大手新聞なども日本に擦り寄り始めていました。 そこに来てこの参拝は見事に虫除け効果を発揮することでしょう。 また、日本のマスコミはお得意の「洗脳特集」じゃなかった 「報道特集」なんて番組を年末年始に割り込ませるわけにもいかず 慌てている事でしょう。 そしてなにより、中韓ともに日本相手に出来る報復手段が限られており、 両国とも下手なことをすれば経済的に自爆しかねません。 かといって、何もしなければ反日で無理矢理不満を誤魔化し続けて来たため 不満がすぐにそれぞれの政府に向かいかねません。 本来、靖国問題はフェードアウトさせていくのが中韓にとって 安全な選択肢でしたが、 反日以外に民意を誤魔化す方法を持たず、 また、靖国参拝問題を作り上げた朝日新聞が 自分達の捏造だということがバラされないために 必死でこれを問題化させ続けて来ました。 中韓両国とも靖国問題について都合の良いカードとしてあまりに使いすぎました。 それだけ広く知られてしまっている以上、 ある程度の割合でデタラメだと気付かれてしまうと 一気にデタラメだということが周知されてしまいます。 頭のおかしな反応をする中韓とそれにシンクロする日本のマスゴミに対して、 首相が参拝することが強烈なカウンターというカードになります。 我々は軍部をあまり押さえていない支那の指導力の無さからの 余計な暴走が無い事を祈りつつ ニヤニヤと中韓を眺めながら新年を迎えましょう。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2013-12-27 09:36
| 政治
|
Comments(35)
★ 米グレンデール売春婦像の撤去にご協力を ★
◆グレンデール売春婦像撤去◆ 【テキサス親父】『グレンデール市の売春婦像を撤去しろと言う ホワイトハウスの署名』を立ち上げました。サインと拡散を是非、宜しくお願いします。 (2014/1/10までに十万の署名が必要) 説明はこちら ttp://staff.texas-daddy.com/?eid=454 ◆ニューヨークの慰安婦像撤去◆ Please remove offensive state in Nassau County New York, Eisenhower Park グレンデールばかりに目が行きがちですが、実はニューヨークの慰安婦像撤去の署名活動も行われています。 (2014/1/12までに十万の署名が必要) ![]()
>ニヤニヤと中韓を眺めながら新年を迎えましょう
切れ味鋭い、気持ちいい、パチ倒さん節が炸裂しましたねw マスゴミの嘘捏造パッチワークブロパガンダ報道が、また、バレましたw 円も105円に値下がりし、株価も16000円を超え、市場も好影響が出てますねw 敵国広報部隊マスゴミのバカ報道も日本国民の信用を落とすだけw 来年こそNHK解体し、日本国民に正しい情報が得られるような新しい国営放送局が作られるようにしたいものです。 籾井勝人は、首! では。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
◆グレンデール売春婦像撤去◆
および◆ニューヨークの慰安婦像撤去◆ 署名完了しました。 ![]()
反日メディアの白痴ぶりを横目でチラ見しています。
しかし「戦犯」という言葉が出るとチャンネル替えます。 白痴の上に不勉強でものを語るのは許されません。 日本に「戦犯」はいません。 戦犯としてデッチ上げられて有罪判決を受けた重光葵氏は 外務大臣にもなった。 国会でも全会一致で4回にわたって名誉回復が決議されている。 これらの事実を隠ぺいし、「戦犯」という死語を振り回す 反日メディアの番組は目と耳が穢れる。 ![]()
靖國参拝は、むしろ日本側のカードなのだと思ってましたが、今回は満を持して、そのカードを切ったのだと思います。
ただ、総理はややお疲れのように見えました。 いまだに、身内からのプレッシャーが強いのでしょうか? 野中とか河野とか糞OBが、まだまだのさばってますからね~。 ![]()
今日は一段と笑いどころ満載で、痛快な年の暮れとなりました。街の人にインタビューすると、安部総理の靖国神社参拝に賛成という答えが多くて、困った顔のマスコミ!!!(笑)
![]()
管理人さんへ
>そこに来てこの参拝は見事に虫除け効果を発揮することでしょう。 ………。 すると靖国神社は殺虫剤か何かですか? 参拝は殺虫剤をまいたとか? 言葉のあやということであればいいんですけどね^^; 確かに韓国は害虫ですけどね、靖国参拝に関連付けるのはどうかと。 管理人さんにとって首相の靖国参拝は日本の外交カードで、 中韓が嫌がるタイミングで参拝するのがいいという認識です。 以前の記事でそれは間違っているよと、竹島式典の政府主催の件も合わせ、 私が指摘させていただきました。 典型的な分断工作 http://ttensan.exblog.jp/17488378/ ![]()
管理人さんから直接返答はありませんでしたが、
今回の記事を見ると靖国参拝が日本の外交カードという認識は 変わらないと言うことのようです。 敢えてそれを今回繰り返して正そうとは思いませんが、 首相の「参拝は見事に虫除け効果を発揮する」と言うのは何とも^^; 「言葉のあや」ということであれば、 以後気をつけてもらえればいいと思います。 よろしくお願いします。 PS 首相の靖国参拝が中韓への日本の外交カード、 いわば材料だという認識にたてば、 今回の記事はそれなりに説得力のある内容です^^ もっとも、日本が国益に適うことをどんなタイミングでしても、 中韓と反日マスゴミは非難・文句をいいますけどねw ![]()
古市憲寿が「牛丼は福祉だ」と言ったが、そもそもあれは価格相当の材料だし、それどころか利益分を上乗せしているので、どこが福祉なのか。
牛丼を配給したらそれではじめて福祉といえるのだが、こういう体制派の学者風情は一度ぶっ飛ばしてやりたい。 ![]()
産経新聞
これがオバマ政権だ。 靖国参拝の本来の趣旨や目的等原則的な話は受け付けず ただ中韓との関係悪化はダメだと言う。 修復はちょっと時間がかかる。 ![]()
飯島参与が共和党のマケインと会談して安倍政権が高く評価されていると言ってましたが、アメリカ民主党はこの後日本に対してどのような動きにでるのでしょうか?
![]()
靖国がらみ以外、週刊誌の見出しなどで見かける「A級戦犯」はスポーツなどで敗因を作った人物の意味。
つまり大方の日本人は「A級戦犯」の意味は「平和に対する罪の犯人」ではなく「敗因を作った責任者」の意味にとらえている。 ![]()
さっそくバ寒国軍が、銃弾を「国連に」返すと言って来ているようです。
通常商品の不良返品でも、きちんとレシートやパッケージも添えて、 元の形状で返却するのは当たり前ですが、 もしかしたらバ寒国から返却された銃弾は(使用履歴も無いのに)数が不足しているか 使い物にならなくなっている可能性もありそうです。 マスゴミは、支那チョンだけじゃない「諸外国」からも反発の声という定型文句を並べて煽ってます。 一体何を煽っているのやら。苦笑。 福島瑞穂は表舞台から消えたと思ったのに、こういう時だけ ひょっこり顔を出すんですね。www
オバマ政権がいかに外交オンチであっても、現実に
大国アメリカの権力を握っている以上、その意向は 無視できないのでは? 「政治家」としては、今回の安部ちゃんの行動は愚か で、国益を害したと思います。バカ・クネの思う壺です。 ![]()
出た!インフルエンザが全国的に流行期 扇動報道。
これは、1部を全体に見せかけたトリックと同じですからね。 ワクチンの在庫処理と新規購入予算付け、医療医薬業界と厚労省によるコーポラティズム(お仲間利権分け合い主義)の1つが、インフルエンザを利用するということでしょう。 ![]()
>、国益を害したと思います
で、どう国益を害したのか「具体的かつ論理的に」仰ってください。 まあ戦犯の定義が妄想入り過ぎているようでは、それも無理でしょうけど。 ![]()
誠に申し訳ありませんが、政教分離の観点から靖国への総理大臣等の公式参拝には反対です。(保守の皆様申し訳ありません。)
しかしこれはあくまでも日本の内政問題、中韓だけでなく米国にも今回の対応極めて腹立たしいものがございます!! これは内政問題であると、明確に政府は声明をだし、我が国の自主防衛や憲法9条改正に向け本格的に進むべきよい機会になることを祈ります。 短期的な国益の問題ではなく、不当な内政干渉には政府には断固とした態度をとっていただき、右も左もなく国民はそれを強力にささえるべきです!! ![]()
で、「政教分離」って何?
味方のふりしてるのでしたらお引き取りを。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() 管理人 さん ブルドックさんの言うことは一理ありますよ^^ 私は総理大臣に限らず閣僚やその他政治家が靖国参拝をするのは大いに結構で政教分離には反しないと言う立場です。 日本に限らず諸外国を含め国に殉じた軍人兵士の英霊をお祀りしてある所にお参りするのはなんら問題がありません。宗教の別に関わらずですね。だから例大祭や終戦記念日など節目となる時、また政治家個人の思いで参拝するのはとてもよいことです。 管理人さんを含めて、政治家の靖国参拝を肯定している方々は当然のこと政教分離には反しないという考えを持っているはずです。ところが、管理人さんや一部(?)の方たちのように首相の靖国参拝を中韓に対する日本の外交カードだと言ってしまうと、靖国神社を政治利用することになり、政教分離を無視することになりますね。 これは管理人さんがいつも民主党や反日マスゴミを批判するときに使っている「ダブルスタンダード」ということになりませんか? それとも政教分離に反してもOKだということでしょうか? ![]() だから安倍さんが靖国参拝をしたタイミングについてどう解釈するかは自由ですが、靖国参拝を外交カードに使うと言ってしまうのはまずいんですよ。 もし靖国参拝を政治の外交カードに使うと言うなら、政教分離も無意味なんだと、無視してもいいんだと合わせて主張するべきでしょうねぇ。 これは天皇陛下や皇族様方の外交活動にも言えることです。皇室様方の外交を政治利用することはあってはなりません。皇室外交は政治とは次元の違うものだからです。 結果として政治的な効果を得ることはあっても、それを政治の次元で外交カードとして政治家が利用することは厳に慎むべきです。 天皇陛下の存在を卑しめることになりますからね。 ですから靖国神社の存在や、お祀りされている戦争で亡くなられた英霊の皆様方も同じだと思います。外交カードとして政治の次元で使おうとすることはますいんですね。 ダメ押しですが、念のためコメントしました。 管理人さんの解釈や立場は自由にしてください。 ![]()
管理人さん
度々すみません、 参考までに^^; もしですね、首相の靖国参拝を外交カードとして使うことが政教分離に反しないと考えているのであれば、その理屈、根拠を教えてください。 ![]()
靖国って、宗教施設なの?
KY殿。日本の政権が、中国の言うように軍国主義的と
アメリカに判断されたなら、もし尖閣等で中国と紛争が 起きても、アメリカ国民は日米安保条約の発動に反対し、 アメリカは静観を決め込むでしょう。こんな政権を抱く 日本人の為に、アメリカ兵の血を流す価値はないと。 それから。無論「戦犯」として、一端ひとからげには できませんが、東条以下の軍事政権の指導者達はその ちょんぎった首を飢えたブタに喰わせてやりたい程の 国賊ですよ。いかにアメリカ人の意識の根底にアジア 人蔑視があったとは言え、原爆投下をもたらした日本 の戦争指導者の愚かさ、低脳さは絶対に赦せません。 ![]()
和歌山韓国船籍重油流出、報道しないのはなぜ?
![]()
>平 八郎 さん
誰に問いかけているのか、 独り言のコメントなのかは分かりませんがw 私のコメントのすぐ後なので、一応私の考えを書いておきますね^^ 靖国神社は行政上宗教法人として位置づけられています。 行政上は宗教法人として位置づけるのは、まぁ妥当だと思いますよ。 宗教法人格があるから守られている権利もあるわけですね。 しかし、靖国神社というのは、行政上の位置づけがどうあれ、国に殉じた英霊の皆様がお祀りしてあるところですから、他の宗教団体とは違います。 国に殉じた英霊の皆様にたいし、追悼の意を政治家が現すのは当然ですから何の問題もありません。 逆に参拝したくないという政治家に対して、参拝せよという必要もありません。勝手にすればいいんです。 どういう政治家を選ぶかは有権者の自由です。 ![]()
参考までに、ウィキではこういう記述があります。
「ローマ教皇庁福音宣教省(長官はピエトロ・フマゾーニ・ビオンディ枢機卿)が1936年(昭和11年)に訓令「祖国に対する信者のつとめ (Pluries Instanterque[14])」を駐日教皇庁使節パウロ・マレラ大司教に宛てて送り、愛国心の表明としての靖国神社参拝が容認される[15]。 ま、信者かどうかは信教の自由がありますから関係なくですね、 国民や政治家が国を思う気持ち・姿勢や、戦争で亡くなられた軍人兵士その他の御霊様に対して追悼の意を現すのは問題なく容認されるというのが万国共通だと考えていいんではないでしょうか? PS もし平 八郎さんが独り言のコメントをするのが趣味だということであればw、 私のこの返信は無視してください^^ ![]()
政教分離とか、外交カードとか、むつかしい理論はよう分かりませんけど、
結果として虫除けになったのなら、大いに結構ではありませんか ^^ 死して猶、日本を害虫から護ってくださる存在ということで 英霊の皆様に、改めて感謝の祈りを捧げるのみ... P.S. 単なるコメントです。どなた様もご返信には及びません。
政教分離っていう考え方そのものがちょっとどうかと思います。
それでは米で大統領が聖書に手を置いて宣誓するのは政教分離に反していますか? 靖国参拝については 勝手に日本の反日マスコミとそれに呼応する特亜が外交カードにしただけ。 でも現実で外交カードにされてしまっている以上、 こちらが反撃することで「無効なカード」にさせる必要があります。 当然ながら日本政府が「外交カードだ」 なんて言う必要は全くありませんし、言ってはなりません。 そして安倍首相は「政権発足から1年」という名目で参拝しました。 できることなら何かにつけて閣僚や多くの議員が 「いつでも当たり前に参拝する」 ことで中韓と売国マスコミがギャーギャー言わなくなるようになるべきでしょう。 私は「結果としてカードになっている」、客観的事実を書いています。 仮に私が政府の人間という立場にあれば口が裂けても 「外交カードだ」なんて言いませんよ。
また、「政教分離」という解釈についてあまり都合良く解釈されすぎています。
日本じゃ韓国人系の大好きなキリスト教団体が「靖国参拝は政教分離に反する」なんて言ってる始末ですしね。 靖国参拝で「政教分離に反する」なんて意見はそもそも論外です。 米国でいうところの政教分離は 「政治の宗教に対する介入」を抑制することでしたので 日本国憲法におけるところもGHQはそういう意図で作成したのでしょう。 現状の占領憲法はGHQが日本の文化と合わないものや、 そもそも米国流の誤った民主主義的価値観を押しつけるもので とっとと日本の文化に合ったものに変える事が必要です。 ![]() 管理人 さん >私は「結果としてカードになっている」、客観的事実を書いています。 >仮に私が政府の人間という立場にあれば口が裂けても >「外交カードだ」なんて言いませんよ。 あはは、そうでしたかぁ…^^。 結果としてカードになっているということなら何ら問題はないと思います。 政治家本人が外交カードだなんて言ったら、ただのバカでしょうねw 管理人さんが聖書の宣誓を例に挙げているように、 靖国参拝もそれ自体は政教分離の姿勢にもとる事はないと思います。 米国民も聖書の宣誓が当たり前で大半の国民が容認しています。 それが文化だからですね。 一部異論があるようですが、問題になるような数でもないようです。 実際に聖書の宣誓が他国からとやかく言われることもない状況ですから、 当然、それを外交のカードとして認識するバカな政治家や国民もいないわけです。 ただし、国内や外交問わず何らかの理由で米国民に、公人による聖書の宣誓について 異論を上げる数が増えるようになれば、 神聖であるはずの聖書が政争の道具に使われるようなことになるかもしれません。 ![]() 日本の靖国神社の場合、歴史を捏造して日本を非難したい特亜という存在があり、 それに呼応するようにマスゴミや左翼系文化人などが靖国参拝に反対するわけですね。 特に日本はアカ日などが先ず日本で火を付けて中韓へ御注進する有様ですから。 ネット投票では、今回安倍首相が靖国参拝を決断したことで支持数が飛び跳ねました。 ネットに限らず、一般国民からもおおむね支持されていると思います。 私個人としては安倍首相が就任した早い段階で靖国参拝を実行し、 今頃は参拝が当たり前の状況になっていればベストだと思います。 ま、しかし^^安倍首相の安全保障を絡めた外交センスもあるでしょうし、 国内で重要法案を成立させる関係上、いたずらに野党やマスゴミを刺激したくないという判断もあり、今回の時期になったのでしょう。 それはそれで高く評価したいと思います。 日本への中韓のいわれの無い批判は無視、もしくは反論すべきは反論するとして、 反日政治家やマスゴミ、アホな文化人等、獅子身中の虫を掃除する必要がありますね。 管理人さんの今後の御活躍に期待しています^^。 ![]() 靖国参拝への反応で見分ける Commented by 平 八郎 at 2013-12-28 16:55 x >踊るピーナッツさん、 独り言はよくします。w ご講義参考になりました。 あはははは、 平 八郎 さんはシャイですねぇ^^ こちらの管理人さんとは特にウマが合うのでしょう。 それではどちら様も 良いお年をお迎えください。 ![]()
『火病れ毎日、フン』
~泳げたいやきくん~より 毎日毎日新聞間違った記事を載せてはバカにされてるよ ある朝僕は鏡に映るエラの張った顔を見て驚いたのさ 初めて見るよなひどい顔 とっても気持ちが悪くなる 目尻が上がって邪悪そう これじゃ誰にも好かれやしない 半島を愛するだけなのに どうしてこんな目にあってしまうの 毎日毎日読者が減っていく 難破船から逃げるみたいに しょっちゅうネトウヨに虐められるけど そんな日は報道しない自由さ 一日ぶらぶら暇潰し 取材は時間の無駄なのさ 官邸のスパイから知らせ アベが参拝しないんだって スクープ狙って食い付けば それは大きな釣りネタだった
|
ファン申請 |
||