カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 01月 16日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 海上自衛隊の輸送艦・おおすみに釣り船が衝突しました。 衝突した釣り船に乗船されていた方2名が亡くなったようです。 お悔やみ申し上げます。 では事件の方に入りましょう。 今回の件ではNHKと産経がまともな報道をしているようです。 ・産経 【「船の右側衝突、浸水」と釣り船の1人が証言 自衛艦と同方向に航行か】 ・NHK 【「おおすみ」が汽笛5回 直後に衝突か】 汽笛5回 → 危険を知らせる合図 です。 いずれの記事でも釣り船の右側が衝突と書かれています。 産経の記事では「おおすみの左舷中央後部」 に衝突の痕跡があることも書かれています。 船の大きさが圧倒的に違うので そもそもおおすみが船のケツを振って釣り船に当てた可能性を考えた場合、 船で行う異次元ドリフトなんて物理的に難しいので論外です。 わざと左折したと考える手もあるでしょうが、 汽笛を鳴らしている事から警告をしておいて 釣り船側が回避できない速度にして左折なんて、 韓国船じゃあるまいしありえないでしょう。 なにより一番重要なのは 衝突回避義務は相手の船を右手に見る方にある。 という点です。 この点で釣り船の方に回避義務があったと見てほぼ間違い無いでしょう。 実際に衝突箇所もおおすみは左舷中央後部に対し釣り船は右舷前部。 角度的に考えても釣り船側の回避義務が問われる話になると思われます。 今回の報道でブログ主が最も悪質だと考えるのは読売新聞です。 かつての「あたご」の衝突事件とイメージをダブらせるために この事件が報じられて間もなく出された記事がこれです。 【「またか……」艦艇事故に青ざめる防衛省幹部】 海自の艦艇を巡る事故は過去にも繰り返されているだけに、東京・市ヶ谷の防衛省では、幹部らが「またか……」と青ざめた表情を見せた。 「海保の捜査を待ちたい」「捜査に全面的に協力したい」。午前9時50分過ぎから始まった同省の記者会見。小野寺防衛相は、緊張した面持ちで繰り返した。 同省によると、事故の第一報が届いたのは、事故が起きた約6分後の15日午前8時6分。同20分には小野寺防衛相に連絡が入り、防衛相は人命救助に全力を尽くすように指示したという。 会見では、衝突時の両船の位置関係や、衝突した場所など質問は次々と出たが、「まだ分からない」「海保の報告を待ちたい」と繰り返し、明言を避けた。定期修理に向かう途中だったため、輸送艦側の見張りの態勢が通常通りだったかどうかが原因究明のポイントの一つになるが、これについて問われた河野克俊・海上幕僚長も、「今後の調査によるが、常識的には通常の航海態勢だったはずだ」と述べるにとどまった。 (2014/1/15 読売新聞) あからさまにかつてのあたごの衝突の時のそれを想起させ 輸送艦側が通常の見張り体制ではなかったら さも海上自衛隊側に全ての責任が発生するかのような書きぶりです。 海上自衛隊を悪者にしようという意図が露骨です。 で、NHKや産経の報道では事故の状況から 回避義務という言葉を知っている人間なら釣り船側にあったと思うでしょう。 そしてそれを知っているからこそというべき記事を読売は書きました。 【どちらに回避義務?輸送艦と釣り船、ほぼ同方向】 広島県の阿多田島(あたたじま)沖で、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」と釣り船が衝突した事故で、輸送艦と釣り船は、ほぼ同じ方向に航行していた際に、何らかの原因で衝突したことが、防衛省関係者への取材でわかった。 第6管区海上保安本部(広島市)は、どちらの船に回避義務があったのかなどについて、双方の乗員から当時の状況を聞くなど、業務上過失往来危険容疑で捜査を始めた。 転覆した釣り船は「とびうお」(全長7・6メートル)で、船長の高森昶(きよし)さん(67)(広島市中区)と釣り客の大竹宏治さん(66)、寺岡章二さん(67)、伏田則人さん(67)(いずれも広島市中区)の計4人が乗っていた。高森さんと大竹さんは病院に搬送されたが、高森さんが15日夜に死亡。大竹さんも16日未明に死亡した。寺岡さんと伏田さんは救助され、けがはなかった。4人は救命胴衣を着けていなかったという。 防衛省関係者などによると、輸送艦と釣り船は、15日午前8時頃、同島沖を北から南に航行。その後、輸送艦の左舷中央部に、釣り船が衝突したという。 これについて、政府高官は同日、「輸送艦の左後方から、釣り船が近づいてきた」と話した。 (2014年1月16日03時32分 読売新聞) 読売は「まて、まだ輸送艦が悪い可能性だってある!」 という思いこの記事にしたのでしょう。 たしかに現状で衝突についての結論は出ていませんから 予断を持って記事を書く方が問題かもしれません。 (たとえばブログ主のように) ですが、それならなぜ読売はあたごの時の件を想起させ 海上自衛隊側に過失があるように印象づける記事を 真っ先に書いたのでしょうか? また、時事通信のこの記事は別の意味でひどいです。 【「衝突直前に警笛」=後ろから輸送艦接近―救助の男性】 広島県・阿多田島沖の瀬戸内海で、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」と釣り船が衝突した事故で、救助された寺岡章二さん(67)が15日、広島市の自宅で取材に応じ、「右後方からおおすみが来た。衝突する直前におおすみの警笛が鳴った」と、事故直前の状況を説明した。 寺岡さんによると、釣り船は15日午前7時すぎ、山口県岩国市沖を目指し、広島市中区のボートパーク広島を出航した。 事故現場周辺に向かう途中、左前方におおすみを確認。速度の遅いおおすみを右側から追い越し距離をとった。その後、おおすみが右に進路をとり、右側後方約500メートルにいるのを確認。次に気付いたときは衝突の寸前だった。 亡くなった船長の高森昶さん(67)を含め全員が、警笛が聞こえるまで、おおすみとの急接近に気付いていなかったという。 (2014/1/16 時事通信) 「汽笛が聞こえるまでおおすみに気付かなかった」 →180メートルもある大きな船なのに? 「追い抜いた後に右後方からおおすみが来た」 →釣り船とおおすみの損傷箇所を考えると、鈍足のおおすみが釣り船を追い抜いてさらに左に曲がり、釣り船はそのまま方向を変えずに突っ込んだことに。 鈍足のおおすみを追い抜いたというくだりの証言が面白いです。 鈍足のおおすみを追い抜いた後に 右方向へ針路を変えたおおすみが右後方から来て 釣り船を追い抜いているところで衝突ということになり 「警笛が聞こえるまでおおすみとの急接近に気付かなかった」 という発言とはかなり矛盾しているのではないでしょうか? なんかもう推理小説かなにかのトリックを誤魔化す発言のように感じます。 まぁ、相対的な感覚をそのまま言ったということが正しいでしょう。 釣り船が右へ舵を切ればおおすみは釣り船の左前方に見え そのあとに釣り船が左へ舵を切ればおおすみは釣り船の右前方になるでしょう。 相対的なのでどちらかが、あるいは両方が舵を切れば 直接操船していたはずがない乗客にとっては相手の方が曲がったと見えるでしょう。 釣り船がまずは右へ舵を切った→おおすみを左前方に確認 その後おおすみが右へ舵を切った→釣り船側は左へ舵を切った もしかしたら船長は魚探を見ながら ちょうど良い釣りポイントへ合わせるために調整していたのかもしれません。 船長が亡くなってしまっては確証を得るのは非常に難しいですが、 おおすみほどの大きさの船が右に左に曲がるというのは 物理的に無理があります。 衝突直前に船長が気付いて左へ舵を切ったが間に合わず、 釣り船の右側をこするようにおおすみの左舷中央後部へ衝突。 と考えると「おおすみが右方向へ」動いていたように見えるかもしれません。 つづいてはこのニュースを取り上げようと思います。 【日本のシリア支援「少ない」=名指しで増額要求-英援助団体】 【カイロ時事】英援助団体オックスファムは15日、国際社会の対シリア支援に関する声明で、日本や韓国の国名を挙げて「経済規模に応じた援助を行っていない」と指摘し、支援増額を求めた。 オックスファムは、各国の国民総所得(GNI)などから、国連の国際社会への拠出要請額に対する「相応の負担額」を算出。日本の拠出はその31%にとどまり、韓国やロシアは5%にすぎないと指摘した。 米国(88%)やフランス(77%)については、支援額そのものは大きいものの、「さらなる負担は可能」と訴えている。 算出した負担額を上回っているのはノルウェーや英国などで、大量のシリア難民を受け入れている隣国のヨルダン、レバノンが突出して高い。算出に当たって地政学的な要素を考慮していないことも日本への評価が低くなった一因とみられる。 (2014/01/15 時事通信) かつて日本のマスコミは日本のODAを「紐付きだ!」 と紐付きが絶対悪のように叩きまくりました。 そしてイギリスは民間の慈善事業団体のようなものに 日本のアフリカへの紐付きODAを 紐無しにしろという運動をさせていたことがあります。 U2のボノを広告塔に使っていたかと思います。 紐無し、つまりは金だけ渡すとその国の政権が 権力維持のために武器を購入するお金に転用されかねないのです。 そしてイギリスはアフリカに武器を売り込んでいる国の一つです。 なのでイギリス系団体というだけで ブログ主は疑ってかかる癖がついてたりします。 (悪い癖ですけどね) 最近の援助団体というのは 「お前らはもっと金をもってるはずだ。援助をよこせ」 と堂々と言うようになったんでしょう。 いやはや怖い時代です。 さてさて、都知事選ですが相変わらず 2代目ルーピーの細川護煕はひと味違いますね。 なお、ブログ主の中では 元祖ルーピー →近衛文麿 2代目ルーピー →細川護煕 3代目ルーピー →鳩山由紀夫 です。 【東京「省エネ都市」宣言 細川氏公約案 東電に拠点建設要求】 東京都知事選への出馬を表明した細川護煕元首相の「脱原発」に関する公約案が14日、判明した。東京都が原発に依存しない「省エネ都市」を宣言した上で、都が大株主の東京電力に対し、研究が進んでいる太陽光・風力発電に加え、木くずなどを利用したバイオマス発電を中心とした「再生可能エネルギー基地」の建設を要求することが柱。原発については「即時ゼロ」ではなく、徐々に依存度を減らす方針だ。 また、海洋の波力などの活用も調査対象とし、再生可能エネルギーを都が発電業者から直接買い付けることにも言及する見通し。細川陣営幹部は「都内で必要とする電力は都内で供給する『地産地消』が最終目標だ」としている。 ただ、再生可能エネルギーの利用が本格化するまでは、電力需要に応えるため石油や石炭などの化石燃料への依存を続けざるを得ない。このため、東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の再稼働については、反対を明確に打ち出すかどうか慎重に検討している。 (2014/1/15 産経新聞) 細川の政策が「脱原発」しかないので マスコミがそろって都知事選を このワンイシューの選挙にしようとしている感じの報道が目に余ります。 東京新聞は 【東京都知事選 脱原発は大事な争点だ】 (2014/1/15 東京新聞) と、特に露骨です。 そもそも「エネルギー政策」は国政でやるべき話ですので 東京都の(治安、インフラ、待機老人、児童とか五輪とかいろいろあるでしょうに) 都知事選の争点にすることそのものがズレているのですが、 そのことを言うと「東京都は東電の株主だ」 って言う人が居ます。 で、細川の政策原案が 「東電に再生可能エネルギー推進のために基地の建設等を要求」 という事のようです。 東京電力の公式HPで 株主の状況が載っていますが、 東京都って「1.2%」しかもっていないんです。 過半数の株をおさえているのは原子力損害賠償支援機構であって、 実質政府なわけです。 つまりは「脱原発」なんて方針を要求するのであれば なおのこと国政でやれという話になるのです。 ただでさえエネルギー政策という国政マターで、 しかも東京という電力大消費地を支えるために 原発があると言ってもよいような状態で、 さらには株主としても影響力が無い状態。 という事を合わせれば 「都知事選で脱原発が争点。寝言は寝て言うもんですよ」 ということになろうかと思います。 あと、細川護煕って演説がものすごく苦手なんですが、 (原稿書いてもらわないとどうにもならないしアドリブが効かない) 小泉が応援演説で回ったらどちらが目立つか考えるまでも無いでしょう。 マスコミが持てはやすものにのっかるような人達だったら、 投票用紙に「小泉純一郎」と書いて無効票を大量生産。 なんて事になりませんかね? ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2014-01-16 09:08
| 政治
|
Comments(12)
![]()
漁船衝突事故、安倍首相が日本に居ないのを良い事に
半袖写真でも使うかと思いましたよ。苦笑。 このタイミングで・・・色々想像してしまいましたが、亡くなられた方が居るので慎みます。 英援助団体の言い分は、バ寒国の言い草に似てますね。 どっちかパクった? 読売…これが気になります。 【情報保全諮問会議】 座長に渡辺恒雄読売会長・・・ ![]()
都民の大半は情弱B層の愚民でしょうから
細川は当選するでしょうね。 ならばまず現在の電力消費量を3分の2ぐらいに 抑えてもらわねばダメでしょう。 それにはパチンコ営業禁止条例を成立させ、 覚悟のほどを示してもらいましょう。 それでも足りなければ時間制の割り当てをする。 都内から工場や事業所が相次いで撤退するので 都の財政が悪化して人口の分散と一極集中の緩和が進むでしょう。 バカ殿の手腕で東京はズタボロになるので 中京、関西方面の人たちはぜひ細川にエールを送るべきです。 ![]()
同意見です。
報道機関によって差はあるようですが、明らかに海自側を責めたいのが見え見えなところがあります。釣り舟と艦の航行状況(進路)から釣り舟側に回避義務があるという見解で間違いないと見ました。 ![]()
かなり古い話ですが、根拠もなく自衛隊を悪者と決めつけた報道で思い出すのは雫石での全日空機との空中衝突事故。特に朝日新聞は酷かった。
公平に分析すれば、訓練空域内の自衛隊機に追突した優速の全日空の機長に回避義務があったのは明らか。 何十年も経つのに屁ほどの進歩もない糞マスゴミめ! 参考:ジェット・ルート J11L 全日空・自衛隊機空中接触事故の真相(須藤朔著) http://whitepagever03.blog99.fc2.com/blog-entry-1800.html ![]()
>元祖ルーピー →近衛文麿
言われてみれば、なるほどですw 確かに近衛にも「思いつきで政策提言」「直前に会った人物から大きく影響を受ける」「周囲に左翼が居る」という、ルーピー政治家な要素がありますね。 ただ一言、近衛を弁護するなら、近衛にはプライドがありました。 その一点、私は好きです。 ![]()
居酒屋「和民」 カンボジアに進出
カンボジア人「ワタナベはん、あんたポル・ポトの生まれ変わりや」 ![]()
モデルがストーカーされたというニュースね。でも、ケイダッシュも何もしないし、芸能プロごときにビビってる報道は、いつもはやれ報道の自由だの社会の木鐸だの偉そうなことをのたまうくせに報じないという話でしょ。
マスコミってね「報道するもしないも自由」だから。 金にならないと報道しない(笑)。 社会正義なんてないからね。報道も出さないって。 大体、谷口枠みたいなのがあるくらいだからテレビ局に。なんかあったら「それ出さねぇぞ」みたいな話になる。 芸能界っておかしいんだよね。 みんながテレビなんか見るからそういうことになるんだよ。 http://www.nikaidou.com/archives/43286 ![]()
2014/01/16 ザ・ボイス 青山繁晴 ニュース解説
ニュースピックアップセブン 海上自衛隊輸送の衝突事故 釣り船の二人が死亡 政府が東京電力の再建計画認定 東京都知事選 告示まで1週間 オウム真理教の幹部・平田被告の初公判 拉致共謀を一部否認 被ばくで、ガンのリスクは高まったのか 震災支援のアメリカ軍兵士の実態調査を義務化 アントニオ猪木氏、朝鮮労働党幹部と会談 クウェートでシリア支援国会合 http://www.1242.com/program/voice/ ![]()
<拡散希望>
ネット保守の力で「田母神東京都知事」を誕生させよう! 「田母神東京都知事誕生」に参戦できる愛国保守の方はtwitterの【田母神俊雄を東京都知事にするネット勝手連】現在339名@nihonjintamasi2をフォローして下さい。20歳未満の方と反日工作員の方参加できません。#田母神俊雄支持 皆さまのご参加をお待ちしています。 ![]()
>「汽笛が聞こえるまでおおすみに気付かなかった」
→180メートルもある大きな船なのに? 180mの自衛艦が見えない方は、ほかの人の迷惑になる。 プレジャーボートで、海上に出ちゃいけない! ![]()
>細川陣営幹部は「都内で必要とする電力は都内で供給する『地産地消』が最終目標だ」としている。
素晴らしい公約ですね~ 「再生可能エネルギー」だけでバカ東京の需要を賄えるはずはなく、 どうせ原発頼りになるので、都内に原発を建設するんでしょうね~ 良い事です。 ![]()
残念なマスコミのテーゼ
そうです。 どちらに非があるのか、或いは非の割合はどうなのか? それも判然としない内から自衛艦に非を求めるマスコミ。 以前はもっと酷かったですね。 それは警察官の犯人に対しての行いでも同様で先の中国人犯罪者に対しての警察官の行動でも同じような面がみられました。 まず、特定のマスコミは反国家(反国家権力)というテーゼがあります。 ですから対する腐れ左翼市民運動を持ち上げます。 それから反軍思想があります。 軍、それだけで嫌悪感を表します。 もう病気です。 つまりここでも公平公正というマスコミのあるべき姿勢から逸脱しているわけです。 日本の腐れマスコミが日本を悪くしているというテーゼをもっと日本国民が知悉することを願います。
|
ファン申請 |
||