カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 02月 10日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 東京都知事選挙。 大雪の影響で投票率ががくんと下がり、組織票が圧倒的に有利に働きました。 それでは結果から 舛添要一 2,112,979 宇都宮健児 982,594 細川護煕 956,063 田母神俊雄 610,895 (5位以下は無視) これで反原発どもの 「宇都宮と細川の票を足せば舛添より多いじゃないか!」 も使えなくなりました。 また、田母神候補の61万票ですが、選挙組織も持たず、組織票も持たず、 数年前ならば「極右」のレッテルだけで確実に単なる泡沫候補として消えていたはずが ここまで票を伸ばせたのは非常に大きいです。 ただ、やはり浮動票を持ってくる形になっていますから 大雪というのは票を伸ばせなかったと思われます。 こちらのMXテレビの出口調査からの世代別投票先を見ると 20代での田母神支持率が特に高く舛添の支持率に迫っています。 ![]() 世代が上に行くほど、特に「極右」のレッテルさえ貼ればいくらでもコントロールできる世代では 全く票を得られていません。 50代以上での支持の薄さは予想通りですが、 情報入手経路というものの違いが大きく表れているのだろうと思います。 ただ、ブログ主からあえて苦言を呈すれば、これは若干危険な兆候でもあります。 あまりにもマスコミがいままでやりたい放題に世論を操作し続けて来たため その行きすぎた左傾からの反動が予想以上に強いことの証でもあると思います。 そうではなくても、最近は「2chからのコピペまとめサイト」で 都合の良い情報があるとソースを確認しようともせずに鵜呑みにする方が増えています。 よそ様のサイトにケチを付ける気はありませんが、 2chのコピペはあくまでもコピペです。 その後ろにソースがあるかどうかそこに常に気を配っておく必要があります。 あ、でも小林よしのりとかのならケチつけますよ。 どう考えたって言ってる事がめちゃくちゃですから(笑) あらためて、私達が民主党を生み出したような「簡単に流される有権者」 にならないために常に客観性を意識しなければなりません。 また、これだけ露骨に世代間格差があると、 世代間対立ということにもつながりかねませんし、 あまり極端な事になると それこそそれを煽って先鋭化させて分断させるようなそういう輩も出やすくなります。 在特会のチーム関西のようにやり過ぎてそれを逆手に取られるような事例もあります。 田母神候補が負けはしましたが、 細川or宇都宮という最悪の選択肢が回避された事など 今回の都知事選ではそれなりの収穫はあったわけですからそれはプラスと見ます。 また、東京新聞などが何をどう言ったところで 一昨年暮れの衆院選、昨年夏の参院選 そして今回も脱原発は勝てませんでした。 特に東京新聞は脱原発を争点などと 過去2回の国政選挙で相手にされなかったことを無かった事にして 「今度の選挙で勝てば脱原発を錦の御旗に仕立ててやる」 という意識が露骨でした。 どうせまた大きな選挙があればそこで「脱原発が争点だ」などと 性懲りも無く言うでしょう。 なので皆さん即座にツッコミを入れられるように忘れないでおきましょう。 さて、こちらのニュースからいきましょう。 【最終処分場は山口に=民主提言】 民主党は8日、福島県郡山市での党大会に合わせて「福島復興推進会議」(本部長・増子輝彦副代表)を開き、東京電力福島第1原発事故からの復興に向けた中間提言をまとめた。使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場について「安倍晋三首相のお膝元に設置することを提案する」とし、首相の地元の山口県への建設を求めた。 (2014/02/08 時事通信) 民主党の幼稚さがよく表れていると思います。 連合や民団が彼らの支持基盤ですが、 そういうレベルの集団が基盤だからこそこういう議員しか出てこない というべきかもしれません。 民主党はこんなことも言い出しているようです。 【民主 東京五輪競技福島でも】 福島の復興を支援する民主党の作業チームは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックで、一部の公式競技を福島で開催することや、除染で出た土などの最終処分場を福島県外に整備することを法律で定めるなどとした提言を取りまとめました。 福島の復興を支援する民主党の作業チームは、8日から郡山市で行っている党大会に合わせて会合を開き、提言を取りまとめました。 それによりますと、福島の安全を世界にアピールし、復興のシンボルとするため、2020年の東京オリンピック・パラリンピックで、一部の公式競技を福島で開催し、参加国の選手による交流イベントを開くとともに、事前の合宿も誘致するとしています。 また、除染で出た土などを保管する中間貯蔵施設を原発周辺に建設するという政府の計画に関連し、最終処分場は福島県外に設置し、30年以内に処分することを法津で定めるよう求めています。 そして具体的な場所について、「原発の輸出や再稼働にまい進している安倍総理大臣みずからが前面に出るべきだ」として、安倍総理大臣の地元の山口県内に設置すべきだとしています。 この提言は、9日、党大会で正式に報告されます。 (2014/2/8 NHKニュース) オリンピックって「一開催一都市」だったと思うのですが、 そういうことはお構いなしのようです。 おまけに「コンパクト」であることも売り文句になっていたのにこの始末。 はっきりと言っておきます。 民主党は頭の悪い集団なので何も考えずに思いつきでこういう政策を出してきます。 当然ながら非常識なので却下されるわけですが、 それをもってこんどは「自民党は我々の優れた案の邪魔をしている」となるわけです。 民主党議員の思考を分析するにはお隣の半島人の思考パターンを手本にすれば良いと思います。 2009年で全選挙区で勝った福島県で 一昨年暮れの総選挙で民主党が玄葉以外落選したのは 政権後退前に民主党の言っていた事が嘘な上に 震災が発生していち早く責任者が逃げ出したり 挙げ句に自分達の責任を回避するために 東電に責任をなすりつけて被害者の生活保障からすら逃げたしたことも大きいでしょう。 「責任逃れ」だけを最優先にしていた民主党政権こそが 震災復興や原発被害を最大化させた犯人です。 しかし、民主党にとっては「都合の悪い現実」は見えないどころか 存在しない事になり、記憶から消されてしまうのです。 昨年の通常国会で細野が 「俺たちはやりたかったんだ!それを自民党が邪魔したんだ!自民党が邪魔しなければできたんだ!」 なんて主張していました。 すでに今国会では予算委員会のトップバッターだった長妻にしても その後の岡田克也にしても話す内容が 「民主党政権は自民党よりも良い政権運営をしていた」 という事が前提になっているのです。 これは私達一般人には理解できない感覚ですが、 「自分達は政権運営を良くやっていた」 と、民主党政権が崩壊した今でも彼らはそう思い込んでいるからです。 常に自分達が正しいことにしないと生きていけない彼らは 自分達にとって都合の良い事だけが現実であり続けます。 そのために現実の結果とその解釈がねじ曲がるのでしょう。 隣の半島の連中が常に斜め上の発想をするのと同じで 常識で彼らを解釈しては判断を誤ります。 この今回の民主党の党大会のシメは 民主党議員達が壇上に上がって 福島のシンガーソングライターAVEという方の曲で合唱したのですが、 「福の歌 ~頑張っぺ!Ver」の民主党に合わせて歌詞を一部変えたものだったのです。 その歌のサビのところだけ歌詞を抜粋します。 ----- 出来ない事に背伸びばかりするから 出来る事すら出来ないで 大切な事を見失いまた傷ついてくんだろう この町で叶えられないものはないと 夢が生まれていけるように 民主党ならやれるだろう 何度でも立ち上がろう 誰かのせいにすれば容易い事を 自分のせいにして立ち上がろう そんな想いでいることが争いを失くすんだろう いつか君がこの町で暮らしたいと 言ってくれたら幸せだろう 君の故郷になれるよう まずは僕らが動きだそう… ----- 全力で自分を殴ってるとしか思えません、割とマジで。 特に 「誰かのせいにすれば容易い事を 自分のせいにして立ち上がろう」 の部分。 これをなんの躊躇も無く歌えるところに民主党の民主党たるものがあると思います。 ちなみにこの日の党大会の後の海江田万里記者会見でのやりとりで 気になったところを載せておきます。 ----- 時事通信・イシガキ 「目に見える成果が無ければ辞めると言っていたと思いますが、目に見える成果とは?」 海江田 「党勢回復がわかるようなものが大事です。心眼に見える物があるんです。」 共同通信・オノヅカ 「では党勢回復をしたというのは具体的に?」 海江田 「私の判断です。心の目です。」 ----- まさかの心眼で驚いていましたが、 この会見の最後の質問のところがひどかったです。 ----- 産経新聞・ナンジョウ 「党大会で国歌の斉唱はしなかったようですが」 海江田 「これまでもしたことはありません」 ----- 君が代はやっぱり排除していたようです。 そういえば 【野党、衆院選改革で2案提示へ 5増30減と3増18減】 民主党と日本維新の会、みんなの党、結いの党、生活の党の野党5党は6日、衆院選の「1票の格差」是正に向けた選挙制度改革をめぐり、小選挙区数の5増30減と3増18減の2案をまとめた。7日に開く自民、公明両党との実務者協議で提示する。自民党は小選挙区数を変えずに比例代表の定数を削減する方針のため、5党案には応じない構えだ。 これまで意見が割れていた民主党など野党は、与党ペースで制度改革論議が進むことを警戒し折り合いを付けた。比例代表を中心とした制度への抜本改革を求める共産、社民両党は反発しているが、与党側との協議を進め譲歩を引き出す考え。 (2014/2/6 共同通信) 相変わらず無責任野党はマスゴミに乗っかって議席を減らすアホな提案しかしないくせに 自分達に不利にならないように「比例は減らさない」という事を言ってきています。 たかが東京の知事選挙で勝ったら「脱原発が国民の意見だ」 とやろうとしていた連中が、 一票の格差などと言うのですから笑うしかありません。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2014-02-10 08:43
| 政治
|
Comments(23)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
世代別調査のグラフ、何気に田母神氏と細川の傾向が逆になっていますね。俺俺詐欺に騙されやすい世代別調査すると同じような傾向になるのかもしれませんね。
頭が完全に左巻きなのが、各世代同数になるんですね。これも興味深いです。同一家族、家系で言い伝えでもしているのでしょうか。 来年の夏、大災害、大惨事が起きるとの噂も。。。 左の人は我先に逃げるんでしょう。 舛添に入れたお年寄りは、自分たちの資産、預金、財産が狙われている事を知らないのでしょうね。いいカモです。 ![]()
まぁなんにしても、次の都知事選が楽しみですねw
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-21/2014012115_01_1.html ![]()
民主党議員の削減でほぼ無駄は省けると思います。
![]()
タモさんの落選、チョー口惜しいですね。
4人の得票数466万表のうちタモサンが占めた割合は 13%でした。 東京の真正保守勢力は有権者の1割強に過ぎない。 一方、愚民(反日変態サヨク+情弱B層)は9割にも上る。 首都の惨状たるや目も当てられないような有様です。 上村愛子選手が疑惑の判定でメダルに届かなかったことも相まって 9日からブルーな気分が続いています。 ![]()
田もさんのビラ配り夫婦でやりましたが本当に残念。ワタミやコクバル、原発太郎より少ない60万票という数もがっかり。
慰安婦署名等もなかなか集まらないのでネットでの盛り上がりと世間との乖離は感じています。ただ、私が半島嫌いになった共催ワールドカップの時のネットと世間の乖離より、国交断絶デモまで堂々とできる今とは格段の違いがあります。まだ時間は必要なのかもしれませんが確実に保守層が広がると願いたいです。
お年寄りが今まで支持してきた人で日本が良くなった事ってあったのでしょうか?
老いては子に従えではありませんが、20代から40代の将来を考える余裕を見せて頂きたいです。 舛添さんに投票しても誇りなんて持てません。 さり気なく言えばいいんじゃないですか?えー舛添さんなんかに入れたの?って。反省してもらい次回は真剣に投票してもらいましょう。 ![]()
>これだけ露骨に世代間格差があると、世代間対立ということにもつながりかねませんし、あまり極端な事になるとそれこそそれを煽って先鋭化させて分断させるようなそういう輩も出やすくなります。
列強はアジア・アフリカの植民地支配のため「分断統治」という手法を使ってましたが、この猿真似で世代間対立を煽る工作は中共がやりそうな事なので要注意ですね。 トピ外で恐縮ですが胸のすく記事があったので紹介します。産経新聞の高橋昌之さん「GJ」です! 「NHK新会長慰安婦発言が問題なら、テレ朝とTBSのニュースこそ放送法違反」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140208-00000554-san-soci ![]()
こんばんわ。久しぶりに書き込みさせていただきます。
田母神さんは残念でした。しかし、61万票という結果は「善戦」と評価しても良いのではないでしょうか。茶請けさんも論考しておられたように、20代の若者で田母神さんへの投票が極左弁護士とバカ殿よりも多かったことは、将来への布石であり希望だと思います。甘いかな? 敗因分析は、冷静な総括から生まれると思います。天候ガーとか組織票ガーとかグダグダ言い訳するオッサンがおるようですが、みっともないことこの上なしです。兎に角、テレビと新聞しか見ていない高齢者層への対策が不十分でした。難しいですね。 田母神さんは、東京都知事よりもやっぱり防衛大臣をやって欲しいと思います。 最期に、明日は紀元節です。皆さん、国旗を掲揚しましょう! ![]()
民主党員って、「心眼」という言葉が好きですね。
たぶん、論理的に説明できないからでしょうが。 江田五月も、マニフェストは心眼で作ったって言ってましたしね。 ![]()
私は都民ではありませんが田母神さんを応援していました。
東京を守り育てる会に献金もしました。 残念ながら落選してしまいましたが、未来へ繋がった都知事選だったと思います。 じゃあのさん情報によると1月6日までは田母神さんを自民公認で戦う事が決まっていたにも関わらず、細川陣営に馬渡龍治氏が選対事務局長として入り込んでいた事が分かったので、田母神さん公認を止めたようです。 馬渡龍治氏はチャンネル桜にもよく出ている人物で、保守派のはずがなぜか細川陣営に入り込むという矛盾。 ダブルエージェントのよう。 結果的には細川陣営内の内紛で解任されましたが。 頑張れ日本全国行動委員会の幹部である田母神さんがこの事実に気付けていなかった事に対する自民党の答えであるとの情報です。
気になったところといえば、
舛添さんが「じじいばばあは金持ってる。あいつらから取ればいい。」と言っていて、 その割に60代以上の多くが舛添氏に投票していることですね。 この情報がお年寄りに伝わっていれば、結果は変わったんでしょうが。 やはり、情報浸透のあり方を考えさせられます。 ![]()
馬鹿らしくて誰も読んでないでしょうが、 外務省を落ちこぼれた(のに自分は優秀だ と思い込んでいる)天木直人がこんなコラム を(爆)。つくづく救いようのないお馬鹿です ね。
細川・小泉劇場を封印するメディアのあま りの異常さ http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20140202-00032248/ ![]()
ブログ主様は大人でいらっしゃるので申し上げますが
田母神出馬に安倍派の自民党関係者(知人)は 口に出さないけど相当怒ってましたよ‥ 結局、安倍政権への嫌がらせですもん 高度成長時代に極左に乗せられた善良な国民が 知らぬ間に自民党を弱体化し 創価なしでは選挙に勝てなくなってしまった これからは極右に乗せられた善良な国民が 知らぬ間に自民(保守政党)を弱体化していきそうです 日頃は維新や田母神さんを批判していた数々のブログまでもが 今回は田母神さん支援でした 年配の方もTVがつまらないのでネットを見る人が増えていますし 未曾有のネット田母神上げと舛添下げの中 それでも舛添(自民党)に投票した保守は 安倍さんの本当の味方でしょうね‥声は出さないけど ![]()
『心の眼』
~心の旅~より ああだからそんなわけは ないと言ってるのに ああ明日も明後日も 君はバカのまま 選挙の結果見てもわからないのか みんな愛想を尽かし お前ら落としたのに 一昨年は隠してた 嘘だらけのマニフェスト 同じことを言いだす 頭がおかしいのか ああだからアベの地元 処分場にしよう ああ輸出をする奴は ゴミを引き受けろ クルマを輸出してる 愛知県にクルマの 処分場を作ろう 赤松なんとかしろ 出来ない事はしない 出来る事もやらない みんな自民のせいだ ウリはいつも正しい ああだけど次の選挙 どうしても勝ちたい 何が受けるんだろう 何でも構わない ![]()
パチ倒さんのおしゃる通り、都合の良い偏った情報に誘導されては成りません。
前から工作員が煽ってるのは地域、世代、学歴対立、これらのコメで決め付けた差別的な言葉があれば100%の確立jで在日、ブサヨ、救いようの無い馬鹿、この三者のどれかに必ず当てはまります、当然自分が地域の事を何だかんだ書く時も配慮が必要です。 因みにマスゴミが左に傾き過ぎた反動は100%来ます。 大きなうねりに成って在日社会と極左社会、マスゴミ等に怒涛の様に始まったら、もう誰も止められない。 止めようと思ったら国賊放送局は首脳陣の総刷新と在日、帰化人の業界と国内からの追放か帰国が条件で左への偏向報道の追放と成るでしょう。 ブサヨ経営陣、在日利権派などは急いで荷物を纏めて半島か大陸への高飛びを推薦します、どうせお前等いても役に立たない只の足手まとい、自覚を持てよ経営陣と在日陣。 ![]()
今回の東京都知事選は色々なデータや教訓などを教えてくれました。
宇都宮健児日本弁護士連合会前会長が、細川護煕元首相がここまで票を取れるということ。 田母神俊雄元航空幕僚長の得票がなかなかだったこと。 年齢層違いによる投票行動に特徴があること。 反原発を重視する者も可也いるということ。 左翼が反原発をまるで反原発至上主義的にとなえる根底に、コアな左翼は経済発展などどうでもよく原発を失くすならば原始的生活に戻しても良いと考えている者たちさえいる。 また左翼の反原発は反原爆とリンクもしている。 そこまでの極端な左翼はごく稀としても大なり小なり指向性はこの考え方を持っているでしょう。 ![]()
2.
それにしても宇都宮候補、細川候補が当選しなくて良かった。 特に即時脱原発などと口にする細川候補、都知事にでもなっていたら本当に反原発至上主義的なことを始めたと思う。 原発即時廃止、後のことはそこから考える。 始めに原発即時廃止有りき。 恐ろしいことになっていたと思う。 日本が国際的に発言力があるのも、貧しい東南アジア諸国、アフリカ諸国に援助出来るのも日本が経済大国であるからで、それが減衰すれば国際貢献も出来ず、また周辺の力関係も大きく変わり紛争の危険性は増すということが理解出来ていないのか。 もう既にエネルギーの輸入額が増大し貿易収支も悪化しているというのに脱原発とは何事か、そのような候補者を支持する都民がこれほどいるということが現状であり、また既存マスコミの悪弊ということでしょう。 ![]()
>高度成長期の国民は極左に乗せられて自民党を弱体化させて公明党無しでは選挙に勝てなくなった。←これは間違えです。
高度成長期の日本の選挙制度は農村部を中心とした中選挙区制で極左運動とは縁も所縁も無い、農業補助金付けにして自民党は何時も圧勝していました。 都市部では極左集団社会党が善戦していましたが、所詮少数野党的な立場と出来もしないホラ話とソ連寄りの考え方は一部の極馬鹿を除き地方では全く支持されていませんでした。 其の後冷戦が終わり国民の緊張感が抜けると、小沢が自民党の多数を引き連れて野党と合流し細川馬鹿殿政権が誕生しました。 問題は其の後に起こります。 小沢は選挙制度を中選挙区制から小選挙区非礼代表並立制に変え、一党に寄る与党政権成立を事実上不可能に近い状態としたのです。 其の後社民党と自民は連立、しかし阪神大震災も起こり対応のまずさと社民党のお花畑な思想についていけずに自民と社民は連立解消、そして現在の公明創価党との連立体制と成ったのです。 だから小妹さんの言う極左に乗せられて自民党が弱体化したは間違えです。 ![]()
その2
私から言える事は只一つ勉強してから書いてね、でないとデマの拡散と思われて工作員のレッテル貼られますよ。 ご注意 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
しっかし極左とボケ老人に投票したやつがかなりいたわけでして。
なんともかんとも。 ![]()
細川敗因 おじいちゃんで総理を投げたから
田母神敗因 元自ぽく 応援がデビ婦人 原発賛成 桝添勝因 圧倒的メディアの力 消去法の残り なんとなく 一般人はこんなもんですよ…多分
|
ファン申請 |
||