カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 02月 19日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 相変わらず民主党ほか天ぷら騎士団が 「緊張感がー」 「政府の対応の遅れがー」 「ジミンガー」 とほざいていて今回の大雪被害に便乗して 安倍政権の支持率を下げようとスクラムを組んでいます。 特に民主党は海江田と松原仁が先頭に立って批判をしています。 まずは細野豪志のツイートより。 ----- 細野豪志 @hosono_54 今朝は伊豆マラソン。距離は最短の2.6キロ。情けない話し、全く練習してないどころか、ここ数年、走った記憶がないので不安はあるが、さすがに完走はしないと。 ----- ※モナ男の選挙区は雪害に遭っている御殿場や小山町も含まれています。 ここで民主党の松原仁の安倍首相を批判した一言をおいておきますね。 松原仁「緊張感が乏しい」 安倍内閣は14日には対策会議を開き15日午前には自衛隊出動要請をかけていましたが、 その安倍政権の対応を批判している民主党は2月15日には 以下、民主党公式HPより 【【茨城】「茨城の地から政権奪取に向けた一歩を」 県連パーティーで海江田代表があいさつ】 海江田万里代表は15日夕、水戸市内で開かれた民主党茨城県連パーティーに出席し、党本部を代表してあいさつ。党再建に向け地域の力が重要だと説き、「政権奪取に向けた着実な、確実な一歩を踏み出してほしい」と訴えた。 海江田代表は、8、9日に開いた党大会で承認された2014年度の活動方針について、「そのなかの一番の肝は2015年春の自治体議員選挙で勝利をすること」だと述べ、「民主党の宝は全国に約2千人いる自治体議員。何としても自治体議員選挙で勝利し、民主党の再びの政権奪還に向けた戦いにしたい」旨表明。「茨城県では今年の12月が勝負。12月の茨城県議会議員選挙では、県連として6人の現職とあわせて2桁の議席獲得を目指す方針であり、頑張ってほしい。そのためには党本部としてしっかり応援する」「2桁の当選を果たし、2015年に向け万全の態勢を整える。もう一度党を立て直すためには地域から立て直すしかない。そのためにも12月の茨城県議選、2015年の自治体議員選挙は重要」などと力説し、連合をはじめとする各支援団体からの出席者に対しても支援を呼びかけた。 ~以下省略~ 乾杯とかしちゃってたようですが、 これで安倍批判してれば良いのですから楽な商売です。 ここは松原仁に締めて貰いましょう。 松原仁「緊張感が乏しい」 批判するだけで具体的な案を持っているわけではないので 実に楽な仕事をしています。 1984年もかなり降ったのですが、 当時と今では決定的な違いがあります。その点は後述するとして、 これほどまでに非論理的に情緒だけで叩く阿保な報道は無かったと思います。 それだけマスゴミの質が下がりすぎているという事もあるのでしょう。 特定秘密保護法の時も今回もそうですが、 「情報が足りない」だのと言う批判をマスコミ側がするのが目に付きます。 特に特定秘密保護法のときはテレビでコメンテーターが 「法案そのものが国民にほとんど周知されていない!」 などと言っていたのが居たようですが、 周知するのがマスコミの仕事です。 国民が判断するための材料を「中身を知られたくないから知らせない」で 「戦争が-!」「言論の自由が-!」とひたすらに感情論で煽るだけ。 記者クラブ制度と寡占状態を悪用した談合を使って 報道しない自由に依存しすぎてきた結果。 そもそもろくな仕事をしないで高給取りという状態になっています。 そして取材なんぞろくにしていないにも関わらず、 取材経費で落ちるので高級店で食べ歩く始末。 それでいて「3500円のカツカレーは贅沢だ!」(会場とかの経費込み) と批判しながら 新聞社のビルの食堂で5000円のスペシャルカレー なんてことをやってたりするんですから本当に楽な仕事です。 で、今回の大雪の災害を拡大させている大きな要因の一つとして 「土建業者が減らされすぎた」 という事があると思います。 30年以上続けられている「公共事業がー」(主犯:マスコミ) 痛みを伴う改革 (主犯:小泉純一郎ほかグローバリズムにかぶれた人達) コンクリートから人へ(主犯:民主党 +マスコミはこれをマンセー) 橋本行革以降、とにかく公共事業費は削られ続けていきました。 そりゃ田中角栄のように「やりすぎ」ていた面は一部あり そういうのは削っていくべきでしょう。 マスコミは今も昔も変わらず 「叩くための悪役」を求めるために いじめても反撃できない人を選んで悪役に仕立てます。 地方の農道などという 全体のうちからみればごくごくわずかなところだけ情報を持ってきて 「ほらみろ!公共事業は無駄なんだ!無駄な道路なんて必要ない!」 と「演出」をし続けました。 そして今度はそれで作り上げた「地方の公共事業は無駄」 というイメージを使って地方のライフラインですら無駄の象徴にしました。 それに乗っかって民主党の岡田克也が 限界集落の村長に涙の土下座をさせ、それを上から見下している図を 同行させていたテレビカメラに撮らせていましたが、 あれを見て醜悪だと思わずに 番組や民主党の言う通りに「土下座すれば済むと思ってるのか」 と批判していた人がいたのは実に情けない話です。 話を戻します。 民主党政権ではトドメと言わんばかりに 公共事業を大幅カットしたことを自慢したばかりか、 「たまにしかおきない事のための予算は無駄だ」と 除雪のための予算まで仕分けしてカットしました。 そして相変わらず今現在も 民主党とマスコミは公共事業が無駄だ無駄だと繰り返しています。 挙げ句、東京新聞はこんな社説まで出しました。 【建設業の人不足 公共事業急増のツケだ】 建設業の人手不足が深刻化している。縮小傾向にあった建設市場が、震災復興に加え自公政権の公共事業積み増しで急膨張したためだ。経済にも影響が出始めている。抜本的な将来像を描くべきだ。 何とも皮肉な話である。建設業界はバブル崩壊以降、建設投資がピーク時の八十四兆円(一九九二年)から最近は四十兆円台に落ち込み、それに伴って最大約七百万人いた就業者は五百万人に減った。若い人の就労が進まず、人不足と高齢化が進んだ。 そんな業界事情なのに、東日本大震災の復興需要に加えて景気回復傾向を受けた建設・不動産ラッシュ、東京五輪の開催準備も加わった。さらに大幅な公共事業の追加である。人手不足や資材高騰に拍車がかかるのは当然だ。 問題が深刻なのは、影響が広く国民生活に及び始めたことだ。公共工事の入札不調が全国でみられ、待機児童問題で急がれる保育所の開園や病院などの整備が遅れている。慌てた政府は、消費税増税後の景気対策となる補正予算の確実な執行を求めたが、安易な公共事業増加のツケは明らかだ。 国土交通省は人手不足対策として、公共工事を発注する際の人件費の基準単価を昨年に続いて引き上げたり、入札で複数工事を一括発注するなどの取り組みを始めている。外国人を労働現場に受け入れる技能実習生の規制を緩和しての活用も検討している。 しかし、こうした付け焼き刃的な対応には大いに疑問だ。他産業に比べて低い建設業労働者の賃金を改善するのは妥当だとしても、建設現場に欠かせない型枠工や鉄筋工などの技能労働者は一朝一夕に穴埋めできるものではない。 そもそも現状は人手不足だが、人口が減る今後も建設需要が続いていくかは不透明だ。中長期的な見通しもないまま、その場しのぎのような対応では若い人らの入職は進まないであろう。外国人の技能実習制度も、本来は途上国の人材育成を目的としている。安価な労働力確保や雇用の調整弁のような扱いは許されないはずだ。 政府には、泥縄的ではなく建設産業の将来像まで描いてほしい。業界にも注文がある。元請けから下請けまでの重層構造の下、賃金の中間搾取や社会保険未加入といった悪弊をまず正す。国による処遇改善に頼るだけでなく、教育訓練や技術伝承といった人材育成、生産性向上につながる技術革新などを自助努力で進めることだ。 (2014/2/18 東京新聞) 人不足と高齢化が進んだのは必要以上に削られすぎてきたことによって 人材の循環が停滞しているためだと言って良いと思います。 建設業界の将来像まで描いて欲しいなどと無責任な事を書いていますが、 必要以上に削られ続けてしまったこと、 それをマンセーし続けいまだに公共事業を悪だと言い張るマスコミこそが 建設業界の将来を暗くしていると言えます。 そして建設業界が縮小することによって 今回のような大雪などの災害発生時に動いてくれる重機も人も減っている というのが今回の大雪災害の解決を遅らせている大きな要因だと言って良いでしょう。 日本は地震、台風、竜巻、豪雨、大雪 おまけにこんな時でも自衛隊の基地前で こんなことやってる頭のおかしな人達までいる始末です。 ![]() さらには「フランスなどと比べて日本は公共事業費が高すぎる」 とか言ってドヤ顔をしている政治家やテレビのコメンテーターが跋扈しています。 フランスみたいに地震には縁が無いようなところと 地震大国日本とで日本の方が必要なコストが高くなるのは当然なんです。 災害大国日本だからこそ余計にインフラと維持費にコストが必要になります。 あと、雪のせいでおかしなことを言っていた議員がいたので ピックアップしておきます。 ![]() 阿部知子のツイートより ----- 阿部知子(衆議院議員・小児科医)@abe_tomoko この数年、三月上旬に降っていた大雪が二月の半ばとなり、温暖化の影響で二週間程早いのかもしれない。高速道路では車が立往生したり倒れたりと、思わぬ雪に手も足も出ない都市の弱さを浮き彫りにしている。東京はじめ人口が密集する都市の防災は、まず原発を再稼働させないこと、福島事故に学べ。 ----- もはや意味がわかりません。 とりあえず「まず原発を再稼働させないこと」と付け加えておけばよさそうです。 その前段にあたる文章のところは何を書いてもOKでしょう。 子供がおなかが痛いとやってきても 診断結果が「まず原発を再稼働させないこと」とかやりかねません。 マジでこんなの議員を支持している人達がいることがびっくりです。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2014-02-19 09:29
| 政治
|
Comments(15)
![]()
ミンス党には、緊張感が足りなくとも、キンチョン感はいっぱいです。w
禿添が「大雪は災害ではない。そんなものは1日で終わる」と、吐いたようですね。こんな奴に票を入れた人は、余程苦労がしたいのでしょうか。Mですか。 山梨がどうも…。こんなところも日教組の影響でしょうか? バリ島バカンスで事故に遭った人たちがやたら時間を割いて大きく取り上げられてますが、…法則でしょうか? 温暖化の影響と言いつつ、原発稼働反対って、意味不明ですね。 温暖化は化石燃料使用率上昇ではないのですかね。 三月の大雪が二月、って事が何か科学的根拠でもあるのでしょうか。 大変な目に遭っている人をダシに使う便乗商法的メンタリティー。 ![]()
徒桜 @adazakura2011
災害派遣中の陸上自衛官の写真を見ると、相変わらず私物の装備が目立つ。 例えばヘルメットに付けたLEDヘッドライト、防寒手袋等だ。 官品の出来が悪くて隊員が使っていないという訳では無い。 官品に無いのだ。 隊員は自腹でそれらの装備を購入している。 情けない話しではないか。 2014年2月17日 9:32 PM http://tokua777.blog.fc2.com/blog-entry-3215.html ![]()
演目 てんぷら
お笑いの要素が多分に含まれている最近のてんぷら話です。 テンプル騎士団ならぬてんぷら騎士団(笑い)。 そういえば松原仁 ソフトバンクCMで言えば 「・・・・・・・・・ 変わり者だ」。 東北復興にしても、首都圏インフラ老朽化にしても、広域大規模震災対策にしても労働力不足の為に予算があっても遅々として進まないというのは目の前の些細な「無駄は敵」的な特に民主党が大好きな視野の狭い節約思考の悪影響もあるでしょう。 それを「貧乏人の銭失い」というのです。 今まで一定量の公共事業を継続していたならば今のような労働力不足はここまでひどい事にはならなかったと思います。 それもインフラなどここまで放置して悪化させたわけですから、その間もっと土木、建築技能者を雇用し継続した補修なりしていればまた違ったのではないかと思います。 挙句の果て、「単純労働者の移民」などという方向はまた中国人や韓国人に日本に入り込む隙を与えることではないかと思います。 親日国人の多少の移民に反対はしないのですが、国別に区切る適切な事が出来ない今の日本国政府ではやはり移民話が出ると基本要注意です。 ![]()
そこで外国人労働者で人材不足をカバーですよ。
それが嫌だと思うあなた!今の仕事をやめて建築業に転職しなさい。それも嫌?じゃあ、地震がおきたら真っ先に死ぬねwwww ![]()
えとうせいいち「約束を果たした総理の靖国参拝」
HoSyu. さんお気に入り登録 昨年12月26日の安倍晋三首相の靖国神社参拝に「失望」声明を発表した米政府に対し衛藤氏は、米側には事前に説明していたとして「むしろ我々の方が『失望』だ。米国はちゃんと中国にものが言えないようになっている。中国に対する言い訳として(失望と)言ったに過ぎない」と指摘した。 http://www.youtube.com/watch?v=4BWKzkZjZbc http://www.nicovideo.jp/watch/sm22922359 ![]()
ニューズレター・チャイナ @NLChina2009 · 45分
【青木直人0219-3】衛藤晟一首相補佐官が米国の安倍総理靖国神社参拝に「失望した」との発言を批判、「米国は中国にモノを言えなくなっている」、「同盟関係にある日本をなぜ大事にしないのか」と怒りをぶちまけています。 ニューズレター・チャイナ @NLChina2009 · 45分 【青木直人0219-4】100%正論です。日和見のオバマ大統領は世界中、あちこちで「味方」の信頼を失うばかり。米国が中国の国債保有にビビるのなら、日本も山ほど持つ国債を外交カードにすればいい。私も長年言い続けたことが衛藤発言で報われる思いです(笑)。 ニューズレター・チャイナ @NLChina2009 · 44分 【青木直人0219-5】安倍ちゃんが第2の田中角栄になるのかどうか。ここは田母神61万票をたたき出した愛国者たちの踏ん張りにかかっています。誇りを持って「ノー」といえる日本を!http://aoki.trycomp.com ![]()
「米国に失望」発言を撤回 衛藤補佐官、動画も削除へ
2014.2.19 16:05 衛藤晟一首相補佐官は19日、動画サイト「ユーチューブ」に投稿した国政報告で、昨年末の安倍晋三首相による靖国神社参拝に関し、失望声明を発表した米国の対応を批判した自身の発言を撤回する意向を表明した。投稿も削除する。国会内で記者団から発言を取り下げるのかと問われ「そうだ」と答えた。後略 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140219/plc14021916060007-n1.htm
>特に特定秘密保護法のときはテレビでコメンテーターが
>「法案そのものが国民にほとんど周知されていない!」 >などと言っていたのが居たようですが、 >周知するのがマスコミの仕事です。 特定秘密保護法に関して、マスコミよりも我々の方が詳しいですねえ。 不思議ですねえ~。 ![]()
>「フランスなどと比べて日本は公共事業費が高すぎる」
とか言ってドヤ顔をしている政治家やテレビのコメンテーターが跋扈しています。 提灯持ちコメンテイターにはうんざりです! ![]()
井上太郎 @kaminoishi · 13分
中共と関係悪化は尖閣での中共漁船の海保への意図的衝突。 南朝鮮との関係悪化は明博前大統領の竹島不法上陸と天皇陛下侮辱。 安倍総理の靖国参拝以前に既に悪化しています。 アメリカはきちんと悪化の原因を認識すべきです。 靖国は内政問題、日本が両国に関係悪化となることは何もしていません。 ![]()
阿部知子のくだり、めちゃくちゃ面白かったです。ギャグとしか思えませんが(笑)
![]()
>>会計さん
親日国限定の条件も付けてね。 反日国家は日本に取って+に成るような事は、天がひっくり返ってもしません ![]()
労働力の不足なら外国人を入れれば済むかもしれないが、本当の問題は、日本の建設業界に営々と蓄積された知見やノウハウをどうやって維持伝承するか、という事。これは外国人では出来ない。以前、ブログ主さんが紹介していた伊勢神宮では、世代交代の周期にマッチした式年遷宮で宮大工の技術を伝承してきた。でも、建設業界だと地方の中小土建業者あたりの崩壊は既に始まっているんじゃないかな。
原発にしても継続的な運転・保守・管理が無くなれば安全に廃炉にするためのノウハウさえも失われてしまうのを忘れてはいけない。 余談になるが阿部知子の肩書に「科医」は不要だね(苦笑)。 ![]()
>>>会計
↑ 変な名前だね。キムチかな?在日かな? 私は建設業に従事している者だけど、建設業の人材不足は、長年に渡る公共事業予算削減、マスゴミ総動員の業界蔑視刷り込みの結果です。 震災時の報道に、「真っ先に、地元住民が道路に散乱したゴミの片付けを始めている…」といった記事があったが、あれは、どう見ても地元の建設業者です。ま、地元住民には違いないですけどね。 自衛隊より先に、行政からの指示より先に、自発的に地元の建設業者が出て動線を確保し、その後、自衛隊にお通り頂くというのが事実ですが、マスゴミはそういった事を報道しようとしません。 地方のライフライン維持は、その地方の建設業者が担っていると言っても過言ではありません。災害時の初動も然りです。 予算が削減され、仕事が継続的に有るかどうかといった不安に晒されながらも、使命感を持って必死に頑張っているのが、地方の建設業者です。 そういった人たちをバカにする、蔑視する人間は許せない。バカヤロウ。とっとと、母国に帰れ! ![]()
>>>>会計
↑ すっごくキムチ臭いネーミングだね。 「真っ先に、地元住民が…」 とんでもない話。災害時に散乱するゴミは、どこに危険が潜んでいるか判らない。特に、初動は一般の地域住民が行うのは無謀。 例えば、街中では、断線した送電線による感電等、また、山腹崩壊の現場では、二次災害の有無を、豊富な経験とそれに裏付けられた勘で判断する必要があり、素人が軽々に出来る様なものではない。 土木工学は、経験工学の最たるものと私は考えています。(ま、工学分野はその傾向が強いですが。) 構造力学、水理学、土質工学、その他様々な分野の理論、公式も、実際の現象の帰納、演繹の産物です。 従って、現場での経験が(特に、失敗事例が)何よりも重要です。その為には、継続して仕事が有る事、将来の不安なく、仕事に従事できる事が必須です。 この伝承すべきノウハウを、民主党政権は必死に潰そうとしてきました。 地震国日本で培われた技術は、世界に冠たるものだと考えています。 簡単に橋を落として見せたりとか、新幹線を埋葬して見せたりする大朝鮮、キムチの技術には到底敵わないとは思いますが… ところで、「会計」は、この文章の用語が理解できるかな?バカ
|
ファン申請 |
||