カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 02月 20日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- マスゴミと民主党、そして民主党シンパは まったく進化してませんね。 天ぷらで「妬み」を煽って安倍内閣を倒す端緒にしたかったのでしょうが、 そもそも「高いカツカレー」のときも そのやり方にかえって反発を買って 安倍へのネガキャンにならずにカツカレーの売上を伸ばすことになりました。 「お腹痛い」でネガキャンもしましたが これも露骨に差別的な言動で貶める事に反発を買い失敗しました。 そして「また」なわけですが、 結局、今のマスゴミは感情を煽っていく手法しか知らないので 3度目は「もっとうまくやればいける」とでも思っている感じです。 ここのところのマスコミの手を見てみますと。 ・徳州会問題で自民党ネガキャンを狙う →猪瀬に飛び火 この徳州会問題については徳田毅は初当選は民主党からであり、 自民党内でばらまいていたのであれば、 当然一番重要な初当選をかけた民主党の時も 党内にばらまいていたであろうと推測されます。 マスコミに真っ先に便乗する民主党が いつもの勢いが無く追及がいまいち鈍かった事が逆に語っていると思います。 ・特定秘密保護法反対キャンペーン →マスコミ各社がネガキャンを繰り返した挙げ句に 「特定秘密保護法で支持率が下がった」と追加のキャンペーンを張るも 支持率が下がった「はず」なのに1ヶ月もせず支持率が元に戻る 実際はほとんど影響が無かったのに下がったことにして誘導しようとしたけど それもほとんど効果が無かったから帳尻会わせで支持率の数字を元に戻した? とブログ主は予想しています。 ・反原発で自民批判 →煽りまくるも国民乗ってこず。 直近の衆院選でも参院選でも反原発は争点として有権者から相手にされず惨敗。 にもかかわらず過去2回の国政選挙を無かった事にして 「都知事選こそ脱原発が争点だ」と誘導をかけるも やっぱり中心の争点とはならず。 しかも宇都宮と細川両方の票を足しても舛添に届かず、 舛添と田母神を足すとさらに差が開くお粗末さで失敗 ・天ぷらがー →失敗。むしろこの件に乗っかるかどうかで正体を見分けるリトマス紙に ・NHK会長および経営委員人事 →ネガキャン中 公平を期すために民主党政権の 菅直人の時のごく一部を並べて見ますと 2011年 1月5日 ザ・キャピトルホテル東急。日本料理店「水簾」 1月6日 ホテルニューオータニ。中国料理店「Taikan En」 1月7日 ウィングインターナショナル目黒。居酒屋「夢酒SanMA」 1月8日 ホテルオークラ。日本料理店「山里」 1月9日 東京都三鷹市のスーパーで買い物。←マスコミはここだけ切り取って庶民派として報道 1月12日 ホテルニューオータニ。すき焼き店「岡半」 1月14日 赤坂のすし店「赤坂 鮨金ちゃん」 1月15日 ANAインターコンチネンタル東京。日本料理店「雲海」 1月16日 ホテルニューオータニ。すき焼き店「岡半」 1月17日 帝国ホテル。すし店「なか田」 1月20日 ホテルオークラ。中国料理店「スターライト」 1月21日 日本料理店「赤坂たけがみ」。 1月22日 ホテルニューオータニ。イタリア料理店「ベルヴュー」 1月23日 ホテルニューオータニ。日本料理店「なだ万」 1月24日 日本料理店「赤坂紙音」 そうそう、民主党が自民党に対抗して 【内需喚起の経済政策決定=アベノミクスに対抗-民主】 民主党は18日の「次の内閣」会合で、来春の統一地方選に向けた政策の指針となる「党の経済政策の方向性」を決めた。安倍政権が進める「アベノミクス」に対抗し、労働者の可処分所得の引き上げや社会保障の機能強化によって内需を喚起し、経済成長を目指すとした。今後、グリーン(環境)、ライフ(医療)、農業など10の重点分野で具体的な成長戦略を策定する。 アベノミクスへの対抗策は、海江田万里代表が昨年の参院選後に作成を指示していた。桜井充政調会長は18日の記者会見で、「需要が増えていないことに(日本経済の)一番大きな問題がある。(安倍政権は)物価さえ上がれば好循環が生まれるような錯覚に陥っている」と指摘した。 (2014/02/18 時事通信) 民主党政権の時には 延々と麻生政権の時のエコカーとエコポイントを引っ張り続けただけで それ以外で何ら効果のある経済政策をやったことが無かったわけで 政権にいたときに全くできなかった連中が なんの反省もせずにまた政権にいた時とほぼ同じ事を言い出して 効果のあるものになるとはとても思えません。 忘れないように東京新聞の社説も拾っておきます。 【安重根をもっと知ろう】 韓国人、安重根(アンジュングン)。約百年前の独立運動家で明治の元老、伊藤博文を暗殺した人物。日本の歴史教科書にも載っているが、事件現場の中国ハルビンに一月、安の記念館が開館し、中韓両国が抗日の英雄としてたたえた。日本政府は反発し、外交問題に発展した。だが、安の生涯はとても興味深い。明治維新を評価し、近代化を進める日本は韓国の独立を認めるはずだと考えた。獄中で書いた論文「東洋平和論」では、韓国と日本、中国が手を携えて欧米列強に対抗しようと訴えた。 死刑を言い渡され中国・旅順の刑務所に服役したが、看守や医務官、通訳までその人柄に引かれた。助命嘆願の動きもあった。書が達者で、求められるままに漢詩、漢文を書いた。看守らがひそかに日本に持ち帰り、子孫が戦後、ソウルにできた記念館に寄贈したりした。死の直前には「東洋に平和が訪れ韓日の友好がよみがえったなら、生まれ変わってお会いしたいものです」と語ったという。 安については、中韓両国が歴史問題での「反日共闘」という政治的な目的に使い、日本政府は伊藤暗殺だけに焦点を当てて「テロリストだ」と言い切ったが、史実はもっと複雑だ。伊藤が当時の指導者の中では韓国併合に最も消極的だったことも含め、日韓の歴史にもっと関心を持ってほしい。近くの図書館に行けば、安重根を題材にした本が何冊かあるはずだ。 (山本勇二) (2014/2/17 東京新聞) 安重根を持ち上げたくてこんな記事を書いたのでしょうか あまりにも気持ちの悪い内容となっています。 東京新聞の中の人達がどういう思想なのかよくわかる社説です。 ・・・もはや魂は完全に韓国人と化しているようで。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2014-02-20 09:14
| 政治
|
Comments(14)
![]()
テロリストであるアン・ジュウ・コンを持ち上げる東京新聞=岡田屋新聞です。
![]()
ニューズレター・チャイナ @NLChina2009 · 7 時間
【青木直人0219-6】衛藤晟一補佐官が米国批判発言を撤回しました。 真相はオバマ大統領の日本・アジア訪問を控えて波風を立てたくないと いう官邸サイドの政治的判断=「圧力」でしょう。 ニューズレター・チャイナ @NLChina2009 · 7時間 【青木直人0219-8】自立するのかという重い将来的な課題です。 なぜ衛藤氏はこうした「勇気ある発言」をしたのか。 そこにあるのは田母神61万票に対する彼の共感以外に見当たりません。 田母神「蜂起」は徐々に共感者を増やしつつあるのです。 https://twitter.com/NLChina2009 ![]()
バ韓直人も、さすがに寒国パブ濃厚接待情報は外部に漏れませんね。
![]()
テロリストを賛美する東京新聞。
文学者ならまだしもジャーナリズムとしてテロを容認することはあり得ない。 もっともこんなクズ新聞にジャーナリズムの欠片もないのは周知の事実だが、 今後はトンキン・ゴキブリ新聞と正しく呼んだ方がいいのは確かだ。 ![]()
【拡散】H26/02/20 山田宏(日本維新の会) 慰安
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22929807婦問題について 前半
>実際はほとんど影響が無かったのに下がったことにして誘導しようとしたけど
>それもほとんど効果が無かったから帳尻会わせで支持率の数字を元に戻した? 数字をいじくるようでは、日本のマスコミも中共レベルです。 >→失敗。むしろこの件に乗っかるかどうかで正体を見分けるリトマス紙に 三宅さんとか、津田なんとかさんとか。 ![]()
森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」
東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相は20日、福岡市での講演で、ソチ五輪・フィギュアスケート団体について「負けると分かっていた。浅田真央選手を出して恥をかかせることはなかった」と述べた。 さらに女子ショートプログラム(SP)で16位だった浅田真央を「見事にひっくり返った。あの子、大事なときには必ず転ぶ」と指摘した。 http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/20/kiji/K20140220007629140.html 森元首相もクズでした! ![]()
森元首相 フィギュア団体は「負けると分かっていた」
SOCIAL 24 さんお気に入り登録 森元総理は20日、福岡市での講演でソチオリンピックのフィギュアスケートに出場している浅田真央選手のショートプログラムの演技について、このように述べました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm22930829 ![]()
森元総理の息子も相当のクズだったけど。
![]()
井上太郎 @kaminoishi · 34分
百田氏の一連発言を理由に、キャロライン・ケネディ駐日大使がNHKの取材を拒否したとマスコミが報じていますが、真相はイルカ漁の発言、普天間問題等で政治家でもなくまだ不慣れということで、多忙ということでの拒否ではなく延期です。マスコミは今度は何としても日米対立を中韓のために煽ります。 井上太郎 @kaminoishi · 33分 NHK籾井会長や百田・長谷川NHK経営委員の発言に対し、経営委員会の中で批判とか議題打ち切りする浜田健一郎NHK経営委員会委員長は、民主党のごり押しでついた民主党や共産党の後ろ盾。経営委員長自ら赤旗や朝日新聞にリークしてるとも言われてます。これまでを考えると民主・共産の巣でした。 井上太郎 @kaminoishi · 32分 NHKも籾井会長・百田・長谷川NHK経営委員の発言、ついで衛藤晟一首相補佐官の動画削除と自由な発言が批判され、マスコミや左翼勢力によりどんどん言論統制に向かってます。ネットでそれらを圧倒する声を上げ支持していかないと本当に言いたいこと言えない日本になります。日本が左傾化してます。 ![]()
>森元総理の息子も相当のクズ
確か、どこかのお世話になりましたよね。 ![]()
>*
>おい、ケツの穴! 二匹もおったら、紛らわしいんじゃ!ボケ! レスするなら、「ケツの穴1号」、「ケツの穴2号」って、区別つけんかい!カス! ![]()
左翼、民主党のネガティブキャンペーンも一段と下品さが増してまいりましたが、それに同調する生活が第一、結いの党、これらはみな同じ穴の狢という同類です。
共通していることは簡単な話、国家観が無い。 視点が日本にはなく中国目線、韓国目線、米国目線であるということでしょう。 それにしても各ブログ主の健闘、努力には敬意を表しますが、扱うネタがここではありまえんが、チマチマしたものが多くもっと書くことあるでしょうと感じるソチ五輪期間です。 ![]()
森元首相による浅田真央選手への「放言」「暴言」。NHK会長の発言と同じ”根っこ”が見え隠れする
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140221-00032858/ ↑これ、面白いです。 あ…報道に乗じて森を籾井に牽強付会してる水島センセイのゴタクなど見る価値もありませんが、下の方のコメント欄を読んでみて下さい。森発言全文へのリンクもあるのでマスゴミの換骨奪胎も判りますよ。 それにしても個人がオリジナル情報に接することができるからマスゴミの酷さが誰にで見えるので、昔、佐藤栄作が退陣表明するときに新聞を追い出しテレビだけ残して会見した理由が分かります。
|
ファン申請 |
||