カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 03月 25日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- まずは非常に腹立たしいニュースから。 【河野談話検証「新たな談話も」 首相側近の萩生田氏】 自民党の萩生田光一総裁特別補佐は23日、安倍政権が進める河野談話の作成過程の検証について、「新たな事実が出てくれば、その時代の新たな政治談話を出すことはおかしなことではない」との考えを示した。都内で記者団に語った。 萩生田氏は安倍晋三首相の側近。安倍首相は河野談話の見直しを否定しているが、萩生田氏は「首相は河野談話を継承すると言っている。矛盾はない」と強調。「河野談話の中身と事実で違うものがあれば、国民に知らしめるべきだ」と語り、新たな事実が出てきた場合は、河野談話の見直しではなく新たな談話を発表すべきだと主張した。 一方、民主党の海江田万里代表は23日、宮崎県小林市で記者団に「安倍首相の言っていることと違う。首相は『河野談話を守る』ということだから、新たな談話を出すということなら、『守る』というより『全面否定する』ことになる」と述べ、萩生田氏の発言を批判した。 (2014/3/23 朝日新聞) せっかく 「見直さないが検証はする」としてうまくやっていた安倍内閣でしたが、 側近の萩生田が大失態です。 ブログ主としてこの件については強い憤りを持っています。 河野談話はピンポンダッシュ的に作られ、しかも韓国に添削指導までされ、 閣議決定も経ていない代物であるとは言え、公に発表された談話です。 ですので、見直すのではなく「検証の結果、新たな談話を出しました」 として今までの20年を否定することなく上書きするのが 現実的な解だったと思います。 ゆえにわかっていても、そう考えていても、 「わかりません。ただ、見直さないと言った事は事実です」 くらいの事を言って少し暗い顔を見せるくらいの芝居はやれと言いたいです。 できないにしてもせめて「余計な事は言ってはいけない」 という事くらいは頭に入れておいてほしかったです。 第一次安倍内閣の時だってオフレコの発言やら 後援会での発言やらとにかくマスコミは発言を拾ってきて それを徹底的に叩くネガキャンを行う事は見てきたはずです。 直近でも籾井会長の発言とマスコミのやり口を見ていれば 安倍内閣の手の内をばらしたらどうなるのか すこしは考えられないものかと思います。 今回の事で下手をすれば 河野談話上書きの機会を逸してしまうことになりかねません。 萩生田議員は悪気があって言ったのではないと思いますが、 露骨なスパイ行為と取られかねません。 政治家であるのなら余計な事を言わずに黙っている ということも能力の一つだと思います。 さっそくこの件で官房長官が萩生田発言の否定に追われています。 萩生田議員はこの件についていかなる言い訳をしても マイナスの材料にしかされないだろう事を念頭に、 今後記者との接触を自ら禁ずるべきでしょう。 それくらい今回の発言の罪は重いものがあります。 黙して語らずという事を通す事もまた政治家としての能力の一つです。 その代わり、我慢した分、耐え抜いた分を 目的を達した後に大いに笑えば良いのです。 野党時代の自民党は谷垣総裁が常に考えながら言葉を選んで発言し続けました。 そして小沢とマスゴミが自民を分裂させようと手を突っ込んできましたが それも被害を最小限に抑えて党を守りました。 結果、揚げ足取りをしてネガキャンをしようと構え続けていたマスコミが 揚げ足取りができずに困ってしまい、 なるべく谷垣について報道しない事で「存在感が薄い」 という演出をするしかなくなりました。 あれが石原伸晃や石破茂だったら自民党は割られていたでしょう。 特に日本のマスコミこそが日本と日本人の敵であるという現状においては 政治家、とくに政府側は言動につねに注意を払う必要があります。 さて、台湾では学生が国会を占拠してからけっこう経ちますが、 日本のマスコミはほとんど取り上げようとしません。 ・学生たちが政府にNO!を叫んで議会を占拠 という学生運動を煽ってきた反日マスコミにとって これ以上ない大好きなネタであるのに取り上げません。不思議ですねー(棒) 馬英九が中国共産党に台湾を売るための法案が問題で これだと支那側から大量に移民が流入させられ 米国がハワイを乗っ取ったのと同じやり方をされかねません。 その危機感に対して今回の事態に陥ったわけですが、 そういうことを知られたくないのでしょう。 他にも ・宗教の自由や独立を求めて焼身自殺 ・地方官僚の腐敗を訴える直訴村 ・核実験の影響で放射線障害に遭っている子供達 と、これが日本国内で起きていたのなら マスコミが大キャンペーンを行うのが間違いない と思われるようなネタがあるのに なんでか取り上げないんですよねー(棒)不思議ですねー(棒) 見方を変えるということはけっこう重要です。 国会では小西洋之が 「憲法解釈を固定化して変更させない法案を出した」 とか言っていましたが、 ・民間の一学者の説に過ぎない解釈を固定化し他の解釈を認めないと定める法律 という見方をすれば 小西がどれほどメチャクチャな事を言っているかがわかります。 ましてや三権分立なんです。日本は。 内閣が憲法を解釈することに対して国会が強制する という主張なわけで、連中が立憲主義フンダララと、 最近覚えた言葉を連呼していますが、 それこそ憲法と政府の関係性から考えておかしな話です。 実際に民主党政権では内閣が憲法解釈を都合良く変えられるように 内閣法制局を国会から排除し、 憲法解釈担当大臣を設置して民主党政府の意のままに解釈できるように ということをやっていました。 小西洋之も民主党政権のこの手法に異を唱えたことはありません。 憲法解釈で民主党が安倍内閣を批判する権利など全くありません。 米国民主党、特にいまのオバマ政権は民主主義マンセーと 無理矢理投票箱を置いてカオス化させる事を あちこちで繰り返していますが、 民主主義だって統治の一形態に過ぎません。 いかに国家の存続と安全を確保し発展していけるか という目的に対してどういう統治形態を取ろうと それぞれの地域、事情に合わせたものであるべきです。 以前にもこのブログで書きましたが 「それは目的なのか?手段なのか?」 ここを常に整理して考えるようにしなければなりません。 「政権交代」という手段でしかないものを目的化した政党が その目的を達したのですから崩壊は確実でした。 ここからはお知らせ。 当ブログのコメント欄で 批判に対して具体的根拠を提示せずレッテル貼りと オウム返しを繰り返してコメ欄を荒らす形になった方がいます。 その方には少しの間コメントを禁止させていただきます。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2014-03-25 09:53
| 政治
|
Comments(12)
![]()
河野談話の見直しについては
安倍総理が見直さないと発言した事で右寄りの方々の反発を多少なりとも緩和させるには、ある程度必要かも、と思いましたが…。 言い回しに関しては森元総理同様(苦笑)、配慮は必要だったと思います。 安愚楽議員の「談話を守る」とは、なんぞや? 安倍総理は「守る」と言ったのでしょうか? 「見直さない」と「守る」は、意味が違うと思います。 (私が総理の発言の一部始終を聞いてないだけかもしれませんが) 台湾も悪の手が忍び寄っているようですね。 過去に侵略された国の有様を再現しているように見えます。 ![]()
<核実験の影響で放射線障害に遭っている子供達
下記も付け加えてください。よろしくお願い致します。 福島より深刻な中国の放射能!PM2.5の正体はウラン! http://www.dailymotion.com/video/x1idm8l_%E8%BB%A2%E8%BC%89-%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%82%88%E3%82%8A%E6%B7%B1%E5%88%BB%E3%81%AA%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD-pm2-5%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93%E3%81%AF%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3-%E9%B3%B4%E9%9C%9E%E5%A1%BE-2-1_news 黄砂も増えるこの時期に是非話しをして下さい。 2014/02/17 崩壊に一歩進んだ中国 相変わらず迎合する反日変態 2月13日付の日本経済新聞(夕刊)が、興味深い記事を報じている。 世界保健機構(WHO)がまとめた最新の「世界がん報告」によると、全体の死者数が最多の肺がんでは、2012年の新規患者の36%が中国人。 肝臓がん、食道がんでは5割だった。 世界人口に占める中国の比率(19%)を大きく上回る。 ![]()
色々苦労が多いかと思いますが、楽しみにしている読者のため頑張って下さい。
![]()
安倍政権を長期化させて日本を安定させる…そうしないと来年以降日本存亡の危機が起こると思いますので、黙して語らず粛々と仕事をしていただきたいです。
![]()
安部さんと菅さんは冷静だがその周辺はバカばかりだ。
周辺諸国はどこも日本が復活することなど望んではいないのがわからないのか? 歴史問題は日本封じ込めの絶好のカードなのだ。誰も手放すはずがないだろう。 台湾やその他の親日国は、新生・大日本帝国が復活することを歓迎してくれるだろうが、中国はもちろん世界の国々は望んではいないのだ。 このような状況を見れば、河野談話、村山談話を撤廃することなど不可能だ。 安易に軽々しく見直せなどと言うべきではない。 今は ”できること” に専念するべきだ。 安部総理に無理難題を押し付け、できないお前はヘタレだ、新自由主義者だ、などと後ろからマシンガンで銃撃するマネは控えることだ。 いまは将来世代に向けての地ならしするべき時だ。 安部総理が長期政権を確立できたとしてもたかだか6年程度にすぎない。最後の1年で新たな談話が発表できるかどうか、というのが厳しい現実なのだ。 保守陣営はあまりにも楽観的すぎる。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
ウランは人体への影響力ほぼゼロに等しいぞ
コピペで変な毒電波飛ばすなよ ![]()
ひるおび!とか言う番組では台湾の食品偽装問題とかやってましたよ。
食事中しか見てませんでしたがおそらく国会占拠の件は報じなかったでしょうね。 ![]()
萩生田氏はマスゴミの挑発にまんまと乗ってしまったのでしょうか?反省して安倍総理のもと仕事をしてほしいものです。マスゴミは橋下市長の就任会見でも挑発して失言を引き出そうという魂胆がみえみえでしたよ。
![]()
売国派が思考停止のアホだとするならば、愛国派は騙され易いアホと言う所でしょうかね?
政治家ならば もっとしたたかにポーカーフェイスで 有って欲しいですね。 反日マスコミ対策にも成りますし ![]()
にっぺん様
>ウランは人体への影響力ほぼゼロに等しいぞ と仰っていますが、その出典(ネット、書籍問わず)があれば教えてもらえないでしょうか? 今後の勉強の参考にしたいので、よろしくお願いします。 ![]()
『あの時』
~いいじゃないの幸せならば~より あの時 取材にとぼけて答え あの時 沈黙守った私 冷たい萩生田と 記者はいうけれど しかたないさ 政府だから あの時 マスコミ揚げ足を取り あの時 ナべツネ罠をしかけた 見えない谷垣と 人はいうけれど それでいいさ 日本は守る あの時 台湾 中国に売り 今では 地名を福建と呼び 馬鹿な馬英九 人はいうけれど 予定通り 幸せですよ
|
ファン申請 |
||