カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 03月 28日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- まずはこちら。 在特会の桜井誠氏のツイートより ----- 桜井誠 @Doronpa01 残念なお知らせですが4月1日にオンエア予定だった桜井出演の江東ラジオ番組が放送中止になりました。しばき隊関係からの脅迫があったため番組オーナーが警察などと相談して決めたそうです。番組は差し替えてオーナーが自ら出演して経緯説明と脅迫文の読み上げをします。この後の法的措置が楽しみです ----- ![]() 在日とそのシンパ達はこうした卑怯な行為は日常茶飯事で まさに言論案圧と言えるものですが、 今回の桜井氏のツイートが事実だとすれば またひとつそうした悪行の実例として追加されるべきものでしょう。 さて、米国オバマ政権が固執し続けるウクライナの件ですが、 またなにか言っているようです。 【米大統領 「民主主義 試されている」】 アメリカのオバマ大統領は訪問先のベルギーで演説し、ウクライナを巡る欧米とロシアの対立は、欧米が長い時間をかけて育んできた民主主義そのものが試されているとして、欧米諸国が足並みをそろえて制裁の強化などロシアへの圧力を強めていく考えを強調しました。 ヨーロッパを訪問中のオバマ大統領は26日、ベルギーの首都ブリュッセルで演説し、この中で、欧米が長い時間をかけて育んできた、自由な意思に基づいてみずからの生き方を決めるという民主主義の考え方が、「昔ながらの力によって脅かされ、試されている」と述べ、ウクライナのクリミア自治共和国を編入するなどしたロシアの動きを非難しました。 そして、「21世紀の今、ヨーロッパの国境線を力を背景に書き直すことはできない。国家と国民の将来は、みずからが決めるものだ」と述べ、欧米諸国が足並みをそろえて制裁の強化などロシアへの圧力を強めていく考えを強調しました。 そのうえでオバマ大統領は、「今起きていることは冷戦の再来ではない。旧ソビエトと異なり、ロシアは世界や国家陣営のリーダーではなく、アメリカなどはロシアとの紛争は望んでいない」と述べ、アメリカとしては、外交を通した解決を引き続き探るとともに、ウクライナで5月に予定されている大統領選挙に向けてヨーロッパ諸国と共に支援を強める姿勢を示しました。 (2014/3/27 NHKニュース) えーと、民主主義が試されているとか言っていますが、 そもそも民主主義で選ばれた大統領を暴力革命で引きずり下ろして 政権を取った連中を支援してたのが米国なわけで、正当性がありません。 それでいながらクリミアの住民投票は否定するのですから へそが茶を沸かすとしか言いようがありません。 なによりも、ロシアは迅速に着実にそれも次々と手を打っており、 オバマやケリーが金切り声を上げて同盟国を巻き込んでいようと 全てが後手にまわっていて見苦しいだけです。 ロシアがオリンピックの間にクーデターで親米政権を作り、 ロシアののど元に匕首を突きつける形を狙ったのでしょうが、 どう考えても失敗しています。 失敗したギャンブルにいつまでも執着するのは パチンコでカモにされる人と同じで傷口を広げていくだけです。 こういうところですぱっと損切りできない 着地点を見つけてさっさと収拾を図ることができない オバマ政権の無能さだと言ってよいと思います。 ただの無能ならまだマシです。 世界一の国力と軍隊を持っていてそれを使って 世界中に不幸をばらまいているのがオバマ政権だと言ってよいでしょう。 そうした例の一つにミシェル夫人のこれがあります。 【米中が首脳夫人外交、ミシェル氏滞在異例1週間】 【ワシントン=井上陽子】ミシェル・オバマ米大統領夫人は19日からの中国訪問で、習近平シージンピン国家主席の彭麗媛ポンリーユエン夫人から歓待を受ける。 米大統領夫人が2人の娘と母親を連れ、一つの国に1週間滞在するのは異例だ。 ベン・ローズ大統領副補佐官(戦略広報担当)らによると、滞在中には彭夫人自身の計画で丸1日もてなす日がある。ミシェル夫人は20日に北京に到着、26日まで陝西省西安市、四川省成都市を回る。北京では彭夫人とともに、現地の高校などを訪れ、夫人と内輪の夕食会を共にする。 現役の大統領夫人が夫抜きで訪中するのは、江沢民ジアンズォーミン政権時代の1995年、ヒラリー・クリントン元大統領夫人の例がある。ただ、国連主催の世界女性会議に出席するためで、中国滞在は2日間のみだった。 (2014年3月20日08時59分 読売新聞) いくら今の中国共産党がオバマ一家をちやほやしてくれるからって こういう異例の長期滞在で歓待を受けてくるということは 米国の過度の中共への傾斜を各国に勘違いさせることでしょう。 で、このミシェル夫人。 【ミシェル・オバマ夫人の食育、ホワイトハウスの菓子職人が辞任】 (2014/3/20 新華社) 自分の食育の方針に合わないので ホワイトハウスの菓子職人を辞任させています。 こういう勘違いぶりは鳩山幸を見ているようです。 安倍首相夫人にもその兆候が見られますので もう少しおとなしくしておいてもらいたいと思っています。 そして困ったことにオバマ政権が落とし所を考えずに意地になっているため 対露経済制裁について中国にも必要以上にアテにするような動きをとっています。 中国はこれを良しとみて 東シナ海、南シナ海における拡張政策を強めるために 米側に何か求めるかも知れませんし、 米側がなにか小さな事でも容認すれば、 中国が図に乗って動き出す可能性だってゼロではありません。 韓国が図に乗るのはまだ被害の範囲が決まっているからいいですが、 こと中国となると全く別の問題となります。 最も東アジア情勢を不安定にさせているのが米国であるという 笑えない状況になりつつあります。 米国民主党はオバマ政権のレームダック化により このままでは中間選挙もヤバイという意識もあってか 余計に引かないのでしょうが、本当に困ったものです。 ちなみに、米国民のオバマ政権への意識の表れはこういうところにも出ています。 【MSNBC is in serious trouble】 (2014/3/26 POLITICO) ブッシュ批判で視聴率を稼いでいたニュース専門局のMSNBCですが、 オバマ当選のあたりでピークでしたが、 オバマの低迷とともに視聴率、売上ともに低迷。 深刻な問題になっているとの記事です。 このあたりは日本よりもスポンサーなどの動きがはっきりと出るのでしょう。 日本は実質的に電通が独占していますし、 CMを出さないと途端にネガキャンを行うという 脅しまがいのことをやってスポンサーを無理矢理つなぎ止める なんてことをやってますから。 このあたりは日本のテレビの独占による弊害がもろに出ています。 ですが、逆にそれによってすでに視聴者離れが深刻になっていても 気付きにくい体質であるとも言えます。 日本の反日テレビ局側が本気で慌てるようになる頃にはもう手遅れ・・と。 そういえばオバマの経済制裁にクレジットカードの停止があったようですが 【プーチン氏がJCBカード称賛 ロシア、システム開発へ】 ロシアのプーチン大統領が27日、ロシア独自のクレジットカードなどの決済システムを開発する方針を表明した。「日本や中国に成功例がある」と述べ、日本のJCBや中国銀聯(ぎんれん)を参考にする考え。経済制裁の影響を最小限に抑えるのが、プーチン氏の狙いだ。 プーチン氏はこの日、上院議員らとモスクワ郊外の公邸で会談。「国内向けサービスとして始まった日本のシステムは、今や200カ国で利用できる。我々がこれをやらない理由があるだろうか? ぜひ、やらねばならない」と述べた。 米国系のビザカードやマスターカードは先週、クリミア併合に対する米国の制裁対象となったロシアの銀行の決済を突然停止。ロシアで、独自の決済システムが必要だという危機意識が高まっていた。ロシア国営テレビもここ数日、JCBカードの成功例について繰り返し報じている。(モスクワ=駒木明義) (2014/3/27 朝日新聞) プーチンはこちらも手を打ってくるようです。 ロシアおよび関係する顧客を失いかねない VISAとマスターカードということになろうかと思います。 なのでVISAもマスターも早めに制裁は打ち切るのではないでしょうか? 私が経営者ならそうします。 でもブログ主としてはちょっとロシアのクレジットカードを期待したいです。 KGBブラックカード。 そうそう、DHC会長から8億円もらってた渡辺喜美の件ですが、 「猪瀬とは違う、銀行振り込みだ」とか言ってたり 「個人で全部使った」とか言ってたり 「熊手を買った」とか言ってたり もう割とツッコミ所が続いていてこれはちょっとつついて踊らせたい気分です。 銀行振り込み →それなら履歴あるよね? 個人で全部使った →返済する気あるの? 熊手を買った →なんとか還元水でつっこんでいた蓮舫さん出番ですよ なによりツッコミ所として 金を出した会長本人の手記が新潮に載っているわけですが、 借用書も無いということだそうなので 贈与とみなされる可能性があります。 そうなれば脱税という事になるわけで、 渡辺喜美大ピンチというかもうみんなの党終了という感じがします。 まぁ、親父の秘書をやってた時にちゃっかりリクルート株を受け取って 親父の出世を阻んだ実績もありますし、 そもそもみんなの党内で揉め始めたのだって「政党助成金」を巡って それを独り占めにしようとする渡辺喜美を 江田憲司がメディアの前でバラして批判したところからですからね。 1猪瀬=5000万円だとすると、 16猪瀬の渡辺喜美の明日はどっちだ? ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2014-03-28 10:50
| 政治
|
Comments(8)
![]()
では、どのように滅ぼすというのか?ジョン・タイターの予言に新大和皇国があるが、あれを推進している連中の正体も水素エネルギー利権である。
反原発派は放射能の脅威をあおっているが、その目的は不動産価格の暴落による世界恐慌からの第三次大戦の勃発と、タイターの予言にあるような日本の分断国家化である。 実際に彼らは東日本を封鎖して日本人を強制移住させる計画まで立てているのである。彼らが政治権力を握れば、放射能汚染の情報を公開して実際にこのような動きに出てくるだろう。 これら一連の動きは全て裏で暗躍している水素エネルギー利権の陰謀にほかならない。個別に見ては全体がわからないが、水素エネルギー利権の存在を考えればそのおぞましさがわかるだろう。 反原発派の正体および日本の真の敵は水素エネルギー利権であり、その黒幕が奈良県知事候補の岩崎というわけである。全て彼が裏で暗躍し、このような流れを創りだそうとしているにすぎない。 ![]()
また、変な煽り屋が出てきたなぁ。
小泉さんが反原発みたいなことやってるわけなんて、このブログでとっくに書いているのに… ![]()
もう記事に関係ないコメントは削除で良いと思います。
人んちの軒先でお店開こうなんて図々しいにもほどがある。 ![]()
↑私も同意します。
訳のわからんやつはIP晒して削除でもよろしいかと ![]()
日本のウクライナ・クーデター集団への支援は1000億円だったはずなのに、サミット会場で1500億円と発表されました。
肝心の米国がいくら支援するのかと思ったら、先ほどのニュースで1000億円(10億ドル)と発表されました。 国民投票で信任されていない集団に巨額支援すること自体が大問題なのに、当事者である米国より大きな金額を日本が出すとは。 ![]()
桜井誠氏のツィートが真実であるなら、
国会はしばき隊関係者(有田芳生含む)を追求するべきでは? 自民党の中に反社会的勢力と関わりが有る者が居た場合、 徹底的に追求し叩きまくるのに、民主党などを過剰に擁護するのは納得がいきませんねぇ にしてもオバマんとこは夫人はまともかと思ったら、夫同様のルーピーだったとは・・・ キレイ事とワンイシューに騙されて投票した米国国民の自業自得とはいえ、 日本を始めとする世界中に迷惑をかけ、 未来に不安の種をバラ撒くのはやめてもらいたいものです 私信・管理人様へ: >モスラ1999さんや >nyaonさん、 >ハブさんが仰っているように、記事内容と関係のない宣伝行為のコメは、 発見次第即削除で良いと思います 例の人物がコメ禁止にされた直後から新しいのが湧いてますしね IPで弾いていないのであれば、コメ用の名前を変えただけの同一人物ではないでしょうか? ![]()
江東ラジオ番組の話。すごく面白そうですね。ワタシは大阪在住で聴くことができないので、聴かれた方はここでアップして下さいね。
![]()
『出かける時はKGB』
~とんでったバナナ~より バナナを一本買いました 支払い カードで済ませます KGBを使ったら 石油がひと缶ついてきた カードはやっぱりKGB ブラック ブラック カード クルマを一台買いました 真っ赤なポルシェで走ります KGBでお支払い サービスクルーがついてきた カードはやっぱりKGB ブラック ブラック カード 豪邸一軒買いました KGBでお支払い ボディガードがオマケです 黒服集団 勢揃い カードはやっぱりKGB ブラック ブラック カード ミサイル1基 買いました KGBでお支払い オバマが文句を言ってきた 私の横にはプーチンが カードはやっぱりKGB ブラック ブラック カード
|
ファン申請 |
||