カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 05月 14日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- まずは雁屋哲原作の漫画 「日本人と天皇」より。 雁屋のスタンスがよくわかる一コマ。 ![]() 憲法から天皇条項が消えたとき おれたちは本当の自由を つかむ第一歩を踏み出すんだ 雁屋は自身が原作を担当する漫画において しょっちゅう政治的な内容を挟み込んできました。 とくに美味しんぼは一応「雁屋哲の知ったかグルメ漫画」というものなので、 無理矢理政治的メッセージを挟み込む必要などないのですが、 それを挟み込んできました。 雁屋哲が小学館にとって大物作家であるということがあるのだろうと思います。 「被爆したからですよ」と作品中で 鼻血と放射能の因果関係を断言しているのに 「断言しているわけではない」という小学館の言い訳は無理筋でしょう。 また、作品中でもトンデモ科学が展開されています。 放射線でH2O2(過酸化水素)が発生するから なんて書いてましたが、 そもそも人間の体内で過酸化水素なんて普通に発生しています。 それを分解するためのカタラーゼって酵素を人間は持っています。 あの理屈だとウラン鉱石を水につけておけば 水が過酸化水素水になる理屈なんですよね。 当然ありえない話なんでばかげています。 だいたい登場した松井英介なる医師は 山本太郎と同じくNAZENの呼びかけ人に名を連ねています。 NAZENは公安調査庁が 平成24年1月の内外情勢の回顧と展望 で中核派の団体であることが書かれています。 雁屋哲はそれでも謝るどころか開き直って反論を出すとか言っています。 ですがグルメ漫画ではなく露骨なプロパガンダ漫画という内容の この作品を掲載する判断をした小学館は 福島編を最期まで掲載するつもりで 「19日発売号に識者の意見を載せます」と言って それでごまかせると思っていたのでしょう。 なんというかダメコンがあまりに下手すぎると思います。 編集部も反日思想が強いからなんだろうとは思います。 雁屋哲に文句が言えない小学館のスピリッツ編集部は このまま雁屋哲とともに終わりそうな気がします。 反原発やってる連中と中核派と在日ってここでもつながるんですよね。 (雁屋はのりこえねっとの共同代表) あちら側の反日サヨクは人材の払底が激しいというか 世代交代に失敗している気がします。 ちなみに世代交代に失敗していて痛々しいのが共産党系ですね。 反基地運動などをやっている団体に 「○○退職者労働組合」ってのがあります。 たとえば沖縄の退職教員の集まったので沖退教とかそういう感じです。 退職していてもはや労働者ではないのに労働組合とはこれいかにw ただでさえ赤旗の配達に定年した党員をタダで使っているブラック企業。 独自憲法制定という党是もやめて「9条護持」と 志位体制になってからさらにへたれていて党勢は落ち込むばかり。 それが日本共産党。 共産党員から吸い上げて中央執行部だけが潤うという 共産主義を実践しながらブラック企業批判とかやって大丈夫か? さて、【日韓友好の木なくなる 広島平和公園、韓国人被爆者追悼】 韓国人原爆犠牲者の追悼のため広島平和記念公園内(広島市中区)に植樹された木がなくなり、管理していた在日本大韓民国民団広島県地方本部は8日、広島県警に被害届を出した。公園を管理する市は「自然に枯れたとは考えにくく、人為的に抜き去られた可能性がある」とみている。 なくなった木はマツ科の常緑樹「チョウセンゴヨウ」。2011年8月5日に早稲田大アジア研究機構が主催した日韓学生交流ツアーに参加した学生たちが植樹した。韓国人原爆犠牲者慰霊碑の前で合同追悼式をした際に植えたもので、日韓両国の平和や共生を願う象徴としている。 4月24日に市と民団に「木がなくなっている」と市民から連絡があった。市や民団関係者が確認すると、木があったスペースはきれいに整地されていた。 (2014/5/9 朝日新聞) 朝日新聞のサイトに画像があるので比べてみてもらいたいのですが こちらが2年近く前のものになります。 ![]() そして現在。と。 ![]() よく場所を見てもらうとわかりやすいと思うのですが、 これ、花壇とかそういうところじゃなくて唐突に植えられているんです。 しかも朝日新聞の記事では2年近く前と比較して「整地されていた」 という文言を加えることで 第三者による悪意を強調するかのような言い方にしています。 公園を管理する広島市の担当課に確認をしましたが、 2011年に民団から植えたいという要望があり 「植物についての所有権は民団にあるので管理は民団ですること」 という条件で許可をしたそうです。 立て札がついていたところで こんだけ小さいのが人の動線上になりかねないところに ぽんと植えられていたら 子供なら遊び半分で引っこ抜いてもおかしくはありません。 整地されていたというより「とっくの昔になくなっていた」 ので「公園の掃除でならされた」というところでしょう。 植えるだけ植えて管理してない方が悪いと思います。 ましてこの小さい苗をぽんとただ植えただけでは 日照りが続けば枯れるかもしれません。 松は植え付けてから根付く2年程度は土が乾いたら水やりを行う等 割とちゃんと管理しないと枯れます。 まぁ、連中は差別の当たり屋ですからね。 何があっても「サベチュされたニダ!」になりますから。 あと、こちらについても少し触れておきましょう。 【中国の船舶差し押さえ「ICJには提訴せず」 政府が答弁書】 政府は13日の閣議で、日中戦争前の船舶賃貸契約をめぐる賠償請求訴訟に絡み、4月に中国の裁判所が商船三井の輸送船を差し押さえた問題に関し「現時点で国際司法裁判所(ICJ)に提訴することは考えていない」とする答弁書を決定した。 一方で「突然差し押さえを受けたことは極めて遺憾だ。日中国交正常化の精神を根底から揺るがしかねない」と中国側の対応を批判した。 この問題では、商船三井側が供託金の支払いに応じ、中国側が差し押さえを解除した。 結いの党の小池政就、新党大地の鈴木貴子両衆院議員の質問主意書に答えた。 (2014/5/13 産経新聞) こちら、商船三井の件は傭船契約というところで 法律の隙間を狙って支那側がやってきたもので ICJへ提訴しても分が悪いというのがあると思います。 むしろブログ主は日本国政府が 支那がらみについてケツ持ちしませんという意思表示を もっとはっきりやっても良いと思います。 チャイナリスクを考えずに 今更支那にバカみたいな投資をしているようなところには 日本国政府がケツ持ちをしない意思表示をすることで 「リスクは全部自分で背負え」 とやって良いと思います。 だいたい、鉄道輸送量が減っているのに 電力消費も増えていないのに 支那の経済が成長し続けているなんてありえない話です。 とっとと逃げることで被害を抑える事を考えるのが賢明でしょう。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2014-05-14 13:32
| 政治
|
Comments(16)
![]()
かなり以前にコメントさせていただいたことがありますが、HNを忘れてしまいましたので、今回はこの名前で申し上げます。
小学館の劣化が目立ちます。『ビッグコミックスピリッツ』と同じく小学館発行の『SAPIO』は保守系のオピニオン・リーダー的な役割を果たしていた時期がありますが、小林よしのり氏の『ゴーマニズム宣言』がアルカイダやタリバンを賛美して以来、綻びが見え、最近では反原発特集や愛国心に異論を唱えるかのような特集を組んでいました。小林よしのり氏も『ゴー宣』枠外で相変わらず安倍政権非難や反原発を主張する有様。雑誌の方針がすっかり変わってしまったかのようです。 こうなれば、小学館は雁屋哲氏ともども小林よしのり氏も切ればよいと思います。しかし、『SPA』から三顧の礼を尽くして迎えた小林氏に引導を渡せるわけはないでしょうね。 小学館の変貌は内部のリベラルな人々の発言権が大きくなったのかもしれませんが、案外「反原発」のほうが雑誌が売れると判断したとも推測されます。出版社は慈善事業ではなく営利企業なので仕方がありません。 ![]()
ルース駐日大使がソニーの社外取締役と。
結局ソニーってそういう会社で米国への技術と資金流出経路として存在しているのか。 ![]()
>とっとと逃げることで被害を抑える事を考えるのが賢明でしょう。
損切り出来ない点では、経団連もオバマと同程度まで落ちたかな? 国がケツ持ちして金を払う場合は勿論のこと、払わんでも対応に政治家や官僚が駆けずりまわれば、税金で養っている連中の時間が目的外で浪費されるということになり、やはり国民の損失です。 政府は、バカ企業の尻拭いをすべきではありません。 それにしても暴力団にミカジメ料を払えと因縁つけられて、周りの迷惑も考えずヘイヘイと尻尾を振って払うとは… 「人の三井」と言われた過去の栄光は、どこに消えたのでしょうか… ![]()
>「人の三井」と言われた過去の栄光は、どこに消えたのでしょうか…
戦後教育の「事なかれ主義」の終着点でしょうね。 目前に示された間違った解決策に縋り付き、最悪の結果を招来した事に気付けない「思考能力の欠落した人間」となるように教育を受けて、そのまま社会に出て来るのですから当然でしょう。 かく言う自分も「考えが浅い」事に気付いては反省の繰り返しです。 余談ですが、中学校で国語の先生に古文、特に短歌や俳句の勉強をしっかりやっていれば、表の意味・裏の意味・隠された第3の意味を考える訓練ができるので、物事を深く考える癖が身に付くと言われた覚えがあります。 ![]()
安部公房のエッセイ『枯尾花の時代』には、ライオンにまだ名前が無い頃は一頭一頭が得体の知れない怪物で人間は闘うすべも無かったがライオンという名前を与える事で撃ち斃せる対象になった、という趣旨の記述があります。
その意味で今回の『美味しんぼう』事件は、風評という得体の知れない怪物に雁屋や小学館という名前が付いた、と見る事が出来ます。 既に福島県などが反論を表明していますが、この際ですから雁屋と小学館を標的に集中砲火を浴びせ粉砕すれば風評も抑えられると思います。反対に2chやヤフコメのような有象無象を相手にしてもモグラたたきのように労力ばかり掛かってキリが有りません。 ![]()
雷神さんの意見は凄いわかります。
確かにそうですね、また小学館、雁屋しかり 今回の問題だけではない事を繰り返している傾向もありましたから きっちりとした処分を与えないと駄目でしょうけど テレビ新聞の力が大きく、擁護に回りタレントも擁護発言するなど 何もかもが情けない行動しか取れない事実には落胆しますね。 一人一人が立ち止まって、もう一度考え直して欲しいものです。 テレビも新聞も広告塔になってるような芸能人も、もう一度自分達の 足元を見て1歩とどまり、考える事をして欲しいです。 利益を追求し、その利益にすがり、その利益の為に噓も肯定してしまう それを力のある権力側のテレビ新聞、芸能タレントが何も考えずに 動いてしまうのが悲しいです。情けない。 ![]()
何故「天皇条項が憲法から消えた時自由への第一歩を踏み出せる」のか、カリーは理論構築をした上で漫画のキャラに言わせたわけじゃないでしょうね。
鼻血騒動から察するに、彼にそんな知性があるとも思えませんし。何せ病院へ行くことすら考え付かないのですから(爆笑)。 ![]()
スピリッツが無くなると私が好きな『とめはね』という書道漫画と『くーねるまるた』という日常系漫画が無くなってしまうかもしれないので小学館には早く責任者の厳正な処分をしてもらいたいです。共倒れとか他の優秀な漫画家にえらい迷惑なのでやめてほしいですね。
![]()
スピリッツも90年代後半まで愛読してたが
それ以降床屋の待ち時間にペラペラ読みするくらいで 全くと言っていいほど見ませんね。 反日色がどうとかではなく、単純につまらなくなっただけで 今のテレビ番組と同じです。 これが堕落、凋落が原因だと思います。 普段番組のキャッチコピーしか載せないテロ朝「捏造ステーション」の番組表欄に、今日は何故だかわざわざ集団的自衛権の見出しを載せてます。さて、どんな捏造ステーションをみせるのでしょう?(見ませんけど) ![]()
雁屋哲というのは、
カリヤではなくコリア哲なのかもしれませんね。 名前をアルファベットで書いた時に、「K」「R」 あるいは「S」「K」が含まれる場合に在日が 多い感じがします。 ![]()
危ない橋を渡る小学館に一首。
出鱈目で 不安を煽る 放射脳 一か八かに 社運託して この美味しんぼ騒動で明らかになったこと。 「反日変態サヨク=放射脳」 ![]()
連投失礼します。
「福島はもう住めない」と美味しんぼ発言した 福島大の荒木田岳准教授の件で 会見した中井学長は発言の事実を認めましたが、 教職員の意見表明を制限しないとの 立場を示したそうです。 多くの学債や教職員が福島に住んでるのに そういう事実や科学的根拠を無視した デマの流布を表現の自由にすり替え、 デマ発言を野放しにするような大学の姿勢は 完全に間違っていると思います。 先ほど抗議のメールを送りました。 皆さんも福島大学総務部広報担当に抗議メールを。 アドレスは以下の通り。 kouho@adb.fukushima-u.ac.jp ![]()
2014.05.14
米副大統領の息子がウクライナ最大の天然ガス会社へ重役として入り、クーデターの背景が明確に ウクライナで最大の天然ガス製造会社だというブリスマに新しい重役が登場した。名前はR・ハンター・バイデン。ジョー・バイデン米副大統領の息子だ。4月22日にバイデン副大統領はキエフを訪問、その直後からキエフのクーデター政権は東部や南部での掃討作戦を本格化させた。アメリカ政府の「ゴー・サイン」をキエフに伝えるのが副大統領の役割だったと推測する人もいる。 http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201405140000/ ![]()
2014.05.15
強欲と残虐に支えられたクーデター政権を米国は支えるが、ウクライナ国内では人心が離反して苦境 ウクライナの東部や南部では住民の大多数から拒否されているクーデター政権。「国境なき巨大資本」を後ろ盾とする「オリガルヒ」、そしてNATOの軍事訓練を受けてきたネオ・ナチを柱としている。強欲と残虐が特徴だ。掃討作戦では非武装の住民を射殺、人心はますます離反、地元の警察もキエフには従っていないという話が伝わっている。 5月2日、オデッサでは反クーデター派の住民が虐殺された。「西側」のメディアは暫定政権を支持するグループと反対するグループの衝突が切っ掛けであったかのように伝えているが、現場で撮影された映像や虐殺現場の調査から報道が事実に反していることが明らかになってきた。 http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201405150000/ ![]()
小学館倒産?
あはは(笑) むりむり 漫画なら尚更、表現の自由を盾にとるから。 それに、もうそろそろマスコミは違う話題にいくでしょうから。 普段はマスゴミ呼ばわりしてるくせにこういう時だけマスコミはきちんと報道しないとか言ってバッシングするのかな? ゴミなら無視してればいいのに。 俺? 漫画なんてガキの見るものは大学で卒業したから読んでませ~ん。 活字本しか読まない人間には、何を騒いでいるのだろうって感じかな(笑)。 ![]()
『なんの木違い』
~この木なんの木~より この木なんの木 よくわからん いつも散歩のじゃまになる キムチのニオイが とても不快です この木なんの木 みんだんが 勝手に植えてる木ですから 勝手にのさばり 寄生するでしょう この木なんの木 鼻血の木 かりやがうえてる木ですから 過酸化水素の泡が出ています この木なんの木 みんだんが 植えたらこっちに寄ってきて 勝手にぶつかり カネをせびられた この木なんの木 老人を 無償でこき使う 椎の木 ブラックコミュニスト 苦情護持します この木なんの木 しばき隊 集団でひとりを囲んで 眼窩を耕す やはり木違いか この木なんの木 隣国と 友好している気でいると 技術を盗まれ カネをむしられる
|
ファン申請 |
||