カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 07月 09日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 昨日のブログ記事で韓国の少女時代上げ工作のツイート画像を 載せ忘れていました。 というわけで、その画像がこちら。 ![]() 韓国にサーバーがある韓国企業のソフトであるLINEは 韓国政府により通信が傍受されている事がすっぱ抜かれたことは 皆さんも覚えていると思います。 そのLINEが運営するNAVERでは 昨年7月にこういう事がありました。 【LINE、“NAVER”が不正アクセスを受け個人情報が流出した可能性があることを公表】 LINE(株)は19日、17日から18日にかけて“Nドライブ”“NAVERまとめ”など“NAVER”ブランドのサービスのアカウント情報が外部からの不正アクセスを受けたことを公表した。これに伴い、“NAVER”サービスのアカウント情報(メールアドレス・ハッシュ化されたパスワード・アカウント名)が流出した可能性があり、現在全アカウントのログインを遮断し、一部のサービスを停止中。 対象となるサービスは“Nドライブ”“NAVERまとめ”のほか、“NAVER Photo Album”“pick”“NAVER cafe”。“LINE”“livedoor”ブランドのサービスは無関係だという。 同社によると、今のところ不正ログインによるアクセス、および個人情報や“Nドライブ”に保存されたデータなどの改ざんは確認されていないとのこと。また、日本以外で提供されている“NAVER”サービスのアカウントや、OpenID認証を使ってTwitter・Facebook・livedoorなどのアカウントから生成されたアカウントは、情報流出の対象外だという。 同社は、アカウント情報が流出した可能性がある全ユーザーに対しパスワードの再設定を呼びかけており、21時をめどに新しいパスワードの設定機能を設置する予定としている。 (2013/7/19 インプレスウォッチ) 「不正アクセスにより情報漏洩された」としながら なぜか漏れた情報は日本人ユーザーのものだけ。 仮にLINEの中の人が日本人のユーザー情報をどこかに売って それを不正アクセスのせいにしてもバレませんしね。 はっきり言って全く信用ならないLINEですが、 LINEの情報が韓国政府に傍受されているという記事に対する反論が LINE(株)公式のHPで行われるのではなく 森川社長のブログで私的に行った事でも 会社としての体制がダメダメなのがわかります。 高度な暗号化云々と言っていましたが、 実際には暗号化されていない通信があったりすることがわかっています。 ・・・まぁこのあたりも言い逃れられるように 社長の個人的ブログで反論したのかもしれませんが。 で、そのLINEが求人を出していたのですが すぐに2chなどで周知されたためか慌てて削除しました。 削除前の画像がこちら。 ![]() 応募資格 【必須の経験・スキル】 ・国家公務員一種試験合格者で、官公庁出身者 ・政権与党の三役、国務大臣経験代議士または参議院議員秘書経験者 (私設公設問わず、但し議員会館勤務経験者) 【歓迎する経験・スキル】 ・総務省、内閣府(警察庁含む)、財務省、金融庁等規制当局でのご経験 ・その他省庁における政策実務担当経験。 ・英語圏への留学・駐在経験 これだけ条件が限られた求人は中々無いでしょう。 キャリア官僚出身で政権与党の幹部か大物議員の秘書経験者と しかも「議員会館勤務経験者」とまで付けています。 議員会館へ行った事がある人はわかると思いますが、 議員の紹介か、もしくはその秘書が同行してくれないと 普通は議員会館の中には入れません。 つまりは露骨に政界、できれば政権与党に食い込むために 議員会館での勤務経験が無いいわゆる地元秘書ではなく 議員会館での出入りをちゃんとわかっている人を求めているわけです。 おまけに歓迎する経験のところで 総務省、内閣府(警察庁含む)、財務省、金融庁とあります。 これらの条件に「キャリア官僚」というところを加味すれば キャリア官僚かつ内閣府 →高度な限られた機密性の高い情報へ接近する近道 キャリア官僚かつ警察庁 →公安情報 (防諜業務などはまさに警察庁直轄) ましてやLINE(株)は韓国企業NAVERが100%株式を持つ韓国企業です。 そのNAVERの第二位株主は韓国政府系機関です。 情報漏洩どころかスパイ工作の危険すらあります。 これが民主党政権だったらわざわざ求人を出さなくても済んだかもしれません。 いずれにせよ、LINEがまともな企業活動を行おうとしているとは 到底考えられない求人内容です。 お次は軽いニュース。 【編集者を懲戒解雇=架空記事問題で月刊誌】 男性向けファッション誌「フリー&イージー」6月号に掲載されたイラストレーターの故安西水丸氏の追悼企画に、作家の赤瀬川原平氏らが書いたかのような架空記事が含まれていた問題で、発行元のイースト・コミュニケーションズ社(東京)は8日、記事を作成した男性編集者を懲戒解雇処分にしたことを明らかにした。 編集長を務める小野里稔社長も減給3カ月とした。処分は6月20日付。 この問題では、赤瀬川氏の名前を無断で使った記事のほか、作家の角田光代さんらの文章も別の雑誌の記事を書き換えるなどして掲載した。 (2014/7/8 時事通信) 架空記事を書いて懲戒解雇・・・。 当ブログで記事にしましたが 東京新聞は先の都知事選にあたって 田母神候補に直接インタビューしていないのにもかかわらず、 「インタビュー記事を作ったから確認してくれ」 と田母神陣営に言ってきて、実際にその記事を載せた。 なんて事がありました。 つい先日の朝日新聞の捏造記事もそうですが、 現場に行ってもいないのに行ったかのように記事を書いた事が バレた記事なんてのも日本の新聞にはよくあります。 でっち上げ記事こそ日本の新聞の真髄なのではと思うほどです。 日本の新聞社がでっち上げ記事で懲戒解雇なんてやってたら 新聞社内から記者がほとんどいなくなってしまうかもしれません。 一般の雑誌ではちゃんと責任を取ってるのに、 日本の新聞はこういうことはまともに責任を取りません。 まぁ、東京新聞の論説副主幹の長谷川がこんな程度ですし、 ![]() 東京新聞は「自分達が流す情報に責任は持ちません」 と堂々と公言しちゃってるということです。 こんなのにお金払うのなら他に使うべきでしょう。 最後はこちら。 【橋下市長、USJのカジノ参入を拒否 「信頼関係ない」】 橋下徹大阪市長は7日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)事業に参入の意欲を示していることをめぐり、「僕はUSJの経営者と信頼関係はない。任期中はUSJと信頼関係を築けない。だから、ほかの業者にやってもらいたい」と語り、参入に否定的な考えを示した。 大阪市内で記者団に語った。市と大阪府は大阪湾の人工島「夢洲」をIRの誘致候補地としている。松井一郎大阪府知事も「USJはカジノの部分については経験が全くない。エンターテインメント部分では協力するということになるのではないか」と指摘した。 大阪市とUSJは市有地の賃料をめぐって裁判で争っており、市幹部は橋下氏の発言について「裁判が背景にあるのではないか」と語った。 (2014/7/7 朝日新聞) 以前、橋下がカジノを進めるのは 彼のスポンサーであるパチンコメーカーのためだと書いた事があります。 http://ttensan.exblog.jp/19015327/ 橋下と言えば、アルゼ、マルハンと非常に近い関係にあります。 橋下が信頼関係を持っているのはパチンコ業界でしょう。 橋下は余語邦彦を府市特別顧問にしましたが、余語はアルゼの元社長です。 日本で仮にカジノを合法化するのなら ・島など隔離できる場所であること(地続きでは治安の問題が出やすい) ・国営以外は認めないこと(パチンコメーカーは露骨に参入しようとしている) この二つは絶対条件だと思います。 パチンコメーカーはカジノ合法化を パチンコの合法化とセットにさせようとしています。 それはパチンコ議連とカジノ議連のメンバーの重複、 パチンコ議連の今までの主張からもわかります。 パチンコは違法賭博ですが、 それを取り締まろうとしても警察官僚や多くの国会議員、 そしてマスゴミを抱き込んでおり、非常に壁が高い状態です。 そこで、あえてパチンコを合法化し パチンコ税(タバコと同じで65%程度を提示し、そこから条件を下げていって譲歩したように見せる。最低ラインは25%)を導入。 ということをカジノ合法化とセットにすべきだろうと思います。 今の安倍政権ははっきり言って経済政策で迷走を始めています。 特に自民党議員というのは支持率が高いと気が緩むのですが、 案の定、財務官僚と経団連と産業競争力会議 という間違った処方箋を出すペテン師達に言いくるめられて 「法人税減税の穴埋めに新税が必要だ」 と血眼になっています。 法人税減税など必要ないのですが、 彼らの議論はもはや「法人税減税は絶対。代わりの財源、財源、財源」だけで 景気を良くして税収を伸ばそうという発想が全くありません。 完全に財務官僚に操縦されています。 危機感が無い(支持率が高い、当分解散は無い)ので 安倍内閣の第三の矢のデタラメぶりに異論を唱えようとしません。 それならパチンコ税をやれと私達は求めるべきでしょう。 残業代0とか外国人労働者拡大とかアホな事をやる前に まずパチンコに課税しろと。 政府を動かすのは最終的には国民です。 いま、安倍の経済政策の間違いを指摘するまともな野党がいません。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2014-07-09 08:47
| 政治
|
Comments(13)
![]()
求人って予め天下り採用なのを隠す目的では?
NAVERの記事って、ググると必ずと言っていいほど 検索上位に来ているんですが、怪しいですね。 他社の国内サーバーも度々トラブル起こしてますが 機械的なもの以外にも、公表しないだけで、いろいろあるんでしょうね。 ![]()
確信犯
国民の不安を煽りたい確信犯は意図的に誤報を流します。朝日新聞のやり方です。誤報は勝手に拡散していき、確信犯が誤報でしたと言っても一度流れた誤報は消えることはありません。 同じ意図を持つ他の確信犯が拡散していきます。IT情報社会の怖さです。誤報が社会に大きな影響を与えるような場合は、発信者に対して何らかの罰則が必要ではないでしょうか。 企業には無過失でも重大な危害が起きた場合は無過失賠償の法的罰則があります。悪質な情報を流した者は、過失、無過失を問わず罰する規制をするべきです。 ![]()
>>東京新聞は先の都知事選にあたって
田母神候補に直接インタビューしていないのにもかかわらず、 「インタビュー記事を作ったから確認してくれ」 と田母神陣営に言ってきて、実際にその記事を載せた。 なんて事がありました。 つい先日の朝日新聞の捏造記事もそうですが、 現場に行ってもいないのに行ったかのように記事を書いた事が バレた記事なんてのも日本の新聞にはよくあります。 でっち上げ記事こそ日本の新聞の真髄なのではと思うほどです。 →東京新聞も朝日新聞も大川隆法と変わりませんね。 東京新聞も朝日新聞も守護霊インタビューと称して堂々と新聞に記事を載せれば良いと思います。 ![]()
弱音失礼します。
本気でこの先何十年とこの国が安寧でいられる気が全くしません。 特に今の政権の経済政策諸々なんてこの日本に重大なダメージしか与えない気がします。 その内外国人労働者が(どうせ中国と韓国の工作員まみれ)大量にやってきて内部から直接この国をグチャグチャにするのではないかという恐怖。いや今でも政治にすら入り込んで相当ヤってますが。 いくら外交や軍事的な安全保障を固めたって内側の一般国民が精神的、経済的に攻撃されれば無意味です。 日本人が減って仮想敵国民が増えればどうなるかなんていくらでも想像ができます。 未だ広がる格差と貧困、飢餓、犯罪、暴動、……これらに晒されるのはまず間違いなく「日本人」だという事も。 最悪対外戦争が起きればどのような身分であろうが死亡する確率は跳ね上がるのでしょうが、それでも日本人の数が少なく加えて士気が低ければ、現代の兵器を用いるそれでは一瞬で勝敗が決まるでしょう。 前にこのブログの記事にコメントを寄せていた方が「日本は終わりました」と言っていましたが、それも徐々に現実味を帯びてきているのでしょうか。 これが弱い私の弱音であることを願います。 ![]()
ワタシもブログ主さんと同じで、安倍政権の経済政策については、大いに不安、不満です。安全保障、外交では満点だと思えるだけに残念です。とにかく竹中平蔵の思惑通りには事は進んでほしくないですね。
![]()
>企業には無過失でも重大な危害が起きた場合は無過失賠償の法的罰則があります。
東電は、まさにこのルールに基づいて福島事故の責任を負っている訳です(個人的には原賠法第三条但し書きを適用すべきだと思うのですが、それは措くとします)。 一方、東電を槍玉にあげておきながら、涼しい顔をして誤報を流し国民を惑わせるマスゴミは、絵に描いたようなダブスタであり万死に値します。 ![]()
先日、学校の保護者対象の安全集会で子どもと携帯について講義があった時、思いっきりLINEのID乗っ取りやなりすましのことを質問して周知してやりました。事実を知った父兄の中にはソッコーでLINEを辞めた人もいます。微力ながら、じわじわ周知していきます。
転載させていただきます。 ![]()
民主党政権による政権交代の失敗の一つに、現状のように自民党がおかしな政策をとっても、他の党よりましかということで選択肢がなくなったことがあるんですよ。
裏を返せば、それだけ他の野党が経済政策音痴ということでもあるんですが。 ![]()
実はブログが出来てからお気に入りに入れててチェックしてたんです。
こんな風に書き込むのは初めてだし、もしかしたら承認されないんじゃないかなぁって思ったんですけど… 実は家族のこと、とくに子供のこととか、別れた旦那のことで凄くつらい思いをしてた時に、色々ブログをさまよってたら、こちらのブログにたどり着いたんです。 いつの間にかこの素敵なブログの世界観に吸い込まれて、なんだか私自身が救われた気持ちになれたのは言うまでもありません。 こんな風に自分が正直になれたり、凄く感謝してる思いです。 勝手にこんなこと言われても困っちゃいますよね?ごめんなさい。。。 もっともっと知りたくなったっていうのもあって、私の直接の連絡を入れておきました。 こんなに素敵なブログの管理してるんだから、ご自身にも魅力があるんじゃないかって・・・勝手に思っちゃって、私の連絡のせておいたのはそれが理由なんです。(もし迷惑だったら削除して頂いても構いませんからね。) ちょっと不安定な天気が続いちゃいますけど、風邪とか気を付けてくださいね。お身体ご自愛ください。 ![]()
パチンコに税をかけて、国が認めることには反対です。
パチンコは違法、禁止があくまで正論だと思います。 ブログ名、「パチンコの倒産・・・。」には、課税で何店かは倒産するでしょうが、生き残る合法的なパチンコ屋も出来てしまうと思いますが。 パチンコをする人間が、パチンコがないからとその分を貯金するわけはありません。 パチンコを禁止すれば、他の合法的なことにお金が使われます。 景気浮揚にも一役買うことにもなります、 ![]()
ブログ主さん、余計なお世話ですが、色んな方が現れて大変ですね。
![]()
成り済ましにご用心。
安倍政権の命運は年内に決まるでしょう。 来年秋の消費税再値上げを断行するなら恐らくアウトです。 ![]()
『記事のチェックを』
「あの、慰安婦捏造報道に関する御社のキム〇社長へのインタビュー記事を書いたので、内容のチェックをお願いします」 「え、インタビューなんて、いつしたんですか」 「実際にはやってないんですけど、いろんな場所での発言などを参考に構成しました」 「ちょっと勝手なことやめてくださいよ。お宅、どこのメディアなの」 「ロンドンタイムズです」 「嘘つくな。嘘ばっかり言うと鼻が曲がるぞ」 「え、コリア半島みたいになるんですか」 「わが祖こ、いや、コリアをバカにするな!」 「やっぱり嘘ってわかりますか。1回言ってみたかったんですよね、あんな一流紙の名前」 「あんたね、名前だけ騙ってなりすましても、中味が伴わなきゃ意味ないよ。本物と成り済ましの差は、記事の出来に現れるから隠せない」 「いいこと言いますね。さすが日本を代表するクオリティペーパー」 「エヘンニダ」
|
ファン申請 |
||