カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 07月 10日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- まずはこちらの産経の記事から行きます。 【骨の髄まで緩む民主党】 民主党は骨の随まで緩んでいるのか-。6月24日の両院議員総会を取材した感想を簡単に言うと、このことに尽きる。 総会前、海江田万里代表の進退が焦点となっていた。海江田氏の任期は来年9月まで。だが、低迷する党勢の責任を海江田氏に負わせる形で、党内には代表選前倒し論が渦巻いていた。海江田氏が昨年7月の参院選惨敗後、1年以内に「目に見える成果」がなかった場合の辞任に触れていたこともあり、海江田氏の発言が注目されていた。 総会はもともと、6月22日に閉会した通常国会を受けて開催された。海江田氏や大畠章宏幹事長ら執行部が冒頭、国会の報告を行った。その間、約45分間。驚くべきことに、居眠りを始める人、ひたすらスマートフォンを操作する人、周囲と談笑する人の実に多いこと。1人や2人ではない。人の話を誠実に聞くという社会人の基本ができていない。 海江田氏は報告の中で、1年間の「総括の場」を今月下旬に改めて設定する意向を示した。執行部の説明が終わり、質疑に移った。約1時間半行われ、発言者は20人。うち「責任をしっかりとってほしい」(鷲尾英一郎衆院議員)などの代表選前倒しや責任論に明確に言及したのは5人だけだった。 先に海江田氏に総括先送りを言われ、気勢をそがれたのかもしれない。とはいえ、海江田氏を追及したのは中堅・若手が大半で、代表選前倒しを公言していた玄葉光一郎前外相や、総括の必要性をマスコミに語っていた前原誠司前国家戦略担当相らは結局何も発言しなかった。 (2014/7/7 産経新聞) 産経はこんな事を書いているのですが、 産経よ、いつから民主党が緩んでないと勘違いしていた? 次々に逮捕者を出そうとも不祥事を繰り返そうとも マスコミが報道しない自由を駆使して徹底的に守り続けて来たからこそ なんの勉強もしない、ただ駅前で自民党の悪口を言っているだけの 烏合の衆が緩みきったまま政権を取れたんでしょうに。 安倍内閣が集団的自衛権行使容認のための法案について 来年の通常国会に一括提出の見込みということで さっそく海江田が先送りを批判しています。 集団的自衛権に対する党の姿勢を決めることができず ひたすら先送りし続けている党の責任者の言える台詞じゃありません。 でもそういうブーメランも含めて ずっとマスコミに守ってきてもらったからこそ 民主党は壊れずにこれたというのに マスコミがちょっと擁護をやめただけでマスコミ批判する人達なんですよね。 反省だけなら猿でもできる。 なんてCMで言われた事がありますが、 決して反省することがない人達の集まりは何と言えばよいのでしょうか? 先日、朝日新聞が世論調査の数字を発表したら 2/3にが集団的自衛権行使容認反対だった。 …実は母数の半分は中韓で調査してきた数字だけどね。←この部分は会員じゃないと読めない まぁ、詐欺的行為をやっている事を取り上げましたが、 今度はウォールストリートジャーナルの日本語版からです。 (WSJは毎日新聞と提携) 【日本は憲法解釈変更の詳細を対外的に説明すべき=豪外相】 【キャンベラ(オーストラリア)】オーストラリアのビショップ外相は日本に対し、平和憲法の解釈を変更するという歴史的な決定について、中国を含む諸外国にもっと詳細について説明するよう求める考えを示した。 安倍晋三首相のオーストラリア訪問を前に、インタビューで語った。 ビショップ外相は日本の意図を明確に説明することが、中国の不安を和らげる上で極めて重要だと指摘。 安倍首相のオーストラリア訪問については、両国間の貿易の自由化と安全保障面での協力強化に関する最終合意を目指すものだと説明。中国が近隣諸国と反目している海域で自己主張を強めていることへの対応として日豪で中国を囲い込むような措置をとろうとするサインではないと述べた。 外相は「日本には、中国を含む地域の諸外国に対し、正常化した国防のあり方について詳細を明らかにするよう働きかける」とした上で、「その動機を隠し立てなく明らかにし、地域のパートナーと話し合いを持ち、協議するということに行き着く」と述べた。 安倍首相はニュージーランド訪問を含む3日間の滞在中に、オーストラリア議会で演説するほか、アボット首相が議長を務める国家安全保障会議に出席する予定。 (2014/7/7 WSJ) 同じWSJの英語の記事の方では 豪・ビショップ外相のインタビュー記事があるのですが、 http://online.wsj.com/articles/q-a-with-australian-foreign-minister-julie-bishop-1404724549 この中から以下の部分だけを記事にしたものと思われますが、 ----- "I'm very optimistic about the prospects of peace and security in our region. It comes down to being transparent about motives and discussing and consulting with our regional partners. That's why I'm delighted that Prime Minister Abe is addressing our national security committee. Because that's an opportunity to hear directly from him what Japan is seeking to do in the future. We encourage Japan to make known the details of their normalized defense posture to other countries in the region, including China. And we also encourage discussion on these issues within the regional architecture, the forums that occur, through Asean, the EAS, the G-20 and beyond, APEC [Asia-Pacific Economic Cooperation]. There are many forums where matters can be discussed. Obviously some of them have an economic focus, some of them have a strategic focus. But consultation between regional partners is absolutely essential." ----- 確かに「中国などへ詳細に説明するよう勧める」とは言っていますが、 I'm delighted that Prime Minister Abe is addressing our national security committee. 安倍首相の国家安全保障への取り組みを歓迎しているとしています。 WSJの記事は本当にごく一部だけを切り抜いていて 豪州の立場を伝えないようにしています。 毎日新聞や朝日新聞などが「歓迎しているのは米国だけ」 という話にしようとしている事と符号すると思います。 こういうことを繰り返していても 今は「比較できる」わけです。 会見や会談などについては公開できるものは 各国政府とも積極的に公開しています。 読者がそこまでチェックしないだろうと思ってのことだろうと思いますが だからこそ既存のメディアが若者から信用を失い続けているというのに・・・。 そういえば野々村竜太郎は住んでいたURの物件を事務所にして申告していたようで 規約違反だと指摘されていますが、 それでふと思い出した記事がこちら。 忘れないように貼っておきます。 【姉のURマンションに事務所置いた玄葉外相 これは規約違反】 (2012年3月15日 NEWSポストセブン) 民主党は是非とも野々村竜太郎を民主党にスカウトすべき。 そういえば、坂本龍一が中咽頭癌だと告白したようですが、 ![]() ![]() 反原発の立場から放射線治療などは拒否とのこと 原発と放射線治療は全く別物なんですが、 そんなことは考えられないレベルまで 放射脳をこじらせてしまっているようです。 ブログ主の知り合いは脳の腫瘍をガンマナイフで治療していました。 咽頭癌に放射線治療は効果的だと聞きますし、 部位によってそれぞれ効果的な治療法が日々研究され実用化されています。 たぶんこういう人だとバセドーのアイソトープ治療も認めないのでしょうね。 単なるポリープではなくて本当に癌であるのなら きちんと現実に向き合って最適な治療を選び、 それを受けるのが立派な大人のやることでしょう。 現実逃避は「不屈の闘志」とは言いません。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2014-07-10 09:09
| 政治
|
Comments(14)
![]()
日本の軍事技術で重要度が高い潜水艦関連を流してしまうのは非常に危険だと思います!
![]()
>いつから民主党が緩んでないと勘違いしていた?
↑ というか、引き締まった事ありました? 政権交代とマスゴミが煽りまくってた時でさえ、引き締まったというより、単純に御輿に担がれ興奮してたようにしか見えませんでした。w 切貼り…。昔の犯行声明や脅迫状のように文字を切貼りする「手口」はやはり犯流でしょうか。 医学と宗教、妙な信仰…。キムチ悪いです。 ![]()
坂本龍一のはエホバの輸血拒否を思い出させますね
ホント視野狭窄の狂信者は恐ろしいわ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
民主の復活は、まだまだ先だな・・・
![]()
輸血拒否事件。 交通事故で瀕死の子供に対しての輸血を拒否し遂に死なせてしまった信者の親。 子供が運び込まれた病院には多くの信者達が押し寄せ戸惑う両親に輸血に同意しないよう大騒ぎで説得し続けたと伝え聞きました。
放射能恐・反原発教の信者達が坂本龍一を煽ったのかな? これでもし坂本が不幸な結末になれば、反原発教の聖者として崇められる様になるのかも。 あな恐ろし。 ![]()
たぶん教授()はネラーにツッ込まれるのが嫌なんだと思うよw
それで命失うならネラーの勝ちなのに。 あれっ!? どっちにしてもネラーの勝ちじゃんかwww 理屈にならない屁理屈を捏ねてると最悪死ぬって見本だなwwwww ![]()
龍一っちゃん、好きだったのにな。
今でも楽曲は好きだけどね。 声帯切除でロボットボイスにでもなれば受けるとでも思ってるのかな。 こえーよ。 ![]()
「だっる~!なぁんでぇ~化学なんか勉強しなきゃなんないのぉ」とのたもうた女子高生に「大人になって、似非科学の食品に騙されないように、コドモに尋ねられたらちゃんと答えられるように、勉強ってのはするんだよ」と言ったことがあります。
教授ももうちっと理科の勉強をしといたらよかったのにね、と思ったりしますが、巷間よく言われる「健康のためなら死んでもいい」みたいな原理主義に徹して死ぬなら本望か。まあ凡人にはわからん! ![]()
民主党に1票を投じ、民主政権を誕生させた一人です。
民主党が1年を経たころから、マスコミが報道する内容と何か違う。 インターネットの阿比留ブログは、 毎日のごとくマスコミ(新聞、テレビ、雑誌、週刊誌)では全く報じていない 民主党政権の酷さを名文で綴っていました。 阿比留さんも民主党政権末期には、 「民主党政権の余りの異常さに精神に異常をきたした(と書いていたと思う)」という事で ブログを休止されました。 現在のマスコミ報道のダブスタを見るとブログ主の言うことが大変よくわかります。 そして振り返ると、 自分は「マスコミにより洗脳され、民主党に一票をいれた」という事が確信できます。 日本のマスコミは、スクラムを組んで日本の一般人を洗脳する機関となっている。 普通の人なら簡単に洗脳される。 今の日本はマスゴミをつぶす以外に日本人を覚醒できない気がしている。 マスゴミの代表NHKの憲法的に違反している今の集金制度を改め、 ペイテレビ方式に移行させるだけでいいと思う。 NHKがペイテレビ方式に移行するだけで日本は大きく変わる気がしていならない。 ![]()
日豪関係は重要
オーストラリアも前ラッド首相の親中政権から保守政権のアボット首相へと変わりこの度の安倍首相との首脳会談を成功させました。 テレビ画面からも見えて来るのはアボット首相の友好的な表情です。 オーストラリアという国は西側民主主義国の一員であると共に、経済的には中国との関係が深く、また中国人移民の多い資源国です。 しかし、中国への不信感というものが潜在的にあるのでしょうか、経済的に代替が利くならば安全保障を含めやはり中国から離れたいという本音があるように感じます。 そこにおいて日本はまさに関係を強化したい相手と考えられたと思えます。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140710/prl14071014580080-n1.htm 冷徹なるパワーポリティクスから言えば、オーストラリアが親日であることは重要な事です。 なぜならばそれは欧米の一員のオーストラリアの発信する日本評は発信の弱い日本を補う力となると思えるからです。 今後も日豪関係深化を期待します。 ![]()
「encourage」を勧めるではなく求めると訳すところが明らかに反日的。
WSJの日本語スタッフも汚染されているようです。 晩節を汚した坂本は放射線治療を受けるようですね。 スポニチの記事は坂本曰く誤報だそうです。 ただ、当方は原発の放射性物質と放射線治療が全く別物とは思いません。 低線量の放射線は医学上有益なのに、福島事故程度の周辺線量で 大騒ぎする方がおかしいのです。 その大騒ぎした奴がシレッと放射線治療を受けて 延命を図るのはご都合主義でみっともないと思います。 放射線治療を断固拒否する方が筋が通っている。 放射脳の坂本には「オマエの信念はその程度か」と言ってやりたいですね。 ![]()
ツイッターで風評被害に結び付く便所の落書き情報をツイッターで飛ばしたブーメランなのか・・・
今回の騒ぎは坂本龍一に降りかかるべくして起きた騒ぎだったのかも。 ![]()
『骨の髄まで』
「牧場長」 「ああ、憐呆くん、今日は国会は休みなのか。門が閉まってるけど」 「もう、昨日で閉会になったの忘れたんですか」 「え、そうだっけ。きのう閉会。全然気づかなかったなあ」 「相変わらず呑気ですね」 「君は何しに来たの」 「雑誌の撮影があるんです。国会の中でやらなけりゃ文句言われないですから」 「苦労してるねえ」 「さっき幹事長にも会いましたよ」 「え、大破綻さん、何してるの」 「お孫さん連れてピクニックに来たんですって」 「今日は天気いいしね」 「コニシ君なんか、あっちの方でブーメランの練習してましたよ」 「でも、彼はブーメラン、すごくうまいじゃないか」 「ボクがアベさんよりうまくできるのは、これぐらいしかないから、さらに腕を磨くんだって」 「眠酒党は、本当にみんな頑張ってるね」 「国民がそれに気づかないですけどね。宮沢賢治雨にも負けずみたい」 「うまいこと言うね」 「元芸能人ですから」
|
ファン申請 |
||