カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 08月 15日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 安倍政権の経済政策は どう考えてもデフレ加速化、治安悪化になる要素ばかりが並んでいて 第三の矢は本当に評価できる要素がないので マスコミや野党はそこを徹底的に突けば良いと思うのですが、 ・経済をまともに勉強したことがないしする気もない ・本当に日本にとってプラスになる可能性があるとわかったやらない ・増税のためにデフレによる景気悪化をさせたい財務省の嫌がることはやらない どれが理由なのかはたまたこれらの複数なのか そういうのは考える必要は無いと思います。 本来必要な事を「絶対にやらない」という事がまず第一にあるので 政策面で安倍政権を叩かずひたすら不安を煽るいつもの手を使い、 今度は難癖まで付け始めました。 長崎などの式典でのスピーチが半分くらいコピペだったとかで 日本の反日マスコミお得意の横並び一斉キャンペーンをやっています。 どうしてこう日本の記者クラブというのは談合しかできないのでしょう? どの局の看板ニュース番組もアドリブには対応できず 予め打ち合わせた台本に従って話を進めるだけの状態です。 台本から外れることはほとんど対応ができない時点で もはやアナウンサーなど必要ありません。 ボーカロイドとかゆっくりとかに原稿を読み上げさせておけばいいでしょう。 安倍首相のスピーチでコピペの該当部分ってのを青く塗ったものがありますが、 見ればわかりますが約半分ほどです。 ![]() ああいった式典でわざわざ毎回全く違うスピーチをしなければいけない という方がおかしな話です。 なるべく問題にされないように (特に日本のマスコミは潰そうと決めた政治家相手には徹底的にいちゃもんをつけますから) 無難な丁寧な言葉を選んでいけば 当然ながら定型句のようになるでしょう。 それを無理矢理別の表現に変えようとして揚げ足を取られるよりは 「この部分はスピーチに必ず入れておくべき」 という部分を使い回して、 そのときそのときで発言しておきたい内容を付け足す形で 原稿を書くことになるでしょう。 官僚だったらなおのこと無難に問題を起こさずにと 原稿素案を考えるでしょうから 「毎年だいたい使われる実質定型句になっているもの」 は再利用して多少手を加えてくる程度になって当然だと思います。 野党があまりにどうしようもなさすぎて 安倍政権の支持率が下がりませんから、 とにかく何でも良いから難癖を付けよう ということで記者クラブで話し合って決めたんじゃないかと思います。 ちなみに日本の記者クラブ制度は完全に落ちるところまで落ちており、 会見内容等については会見直後に記者クラブ内でお互いの会見メモとかを比較して 答え合わせをやってたりするような状態です。 そんな程度ですから取材力なんて期待するだけ無駄でしょう。 靖国参拝問題は 朝日新聞が中国共産党が靖国参拝に黙ってないぞ的な記事を書いて 中国共産党による内政干渉を行わせようとしました。 ところが当初中国共産党は食いついて来ず、 社会党の田辺誠らが訪中して 中国共産党に靖国参拝を批判するように求めました。 そこでようやく中国共産党が難癖を付け始めたわけです。 靖国参拝問題は朝日新聞と社会党が作ったのです。 靖国参拝問題 →犯人は朝日と社会党 従軍慰安婦強制連行 →捏造記事で世界中に宣伝した犯人は朝日 南京大虐殺 →朝日新聞が本多勝一に書かせて中国共産党のプロパガンダの片棒を担いだ 改めてこの3つを並べれば 朝日新聞がいかに日本と日本国民の敵であるかわかると思います。 こうした朝日の捏造記事に便乗してきた 他の反日マスコミの罪も決して軽い物ではないと思います。 ところが安倍首相が靖国参拝を行っただけでなく、 靖国参拝者数はここのところ毎年増えています。 このまま行けばせっかく捏造によって作り上げて 特亜が日本に内政干渉するための橋頭堡としてうち固めた靖国問題が 無効化されてしまいます。 そこでこんどは共同通信がやってきました。 【【海自幹部ら靖国へ集団参拝】 毎年の遠洋航海前に 問われる政教分離】 海上自衛隊の幹部らが毎年の遠洋航海前に100人以上で靖国神社に集団参拝を続けている。 防衛省は今年の参拝について「歴史学習目的で(靖国神社の展示施設の)遊就館を訪れた際、休憩時間中に自由意思で行った」としているが、平日に制服を着て集団で昇殿参拝している点などから公務としての参拝とみなす識者の指摘もある。政教分離を定めた憲法20条との兼ね合いが問われそうだ。 靖国神社の社報「靖国」 (月刊) によると、海自の練習艦隊司令官と初級 幹部ら 計119人が、実習で遠洋航海に出る直前の5月20日の火曜日に、制服姿で集団参拝した。玉串料について防衛省は「私費で支払った」としている。 海自練習艦隊の遠洋航海は1957年から始まった。社報「靖国」には、少なくとも2000年以降、毎年、練習艦隊の集団参拝の記事があり、「(遠洋航海の)出発前には毎年当神社への昇殿参拝が行われている」との記述もある。 「靖国」はまた、99年に航空自衛隊幹部学校教官の2佐ら計24人が集団参拝したことや、防衛省幹部がほぼ毎年、春季・秋季例大祭に参列していることも伝えている。 2012年2月号では、自衛隊イラク派遣で04年に第1次復興業務支援隊長を務めた佐藤正久参院議員が「靖国神社と自衛隊」との題で寄稿。イラクで隊員が殉職した場合も「靖国神社への合祀 (ごうし)は望めなかったであろう」と指摘し「九段(靖国)と市ケ谷(自衛隊)の距離を縮める」ために「国民を挙げて考えて行かねばならない時期を迎えつつある」とも書いている。 このほか「靖国」によると(1)自衛隊員有志による境内清掃(2)防衛大学校(神奈川県横須賀市)の学生による「自主的行事」としての学校から靖国神社までの夜間行進―なども長年続いている。 【解説】密接な関係明らかに 組織の歴史認識に問題も 国とその機関の宗教的行為などを禁じた憲法20条をめぐり、これまで最高裁は(1)行為の目的が宗教的意義を持つか否か(2)行為の効果が宗教に対する援助、助長、促進または圧迫、干渉になるか否か―などを合憲か違憲かの判断基準としてきた。 愛媛県 が靖国神社への玉串料を公費で支出した問題をめぐる「愛媛玉串料訴訟」の最高裁判決(1997年)は、靖国神社という特定の宗教団体に対する支出は「援助、助長、促進」に当たるとして違憲とした。一方、靖国神社への現職首相の参拝の是非をめぐる訴訟で最高裁は2006年6月、政教分離などをめぐる憲法判断を示さずに退けてきた。 今回明らかになった自衛隊による靖国神社への集団参拝について、防衛省は「歴史学習として訪れた際の 休憩、自由時間中 の自由意思による参拝」と説明している。憲法20条2項が禁じる「宗教行事への参加強制」には当たらないとしても、公務中か否か、靖国への「援助、助長、促進」に当たらないかどうかは微妙だ。 集団参拝だけでなく、「自主的行事」としての隊員による境内清掃や防衛大生の夜間行進など靖国と自衛隊の関係は深い。安倍晋三政権による集団的自衛権行使容認によって自衛隊の任務の危険性が増す恐れもある中で、両者の「密接な関係」は今後、論議も呼びそうだ。 靖国神社を精神的支柱として国民を戦争に動員した旧日本軍との関係性を含め、自衛隊という組織の歴史認識が問われる問題でもある。(編集委員 石山永一郎) (2014/08/13 10:52 共同通信) 海自幹部らが靖国参拝した。 平日なのに制服を着て昇殿参拝している! 政教分離違反ニダ! と共同通信は書いています。 一応記事の方では 「政教分離を定めた憲法20条との兼ね合いが問われそうだ。」 という言い回しを使って 言い切っていないし、俺たちの意見を書いたわけではない とお得意の言い逃れできるようにするための常套句になっています。 「XXが問われそうだ」「XXが波紋を呼びそうだ」 というのは反日マスコミ用語で、 「俺たちが問題に発展させてやる」もしくは「お前ら問題だから騒げ」 という意味です。 この記事を書いたのは編集委員の石山永一郞なる方のようですが、 共同通信の編集委員として記事の方向性を決めるような人がこの程度なんです。 で、この程度の人が書いた記事が各地方紙などに記事として配信されるわけです。 こちらのリンク先に http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1956/ax19570206_00004_000.pdf 自衛官の服装規則があります。 そこから一部を抜粋します。 ----- 第6条 自衛官は、この訓令の定めるところに従い、常時制服等を着用しなければならない。ただし、次の各号に掲げる場合には、制服等を着用しないことができる。 ----- 共同通信の編集委員の石山永一郞は わざわざ偉そうに用語解説を記事の後半にくっつけて 自分のトンデモな内容に説得力あるように見せようとしています。 ですが、その根拠となっている記事の前半の 「平日なのに制服を着て参拝してたから憲法20条違反」 というところ、 むしろ「常時制服等着用」という規則があるのですから 制服を着ている事の方が正しいと言えます。 今までなんの問題にもならず行われてきたものを こうやってわざわざ今回初めて明らかになったかのように書いて記事にして 新たな問題と思わせて放火しようというやり方は 朝日新聞が靖国参拝問題を作り出した手法そのものです。 そして最近の日本の反日マスコミは 毎月中国大使館に論説委員が呼ばれて指導を受けているところまで落ちてるのですが、 以下の人民網の記事の時刻を見てください。 【自衛隊幹部100人以上が靖国神社に集団参拝、問題視する声】 日本の海上自衛隊の幹部らが毎年遠洋航海前の5月20日に100人以上で靖国神社への集団参拝を続けている。日本防衛省は今年の参拝について「歴史学習を目的に『遊就館』(靖国神社の展示館)を見学し、自衛隊員の休憩時間を利用して行った」とした。日本国内には、自衛隊員が勤務日に制服を着て集団で昇殿参拝する行為は公務参拝と見なされるとの意見がある。参拝は政教分離を定めた憲法20条に合致しないと問題視されうる。共同通信の12日付報道を中国新聞網が伝えた。 共同通信によると、防衛省は今年の参拝について「歴史学習を目的に『遊就館』(靖国神社の展示館)を見学し、自衛隊員の休憩時間を利用して行った」とした。 共同通信は「日本国内には、自衛隊員が勤務日に制服を着て集団で昇殿参拝する行為は公務参拝と見なされるとの意見がある。参拝は政教分離を定めた憲法20条に合致しないと問題視されうる」と指摘した。 靖国神社の社報によると、海上自衛隊の練習艦隊司令官と初級幹部ら計119人が、遠洋実習に出る前の5月20日に、制服姿で集団参拝した。防衛省は玉串料は「私費で支払った」とした。 共同通信によると、海上自衛隊練習巻の遠洋航海は1957年に始まった。少なくとも2000年以降、毎年練習艦隊が集団参拝した記事が靖国神社の社報にある。「出発前には毎年当神社への昇殿参拝が行われている」との記事もある。 社報は、1999年に航空自衛隊幹部学校教官の2佐ら計24人が集団参拝したこと、防衛省幹部がほぼ毎年春季・秋季例大祭に参列していることも明記している。 社報は、自衛隊員が神社境内の清掃を長年手伝っていること、防衛大学(神奈川県横須賀市)学生の自主活動の1つとして、大学から靖国神社までの夜間行進が長年続けられたことも記している。 中国外交部(外務省)は「靖国神社には第2次大戦のA級戦犯が祀られている。靖国神社問題は日本と近隣国との関係にとって破壊要素であり、日本自身にとっての負の資産でもある。歴史問題において正しい態度を取り、挑発行為を止めるよう日本側に促す。靖国神社への供物奉納および参拝行為は、歴史を扱ううえでの日本政府の誤った態度を反映している」と過去繰り返し指摘した。 韓国外務省も「靖国神社には戦争を発動し、平和を破壊した戦犯が祀られており、侵略戦争を美化する施設だ。日本は胸の内ではよく分かっているはずだ。日本側が靖国神社を参拝しながら、近隣諸国と未来を論じるというのは、空論を語るに等しい。韓国政府は、近隣諸国の声に耳を傾けるよう日本側に再度促す」と表明した。(編集NA) 「人民網日本語版」2014年8月13日 共同通信が記事を配信してから記事になるまでが速いですね。 なお、人民網が記事中でソースにしている 中国新聞網の記事はこちら 共同通信との見事な連係プレーと言ったところでしょうか、 せめてもう少し時間をあけてから書けば良いのに。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2014-08-15 06:37
| 政治
|
Comments(25)
![]()
靖国神社を参拝に訪れる方が増えているのは別ソースで確認しました。非常に喜ばしいことです。さて、一昨日のNHKスペシャル。パラオ・ペリリュー島での日米の戦闘。日本軍が命に代えてでも現地の方々を守ろうとし、それを成し遂げたこと、相手の司令官・ミニッツ提督が日本軍の健闘を称えていたことはスルーでしたね。予想通りでしたが、ちょっと期待したワタシが馬鹿でした。
![]()
チャイニーズで書かれた記事を日本語に訳して載せているのでしょう( ´,_ゝ`)
![]()
経済政策に口を出さないのは
算数が出来ない(数字に弱い)から、 というのも理由の一つではないでしょうか。w (例;禿添の「都民の90%は犯国好き」「一人で1000通苦情」等。こんな奴が経済評論家ですから。w) そう言えば、犬HKも台本大好きですね。紅白の電話帳並みの台本とか。w 今朝はバ寒国の「用日政策」取り上げてました。勿論表向き関係改善に向けた動きなどと誤摩化しを入れてです。 ![]()
安倍批判と見せかけて安倍の敵対勢力批判
バカ猫さんさすがです ![]()
このブログの筆者はかなり頭がいい。こういうブログがもっと増えれば低能きわまりないクソマスコミの対抗軸となるのでしょうがねえ。
靖国は朝日等がでっちあげた外交問題としての側面と政教分離の問題がありますよね。後者の政教分離問題については、厳格な政教分離を全面適用すれば国や地方自治体の多くの行為が憲法違反となります。また宗教団体が経営する幼稚園や学校も一切の宗教色を排除しなければ補助金を出したりできなくなり、公共墓地も宗教的行為を禁止しなければならないでしょうし、公務員が関われなくなるでしょう。世界的にもそれはありえません。慰安婦について国家の首脳が謝罪するのも世界的にありえないことで、ほかの国がやらないことを日本の馬鹿なクソマスコミがやらせます。寄ってたかって外交問題にしたのもクソマスコミとその仲間たちです。学界と教育の世界に左翼が巣食っていて、マスコミへの補給庫となっています。改善にはあと数十年かかるでしょう。こういう聡明なブログを読む若い世代がまともになり、日本を変えるしかない。 ![]()
おい左翼ども。中国が最近はあまり靖国で騒がないぞ。若干ボルテージが下がってきたぞ。上海で10万人デモでも起こしてほしいか?
韓国でも米軍慰安婦が蒸し返されてボルテージ下がってきたぞ。100万人慰安婦抗議でもソウルで開かせたいんだろ。 おいクソマスコミとクソ左翼はなんとか言え! ![]()
お久しぶりです。毎日、拝読させて頂いております。
今日は、終戦の日。我が家では半旗を掲揚し仏壇には氷水をお供えして英霊や戦火に倒れた先達に思いを馳せ、次の戦では絶対に負けないと祈念いたします。 ![]()
経済問題はむずかしい。経済学はあてになりません。最近フランスの社会党系学者のピケネーが実証的格差問題研究について世界的に脚光をあびていますが(ノーべル経済賞とるかもしれません)、ほとんど役に立ちません。簡単なことは常識でわかるし、複雑なことは同じことが二度と起こらないので法則化できません。学問には下手に法則化してまちがった法則を訂正するだけの意味しかありません、今の円安がほんとに日本にとってのぞましいかどうかも私は正直わからない。
需要を増やすのは人口増しかないというのもばかばかしい。週休2日を週休3日にすれば需要が増えるかもしれない。少子化も子ども3人目からは教育医療費全部ただで生活費も年間100万円援助するとやれば確実に増える。要は大胆な政策しだいだろう。もちろん今は高齢化社会だから財政上むずかしい。高齢化社会がおちつく50年後くらいからそういう政策をやればいい。今は人口減ってもかわまない。あわてて移民を増やさないほうがいい。 ![]()
記者クラブはアフリカに送ってエボラを取材させよう。ひとり残らず全員な。しつこく取材にせまるピントのずれた情熱だけは世界で一級だぞ、ほこれるぞ。空となった日本のマスコミは引退したお年寄りにでもボケふうじに書いていただく。そうすれば日本は確実によくなる。長崎の高校生殺人の取材のしつこさと粘着ぶりは異様だった。こんな狂人の身の上話など普通の人間にはなんの役もたたない。
板汚し失礼 ![]()
盆とか正月の連休になると、ネット上に自治労構成員が湧いて出てくるけど、
今年は辺野古で出払っているのか、ネット上でのトンデモ意見が少ない。 名護市のホテルでビール飲む前に、書き込みしろよ! ![]()
共同のもそうですが、新聞記事には意見表明が悉く受動態で主語が不明確なのが多いですね(と言うより意図的にぼかしているのかも)。他人の発言を装って自らの意見を仕込んでいるのなら、暗闇から鉄砲を撃つように卑怯な手口であり、事実と意見を混同するのは報道機関として致命的です。
マイク持って「我々はー」と叫んでいる学生の方がまだマシです。 日下公人・高山正之両氏の対談集(1)に「2ちゃんねる」の「サルでも出来るマスコミ式発言表(2)」が引用されてます。成る程こんなクリシェしか使わないから脳味噌が固まってアホになる。 (1) 日下・高山『アメリカはどれほどひどい国か』(PHP)pp.78-79 (2) ググれば出てくる ![]()
>シロリーン さん
私もその番組見ました。最近よく犬HKと呼ばれる局がどう取り扱うのかと思いまして。まああんなもんでしょう。 >自衛官は、この訓令の定めるところに従い、常時制服等を着用しなければならない。 そそそ、防衛大学校に行ったクラスメートが初めてのクラス会に手の切れそうなプレスのきいた制服で来ました。聞けば服装チェックに通らないと外出許可が下りないとのこと…あの白の夏服に女子の目が"はあと"になりましたな。脱げばいつものアイツなのに。 ![]()
所詮、ひとりの総理、ひとつの内閣でできることは限られてるってことですね。安倍さんは自分にしかできないことに絞ってしまったんじゃないですか?
ま、かつて「まずは景気だ」と言って景気対策を最優先にした内閣を国民が否定しちゃったんだからどうしようもないですね。みんな国民と「麻生はダメだから政権交代やむし!」と煽った酷使様の責任ですなwww.。 今の安倍さんの姿って、「経済なんか糞食らえーまずは安全保障だ集団的自衛権だそっちをやらない麻生なんて国賊だダメだだから自民もダメだ政権交代やむなし!」と言っていた酷使様にとっては理想の総理でしょうねwww。. え、違うの?なんでーwww。 ![]()
私もかつて新聞を“信じて”いました(新聞を読めば頭が良くなる等の宣伝文句も含めて)。いわゆる自虐史観も習い、それもある程度“信じて”いました。論理展開に幾許かの疑問を持ちながらも。
しかしその後、新聞を真剣に読めば読むほど論理の整合性等疑問は増えるばかり… 日本の報道がここまで酷いという事を当時の自分が少しでも知っていたらなぁと、思い返すものです 改めてブログ主様、毎日洞察力豊かな記事をありがとうございます。これからも無理のない範囲で頑張って下さるよう、お願い致します。一読者として期待しております ![]()
ところで、今回ロシアが北方領土で軍事演習をしたニュースにおいて、「日本の軍事力が法的に強く制限されすぎている事を含めて、相対的に“弱い”事も今回の事態が起きた一因だ」という“国際的に”当たり前の事に言及した日本のメディアはあったのでしょうか?(お得意の規制緩和!の主張はどうしたのでしょうか)
NHKはNHKで平和式典のニュースで無理矢理集団的自衛権と結び付けて報道した上に、日本政府の説明責任がうんたらと。中国政府の方が余程説明責任があるんじゃないの?と。 集団的自衛権を認めないなら認めないで、防衛力を大幅に増強しなければならないという当たり前の事を大手メディアで聞いた覚えがありません。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
この恥ずかしい日本人たちを知っている人はいますか?
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/f08896166d082dec4f94cb025f9053f7 これは酷いです、是非見て下さい。 ![]()
≫「政教分離を定めた憲法20条との兼ね合いが問われそうだ。」
まさしく其の通りですね、珍しくゴミ屑が正論を書くとはコリア驚きだ!! 創価公明党の話の事でしょうね。 因みにマスゴミが歪曲する政教分離の解釈からすれば米欧等も政教未分離と云う事に成る。 政教分離を謳うなら先ずは公明党の存在を全否定して違憲と騒ぎ公明党を政治から追い出してからにして欲しい。 ![]()
夏の平和記念系のイベントは、自虐的な反日主義者のプロパガンダに成っちゃってますね。
GHQの置き土産が日本を未だに苦しめ続けている。 この現状を一歩一歩 改善して行かなきゃ ![]()
>増税のためにデフレによる景気悪化をさせたい財務省の
違憲予算の制限て出来ないもんですかね?デフレ悪化増税のために①勤労権享受・義務履行が妨害され②所得減少消滅で幸福どころか生命が脅かされたのだから(憲十三・二十二・二十三・二十五~二十七条、具体例ニート・ナマポ逆転最低賃金・ブラック企業による過労事故等)。
最終的には国民が誰も靖国参拝しないことを狙ってるんでしょうね。
![]()
共同通信社は過去にも誤報を配信した前科者ですね。
>愛媛の教科書採択 愛媛県教委が新しい歴史教科書をつくる会のメンバーが執筆陣に加わった扶桑社の歴史教科書を県立中で採択したことをめぐり、共同通信が東京都の石原慎太郎知事が愛媛県教委を批判したとする誤報を配信。 朝日が捏造事件の常習犯として信用と社会的な地位を失う中、共同通信は第二朝日新聞としての役割を強めて来たのでしょうか? そう言えば最近共同通信が配信した記事の中に北海道の空に舞い上がった風の谷のナウシカのメーベェをモデルとした飛行装置の話題が有りましたが、その話題でさえ無理に不戦反戦と結び付ける辺りは妄想全開で朝日そっくりです。 何故か反戦記事化したメーブェの記事。 「日本のリーダー・・争い避け・・平和への・・妄想」 http://hosyusokuhou.jp/archives/39646521.html ![]()
左巻きって本当にクルクルパーですねw。
ナウシカの原作を全く読んでない事が丸判りでバカにされている自覚がないのでしょうね。 ナウシカのやる事全て反戦平和とは程遠い事ばかりなのに。 こうなるとバヤオは左巻きではなくて、破滅願望丸出しのアナーキストじゃ?でも「風立ちぬ」で喫煙シーンで言いがかりを付けられた件では全面的に擁護しますが。 ![]()
靖国参拝は日本の外交カードに成ったから手放す訳にはいかない。支那で権力闘争起きるし、韓国を寄せ付けない効果がある。
![]()
『申し合わせ』
「今度のアベ叩きは長崎のスピーチ・コピペ問題で行きたいと思います。異論ありますか」 「質問なんですけど、書き方は波紋を呼びそうだ、で行きますか」 「それは各社の判断に任せます。波紋でも議論でも批判でも、呼ぶものは自由に選んでください」 「破門を呼ぶ、でもいいですか」 「え?」 「次の選挙で国民からの破門を呼びそうだ。インパクトのある表現を使いたいので」 「お宅のデスクの判断次第です。他になければ明日の記事はこの方向で統一しましょう。じゃ、憎きアベに鉄槌を」 「ニダ!」
|
ファン申請 |
||