カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 09月 13日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- まずは安倍内閣の改造人事に 後出しじゃんけんで対抗しようとしている 海江田の党内人事のニュースから。 【民主、挙党態勢アピール 幹事長に枝野氏 選対委員長は岡田氏で調整】 民主党の海江田万里代表が党役員人事で枝野幸男元官房長官を幹事長に充てることが12日、分かった。枝野氏が同日、海江田氏の要請を受諾した。松原仁国対委員長ら執行部の大半を入れ替え、選挙対策責任者には岡田克也前副総理で調整している。党勢の低迷が続く中、要職を歴任した実力者を幹部に据えることで挙党態勢をアピールする狙いがある。 党の新人事案は、16日に盛岡市で行う常任幹事会で提示され、その後の両院議員総会で了承される見通しだ。 枝野氏は12日夜、さいたま市での自身の会合で「民主党が立ち直るための役に立ちたい」と抱負を語った。枝野氏は民主党政権で中核を担った「6人衆」の一員。4年ぶり2回目の幹事長となる。 代表経験者の岡田氏が選対責任者に就けば異例のことだが、来春の統一地方選で党勢を盛り返し、その後の国政選挙につなげるためには岡田氏が適任と判断したもようだ。このため、従来の「選対委員長」ではなく、権限を強化した「選対本部長」とする案も検討している。ただ、岡田氏については参院を中心に反発の声が上がっている。 海江田氏は、大畠章宏幹事長の続投を検討したが、大畠氏が辞意をみせていたことから断念。その後、3日の自民党人事を見極めた上で民主党役員人事に着手する考えを示していた。自民党が前総裁で衆院当選11回の谷垣禎一幹事長、衆院当選10回の二階俊博総務会長という布陣になったことから、海江田氏も重厚な態勢で対抗することにした。 (2014/9/12 産経新聞) やっぱ海江田って絶望的にセンスが無いんでしょう。 あと、やっぱり民主党ってのは人材がいないので 革マル派の意向に従う署名をしていた枝野がこうして幹事長になる・・・と。 朝日新聞が吉田調書が公開される日に もう吉田調書での嘘記事を逃げ切れないとあわてて会見を開きましたが、 吉田調書が公開されたことによって 菅直人とその周辺がやっていたデタラメがバレつつあります。 このタイミングで枝野を幹事長に据えるあたり。 やはり海江田や民主党の人達は自分達の事を客観的に見られないんでしょう。 常に自分のことを棚に上げて人を批判し続けて来たので このタイミングで前面に出る事のリスクを考えられないんですから。 ただ、選挙対策本部長が岡田克也ということは 統一地方選挙では看板偽装(民主党の名前を隠して独自会派を名乗る) を拡大してくると見て間違いないでしょう。 2011年4月25日の岡田克也幹事長会見 より ----- 三重県では、推薦候補や、推薦にもならないが会派を同じくする人々をくくって地域政党として増やしてきた。今回も全員が当選した。過半数には若干届かなかったが第1党だ。このように必ずしも公認にこだわらない方式もある。 ----- と、自身が会長を務める三重県では 三重県議会議員選挙で「新政みえ」と名乗り、 民主党の看板を徹底的に隠す事で議席を増やしてきた事を 成功事例として説明しています。 みなさんも地元の選挙では候補者の前歴をよく調べてから投票しましょう。 そういや民主党って今年の春に党再生提言組織を設置したのですが、 【民主、再生提言組織を新設 トップは元朝日新聞主筆の船橋氏】 民主党は27日の常任幹事会で、党改革創生本部(本部長・海江田万里代表)の新役員と、有識者らによる提言組織「党改革創生会議」の新設を了承した。会議の議長には元朝日新聞主筆の船橋洋一氏、議長代行に山口二郎法大教授が就任した。 (2014/5/27 産経新聞) この党改革創生会議とやらが7月に報告書を提出したのですが 【党改革に向け「民主党改革創生会議 報告書」まとまる 海江田代表、迅速に実行する考え表明】 ・穏健中道路線 ・男女共同参画政党にすること ・地方からボトムアップで「広く国民に開かれたネットワーク型政党」にすること ・民主党代表選に予備選を導入すること ・党員、サポーター制度の改革 ・党の意思統一システムを作る 男女共同参画だの穏健中道だのは 安倍政権への対抗という意識もあってのことでしょう。 それ以外は以前からずっと言われ続けて来た事ですが、 政権交代前でも、与党になってからも全く行われずにきました。 今までずっとやってこなかった連中が また同じ事を言われて今更やるとはとても思えません。 民主党には党内でのリコール制度がありません。 なので一度党で権力を握るとそれをずっと握っていられるのです。 この点も以前から問題でしたが、 そのときそのときの代表が自分が代表の時には制度を改めないできたわけです。 少しでも自分に痛いことはやらない。 それをずっとやってきたわけで、 言われて簡単に出来るくらいならとっくにやってます。 安倍内閣に対抗するのであれば 安倍の第三の矢のデタラメっぷりを指摘し、 国会で消費税増税延期法案を提出すべきでしょう。 その方がよっぽど支持を集められるでしょうに。 増税を延期しようとすればまた野田佳彦が文句を言い出すでしょうが、 野田を1人切るくらい痛くもかゆくもないでしょう。 野田の首から「反革分子」とカードをぶら下げさせて立たせて 「国民を塗炭の苦しみに追い込んでも増税したいのか!この財務省の犬め!」 って批判すればいいでしょう。 海江田はたまに比喩的表現を引用してくると だいたい毛沢東語録が元ネタだったりします。 そのくらい毛沢東が大好きなのですから むしろ文革ごっこは血がたぎるはず。 ちなみに、民主党改革案の中で統一地方選挙などの選挙対策として 「男女共同参画」がかなり大きなウェイトで扱われているようで、 安愚楽万里は 「一つは『男女共同参画をもっと前面に』という指摘を受けたが、この点は、来春の統一自治体選挙での女性候補の擁立とその支援が一つのゴールだ。 特に「道府県議会の県庁所在地選挙区では必ず女性候補者を」という提案については、「これまでも努力してきたことだが、急いでやらなければいけない」 と発言しています。 都道府県議会の県庁所在地区では必ず女性候補を立てる。 人材の適正よりも「女性であること」を重視する・・と。 民主党は以前から女性票が特に少ないという分析がありました。 そのためにいかにして女性票を稼ぐかということをやってきたんですが、 たぶんそこから出てきたのがこの「男女共同参画政党」だと思います。 で、「県庁所在地区では女性候補を立てる」事がその結論の一つ・・・だと。 なんで民主党が国民からそっぽを向かれているか その点には誰一人触れない党再生会議ってすごいですね。 目先を変えることだけで誤魔化そうとし続けても無駄でしょう。 民主党が健全な野党になりたかったらと ブログ主がぱっと思いついた事を書いてみますと。 ・菅直人とその仲間を切る ・民団と手を切る ・総連と手を切る ・部落解放同盟と手を切る ・統一教会と手を切る(幹部を公認候補で出す等している) ・革マル派、中核派、社青同などの新左翼と手を切る (ただし民主党の党職員がここ出身者が多いので党職員の大半を追い出す必要あり) ・有田芳生、徳永エリ、金子洋一、小西洋之など、 ヘイトスピーチ規制などと言って総連や民団と共闘している連中を切る。 ・松下政経塾上がりを切る (選挙のための駅頭の辻立ち以外に全く芸が無い) ・・・・書いてて思ったんですけど、民主党に何も残らないですねこれ。 さて、9月11日に吉田調書が公開されるので 社を挙げた特集である吉田調書での大嘘が確実にバレるために 急遽会見を開いて幕引きを図った朝日の話です。 週刊文春、週刊新潮、週刊ポストなど 朝日の捏造記事批判をしたところには 朝日新聞社が片っ端から抗議している事は知っていましたが、 【朝日新聞、誤報記事に法的措置匂わせる「抗議書」 フリージャーナリストらに何度も送りつけていた】 朝日新聞の「吉田調書」をめぐる報道で特異だったのは、異論を唱える報道に対して、謝罪や訂正をしなければ「法的措置」を視野に入れるといった抗議書を次々に送りつけていたことだ。 2014年9月11日の会見では、記事の取り消しにともなって「抗議の前提となる事実が覆った」として抗議を撤回し抗議書を送った相手には別途謝罪する意向が示された。朝日新聞から複数回にわたって抗議を受けたジャーナリストの門田隆将さんは謝罪を受け入れた上で、同紙報道の論評や検証を続けていく考えを明らかにした。 ~以下省略~ (2014/9/12 j-cast) 都合の悪い言論を黙らせようと脅して回っていたようです。 「言論の自由を守るために朝日新聞を打倒せよ!」 と言われても全く文句が言えない状態ですね。 朝日は言論の自由と言い張って 最近だとアルジェリアでの人質事件の時に 日揮の社員の実名を垂れ流しましたね。 実名報道でなければ伝わらないと言ってたと記憶していますが、 朝日は在日が逮捕されるといつも通名で報道してますよね。 で、朝日新聞の窮地に対して 【韓国紙 慰安婦のために闘った朝日新聞を助けようと呼びかけ】 (2014/9/3 週刊ポスト) 従軍慰安婦というフィクションで日本にたかってきて 世界中で日本を貶める事で悦に入っている韓国としては その根拠になる記事をでっち上げた朝日を守れという話になってきている模様。 そんなことをしたら 朝日が日本の国益を損ねるために活動してきたってことが 余計に認識されやすくなってしまうんですけどね。 貧すれば鈍する・・と言ったところでしょう。 あ、すいません、貧すればトンスル。ですね。 で、今回の吉田調書捏造記事についての会見は 米紙も報じたようですが・・・ 【米紙も朝日会見伝える NYタイムズ、それでも慰安婦問題「日本が数万人の女性に強いた」】 【ワシントン=加納宏幸】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は11日、朝日新聞が東京電力福島第1原発事故をめぐる「吉田調書」に関する記事を撤回したことについて、台北発で「他媒体からの数週間にわたる批判を受けて、影響力のある記事を撤回した」と報じた。 ニューヨーク・タイムズ紙は、朝日新聞が5月に東電福島第1原発所長だった吉田昌郎氏の「聴取結果書」を「所長命令に違反、原発撤退」と報じたことに関し、産経新聞などが「(所員の)離脱は連絡ミスの結果だとし、吉田氏の発言を(朝日と)違った形で表現した」と伝えた。 5月の朝日報道を受けニューヨーク・タイムズ紙も「パニックに陥った作業員が原発から逃走した」と報じていたが、11日の記事ではこの事実に言及していない。慰安婦関連記事の一部撤回にも触れたが、「日本が数万人の女性に戦時売春施設での労働を強いたことはほとんどの歴史家が同意している」とした。 一方、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は11日、朝日新聞の木村社長が「誤報について謝罪した」とし、記事の撤回は「評判の高い新聞の名声をけがすことになった」と報じた。 (2014/9/12 産経新聞) NYTの東京支社は朝日新聞社内にあります。 なので朝日と論調が一緒・・と。 他紙が報じたから隠蔽するわけにもいかないので仕方なく報じた というところだろうと思います。 今後NYTは ニダヨークタイムス と呼ぶべきか ニューヨークトンスル と呼ぶべきか・・・。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by ttensan
| 2014-09-13 15:22
| 政治
|
Comments(8)
![]()
朝日新聞は『誤報』として謝罪したが、見苦しいにも程がある。
普通に考えれば、「こんな誤報があるか!」と言わずにはいられない。 明らかなプロパガンダであり、日本にとって害悪でしかない存在だ。 ![]()
戦後のマスメディアが日本と日本人におこなtってきたGHQ主導によるヘイトスピーチ、捏造報道の責任をどう取ってもらうか?朝日の廃刊とNHKの解体民営化!これが日本を取り戻すということではないでしょうか。
![]()
2時間近く朝日新聞の会見をニコ動で見てましたが
長年騙され続けてきた国民の一人としては 正直言って謝罪されたというは思いはありません。 間違いを訂正しただけという印象。 ガッカリしました。 ![]()
金で買われたメディアなんて
海外だろうと、国内だろうと関係無し。 何故なら、真実の報道が目的ではなく、 プロパガンダが目的なのだから。 × 慰安婦の為に戦った朝日新聞 ○ 慰安婦の為に嘘を垂れ流し続けたアカ日新聞 相変わらずバ寒国は自ら正体をバラしてくてます。w ミンス党が安倍ちゃんの第三の矢を叩かないのは何故? ただの無能?それとも… ![]()
再生なんてとんでもない!
民主党は朝日新聞同様「永遠に」消えてもらうしかありません。 ![]()
消滅の一語
![]()
『改革への提言』
「わが眠酒党の改革に向け、この提言を実行します」 「陰険中坊路線ですか」 「いや穏健中道です」 「ほう、温泉集合。なんだか社員旅行みたいですね」 「違いますよ。ま、いいや。次に代表選に予備選を導入します」 「代表選はデブ専。相撲部屋みたいな感じですか。体重何キロ以上とか制限を設けるわけですね」 「そうじゃなくて予備選です」 「どうやるんですか」 「各県1人ずつ代表を選んで甲子園で決選投票です」 「トーナメント形式ですね」 「いえ、半年間のリーグ戦です」 「代表が決まるまで党が存続してるかな」
|
ファン申請 |
||