カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 01月 26日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- ブログ主はツイッターを中心に行われている ISISクソコラグランプリ を悪ふざけだなぁと見ていました。 これはまったく想定していなかったのですが、 テロというのは恐怖で何らかの変更を迫るものなわけです。 テロリストとしては命がけで「大義」を主張してたりするわけですが (その内容などどうでもよいですが) 「まじめに反論しようとしない」「相手にするどころかおもちゃにされている」 という状況が生まれたわけです。 恐怖を武器に宣伝をしている彼らにとって 「恐怖」を売るつもりが徹底的におもちゃにされてしまい 取るに足らないもの扱いされているような状態です。 「恐怖を宣伝する」という彼らの唯一の武器がめちゃくちゃにされているのです。 もしかしたらいつもの動画ではなく静止画で送ってきたのは いじり回されることをジハーディ・ジョンら嫌ったからなのでは? とすら思います。 確かにISIS Gotoとか検索してクソコラ画像がごろごろ出てきたら 彼らにとっては台無しでしょうね。 ![]() ![]() そういえば、最近、迷走が激しい古谷氏がこんな事を書いていました。 【「自己責任論」で中世に退行する日本】 今回の件で自己責任論が渦巻いているがそれは間違っているという主張です。 ブログ主は湯川(と湯川の知り合いだった後藤氏)ともに 自己責任だろうと思います。 政府が行くなと言っているところにわざわざ入っていって捕まったわけで たとえば北朝鮮による拉致とは全く違うものです。 これが30年以上前であれば、 国や世間様に迷惑をおかけしているという意識があったかと思いますが、 そういうものが欠如しているという気はします。 この「自己責任論」が出た背景だって元々はイラク三馬鹿の時のことだと思います。 1.イラクで邦人三名が人質になったと一報。(21:00頃) →なぜか翌日昼には都内に家族が集まって会見し 「自衛隊は撤退してください!」「総理に会わせろ」 と、政治要求を全面に出してアピール。 2.人質家族が自衛隊撤退運動を有志(笑)と共に展開。 テレビカメラとともにと外務省職員に詰め寄る場面も。 首相が面会を拒否したことについてマスコミとともに批判開始。 (連中の背後関係を公安は調べてるでしょうから首相が面会拒否するのは当然) 3.有志と共に盛り上がる高遠弟妹の自衛隊撤退運動! 自分達への連絡先を公開(wktk) 4.世間が同調してくれずに失敗。 5.政府がヨルダンへの2000億円の借款棒引きなどと引き替えに3人を解放させることに成功 6.三馬鹿、懲りずに「また行きたい」等の発言ばかりで全く反省の色無し 7.小泉首相ががこの騒動に「〜自己責任〜」と発言 なお、小泉はこのときにぶら下がり取材に 「これだけの目にあって、多くの人達が救出に寝食を忘れて努力しているのになおかつそういうことを言うんですかね。」 とあきれていた。 7.マスコミで一斉に「自己責任とは何事か!」と批判が起こる。 というもので、マスコミがやたらと自己責任論に噛みつくのは マスコミの中の連中が「政府が徹底的に責任を持つべきだ。国民の面倒を見るのは政府の責任」 と考えて甘えきっているからに他ならないと思います。 彼ら反日マスコミは ・自分たちの責任 ←存在しない ・自分たちの自由 ←絶対不可侵の権利 ・自分たちが失敗した時の保護 ←政府が絶対に負わなければならない責任 という超甘えきった発想でいままで生きてきていますので だから日本の左翼というのは馬鹿にされるのですが、 自分たちで自分たちの国を国家を否定することを目的としながら 国は自分たちを守らなければならないという考えです。 「バンドやります。ボーカル以外募集。当方ボーカル。俺は音楽でビッグになる」 とか言ってるやつよりもさらに甘い考えです。 国というのは所属している国民を守る義務はありますが、 同時に国民はどこかに国に貢献し、守っていくという意識が無ければ 国など崩壊してしまいます。 そこが日本サヨクが他国からも「何このお花畑?」 (自由民権運動やってた連中からなので戦前からでありますが) と白眼視される原因だろうと思います。 さて、内ゲバ大好きな民主党ですが、 【民主、候補決定は来月大会 道知事選、選考迷走 佐藤氏支援再検討も】 民主党北海道は24日、札幌市中央区で定期大会を開き、4月の道知事選候補者について目標としていた今大会での決定を見送り、2月中旬までに結論を出す方針を決めた。執行部がフリーキャスターの佐藤のりゆき氏(65)を支援しない方針を固めたことに対し異論が相次ぎ、執行部は佐藤氏支援の可否を再検討することを示唆した。 横路孝弘代表はあいさつで知事選候補について「人格的に道民が知事として尊敬しうる人でなければならない」と説明。「この大会を目指して努力してきたが、決められなかった」と陳謝した。日下太朗選対委員長は、候補決定のための臨時大会を開くことも検討する考えを示した。 知事選の候補選定をめぐり、各地の支部からは佐藤氏の支援を求める意見が複数出された。これに対し日下氏は「まだ結論は出ていない」と答弁。勝部賢志幹事長(55)は佐藤氏への対応について「皆さんの意見を十分に踏まえて最終的な詰めを行いたい」と述べた。 大会後、佐藤氏支援に前向きな幹部の一人は取材に対して「支援について柔軟に考えるべきだ」と述べた。 横路氏は23日の党北海道新春パーティー終了後、記者団の取材に対し、佐藤氏については「検討した結果、民主党が推薦するに値する候補ではないと決めた」と支援を否定していた。 (2015/1/25 北海道新聞) 横路・食の祭典・孝弘と宗男派で内ゲバっている模様。 小人ほど小さいところで争うもんですよね。 なお、横路孝弘は北海道知事時代に 世界食の祭典なる博覧会を実行して自殺者まで出すほどの大失敗(当然大赤字)をさせました。 その後の北海道拓殖銀行破綻の遠因にもなっています。 しかしながら社会党のプリンス・横路孝弘に傷を付けないため、 また報復を恐れてか当時からこのことについて書く事がタブーにされていました。 (それだけ日教組と旧社会党およびシンパの圧力がすさまじかったわけですが) なので皆様、横路孝弘と言えば「世界・食の祭典」と覚えておきましょう。 与党の方も取り上げておきましょう。 【新成長戦略取りまとめへ 検討項目固まる】 政府は、ことし6月をめどに策定する新たな成長戦略の取りまとめに向けて、外国人労働者の受け入れを推進するための具体策や、柔軟な勤務形態の導入に積極的な企業への支援策などの検討を進める方針を固めました。 政府は、ことし6月をめどに新たな成長戦略を取りまとめることにしていて、これを前に、具体的な検討項目を盛り込んだ「今後の検討方針」の原案をまとめました。それによりますと、「アベノミクスによって、経済の好循環がまさに生まれようとしているが、これを本格化するには、企業、個人がそれぞれのレベルで持てる潜在力を最大限発揮し、日本経済全体での稼ぐ力の底上げを行っていくことが必要だ」としています。 そして、今後、日本の人口が減少していくことを踏まえ、「中長期的な外国人材の活用の在り方について、移民政策と誤解されないよう配慮しながら、総合的かつ具体的な検討を進める」として、外国人労働者の受け入れを推進するための具体策を検討することを明記しています。 また、女性の活躍促進に向けて、長時間労働の是正や柔軟な勤務形態の導入に積極的な企業への支援策や、就職前の若者の能力を高めることなどを目的に、質の高い実践的な職業教育を行う新たな「高等教育機関制度」の創設を議論するとしています。 政府は来週29日に開く産業競争力会議で、「今後の検討方針」を決定し、新たな成長戦略の策定に向けた議論を本格化させることにしています。 (2015/1/24 NHKニュース) 産業競争力会議といえば人材派遣会社の会長・竹中平蔵がでかい面をしているところです。 連中にとって理由はなんだってかまわないのです。 人口減少だから、人件費を安くできるからと 外国人労働者をがんがん受け入れる移民政策をとった欧州は完全に失敗しています。 フランスでは暴動まで起こす事態になっているわけです。 介護で人が足りないからと介護のために「安く外国人を連れてくる」 という発想からして欧州が失敗した移民利用政策と何も変わりません。 人が足りなくなるのなら日本で特に進んでいるロボットなどの自動化技術を推進させ なるべく人手がかからないようにする等考えるべきでしょう。 また、人口減少については今の若い世代の収入が減り続けていて そもそも生活の安定の見通しが立ちにくい状況をこの20年続けているのですから これで所帯を持とうという人が減るのは至極当然の話であって 結局の所 「コストを削るのが良い経営、その中で最大のコストである人件費を削る事が一番良い経営」 というデフレに特化した経営者がこの20年の間評価され続けてきました (財務省と日銀による意図的なデフレ維持によってデフレに慣らされすぎた) この構造そのものを転換させなければならないでしょう。 規制緩和を正義であるかのように言う人がいますが、 規制緩和でただでさえ長期デフレで仕事のパイが足りない事を悪用されて ひたすら人件費切り下げの競争にさらされてきたのが日本人です。 そこにきて外国人労働者を増やすことによって たとえ景気が良くなろうとも日本人労働者を競争にさらして人件費を下げよう 「労働市場を買い手市場のまま維持しよう」という移民政策は明らかに間違った政策です。 今必要なのは規制緩和ではなく規制強化です。 日本国民の生活を改善させることが第一であり、 それ以外については「成長阻害戦略」として切って捨てるべき話です。 ![]() ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2015-01-26 12:16
| 政治
|
Comments(17)
![]()
テロ組織に対する法案に左翼野党が反対し難い状況にはなりましたね。
![]()
テロを茶化し過ぎるとOームの時みたいに後でトンデモナイ事になる可能性もあるので注意が必要ですね。
引きこもりは街に出ないので高見の見物気分かもしれませんが。 サンバ家の時は一部人道支援とか医療とかボランティア名目が在ったような記憶がありますが、今回は名目からして意味不明で、次に登場して来た身内がさらにアレですからね。 最近は裏の仕掛人?も、さすがに拙いと思ったのか、自宅へインタビューしに行ったという映像では殊勝な態度で印象変えしてるようですね。 他国も捕虜は何人も居るようですが、現地の実情を取材とか、そう言う目的以外で入国してわざわざ捕まってる人って、居るのでしょうかね。 「国ガー」「政府ガー」と言っても、所詮資金は税金なので それを無駄遣いさせようとするのは、税金を払ってない人なのでしょうかね。 ![]()
イラク三馬鹿のときはそんな背景があったんですね。勉強不足でした。テロリストを非難せず、安倍政権を批判していた狂産党の池内さおりですが、さすがに志位に怒られたようですが、相変わらず口先だけで何にも反省していないようです。さすがだ~。
![]()
クソコラは笑えるし可愛いからまだいいですが、笑えない「マッチポンプ」もありますよ。
あの人権にやかましい東京新聞や、極左系の第三書館が、相次いで「ムハンマド風刺画」を掲載したり出版しようとしたりしています。 このタイミングですから、可哀想な後藤さん死んでしまう可能性大。 シャルリー・エブドの風刺画転載した本出版へ 第三書館 http://www.asahi.com/articles/ASH1Q5R2VH1QUTIL037.html ![]()
いや、私も「自己責任」の一言で済ますのは間違っていると思います。
どうしてそこから救出部隊を派遣出来るような体制の構築、という議論に発展しないのでしょうね。 無論、今回の事件には間に合いませんが、同胞が人質とされるのは今回が最後というわけではないでしょうから。 ![]()
フィリピンなど、介護士や看護師が、海外へ移民してしまって、そうした人材が不足して深刻だそうです。
医者が移民してしまって医療が受けられない、発電所が稼働させられないといった問題も発生しています。 つまり、外国人労働者の引き抜きは、引き抜かれた国に迷惑をかけ、国民を苦しめているのです。 医療関係者は、その国民の生命にかかわるのですから、絶対に引き抜いてはいけないのです。 第一介護に人が集まらないのは低賃金だからという単純な理由だからです。外国人も人間だから金のほしいので、介護よりホステスの方が実入りが良ければ、そちらへ行きますよ。 つまり外国人を入れても、介護士不足は解消しないのです。 しかし、世界各地で移民政策の失敗が顕在化し、社会が大混乱している状況が毎日のように入ってくるのに、移民や外国人労働者受け入れを推進するのは、自分さえもうかればよいのあらわれであり、責任など取るわけがないのです。安い労働力として入れた移民が高齢者になって今や社会保障費の増大を招き、国家の財政を圧迫しているからこそ、移民が政治問題化し、移民反対の政党が急速に支持を集めているのです。移民政策で成功した実例は一例もなく、悲惨な失敗例しかありません。にもかかわらず失敗例しかない移民政策を導入したがるのは、相当動機がいかがわしいと考えるべきです。やたら移民を入れろといっている元入管官僚の坂中英徳とか、竹中平蔵などは、移民が高齢者になったり、問題が深刻化したときは、この世にいませんから、そのあたりを計算しているのでしょう。責任追及される前に、棺桶の中へ逃げ込もうという魂胆です。 外国人の多い群馬県の大泉町など、外国人が高齢化や税金滞納で深刻な財政難で、現町長は頭を抱え込んでいます。「国は、移民問題の本質を何もわかっていない」と述べていますが同感。今や現場では、永住外国人、即ち移民の高齢化が問題になっており、既にわが国は移民政策に失敗しているのです。
うわ、第三書館じゃないですか
辻元清美は元第三書館取締役ですし、旦那の北川明が社長をやってる出版社ですよ。 過去にエヴァンゲリオン本をイラストなどを無断使用して出版してガイナックスから訴えられたのにそれでも販売を続けた出版社でもあります。 ほんとにモラルもへったくれもないですね、あいつらは。 ![]()
今すぐ日本人が立ち上がって移民(外国人受け入れ)とTPPを止めなければ、日本が終わってしまうと私は思いますよ。
![]()
規制=悪ではないのですよね。規制があるからこそ、道路は円滑に自動車が走れるわけです。規制もなくして、好き勝手に車が走り回れば、道路交通は滅茶苦茶で事故が多発します。
外国人労働者受け入れに熱心な竹中が、人材派遣会社の会長というは、これ以上わかりやすい話はないわけですよ。 外国人が犯罪やっても、「当方は一切責任を負いません」と、スーパーの駐車場の看板掲示のように、知らん顔を決め込むつもりです。 自分さえもうかれば、後はどうなろうと知ったことではない、国や社会がどうなろうが、日本国民が苦しもうが構わない。 日本人というより、人間として最低です。 ![]()
軍ないしは特殊部隊派遣出来れば(出来るような体制になれば)
済む話を、まあ無理繰り別の責任にしようとする輩の多い事 それもこれも結局、曖昧で穏便に済めば万事おkな精神性の弊害ですね、確かにクソコラの思わぬ作用はありますが、 結果そうなっただけの事ですし ![]()
レバ刺しの規制は緩和してほしい
![]()
自己責任論の言いだしっぺは朝日新聞と言う説があります
イラク3馬鹿騒ぎの時に捕まったジャーナリストがアサヒの入館証かなんかを持っていて、 「契約社員なので無関係。イラクに行ったのは自己責任」 と開き直ったそうです ![]()
一寸した耳寄り話を提供いたします。
■なんと「自己責任論」の発端は朝日新聞だった イラクで3馬鹿がテロに捕まった時、そのうち一人が朝日新聞の入館証を持っており、 そのとき朝日新聞は 『契約カメラマンなので、危険地帯に侵入するのは自己責任』と発言 この事が彼らに対して自己責任を求める声が高まった理由である 何故かネット右翼が言い出したことになっているが、実際は朝日新聞が言い出したことであるので注意が必要 尚真偽に付いては検証してませんが、あの朝日なら然も有らんと云う事でとても説得力の有る話しだと思ています。 ![]()
★非暴力・クソコラ宣言
我々日本人は2000年の歴史上、 イスラムの民を刃にかけたことがないことに胸を張る。 阿部首相も人道援助を行なっただけである。 しかるにあなた方ISISは日本人の首をはねた。 我々はここに宣言する。 暴力と恐怖に決して屈せず、 非暴力とユーモア、すなわち「クソクラ」で対抗することを。。。 (英訳して。海外にクソクラまくときは、 必ずこの文章をつけること。) ![]()
私も最近古谷さんはちょっとおかしいと思っております。さくらじの時は全く感じませんでしたが、顔を見るだけで気持ち悪いと思うようになってしまいました(汗)。人って変わりますね。なんだかあの感じがどうにも我慢ができず…。
自己責任だけで切り捨ててしまうのはどうかと思いますが、湯川さんは完全に自分の意志でいらっしゃっており、しかもガイドが止めるのを振り切って危険な場所にも入ってしまったという証言がありますのである面仕方がないかとも感じます。後藤さんは湯川さんを助けようとして入国した訳ですが、その後藤さんもガイドさんが危険すぎると止めたのを振り切って行かれたとの事ですから、覚悟はあったと思います。静止画ではかなり疲労されているようですので心配です。 イスラム国の捕虜となっているヨルダンのパイロットは名家の出身で、海外メディアでは親御さんとご兄弟が「何とか彼を返して欲しい」と切実な訴えをされていましたので、後藤さんや湯川さんの御家族と思いは同じだと思います。その言葉を聞いてしまうと、後藤さんのため捕虜を交換してくれとはとても言えなくなります。 応援クリック。 ![]()
ネット上のコメント欄などで自己責任だと言う人に対して批判する奴等が国が法的責任があるから自己責任では済まないと言っているのはそいう事ですか。
でもこの批判は自己責任だと言っている人に対する批判としては的を射てないというか論点がずれていると思います。なぜならこの件について自己責任と言っている人は別に客観的な法的側面から見てそう言っているのではなく、そういう事は関係なく単に道理や一般論で人質2人の行動をどうであるかを批評したら自業自得の自己責任じゃないかと言っているだけだと思います。 ![]()
渡辺宜嗣靖国キャスター反日
朝日テレビの渡辺宜嗣は反日変態左翼の靖国キャスター 「靖国参拝ー!」「従軍韓国人売春婦ー!」「自衛隊災害派遣は違憲だー!」「瞬殺」「軍事大国だー!」「中韓が反発!!」「右傾化」「反発必至!!」「憲法9条が平和賞♪」 「歴史認識ガーー!」 「北朝鮮による日本人拉致は無かった」「難民 無国籍 人権」「日本赤軍はカッコいい(鳥越俊太郎)」「中国様の核ミサイルよりも日本国のオスプレー配備がアジアの反発を招く!」 マルナカ朝鮮総連に忠誠を誓う渡辺宜嗣 30年間「靖国ー!」で年俸2500万円也!! 女にモテるぜ!靖国キャスターの渡辺宜嗣は 渡辺宜嗣 定年 渡辺宜嗣 金本 渡辺宜嗣 涙 渡辺宜嗣 結婚 大下容子 大西洋平アナウンサー 矢島悠子 「一撃 阪神」渡辺宜嗣 娘 渡辺宜嗣 妻 渡辺宜嗣 休み 中国様のチベットウィグル民族虐殺を黙認擁護 南京 韓国 朝鮮民主主義人民共和国 スーパーJ モーニング 渡辺宜嗣 在日 名古屋 中日ドラゴンズ 非核 民主党
|
ファン申請 |
||