カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 06月 01日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- ※油撒きの件はどうやらニュース映像から別の人物と特定された模様です。 ブログ主は宗教法人として登記されているものから探しましたが、 そこには無かったのでおそらく宗教法人として登記していないと思われます。 念のため確定するまで該当部分を削除いたします。 ご了承ください。 新国立競技場の建設がこのままだと五輪に間に合わなそうな件ですが、 【新国立競技場、アーチ中止を提言 建築家槙文彦氏らのグループ】 2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の建設計画で、建築家の槙文彦氏らのグループが30日、屋根を支える2本の巨大なアーチ構造が巨額の建設費と工期の長さの要因になっており、取りやめるべきだとする提言を発表した。アーチの間の開閉式屋根も不要とした。 槙氏らは観客席のみを屋根で覆い、約8万席のうち2万席を仮設にする代替案を提示。現計画では建設費が2700億円を超えるが、代替案なら1千億円程度に引き下げられ、予定の19年3月までに完成させることも可能とした。 (2015/5/30 共同通信) そもそもがザハ・ハディドという建築家のデザインを選んだ事にあるわけです。 新国立競技場についてはJSCがコンペをやったわけですが、 最終選考の段階で選考委員長の安藤忠雄に実質一任され、 安藤忠雄がザハのデザインを選んだようです。 そのコンペの二次審査での採点項目は ・未来を示すデザイン ・スポーツ・イベント祭の実現性 ・技術的チャレンジ ・実現性 ・その他評価すべきポイント の5項目だったそうです。 そこで ・強烈でユニークなデザインが五輪スタジアムに相応しい ・技術的に解決しなければならない箇所があるが、チャレンジに値する造形、五輪に必要なインパクトがある。 ・メッセージ性と日本の技術、チャレンジ精神を世界に発信できる。 などなど、 要するにザハ特有の実現性を無視した奇抜なデザインを評価しているわけです。 この段階でコストに対する懸念への指摘もされていました。 選考委員長の安藤忠雄は 「スケジュールが厳しいなかで、現実につくり上げていくのは難しい。世界最高水準の日本の技術力があれば何とかなるという気がするが、もう少しスケジュールを管理した方がよい」 「相当な技術力が必要である。これが日本でできるとなれば、世界へのインパクトがある。材料、工法、構造技術、設備技術について、日本の優秀さを世界にアピールできて、世界中の人たちから注目を集めることができたら素晴らしい」 と、説明していたそうです。 選ぶ段階からして安藤忠雄が実現が難しい事を理解していたようですが 現状では安藤忠雄はこの件について沈黙してしまっている状態です。 現在問題になっている新国立競技場のそれは ザハの当初のデザインをかなりおとなしくしたものです。 最初のザハの案は中央線とか首都高にまで構造物が棒状に伸びていて そもそもの公募条件もわかってなかったようなんですよね。 そのトゲトゲを削って立地に収まるように変更させた上で ザハのデザインを選んだあたり、安藤忠雄どうなのよという話になるかと思います。 ザハ・ハディドは大胆で奇抜なデザインを武器にコンペで選ばれるものの、 建築工程などを無視した大胆すぎる設計ぶりに 結局実現できないと言うことが過去にもあります。 ザハの名が知られるようになった 1983年の香港のピーク・レジャー・クラブのコンペでは ザハのデザインが採用されたものの事業者が倒産したことで計画が頓挫しました。 ザハが事務所を構えてから10年以上の1993年まで コンペで選ばれても彼女のデザインで実際に建築されたものがない状態でした。 93年にドイツの消防署のそれが初めて建築された彼女のデザインになりました。 (この時に隣接している議場のデザインを手がけたのが安藤忠雄) 94年にはイギリスのウェールズの カーディフ・ベイ・オペラハウスの設計コンペでも勝利しますが、 英国の伝統にあまりに反するという事で再コンペとなります。 ところが再コンペでもザハのデザインが勝利。 これで資金提供を申し出ていた国営クジ公社が計画の中止を決定しました。 技術的チャレンジとか奇抜さ、大胆さなんてものを評価のポイントに入れてしまえば 当然ながら実現性を考えない設計が売りのザハのデザインというのは 他の設計者のデザインよりも遙かに有利になろうかと思います。 それが数々のコンペで勝ってきた背景なのでしょう。 技術的背景をおいて可能なデザインを探るのでは 実現性を無視したデザインに比べればどうしたって地味になりますからね 今回は誰も責任を取りたがらないという所が一番問題で、 特にJSCが選んだわけですからJSCこそ最も大きな問題があると言ってよいかと思います。 下村は大臣として建築を進める側なので現状の計画でどう進めるかとやっていて 舛添に協力をお願いしにいっているわけです。 一方、舛添はというと大臣に対して 「中間報告なら持ってくるな。私が求めている情報Wだけを持ってこい」 と言って半ば追い返すような状態です。 ものには言い方というのもあろうかと思います。 デザインの問題でコストがかかりすぎるからデザインをやり直してはどうかとか そういう提案をすればいいでしょうに 俺が納得する情報以外持ってくるなで門前払いでは 都知事になったことで完全に調子に乗っているとしか思えません。 責任問題になりかねないからほっかむりして黙っているJSC JSC側から変更とかの話がないので現状の計画でなんとか進めようとしている大臣 「俺様の求めてる結論だけ持ってこい」と俺様は都知事様だぞ状態の舛添 こんな状態なのでザハの実現性を無視したデザインを変更する という話になりそうにありません。 舛添は都のお金を外遊で無駄遣いすることと五輪のための施設建設を次から次へと白紙に戻しているだけでただただ混乱を作っているだけでしょう。 デング熱の時も外遊にかまけてて何もせず、 支那略奪船団による小笠原の珊瑚の件のときも舛添は何もしませんでした。 文科大臣には上から偉そうに言って追い返して、 支那や韓国に行ったときは平身低頭でへこへこ。 どういう人間かよくわかります。 どうでもいいですが、やっぱり人間は年をとったら顔に責任を持つべきですね。 舛添もこの1年くらいで一気に人相が悪くなったと思います。 話を戻しまして、JSCはただちにデザインを変更するべきでしょう。 そもそもが選考委員長の安藤忠雄をして 「世界最高水準の日本の建築技術をして実現が難しい事」 というチャレンジ性を評価して選んだデザインなんですから。 選ぶ方は 「国の金だから、俺達が普段の仕事じゃやれない事をやらせるべ」 といったところだったんでしょう。 競技場とかコンサートなどのイベント会場として運営、維持管理していく事を考えれば あまりに奇抜すぎてコストがかかりすぎて建築されない事に定評があるザハのデザインを 選ぶべきではなかったのではないかとブログ主は考えます。 お次は全国の寺社への油撒きで問題になっている件ですが、 【寺社に油事件、宗教団体幹部に逮捕状 「お清め」と証言】 奈良や京都、千葉の寺社などに油のような液体がまかれた事件に絡み、米国在住で東京都内に拠点があるキリスト教系の宗教団体幹部(52)が各地で油をまいたことを認める発言をしていたことが関係者への取材でわかった。千葉県警は、この幹部が県内で油をかけた疑いが強まったとして、建造物損壊容疑で逮捕状を取った。奈良県警と京都府警も幹部が一連の事件に関与したとみて慎重に調べる方針。 捜査関係者によると、この男性幹部は3月下旬、千葉県香取市の香取神宮の建造物に液体をかけた疑いが持たれている。防犯カメラに液体を投げつける姿が映っていたという。 関係者によると、この男性幹部は東京都出身で2013年に教団を設立。遅くとも同年夏ごろから中国地方の城や神社、九州地方の神社で「お清め」と称して油をまいたことを信者向けの集会で証言。「日本の寺社を油で清め、日本人の心を古い慣習から解放する」などと語ったという。この教団には東京と大阪を中心に100人以上の信者がいるとされる。 (2015/6/1 朝日新聞) 朝日は名前を伏せてますね。 油撒きの件についてはニュース映像で別の方の写真があったそうなので一時削除いたします。 最後は安保法制についてのこちらの記事を取り上げておきます。 【安保法案、「説明不足」81% 共同通信世論調査】 共同通信社が30、31両日に実施した全国電話世論調査によると、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案への安倍政権の姿勢に関し「十分に説明しているとは思わない」との回答が81・4%に上った。「十分に説明」は14・2%だった。法案成立後、自衛隊が戦争に巻き込まれるリスクが「高くなる」は68・0%で、「変わらない」26・1%、「低くなる」2・6%を上回った。安倍晋三首相はリスク増を認めていないが、国民の根強い懸念を裏付けた形だ。 安倍内閣の支持率は49・9%で、4月の前回調査に比べて2・8ポイント減った。不支持率は38・0%(前回34・9%)。 (2015/5/31 共同通信) 朝日にしても毎日にしても地方紙にしても 安倍政権の安全保障法制について「反対だ!」「徴兵制になる!」」「戦争になる!」 と不安を煽るだけで 具体的にどういうものなのか載せませんからね。 当然テレビでもきちんとそうした説明はせずに 「徴兵制になる!」「戦争になる!」 と煽るだけです。 マスゴミのやり方の一つです。 マスゴミは民主主義に資するから新聞やテレビは守れ的なことを言っていますが、 それなら国民が判断するための材料(つまり情報)をきちんと提供するのが報道の仕事でしょう。 国民の判断のための材料をほとんど提供せずに 「国民は説明が足りないと言っている!」 というのは裏返せば 「俺達は報道の看板を出しているけど仕事なんてしてないよ」 というアピールなんですよね。 自分達が阻止したいものについてはきちんと報じずに ひたすら不安を煽って大きくしようとするのみです。 特定秘密保護法のときも全く同じでしたが、 防衛庁を省へ昇格させるときも戦争になるなどと煽っていましたし、 平成4年のPKO協力法の時も全く同じでした。 そして昭和35年。もう55年も前の話です。 いわゆる第一次安保改定のときのものをちょっと取り上げます。 5月14日の安保公聴会にて 社会党と民社党が推薦した参考人の西晴彦はこう主張して反対しました。 西晴彦 「ソ連の気に入らない軍事条約を結ぶと必ず強い反撃を受けるから、日本はこの手に乗らないように、よくこの点を考えねばならないのだ」 ソ連の工作資金が飛び交っていた頃に 資金源としてソ連に擦り寄っていた社会党の推薦する人物だけの事はあります。 民間ですからどこからどうお金をもらっていようとなんの問題にもなりませんからね。 最近の安全保障体制の改訂や防衛計画の改定についても 中共様の機嫌を損ねるとか、無駄に中共を刺激するとか サヨク御用達コメンテーターの主張で聞きますね。 55年経ってソ連が中共に置き換わっただけでしょう。 そして朝日新聞は翌日の朝刊で、 この西晴彦氏を持ち上げる記者コラムを書いています。 ちなみに当時はいわゆる安保闘争で学生が官邸前が大量に集まってデモをやっていたわけですが、 その点について自民の川島幹事長がぶっちゃけていました。 川島「1日300円くらいの日当をもらっているのだろうが、よくカネが続くものだ」 朝日新聞はこの発言も批判していましたが、 今でも日当をもらって官邸前や辺野古前でデモしてるプロ市民を考えると 55年も経過しても構造が同じようです。 さらに朝日新聞は連日の記事で安保に対して不安を煽ったり、 反対を主張したりする記事が続くわけですが、 昭和35年5月17日、朝日新聞朝刊7面には 「徴兵制への恐れ」 というタイトルで記事が出されています。 徴兵制になるぞという脅しは55年前から今に至るまで同じなのです。 法案の具体的中身ではなく 不安を殊更に煽ったり些末なことを針小棒大に扱ったりと 連中の手口が少なくとも55年間変わっていないのです。 ちなみにこの昭和35年当時は韓国が李ラインの堅持を表明していて 日本海や対馬沖などで日本の漁船を拿捕し 船員らを韓国へ連行して日本に対する人質として使っていました。 昭和35年5月19日に許大統領代理は日本に対して (この年4月に不正選挙問題で李承晩が下野して大統領が許代理になっていたため) (なお李承晩は5月末にハワイに亡命) 「日本が誠意を示す段階だ」 として拿捕した船員を人質にした外交を展開しています。 李ラインはその後も朴正煕が日韓基本条約を有利に進めるための材料として やはり人質外交に使っており、 昭和40年(1965年)6月まで李ラインは存続しました。 李ラインの件では昭和35年当時、米国の駐日大使だったマッカーサーが 韓国が韓国領海ではなく公海上の日本の漁船を拿捕していることを国務省に報告しています。 李ラインなど関係無く、日本の漁民を人質に使うために捕まえていたわけです。 ところで9条信者の人達はこの事実をどうするんでしょうか? 9条があっても無辜の市民が捕まえられ拷問され死者まで出しているんですけど。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2015-06-01 08:50
| 政治
|
Comments(17)
Commented
by
*
at 2015-06-01 09:32
x
林雄介 @yukehaya 2 時間2 時間前
国宝、日本全国寺社油まき破損事件、都内の米国在住キリスト教系宗教団体幹部52才に逮捕状請求。「お清め」と主張。ウリナリ教…か。キリスト教で油まき行事はない。 朝鮮の土着信仰。油まきは破損ではなく「お清め」主張は、信じてもいい。 朝鮮寺とかコリアン系の土着信仰であるから。
Commented
by
平 八郎
at 2015-06-01 10:04
x
コンペには勝つが、実現不可/技術的不可能…
まるで採点競技八百長スポーツ擬的キムチ臭が漂うのですがw 選ぶ奴(採点者/審判)に何かしら問題があるのでは?とw やっぱり、というかさすがウリスト狂です。 ネパールの一件もこいつらと同族同種でしょうかね。 今の所テレビ報道では見かけてませんが、今後正しい報道するのでしょうか。相変わらず安倍ちゃんの「早く質問しろよ」の経緯を伝えないマスゴミは… やたら「●●について野党は正すと云々〜」というのも、 「正す」=間違いを修正する、みたいな印象操作で、さも日本の為の政策施策が「悪」のようにコソコソ洗脳しているマスゴミに「正される」いわれはありません。
Commented
by
d3
at 2015-06-01 11:25
x
管理人様、いつも詳細な更新ありがとうございます。
オリンピック競技場は、そういう状態でしたか! 私はてっきり、ハゲが個人の意向で勝手にヒラマサに余計な援助をしないように下村文科相が先手を打ったのかと思ってましたが(^o^;) 社寺油撒きがウリスト教である件は、もう当たり前過ぎで、「知ってた」としか言い様がないですね。赤十字でないのに赤い十字架はウリスト教会で、三河島駅前をはじめ、ザイコの集会所になってます。 ボチボチ7月9日の通報対象に張り込みでもしようかなぁ♪
Commented
by
番助
at 2015-06-01 12:09
x
家の近所にもイソザキ?とかのゴミ建築ありますが変な物体でうぜーだけですよ(笑 ザハとかの建築は女性器そっくりとか(笑 莫大な税金垂れ流しは止めて欲しい!!
Commented
by
J
at 2015-06-01 12:28
x
むしろコストをかけずにリサイクル性や耐震性を極限まで追求して、未曽有の災害時には世界一の収容人員を誇る防災施設になるみたいなのにして欲しい… 奇抜さは要らない
Commented
by
平 八郎
at 2015-06-01 12:42
x
Oーム真理狂を彷彿とさせる左巻きの油撒き男、
共同=「日本国籍の男」 犬HK昼のニュース「日本人の男」 とやってましたよ。 (ウジ昼前のニュースでは国名触れず) 相変わらず安倍ちゃんの謝罪だけ報じて、質問を促したヤジの経緯は報じず「質問に立ったミンス党議員に対して〜」だと。質問してないから「早く質問しろよ」って言ってるのに。
Commented
by
Ttensan at 2015-06-01 12:51
台湾で暴れた在日韓国人の芸能人を
「日本人」として報じたマスゴミが 「日本人の男」と言ったところで全く信用できませんね。 それなら名前を出してみろと言いたいです。 奴らが名前を出さない時はたいてい在日であることを隠してるだけですからね。
Commented
by
シロリーン
at 2015-06-01 17:01
x
油撒き男の名前がいよいよネットで出回っていますが、ブログ主さんか指摘する人物とは違うようです。名誉毀損とか大丈夫ですか?指摘の人物も、只ならぬ経歴の持ち主みたいなので、ちょっと心配します。
Commented
by
じいさん
at 2015-06-01 17:13
x
更新、お疲れ様です。別ブログになりますが、
>総務省が29日発表した4月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり30万480円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.3%減少した。前年同月を下回るのは13カ月連続。QUICKが発表前にまとめた市場予想の中央値は3.0%増だった。季節調整して前月と比べると5.5%減少した。 との記事を見ました。ソースが「nikkei?com」みたいですので、今一???ですが、財務官僚の増税願望に反する情報だと思いますので、真実だろうと判断しています。 これでもまだ政府は増税路線を粛々と歩むのでしょうか? 阿部ちゃんは支持していますが、取り巻きにロクなのがいない。何か、自分の汚い財布を満杯にすることだけに汲々としている奴らしかいないような… 例の「○○諮問会議」もそうですが、財務省も、省あって国無しですね。財政失敗(自称・財政危機)の責任も取らず、ミンスを軽く騙して、仕分けから生き残させた外郭団体をぴょんびょん跳び回って退職金稼ぎ。若しくは、年収数千万で民間天下り。 日本の癌の一つは正しくZ日ですが、より根深いのは「財務官僚=Z官」ではないでしょうか。Z日が胃癌とすれば、Z官は脳腫瘍ですね。 麻生君も好きですが、いつまでも財務官僚の神輿に担ぎ上げられて、増税一直線であれば、そろそろ閣外に放り出すべきではないかと思います。 Z官の大掃除と権限縮小は言わずもがな。
Commented
by
反韓人
at 2015-06-01 17:13
x
以前から、神を冒涜する罰当たりと思ってました!対馬の仏像泥棒に近い国の人??かと。しかし、TVでは米国在住の日本人医師とかの報道を見ました。変なやつだと思いましたが、ネットで調べるとまあ大変! 話がそれますが、台湾で暴れた俳優は在日ですが、日本の俳優とか報道!台湾では韓国籍の俳優と報道。これからどうなることやら。恐ろしき戦後の半島系勢力!
Commented
at 2015-06-01 18:56
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
LM
at 2015-06-01 20:37
x
金山昌秀は、インターコープジャパンの主催で、インターコープ国際宣教理事と紹介されている。
役職に間違いはないだろう。ところが、IMM Japanでは、この肩書がなく、 Global Koinonia(ノルウェー)理事及国際顧問となっている。 インターコープ宣教理事を辞めたのか、インターコープ宣教理事を隠しているのか。 やっぱり韓国系の関係者なんじゃないの? INTERCP japan インターコープ宣教会は10/40ウィンドウの最前線未伝道種族での開拓宣教を目的として1983年韓国で設立された超教派的海外宣教機関です。 ●インターコープは韓国の団体 ●本国の朝鮮日報によれば、 優越的、征服的、排他的、一方的、誇示的、競争的な団体で、 キリスト教以外の文化や文化財否定する過激団体 ●該当の人物は ・2013年に自分の教団設立、拠点は東京 ・ 東京出身 ・米国在住 ・医師
Commented
by
ゴ民辱もお払い箱
at 2015-06-01 21:31
x
韓国政府による武力による日本領の占領状態。
所謂竹島問題ですね 交戦国
Commented
by
てんてん
at 2015-06-01 21:58
x
昭和34年35年ころの日米安保騒動について・・・
読売の発言小町・ジャンル話題 「ラジオの人はいったい何に憤っていたのか(サザエさん)? 」 URL を貼ることができませんので、よかったら検索してみてください。 ここにレスをつけた「長谷川」というのはわたしですが、 この漫画からやはり、当時のマスゴミの誘導とか、うさんくさい報道がうかがえます。 しかし戦後日本を守ってきたのは日米安保と自衛隊であることは間違いのない事実です。 今だから何が正しかったのか明確に判断できます。 漫画「サザエさん」はほとんど朝日新聞連載ですし、 漫画家としては天才・長谷川町子さんですが、 その思想はなんとなく想像できます。
Commented
by
ゆ
at 2015-06-01 22:30
x
好き勝手言うのは俺さま、こつこつ溜めたカネを出すのはあなた、きれいな汗を流すのもあなた、これからもずっとこの関係でナカヨクやろうよ、というのが日本たかりのパターンだよね。外交の大局でも個人レベルでもこれをしかける奴らがいるんだ。
素直で自虐で反省しかしない日本人はいいカモにされる。そのために、日本人を不安な状態に置きたい非日本人がうようよいる。
Commented
by
ゴ民辱もお払い箱
at 2015-06-01 23:44
x
不安の募った方に対して「同胞幸福移動大使館」で受け付けしてるみたいでね
Commented
by
みみ
at 2015-06-02 00:59
x
実際には建築不可能でも奇抜で未来的ならOKというのでしたら、日本の漫画家さん達の方がザハよりいい感じのデザインすると思う。
だ~れも責任取りません。またですか・・・呆れ果てます。 平昌を笑ってられないね。
|
ファン申請 |
||