カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 03月 04日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 昨日のコメ欄でエルピーダの話が出ていましたが、 エルピーダは米アップル社がその重要性を わざわざ民主党政権だった時の政府に説明しに行って説得を試みた事がありました。 それに対する政府のアップルへの返事が 「メモリーは韓国から買えばいい」 でエルピーダを潰す方針をはっきり見せつけた形でした。 民主党政権が積極的に円高に誘導した事で エルピーダの利益が全て吹き飛んだ形でした。 ですが円高は日本国内の景気を悪化させ、国内産業の空洞化を進め、 韓国と中国を徹底的に利するという現実があったため、 民主党はとにかく「円高に誘導し、円高は是正させないこと」を徹底していました。 そのため、全く意味のない短気のわずかな為替介入で10兆円を解かして 円高対策をしているフリをして誤魔化しもしました。 国会で行きすぎた円高について追及されると、 豚佳彦は 「海外の企業の買収とか円高でできることをするしかない」 と全く円高対策をする気などない答弁を繰り返しました。 その一方で中韓それぞれの国債を10兆円単位ずつ購入する話を進めていました。 結局、野田が党内の権力抗争から首相から引きずり下ろされる事が確定すると 野田はやけくそ解散を行いました。 これで野田が韓国に謝罪と賠償を政府の金で行うとして慰安婦問題を進めようとしていたり、 中韓の国債を購入する話などがまとめて頓挫しました。 あれが無ければいまごろ日本は多くの企業が倒産し失業が大量発生し、 国内は焼け野原状態となっていたことは間違いないでしょう。 移民の党こと民主党と維新の党(偽)の合併で 党の名前を公募するとか。 みなさん全力で名前をつけてあげましょう。 きっと公募で集めたところでいくつか「応募された党名のリスト」 なんてのを出してその中に予め決めてあった党名が入っていて 応募された党名無視で用意していた名前を決めると思います。 ではこんなニュースから。 【<朝鮮学校>市民グループ、補助金継続訴え】 地方自治体が各地の朝鮮学校に支給する補助金を巡り、東京都の市民グループが2日、自民党本部前で、政権与党として補助金の停止を政府に求めないよう要請した。党内では今年1月の北朝鮮による4回目の核実験などを受け、補助金停止を求める声が出ている。 市民グループは「『高校無償化』からの朝鮮学校排除に反対する連絡会」(東京都三鷹市)。元小学校教員の長谷川和男代表(69)が「財政的に厳しい朝鮮学校をさらに過酷な状態にする補助金停止はやめるべきだ」として、安倍晋三総裁宛ての要請書を、党本部が入る自由民主会館の職員を通して提出した。 自民党拉致問題対策本部は昨年6月、朝鮮学校に対する補助金の全面停止を自治体に指導・助言することなどを盛り込んだ提言をまとめ政府に要請。文部科学省は2月、公益性の観点から補助金支出の妥当性について確認するよう求める通知を自治体に出す方針を明らかにしている。【松井豊】 (2016/3/2 変態新聞) 「市民」ねぇ・・・。 ちなみにこの長谷川和男なる人物は元、杉並区の日教組の委員長をやっていた人物です。 わかりやすいですね。 馬鹿は教師をやめてもアカ活動に熱心・・・というか もうそういうこと以外考えられないのでしょうね。 それだけで生きてきてしまったから。 ブログ主もそういう人間を知っていますが、本当に哀れです。 いい年こいてイデオロギーむき出しで、 いい年こいて若い人に赤い思想でふっかけて論破したつもりになる程度。 自分がやっていることが間違っていると認めると人生全否定になるので もはや天地がひっくり返っても認められなくなっています。 自分が正しいと確認したくて 全く筋の通らない日本永久謝罪論なんてものを偉そうに若者に押しつけようとするのです。 こういうのは放置しておくのが一番です。すでに人生終わってますから。 その他の多くの人を説得するしか手がありません。 周りを説得して孤立させる以外手がありません。 お次はこちら、朝日の記事から。 【「高市氏言及の停波は違憲」 憲法学者ら見解表明】 高市早苗総務相が放送法違反を理由に放送局へ「停波」を命じる可能性に言及したことについて、憲法学者らが2日、東京都内で記者会見し、「政治的公平」などを定めた放送法4条を根拠に処分を行うことは憲法違反にあたるとする見解を発表した。 会見したのは樋口陽一・東大名誉教授(憲法)ら5人で、法学や政治学などの専門家でつくる「立憲デモクラシーの会」の会員。見解は「総務大臣に指揮命令される形で放送内容への介入が行われれば、放送事業者の表現活動が過度に萎縮しかねず、権限乱用のリスクも大きい」とし、漠然とした放送法4条の文言だけを根拠に処分することは「違憲との判断は免れがたい」と指摘している。 樋口氏は「何人も自分自身がかかわっている事柄について裁判官になってはならないという、自由民主主義社会の基本原則が肝心な点だ」と述べ、政治的公平を政治家自身が判断することの問題点を指摘した。 西谷修・立教大特任教授(哲学)は、「政府を批判することは偏向であり、政治的だとされる風潮が広がるなかでの大臣の発言。言論に携わる者は深刻に考えてほしい」と語った。(編集委員・豊秀一) ~以下省略~ (2016/3/2 朝日新聞) 最近の自称憲法学者(別に学者には規定はないので自称したもの勝ちである)は 「安保法案に反対、違憲だ!きちんと説明できないが違憲なんだ!俺たちがこんだけ数をたのみにして集まったんだから違憲なの!かんしゃくおこる!!」 なんてことをやっていたわけですが、 民主党の平岡秀夫がまったく同様のことを答弁したときには このなかから誰一人文句を言うものはいませんでした。 そして彼らの声明とやらもひどい内容です。 ・憲法21条の表現の自由があるのだからそれを制限する事は許されない。 ・放送局が政治的に特定の支持をやっていい。放送法違反と言うやつらは放送法の解釈がおかしい。 ・ましてや今回問題にしているのは安保法案でありその法案が違憲なのだから政治的公平性を放送内容に求めることそのものが間違っている。 憲法解釈もへったくれもなく、 「俺たちのイデオロギーに従う内容ならすべて許されなければならない」 というものでしかありません。 ましてや法律を作る側でも国民から選ばれた側でもない彼らが 勝手に「法律は俺たちが都合よく解釈できるのだ。」とやっているわけで、 こういうのを見ると、憲法学なんていう学問は一切廃止していいでしょう。 こんな連中が教鞭を執ってると思うとまったく国民の役に立たないし教養にもなりません。 こういう無駄飯食いのダニどもが飯を食うために存在するのが憲法学だと考えたら 憲法学は学問とは認めずに関連する国の補助金一切は停止していいでしょう。 ダニを食わせる無駄金など必要ありませんから。 輿石の「電波を止めるぞ」や 松本龍の「書いたらその社は終わりだから」 こういうのに抗議してこなかった連中が何を偉そうに言ってもダブスタでしかありません。 松本龍の脅しだって 義憤に駆られた東北放送が放送したからこそ全国に一気に広がったのであって、 民法キー局はすべてこの松本龍の恫喝発言を 部落ヤクザの元締めである松本龍の言う通りに隠蔽しました。 ネットで情報を知っている人たちはなんの不思議もなかったはずですが、 テレビが情報源の人は ある日突然松本龍が大臣を辞任して仮病入院したということしかわからないのです。 マスゴミの中の連中は何があったか知っていますが、 情報の受け手としてはあからさまな情報の断絶があるのです。 この不自然なことがここのところ繰り返されてきたわけで、 マスゴミや先の売国ジャーナリストや今回の無駄飯食いの憲法学者どもが いくらあおったところで世論を誘導することはもはや無理でしょう。 多くの国民が不自然な情報の断絶を最近は繰り返し見せ付けられてきたのですから。 お次は朝日新聞政治部次長が書いた記事。 【「だまってトイレをつまらせろ」 あなたならどうする】 ■政治断簡 政治部次長・高橋純子 「だまってトイレをつまらせろ」 このところ、なにかにつけてこの言葉が脳内にこだまし、困っている。新進気鋭の政治学者、栗原康さんが著した「はたらかないで、たらふく食べたい」という魅惑的なタイトルの本に教えられた。 ある工場のトイレが水洗化され、経営者がケチってチリ紙を完備しないとする。労働者諸君、さあどうする。 ~中略~ ところが栗原さんによると、船本洲治という1960年代末から70年代初頭にかけて、山谷や釜ケ崎で名をはせた活動家は、第3の道を指し示したという。 ログイン前の続き③新聞紙等でお尻を拭いて、トイレをつまらせる。 チリ紙が置かれていないなら、硬かろうがなんだろうが、そのへんにあるもので拭くしかない。意図せずとも、トイレ、壊れる、自然に。修理費を払うか、チリ紙を置くか、あとは経営者が自分で選べばいいことだ――。 船本の思想のおおもとは、正直よくわからない。でも私は、「だまってトイレをつまらせろ」から、きらめくなにかを感受してしまった。 生かされるな、生きろ。 私たちは自由だ。 ◇ 念のため断っておくが、別にトイレをつまらせることを奨励しているわけではない。お尻痛いし。掃除大変だし。 ただ、おのがお尻を何で拭こうがそもそも自由、チリ紙で拭いて欲しけりゃ置いときな、という精神のありようを手放したくはないと思う。 他者を従わせたいと欲望する人は、あなたのことが心配だ、あなたのためを思ってこそ、みたいな歌詞を「お前は無力だ」の旋律にのせて朗々と歌いあげる。うかうかしていると「さあご一緒に!」と笑顔で促される。古今東西、そのやり口に変わりはない。 気がつけば、ああ合唱って気持ちいいなあなんつって、声を合わせてしまっているアナタとワタシ。ある種の秩序は保たれる。だけども「生」は切り詰められる。 ◇ 「ほかに選択肢はありませんよ――」 メディア論が専門の石田英敬・東大教授は2013年、安倍政権が発するメッセージはこれに尽きると話していた。そして翌年の解散・総選挙。安倍晋三首相は言った。 「この道しかない」 固有名詞は関係なく、為政者に「この道しかない」なんて言われるのはイヤだ。 近道、寄り道、けもの道、道なんてものは本来、自分の足で歩いているうちにおのずとできるものでしょう? はい、もう一回。 だまってトイレをつまらせろ。ぼくらはみんな生きている。 (2016/2/28 朝日新聞) 朝日新聞の政治部次長の高橋純子なる人物の程度がよくわかる内容となっています。 だまってトイレをつまらせるというやり方だってそもそもまともじゃないのに それに「きらまくなにか」を感受したらしいです。 そして安倍批判とこの「だまってトイレをつまらせろ」を結びつける。 こんな記事でもゴーサインが出てしまう編集デスク。 もう反日を通り越して「頭がおかしくなければ朝日新聞記者ではない」のでしょう。 ブログ主が築地の朝日新聞本社に行ってだまってトイレをつまらせても問題なさそうです。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2016-03-04 06:42
| 政治
|
Comments(35)
![]()
党名は、『大日本クイズ党』でしょ。これしか思いつきません。
![]()
政党『 屑 』
![]()
そもそも戦後、朝鮮学校を無理矢理作った時は「我々は韓国に帰る、その時に朝鮮語を話せないと困るので、学校で教える。その為に自分達で学校を作る。日帝の汚い金はいらない。」と宣言していました。
先祖代々馬鹿 ![]()
「憲法学」ほど役に立たない法学はない。
観念的なことを、こねくりまわすだけ。 その一方で、自称「憲法学者」は、全知全能の神のような発言を繰り返す。 報道ステーションに出ている「憲法学者」を見れば一目瞭然。 「憲法学」を専攻し、大学に居座っている連中の殆どは、「変わり者」でありながら異常にプライドが高いのが特徴。 ![]()
民主党党名投票の件、さきほど「売国の党」で応募してきたのですが、投票結果を彼らは公表するのでしょうかね。公表してくれたらさぞかし面白いと思うのだが、彼らの正体を表現した名前が多すぎて公表しないか、なかったことにするのか。ぜひ公表してほしいものなのですが。
![]()
引き続きで恐縮です。
民主とニセ維新、党名で揉めていますが、政策・方向性の話は皆無。 「野合で何が悪い(岡田)」と開き直るまでもなく、野合そのもの。 「合流可能」と考えたのか、松野の態度がますます大きくなっている。 両者とも、もうすぐ消える身とは気づいてないようだ。 選挙後、落選が決まり彼らはこう言うだろう。 「私の不徳に致すところにより・・・」と。 不徳なんかではない。人間性そのものが否定されているのに。 もうすぐ、この場面が見られますよ。 乞う、ご期待。 ![]()
>岸井成格氏「品性、知性のかけらもない」「恥ずかしくないのか」 自身への批判に反論 (意見広告に対し)
朝日新聞、政治部次長の高橋純子にそのままお返ししましょう。 この手の話題を堂々と出来るというのは、チョンですかね~? 「捏造」で拭いても、綺麗にはならないと思いますが…。 ![]()
今更誤りを認めるわけにはいかない、というのはパヨクの共通事項だと思います。
朝日新聞政治部次長の記事。ワタシは「ちり紙が勿体無いから、朝日新聞の新聞紙を使いなさい。」という内容だと思ってました。たまにゃエエこと書くやんと感心したんですけどねえ。 ![]()
新党名については、以前も別のコメ欄でいろいろ書きましたが、歳のせいかせっかく良いのを思いついても、すぐ忘れてしまいます^ ^;
やはりメモを取らないといけませんなあ… 以前は「ブサの斜党」というのをここに書きましたが、なんか「太陽の党」のパクリみたいで我ながらオリジナリティに欠けてますね。 とりあえず思いついたのですが、「烏合の党」なんてどうでしょう。 あと、他人の作品ですが「心中クラブ」というのが超お気に入りです。 (これも前に書きましたね。 新自由クラブのもじりです) 憲法学者の件は、呆れてものも言えません。 もし仮に、停波措置が憲法違反だというなら、放送法そのものを批判するべきで、 高市大臣を責めるのはお門違いというものです。 だって、高市さんは、放送法の条文を忠実に解釈したうえで、発言しているわけですから。 その程度の常識もわからないのが、パヨク脳というものなのでしょう。 ![]()
やってることや政治姿勢に注目すると「反自民党」ですかね?
そうか!キムチ味を追加して「恨(ハン)自民党」が良いかも? ぱよぱよち~ん! ![]()
おはようございます。
党名は「朝鮮恨党」などいかがでしょう。 ![]()
更新お疲れ様です。
トイレの話は別の場所でも見ましたが、冒頭とタイトルだけであほらしすぎて全文読んでいませんでした。 > 他者を従わせたいと欲望する人は、あなたのことが心配だ、あなたのためを思ってこそ、みたいな歌詞を「お前は無力だ」の旋律にのせて朗々と歌いあげる。うかうかしていると「さあご一緒に!」と笑顔で促される。古今東西、そのやり口に変わりはない。 > 気がつけば、ああ合唱って気持ちいいなあなんつって、声を合わせてしまっているアナタとワタシ。ある種の秩序は保たれる。だけども「生」は切り詰められる。 読まなくて正解だったようです…凄い自己紹介! 新聞ポエムは中日新聞と中日新聞東京版の東京新聞が最強だと思っていましたが 朝日新聞のポエムも毒電波の受信っぷりがなかなかキマッていますね。 ![]()
イミンの党はなるほど面白いですが、それでも彼らはミンイの党と自称するかも知れません。私たちが民意です、なんて、、、┐('~`;)┌
![]()
主様、お疲れさまです!く(^_^)ビシッ!
>いい年こいてイデオロギーむき出しで、 >いい年こいて若い人に赤い思想でふっかけて論破したつもりになる程度。 >自分がやっていることが間違っていると認めると人生全否定になるので >もはや天地がひっくり返っても認められなくなっています。 いますね~(^_^;) 1ヶ月程前にも、スゲーのを見ましたし。 今更、間違った列に並んだ事を認められない。 かといって、間違いを認めて周囲の人が並んでいる最後尾に並び直すのはプライドが許さない(俺様が革命戦士で輝いていたあの頃(T_T))。 自分はその並びの最前列に並んでいるのに、入口が一向に開かない(よく見ると入口は3Dアートで 描かれたまがい物らしい)。 悔しいから、どんどん進む隣の列の人達に「おい!そっちの列から入るのは狡いぞ!こっちはずっと待っているんだ!(#`皿´;)ノ=З」と当たり散らす。 隣の列のお兄ちゃんに「はぁ?おっさん何言ってんの?そっちはマルクス門だろ?30年も前に使えなくなってんの知らねえの?ジョーシキだろジョーシキ!www」 昨晩、久し振りに呉智英師の「バカにつける薬」を本棚から見つけて読みました。 「民主主義とは、端的に言って、バカを正しいと認める制度である。」( ̄口 ̄;)ガーン!…orz 的確かつ包括的な!やはり、凄い方でした。 呉師は、80年代の左翼を「旧左翼」「新左翼」「珍左翼」の3種類に分類しておりますが、やはりここは左翼の最終劣化形態として「パヨク」も追加して欲しいですね。 ぱよぱよち~ん! ![]()
エルピーダの件を取り上げてもらいありがとうございます。
メモリー生産と言えば日本のお家芸で世界を圧倒していました。パソコンのメモリーをメーカーまでこだわって選んでいたのが懐かしいです。 エルピーダ以外にも、無くなってしまった名前も出てこない企業のことを考えると胸が痛みます。私の住んでいるすぐ隣も、絞りと言われる成型加工用の木型を作っていましたが無くなってしまいました。もう元には戻れないでしょう。 さて、今日はやはり憲法学者についてコメントせずにはいられませんよ! 脳内妄想を書いてみます・・・ ( ・ω・)モニュ?憲法学者が何か言ってるお! (´・ω・`)>安保法案と同じ手口だろ! ( ・ω・)モニュ?表現の自由っていうけど・・・ (´・ω・`)>日本の悪口が彼らの表現の自由さ!このブログだって北朝鮮とか在日とか共産党とかホロン部とかいくつかのワードが入ると書き込みができないんだぜ!最近は書き込めてるなあ~エキサイトは何か企んでるのか? ( ・ω・)モニュ?学者って言うからには学問として憲法を捉えているのかな? (´・ω・`)>民主党の発言を無視するのは学問じゃないよね!小学生だって父ちゃんと母ちゃんのどっち側につくか考えるんだぜ!色々な視点でとらえないのは幼稚園のレベル! ( ・ω・)モニュ?彼らは今の憲法が完璧だと思ってるの? (´・ω・`)>思っていないけど反日が目的だからどうでもよいんだよ!というより考えていなくてアカの親分の言うとおりにしてるだけさ! ( ・ω・)モニュ?マスゴミと市民のタッグかな? (´・ω・`)>たぶんね!誰も相手にしないと思うけど。 ( ・ω・)モニュ?市民って俺も市民だけど? (´・ω・`)>その市民じゃない!土台人とかだよ! ( ・ω・)モニュ?土台人? (´・ω・`)>工作員とか色々呼び方あるけど、朝鮮学校なんてその養成所みたいなもんらしいから早く無くさないといけないよ!沖縄の基地害の動画見れば解るよ。出入りする作業車にメ木几又してやる!なんて叫びながら取り囲むのがそうだよ! ( ・ω・)モニュ?某朝日がトイレを詰まらせるとかいってるお! (´・ω・`)>おう!築地のトイレをつまらせようぜ! ぱよぱよちーん! ![]()
新党名;ほうそくどうろ(法則導賂)
日本の憲法学者という輩は 「憲法を如何にイデオロギーに結びつけるか」を研究wする奴なんですねーwww ありとあらゆる「手口」で、日本を貶める事を日々研究してます、ってか。 「だまってトイレをつまらせろ」 ニダ元総理の<焼糞>といい、やっぱり<糞>絡みかよwww お里が知れる。 >馬鹿は教師をやめてもアカ活動に熱心 ↑ アカ活動する為に教師になったのでは?www ♪tramps like us baby we were born to "RED" wwww ![]()
自民党が移民に関する議論開始、3月中旬に特命委=木村参院議員
http://jp.reuters.com/article/ldp-kimura-idJPKCN0W50BK ![]()
>自民党=移民党
自民党が移民に関する議論開始、3月中旬に特命委=木村参院議員 ヒット&アウェイご苦労(´Д`) この件だけは、安倍内閣の踏み絵になりますかな。 自民党全体が 「日本国民」or「経団連」 どっちを向いているか、安倍総理はどういう判断を下すか、それとも、この話自体がマスゴミに仕組まれた飛ばし記事なのか、注視しています。 ![]()
朝日新聞の社員はトイレットペーパーを使わず、拭かずにトイレから出て来るんじゃないか。だから朝日新聞の社員は臭いんだ。手を洗う前にケツを拭こう。
![]()
朝日新聞社の社員の方々は
トイレに紙を流せない国から来たのだろうか 日本のトイレでは紙を流すのが当たり前だが そんな事に嫉妬しているようでは「お郷が知れる」 日本名を名乗り、日本語を話せても日本人とは限らない 我々日本人がその事を肝に据えておく必要がありますな ![]()
自称憲法学者はこの条文が読めないようです。
第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 マスゴミや自称憲法学者は「表現の自由」を濫用しすぎですね。憲法12条から逸脱した場合は憲法違反です。 日狂組のパヨクはこの2項に違反していますね。 第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。 2項 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。 日本国民への奉仕者ではなく、中朝韓在日への奉仕者になってますので、憲法違反です。 ![]()
日経に、9条改正は先送りで、公明党が薦める環境権とかの改正が先と書いてあってがっかり。
あの自民草案も、どうせ安倍つぶしの古賀派あたりが北朝鮮ぽいやつを作って、改憲派をがっかりさせるためだろう。 本当この国の政治家は周辺国から去勢されたのばっかだよ、、、 もう東京に巨大隕石でも落ちて、国会議員全員を選びなおして新しい本当にいい日本になればよいのに。 ![]()
ブログ主さん 愛読者の皆さん こんばんは。毎日のようにブログを確認しています。
自分は憲法12条の「国民の生命と財産を守る」関係で9条を改正すべきと思っています。 また助成金の打ち切りは憲法97条違反でいいと思います。 ![]()
3人の弁護士と素人集団が図書館で借りた本から1週間で作られた現行憲法でしたっけ。素人が作ったのだから当然穴だらけ矛盾だらけ。それをこねくりまわして飯を食べてきた憲法学者は脳内破綻していると思われます。彼等は立法府と言う言葉さえ忘れているようで(笑)
![]()
宮崎哲弥さんが言ってたらしいですが、朝日新聞社では日本の株価が下がるとパチパチパチ!と拍手が出るそうですね。
マジだとしたら、もはや公共の敵ですね ![]()
民主党政権が積極的に円高に誘導した~
あいつらの言う円高=日本は買うだけ、払うだけ、日帝半島併合の持ち出しの再現=儲かるのは為替レートが低く日本からタダ同然に技術を盗みぱくった韓国企業・・・でしたね。 朝日の次長さんは、脳内に詰まらないものが詰まってるようでうね。押し紙も詰まってるんじゃないか。 そんなアサヒる政治部の言う「新進気鋭の政治学者」。この手の振れ込みは、ぱよく注意報ですね。憲法学者や経済学者や医者に続けって感じ? 「アベ詩ね」とか政策じゃない。そのあと、どうするんだよ。戦争法案とか、ただのレッテル貼り。署名集めてる共産党員は詰まりすぎて詰んでいる。 ぱよぱよち~ん。 ![]()
そもそも、憲法って国民が誰でも読んで分かるべきモノでしょう?
自称学者とやらが何を学問するのかね? テレビ朝日の番組の某なんか、自身の支持政党に有利な様に勝手に偏向解釈して政権批判の道具に利用してるだけじゃん。 耐用年数を超えた欠陥憲法。いつまで日本に「孫悟空の頭の輪っか」を嵌めて骨抜きにしておくつもりかね? ![]()
最後は笑っちゃいました(笑)
blog主様、ナイスです 丁度二年前、築地アカヒのサクラ街宣しました 二時間近く居て、中に入るチョン♂♀、中に入って上階から見下げたニヤニヤ笑い顔は忘れません(怒) 私はチョン顔はすぐ分かったけど、活動者には「アイツ等ソーユー会社だと知ってんのかね」という声も聞こえて…え、アイツ等チョンだし…知ってるも何も…と思いました 今でもチョン顔が見抜けないのは高齢者に多いカモ 戦後TVのせいで北チョン顔→南チョン顔に慣らされてきた結果カナ タマーにTV見ると全てチョン顔にしか見えない(汗)ハーフやクォーター等もいますがね blog主様、いつもありがとうございます ![]()
~博士ダノ~教授ダノ、アヤシイのが増えスギ
規制スベキ 憲法は日本国民を対象者にしているのに(第14、25条等)外国人に血税ヤッテル売国奴は排除スベキ 法の下の平等(14、24条)25条生存権バカリ唱って外国人擁護するが、だったら27、30条も果たせ(帰化人には特に) 日本国自体は外国人は関係ナイと判決してるのに地方自治体で勝手する 特に支那子は日本国籍持ってても日本語話せないトカ、普通教育も受けさせない(26条)で都合良いトコ取り(日本は他外国への足掛かりでしかない) ![]()
基本的人権の自由権「国家からの自由」
国務請求権「国家による自由」をネジ曲げ受益したら裁判やりたい放題 社会権「国家による自由」に進み働かない 今は参政権「国家による自由」で参政権ヨコセー(二重国籍認めろで焦ってマスシ) 15条公務員選定罷免権は国民固有の権利と明言されてる ならアノ出自公務員を罷免させても文句無いダロ アノ出自公務員で「一部奉仕者」になってる違憲者もいるし 護憲護憲 今は改憲に向けて大切な時 残さなくてはいけない憲法 外して良い憲法を国民は知らなくてはいけない 今こそ日本人は自分の国を守るという事を真剣に考える時 長々連投失礼致しました blog主様、ありがとうございます ![]()
〉こういうのは放置しておくのが一番です。すでに人生終わってますから。
〉その他の多くの人を説得するしか手がありません。 〉周りを説得して孤立させる以外手がありません。 本当にその通りです。 よくネット上で、本人に必死に反論してる人を見かけます。 反論が無くて放置されていれば、「嘘も百回言えば(略)」になるので、無視はいけませんが、 ですが、何を言っても聞く気の無い本人に言っても、火に油注いで炎上がひどくなるだけです。 なんかあったら、あくまでも「第三者の読者」に向けてメッセージを送る。この姿勢が大事だと思います。 そして、賛同者を増やして、こういう連中を孤立させるのが、ベストのやり方ですよね ![]()
「憲法学」という学問は、世界中探しても日本ぐらいにしか存在しません。
理由は、竹田恒泰氏がおっしゃるように、「憲法学」は「憲法の条文を解釈する事」が仕事だからです。 「法律学」や「条例学」などという学問が存在しない事からも分かるかと思います。「条文解釈」は本来、包装下院傾斜の仕事です。 つまり、本来、法曹関係者がやるべき仕事を大学教授等がやっているという事になります。 また、「憲法学者」に明確な定義はありませんから、在野や本来ならば門外漢の者であっても「憲法学者」を名乗れます。 憲法は明文化された「法」であるので、「法」を研究する「法学者」ならば世界にも存在するのですが、憲法の条文を解釈する事は、本来の学問ではありません。 このような自体が発生しているのも、現行憲法が法律文として成立していないからでしょう。幾通りにも解釈できる可能性がある法律文など、法律文としては欠陥があるとしか言いようがありません。 本来目指すべきは、自主憲法の制定です。憲法の条文解釈による改憲ではありません。 少なくとも、本来の学問ではない「憲法学」は不要だろうと思います。 ![]()
放送法の解釈は論理的ではあると思いますよ。
批判したいのであればそれと同様かそれ以上に筋の通った論理的解釈を提示しなければ負けを認めているのと同じですよ。 反論が、ただの感情論だ!って言っているあなた自身の見解がただの感情論ですよ。 なぜ感情論と言い切れるのかその根拠を示さないと主張として弱いです。 例えば、電波の有限性論からくる当然の負担として放送法4条があるだとか、メディアには各種特権が与えられ憲法上の保護がされている以上、その見返りとしての制限がかかりうるのでありそれが4条であるだとか。 そうでなければ素直に考えれば、憲法21条における表現の自由は民主制の根幹をなす最も重要で保護されるべき権利であり(アメリカや諸外国でも認められる普遍性のある論理である)、これを制限することは原則違憲である。特に表現内容に着目した規制は最も忌避されるべきものであり、目的がやむにやまれぬものであって、その目的を達成するための必要不可欠な手段である必要がなければ規制が合憲となることはないとされる(これもアメリカの違憲審査基準を輸入したもの)。 そしてこの基準が適用されて合憲とされる場合などほとんどないのであり、このように規制規範であると解すると違憲となってしまうのであるから、制限的に解釈し、違憲とならない解釈をしなければならないというのは法曹界でも共有されたもっとも素朴な考え方ですよ。 きっと理解できないんでしょうね ![]()
そういやそうだ(笑)
憲法学者がいるなら、憲法学という学問があることになる。 憲法学ってなんだ?(笑) 法学者が「憲法の、この部分は、こう変えたほうがいい。」と言うのは理解出来ますけど 憲法を変えさせたくないために、あーだこーだ言い訳を見つけてくる それって、学者の仕事ですか? ![]()
憲法学という学問はありますけど?
勉強したことあります? 憲法の文言を解釈するのも立派な法解釈ですよ? そしてた法が普遍的な価値を持つかを探求し研究し、それをどう文言解釈するかというのが法律学の基本ですよ? だから憲法の文言の解釈をするのは法学者の役目です。 法曹も法解釈をします。法学者も解釈します。裁判官も解釈します。これらの中で妥当と思われる解釈が取捨選択されて、解釈を通したルールが形成されていくんです。 それを知らないのに学者の役割か?とか滑稽ですよ? 憲法を変えさせたくないという理由があったとしても、それを理屈をつけて解釈に落とし込むのは学者の仕事です。 その解釈が採用されるかは知りませんが、そういった様々な解釈が出る中で、妥当と思われるものが選択されていくんです。 だから、憲法がだめだいうのであれば、その理屈を考えるべきだし、憲法がだめじゃないというのであればその理屈を考えるべきです。 そして、憲法のある条文がだめだと思うならそのだめだと思う点を排除できるような解釈を考え付くべきです。 結局知識もないまま、ただ文句を言っているという点で、シールズとかとなんも変わらない。
|
ファン申請 |
||