カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 09月 01日
人気ブログランキングに参加しています。
![]() 人気ブログランキングへ ---------- 昨日の記事をアップしたあとに気付いたのですが、 台風来てるってのに12億円がー! と官僚を呼びつけてパフォーマンスしていた民進党(偽)って やはり役に立たないどころか邪魔するだけだなと改めて感じました。 ブーメラン台風なんて言われてましたから 民進党(偽)としては無視したかったのかもしれませんけど。 ちょっと遅れましたが竹富町長選挙において西大舛氏が当選しました。 オール沖縄とか言っているパヨクどもは 与那国でも負けていますので八重山から首長がいなくなりました。 さらに宮古島市、石垣市も保守系首長ですので 宮古島以西は全て保守系首長となりました。 竹富町は沖教組の牙城のようになっていたのですがそれが保守系に変わったのは やはり支那の余計な圧力による物と思われます。 そしてそれを見て見ぬ振りをし続ける翁長やその仲間達では とてもじゃありませんが漁だって安心して行えません。 オール沖縄などと言って同調圧力をかけようという全体主義的なやり方ですが、 全然オールじゃないところがいかにも共産党や中核派の連合体らしいと思います。 これからは沖縄パヨク連合とでも名乗った方がいいでしょう。 さて、豊洲の移転についてひどいデマキャンペーンが行われているようです。 【移転直前に浮上した「豊洲」欠陥問題 本当に大丈夫なのか?】 (2016/8/30 THE PAGE) 特にこの件では 【豊洲新市場に“”衝撃欠陥” 積み荷の重さで床が抜ける恐れ】 開場予定は今年11月7日。豊洲新市場は、築地からの移転費が5884億円にも上る見込みだ。市民と築地の仲卸業者からなる「守ろう!築地市場パレード実行委員会」が22日、移転に関わる33項目の問題点を明記した公開質問状を舛添都知事に提出。その後の会見で、新市場の“衝撃欠陥”が明らかになった。 「豊洲新市場が今のまま開場すれば、床が抜けてしまうかもしれない」と指摘したのは、東京中央市場労組執行委員長の中澤誠氏(51)だ。新市場で仲卸業者が入る「6街区」の、床積載荷重の限度は1平方メートル当たり700キロ。築地市場を頻繁に行き交う荷物運搬用の小型車「ターレー」1台の重量は、運転者と積載貨物を含めると約2トンにも及ぶ。 「ターレーだけでなく、魚を入れた発泡スチロール容器などを何段も積めば、700キロは優に超えてしまいます。豊洲市場は『50年先を見据えた首都圏の基幹市場』と銘打っていますが、長年使っているうちに床が剥離・ヒビ割れしてしまうでしょう。築地では仲卸業者は1階に位置しており、“地べた”の上で作業しているので補修可能ですが、豊洲は2階以上の“高床”。最悪、床が抜けてしまう可能性も考えられます」(中澤氏) ~以下省略~ (2016/2/24 日刊ヒュンダイ) とにかく扇情的なデマの流布が繰り返し行われてきました。 この中澤誠なる人物の肩書きを見ると 本人のツイッターアカウントの紹介がこうです。 ----- 【築地市場移転断固反対!】 UKサポーターズ!! STOP TPP!! 原発再稼働を許すな!戦争法廃止! 築地の東京中央市場労働組合執行委員長の個人アカウント。アイコンはカリフォルニアドールズ! キラキラ?ハラジュン・サポーターズ? 火炎瓶テツと仲間たち 《希望のエリア》日本共産党drum、ピアニカ、ガーコン ----- わかりやすすぎる共産党銘柄となっております。 共産党って反対運動で飯食ってるような連中もいますからねー。 1平方メートルあたりの耐荷重が700キログラムしかないから1トンあるターレは使えない!床が抜ける! なんて「1平方メートルあたり」という言葉で気付いてもらいたいものです。 そら建物の床全体での耐荷重を1平方メートルあたりの平均で出せばこうなるでしょう。 荷物満載のターレをびっしり全くの隙間なく 豊洲の床面積一杯に並べていけば床が抜けるかもしれませんね。 どうやってやるのかわかりませんけど。 同人誌溜め込みすぎて床が抜けた木造家屋なら聞いた事がありますが、 この数字なら現実的に不可能な前提で重さをかけていかないと床抜けたりしませんよ。 狭くてマグロが切れないなんて言っているのも、 現状の築地だって狭いスペースでやっている店、 数店舗分の面積を借りて商売している店などあるわけです。 最小面積でやってればそりゃせまいでしょう。 また、大きな魚の解体については別に共用の解体スペースが作られています。 海水を使って流しているからウジがわいていないなんてのもデマですね。 別に海水だろうが真水だろうが洗ってれば沸きません。 ただ、安いから濾過海水を使うというのがいるだけです。 ですが海水では腐食が進みやすくなりますので基本NGなんです。 80年も続いている築地なので規制やら衛生基準が無い時代の 慣習が残ってしまっている部分が大いに有ります。 さらに言えば狭いとか言ってる人達は現在の築地でも狭い面積だけ借りて 通路にはみ出して店広げてたりするのがいるわけで そもそもイレギュラーだったんじゃないのか? という話になります。 また、通路が狭くてターレが行き交う事ができない なんてデマも流されていますが、 ターレはその場で一回転できる非常に小回りが利く仕様となっている三輪車です。 通常の四輪の自動車と同じ感覚で考えるのはおかしな話です。 土壌からベンゼンがーなんて言ってる連中に聞きたいのですが、 地震が起きて豊洲で液状化が起きてベンゼンが出て来たらどうするんだ。 なんてアホな話は相手にする価値すらありません。 それじゃ築地の地下だって掘ったらなんかしら出てくるぞ? 液状化するくらいの大地震ならそもそもすぐには市場再開できないでしょうし そんなレベルの地震なら築地なら倒壊してアスベスト放出でしょう。 トラックを横付けできないというのもそうですが 保冷考えたら横付けしてウイングを開ける方が問題でしょう。 現状の築地では国際的な衛生基準を満たすことが絶対にできず、 今後輸出の拡大も想定するというのであれば 築地ではちょっと物言いが付いただけで輸出できなくなりかねません。 さらに移転反対でごねている業者の7割は債務超過 なんていう記事もありました。 移転するための金がないのでゴネるというのは いかにも共産党が入りこんでオルグするのにちょうどよい土壌があったようです。 どんなところでもパーフェクトは望めないわけで豊洲でも 修正箇所等出てくるのは当然でしょう。 ですが、ターレで床が抜けるだの海水で洗えないからウジがわくだのなんてのは 完全にデマだと言っていいでしょう。 豊洲の移転については小池百合子知事は延期を決定したようです。 共産党がこれに調子に乗ってくるのは目に見えていますが、 小池百合子知事がこの延期が最後通牒であり、 その間に移転の覚悟を決めない奴は切り捨てると そういう話であれば仕方ないとは思います。 小池知事にその胆力があるかどうかです。 さて、肝心の移転を決定した都議会自民党と民進党は この件について沈黙しつづけています。 本来ならばこの人達こそ当事者なのですから なにか言えって話だと思います。 黙って都知事だけを被弾担当艦にして やり過ごそうという姿勢の時点で連中の程度がよくわかると思います。 この件で内田茂を取材するマスゴミが無い時点でマスゴミ側もお察しですけど。 お次は相変わらずのAIIBと記事。 【アジア投資銀、カナダも=G7で日米のみ不参加】 【北京時事】カナダのモルノー財務相は31日、北京市内で記者会見し、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加すると表明した。 英国、ドイツ、フランス、イタリアは創設メンバーとして既に加わっており、先進7カ国(G7)で参加していない国は日本と米国だけとなる。 中国・杭州では9月4、5両日に20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれる。南シナ海問題などで孤立感を強める中国が、米国との関係が密接なカナダを取り込むことでG7切り崩しを図った形だ。 モルノー氏はこの日、北京のAIIB本部で金立群総裁と会談した。終了後に臨んだ共同記者会見で「AIIB参加で世界に貢献したい」と表明。金総裁も「カナダの決定を歓迎する」と応じた。 AIIBは創設メンバーが57カ国で、今年1月に業務を始めた。追加の参加申請は9月30日までで、中国メディアによると、これまでに20カ国以上が申し込んだ。加盟国数は日米主導のアジア開発銀行(ADB)の67カ国・地域を大きく上回る90カ国超になるとみられている。 (2016/8/31 時事通信) いくら加盟国が増えようと日米の金をあてにしている集団なので 日米が入らなければなんの価値もありません。 時事通信はG7切り崩しだの、ADBを大きく上回る90カ国だのと書いていますが、 アジアへの投資にアジアに関係無い国が大量に入って、 しかもそいつらは片っ端から日米が入る事を前提に それで儲けようという話に乗っかっただけです。 イギリスはEU離脱の話が出てポンドが下がっていて明るい見通しは立っていませんし、 フランスは10%を超える失業率で景気予測はずっとネガティブですし、 ドイツはドイツ銀行がかなりやばそう、破綻ありえるんじゃねーの? なんて指摘がこのところずっとされてますし、 イタリアはG7ではおまけですし、 カナダもなんだかんだで米国の従属変数と考えて差し支えないでしょう。 結局きちんとした信用を担保できる金主が日米しかない状態です。 いくら加盟国が増えようと 加盟国がどれもこれも「料理はまだか!」とテーブルで待ち構えているだけで その食材となる日米が入らないのであればいつまでも使えない組織のままです。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ![]()
by Ttensan
| 2016-09-01 12:24
| 政治
|
Comments(12)
![]()
「魚を入れた発泡スチロール容器などを何段も積めば、700キロは優に超えてしまいます。」ですか。なるほどおかしいですね。
一番下の発泡スチロールはその荷重に耐えている訳ですよね。床の強度が発泡スチロール以下ということでしょうか。しゃべっていて変だと思わないのでしょうか? ![]()
>・・・小池知事にその胆力があるかどうかです。
都政改革本部とやらを立ち上げてすべてネット中継するとか言うのは抵抗勢力への対抗手段なんでしょうね。正しい情報がどれだけ広まるかにかかっていると思います。五月蠅いマスゴミが邪魔ですね。 元記者の誰かが本当の事、深い内容を書くのが記者の仕事なのに日本の記者は薄っぺらい事しか書かない奴が多いし、ちゃんと書いてもデスクが強制的に書き直させてくだらない浅い記事を書くのが問題なんだよね。特に朝日新聞みたいなところは上から下まで徹底している。と言っていたのを思い出しました。 益々マスゴミの色眼鏡を出来るだけ回避するためにネットを徘徊することが多くなりそうです。 >加盟国がどれもこれも「料理はまだか!」とテーブルで待ち構えているだけで >その食材となる日米が入らないのであればいつまでも使えない組織のままです。 以前はFTAやAIIBで息巻いていた韓国は日本とのスワップを懇願しています・・・ なんでかな~(棒 でも、米も日本や中国が力をつけすぎるのは困るし、パンダハガー辺りが色々画策するでしょうから不安要素がゼロと言うわけではないと思います。 トランプが表舞台に出て来れたのは裏が有るんじゃないかと・・・ 中国のせいでアジアの不安定化が進んでいますが、トランプが大統領になるとより一層アジアの不安定化が進みそうな気がします。中国もそっちの方が都合が良いでしょうし、ロシアも同じなのではないかと思います。どっちも火事場泥棒ですからね。 さて・・・ あるブログを見たら茄子を無性に食べたくて仕方がありません! 夕飯は茄子で決まり! ぱよぱよちーん! ![]()
カナダとかオーストラリアといった、国土が広い割に人口の少ない国は、中国の人海戦術の格好の標的になってしまっている。
移民問題で本当に怖いのは、いま話題になってる中東やアフリカの紛争国よりも、移民を他国への侵略の道具と考えている中国でしょう。 外国人の地方参政権も、認めてしまった瞬間から、中国からの偽装移民の輸出が開始されることになります。 ![]()
オカ支那記事かと思えば、また狂惨党か…
民進党(偽)はすっかり影が薄くなりましたねw 代表選の話題を煽るも誰も注目すらしない… アカ日.dot記事に、内田のパーティーで、閣僚が挙って内田マンセーした、なんてのを載せてましたね。 何やら印象刷込みのようなw >「料理はまだか!」とテーブルで待ち構えている ↑ チャーハンの準備は整ったニダwww ![]()
稲田防衛相「同じ筆跡の領収書260枚」発覚でも「みんなやってる」
http://blog.m.livedoor.jp/kattann2525-liberal/article/6474797?guid=ON&p=1&type=more ![]()
>ぱよぱよち~ん
負け惜しみの便所コメント書いて虚しくならない? と言ってもクルクルパーには通用しないか。 ![]()
民進党(偽)の代表選。テレビなどでも取り上げられてますが、蓮舫の二重国籍問題に触れるコメンテーターは見当たらず。
![]()
>共産党って反対運動で飯食ってるような連中もいますからねー。
新国際空港成田闘争とか連想します。闘争者はカンパで食いつなぐ。何十年も。マジかい。 彼らは日本の新しいものには無条件で懸念を並べて不安をあおります。原発に反対するのは条件反射ですね。 同時に日本の古いものも否定する。新しくても古いものでも、反対否定の基準は日本にとって「良いもの」です。 そうしておいて「日本は停滞している。」と冷水をぶっかける。 そしてそして、代替案といえば中国、韓国の空港、原発の活用。わかりやすい。 ダメな日本人の代わりに中国人、韓国人。いかれた日刊ヒュンダイならきっとそう断言する。しかし、批判はするけど代案がまったくないか、出してもでたらめ。批判ではなくネガキャン一辺倒だから支持できない。こんな事情もさっぱり理解できていない頭脳に期待はできるはずがない。 ぱよぱよち~ん。 ![]()
>英国、ドイツ、フランス、イタリアは創設メンバーとして既に加わっており、先進7カ国(G7)で参加していない国は日本と米国だけとなる。
武村や大前等の出羽の神が現役だったら、ここぞとばかりに「日本は遅れとるんだよ( ´,_ゝ`)」と吹かしまくっていたでしょうね(´-ω-) 今、日本の立ち位置を一番理解しているのはネット民w(゚∀゚≡゚∀゚) パヨクサーキットの広報担当であるマスゴミは、どうしても「貧困」を新しい橋頭堡に仕立てたいようですけど、悪手ですよね。( ^ω^ ) 橋頭堡に仕立てても、まずはナマポの使われ方や学費補助に衆目が集まり、「正しい補助の使われ方」に法整備されると思いますけど。 はっきり言うと、某政党や某育英会等の上納金が著しく減ると思いますが、志井るずが全く機能しなかったので(スッペチじゃねw)、窮余の策なんでしょうね。(゚∀゚≡゚∀゚) ぱよぱよち~ん( ´,_ゝ`) ![]()
>稲田防衛相「同じ筆跡の領収書260枚」発覚でも「みんなやってる」
受け売りしかできないぱよちん。 自分の意見すら書き込めない無能なぱよちん。 クズ王小西そっくりだな。 ![]()
1m2あたり700kg、ですか。人間の足の面積が28cmの人でおよそ500cm2、体重を70kgとして、これを1m2に換算すると70×20で、なんと「1400kg」にもなります。激ヤセ50kgの人でも1000kg。少しでもジャンプすれば、この倍以上の荷重がかかります。あらら、床が抜けちゃいますね(笑)
「1m2あたり」とか、こういった「換算式」は素人の発想です。もちろん悪意満載なんでしょうが。 ![]()
いわゆる「建築限界」、中でも荷重限界については、安全のため本当の限界値の半分くらいです。さらに細分化すれば総量限界と局所限界があり、「床が抜ける」ならば局所限界で見ます。鉄骨の建物だと、鉄骨(H鋼)の真上なら500tの荷重でも大丈夫ですが、鉄骨と鉄骨のちょうど中間だと10分の1くらいになります。この平均値÷2が「1m2あたり700kg」でしょう。つまり、10tトラックでも床は抜けません。
|
ファン申請 |
||