カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 07月 03日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- まずは予定通り勝谷誠彦が負けた兵庫県知事選挙から。 【勝谷誠彦氏、兵庫県知事選敗北も「楽しかった!」】 任期満了に伴う兵庫県知事選挙の投開票が2日、行われ、現職の井戸敏三氏(71)が5選を果たし、新人でコラムニストの勝谷誠彦氏(56)は敗れた。 井戸氏の5選を阻止すべく立候補した勝谷氏の陣営はこの日夜、神戸市内の事務所から、同市内のレストランへ場所を移して待機。開票すぐの午後8時5分ごろ、地元局サンテレビ(神戸市)がいち早く、井戸氏の当確を打つと、支援者らからは「ああ~」とため息が漏れ、「もう?」「早い」と無念の声が響いた。 それから約30分後、ポロシャツに白系チノパン姿の勝谷氏が姿を見せ「あ~、楽しかった!」と第一声。「日本人の生涯賃金の半分ぐらい使って、17日間、楽しませてもらいました」と選挙戦を振り返った。 今選挙は現職の井戸氏と、知名度を武器にした勝谷氏が激しく争った。井戸氏は自民、民進、公明各党の県組織の支援も受け、組織力を生かした選挙戦を展開し、勝谷氏は懸命に追いすがったが敗北を喫した。 勝谷氏は、その井戸氏陣営に「保守がいかにクソだが分かりました。今回、大学へ行くよりも、どんな場所よりもいい(人生)勉強になりました。保守! 死ね!」と過激な勝谷節で、批判も展開した。 「今の組織を壊したくないから、そういうくだらない人生を(今後も)送っていきたいから。街を回っていると、マンションの窓を開けて手を振ってくれる。でも、だまされちゃいけないと思ってた。その人は(個人的に)応援してくれても、もっと深い、深い、暗い、暗いものがある」 井戸氏の圧倒的な組織力を痛感し「選挙が終わった瞬間、負けたと思った」とも語った。その保守層の結束力には「どこの国でもクーデターが起こったら、殺されるのは体制派。だから壊さないように守る。俺は戦場もいっぱい回ったけど、世界の国と兵庫県は意外に似てるね」と、ジャーナリストとしての見聞もまじえて、選挙戦の厳しさを振り返ってもみた。 今後、選挙戦への出馬については「ありません」と明言。また、選挙戦初日に「俺が経験していないのは兵庫県知事と芥川賞だけ。知事になった後、芥川賞をとる」と宣言していたが、こうなると、残るは芥川賞のみに。これについて問われると「痛いとこつくね! 芥川賞とれないから選挙に出たんだよ」と質問をかわした。 また、十八番のデニム姿を封印しての選挙活動に「俺が誰か分かんない人もいた。陣営の戦略の一番の失敗だね」と苦笑。今後については「俺は(選挙という)戦場で戦ってきた。日本に対する見識も深まった。使うやつもいないとは思うけど、その辺のヘラヘラしてるコメンテーターより、100倍タフだよ」と、テレビ復帰もアピールしていた。 (2017/7/2 ニッカンスポーツ) 相変わらず負けた途端に安倍首相の友達アピールをして 自分が票をアテにしていた保守層叩き。 多くの人は忘れていないと思います。 小沢一郎の子分のように振る舞い、 2009年の政権交代まで徹底的に安倍晋三や自民支持層を 徹底的に批判していた事を。 そして辻元清美の選挙応援なんてのも受けてたりします。 そんなのがこの1年ほど急に安倍首相に露骨に擦り寄っていたわけです。 誰だってこんなヤツ信用しませんよ。 散々、そこまで言って委員会で安倍晋三や中川昭一など自民への罵詈雑言を叫んでいたのに 安倍首相がそこまで言って委員会に出る事になったら 途端に海外旅行に逃げて番組から逃亡。 週刊文春時代のボスだった花田紀凱氏が急遽代理で出演するという事がありました。 そこまで言って委員会を見ていた人は覚えているんじゃないかと思います。 そういう人間が急に保守ぶったところでどうにかなるものではありません。 さて、昨日の目玉と言える東京都議会議員選挙の投開票が行われ 結果が確定しました。 都民F 49 公明 23 (プラスマイナス0) 自民 23 (-34) 共産 19 (+2) 民進 5 (-10) 生活者ネット 1(-2) 維新 1 (-1) 無所属 6 社民党 0 (前回も0) ※10:00追記 前回からの増減が間違っていたので修正しました。 自民党の歴史的大敗と言ってよいでしょう。 議席数が大きく動いたのは 都民Fに票を吸われた 民進党と自民党。 そして議席を大きく増やした共産党です。 今回の選挙で最も大きかったのは都知事選で勝った直後に 挨拶に来た小池百合子に対して露骨なイジメを行った自民党都連というバカ集団の自爆。 という事なのだろうと思います。 内田茂が支配する自民党都連は今回の選挙で内田茂が引退するというのに それでも内田茂支配の構造のままでした。 2009年の都議選で落選したにもかかわらず、 自民党都連は幹事長を内田茂のままにしました。 石原慎太郎の機嫌を損ねないために石原伸晃というバカを都連会長に置く事で 責任を取らされたら都連会長と幹事長がセットなので 都議選に大敗しても都連会長が石原伸晃のまま続けさせました。 民進党の政権からの転落が誰の目にも明らかな状況となってくると 石原慎太郎は森喜朗らと裏で手を組んで石原伸晃を次の首相にさせることで 都知事を続ける事を飲みました。 そして森喜朗や古賀誠らが幹事長だった石原伸晃を担ぎ出して 谷垣をだまし討ちにするあの総裁選挙へと繋がりました。 しかしながら石原伸晃の頭の悪さは筋金入りのため しゃべるほどその頭の軽さを露呈するという事をやってくれて 奇跡的な安倍首相の自民党総裁返り咲きを演出する結果になりました。 これにバカ親の石原慎太郎が激怒。 都知事を放り出しました。 そして平沼赳夫とともに あわよくば国政のキャスティングボートを握ろうという動きに出ました。 そして猪瀬直樹が都知事の後継者として知事となりました。 しかしながら、猪瀬直樹は石原慎太郎と違い、 都の職員や都議会に対して気を遣うということはせず、 著書でも平気で非難するタイプでした。 都議会自民党のドンとして森喜朗の威を借る内田茂は 猪瀬直樹が気に入らないので彼を守るようなことは一際せず、 週刊誌にスキャンダルがすっぱ抜かれると 次の都知事候補をどうするのかを一切考えずに、まず猪瀬を見捨てました。 そして百条委員会に賛成するわけです。 猪瀬が失脚したものの、次の候補者を考えてもいないドン内田茂と 内田茂になにも言えない無能自民党都連は 候補者選びをのろのろと始めました。 一方で猪瀬が失脚する事がほぼ確実になった段階で 動いていたのが舛添要一でした。 自民党都連は内田茂の顔色を伺ってさえいればよい という議員しかいない状態でしたから、 ドン内田茂を押さえれば自民党の公認候補になれる状態でした。 そこで舛添要一は公明党に早い段階から接触。 嫁が創価学会幹部という武器も使って公明党を押さえることに成功しました。 内田茂は都政には通じているのでその点では優秀ではありましたが、 こと政局については自身が落選をする、 自身がゴリ押しした候補が負けまくるなど、 政局についてはむしろ素人未満どころかマイナス点しかない人間でした。 そして公明党には一切文句が言えない人物でもありました。 (連立を組んでいるからこそ与党を維持しているという事情もあるわけですが) 公明党を先に押さえていた舛添が これをもって内田茂に自分を公認候補にしろと話を持っていったところ あっさりと舛添要一を公認候補にすることで話が決着しました。 ちなみにこの当時、 田母神俊雄とチャンネル桜陣営は自民に公認・推薦を求めに 安倍首相に挨拶に行っていますが、 その時点ですでに舛添要一が内田茂を押さえていました。 安倍首相は田母神氏に 「もう都連で候補者決まってるみたいですよ」 と説明していたようです。 都政について少しでも調べていれば 安倍首相ではなく内田茂の所に話を持っていかなければならない事に気付いたはずですが、 そこは少々残念でした。 内田茂さえ押さえれば済む。 こうした状況であったわけですが、内田茂は選挙に弱いのです。 なにせ自民党員の声なんて自分の独裁にとっちゃ関係無い迷惑な声ですからね。 内田は自分の思い通りにならないと見るや 自分で擁立して当選させた自分の地元の区長をすげ替えようとしました。 これによってむしろ現在の区長が自民党から離脱することになり、 今では都民Fの区長という形になっています。 世田谷区長が元社民党のプリンスこと保坂展人になったのも 内田茂のわがまま発動によって候補者がねじ込まれて負けたからです。 内田茂は都議会のドンとしてやりたい放題だったのですが、 選挙に関して無能な彼はこうして自民党の足を引っ張り続けました。 それでも一切咎められることなくドンとして君臨してきました。 しかしながら、いくら内田茂に逆らえないと思って 自民党都連、都議会自民党のバカどもが内田茂に一切文句を言わなかったとしても 自民党員は違います。 選挙の際には党を支えて手足の一部として働いたりもしたわけです。 そうした人達にとっては舛添要一に筋を通させる事なく 都知事候補にするという事は今回の選挙大敗に繋がる大きなくさびでした。 民主党政権が出来た直後、 選挙に大勝した小沢は予定通り次の作戦である 「自民党を分断して二度と政権を奪還できないようにすること」 のために動いていました。 また、兄を助けて民主党政権が永続できる体制ができたら合流しようと 自民党内で鳩山邦夫が自民分裂のために動き回っていました。 谷垣はこの動きをいち早く牽制していたため表向きには 鳩山邦夫が一人で離党した形になっています。 保守政権に二度と政権を取らせない事を目的としていたマスゴミも この自民を割る動きを助ける為に お得意の「次の総理に相応しい人ランキング」で舛添要一を一位にするなどしていました。 これで調子に乗った舛添要一は野党自民党を割って その手柄でもって民主党から引き立ててもらうつもりになって、 自民を扱き下ろすという行為を繰り返すようになりました。 そして自民を割ろうと離党するも 舛添要一の人望の無さから単なる個人の離党になってしまいました。 しかしながら一人では民主党に売り込めないため 舛添は改革クラブにすぐに入って無所属の参議院議員を入れて 「新党改革」に党名を変更し、 それまで自民党と統一会派を組んでいたものを打ち切らせました。 しかしながら直後の2010年7月の参議院選挙で民進党が負けて 参議院での過半数を失い、 また参議院で1議席だけ獲得という形で 全く足しにならない状態ではキャスティングボートを握って民主党に売り込む事ができません。 ここで舛添要一はフェードアウトしていきました。 自民を割って二度と政権が取れないようにするという目的を果たせなかった おだてりゃ木に登るバカというカードを切ったマスゴミにとっては 舛添要一はここで用済みになったわけです。 こうした経緯があるため、 東京の自民党員にとっては自分達に後ろ足で散々砂を掛けて出て行った上に その後も比例をわびることなど全く無かった舛添要一を 自民党の知事候補にするという事には素直に納得できないものでした。 ところが内田茂はそういうことはお構いなしで 舛添要一に過去の経緯の分を筋を通させる事など全くやりませんでした。 そして舛添は当選するわけですが、 舛添のやりたい放題が表に出て来ると今度は自民党都連は 「今、舛添を辞めさせたらオリンピックの直前が次回の都知事選挙になる」 という理由で舛添を居座らせました。 参議院選挙直前であったため、 マスゴミの自民ネガキャンの材料に使われ、 2016年の参議院選挙の足を引っ張る形になりました。 そして昨年の都知事選挙ということになります。 ここでも自民党都連による候補者選定はいつもどおりノロノロと行われており、 早い段階から都知事候補として手を挙げた小池百合子を 安倍首相の「手を挙げてるし知名度あるからいいんじゃないの?」 という助言も無視して 内田茂ら都連は「小池は気に入らない」と無視し続けていました。 そうこうしているうちに時間を浪費し、 ポスター貼りなども考えたら時間切れになりかねない 都知事選告示二週間前になっても 代わりの候補者は決まっていませんでした。 7月1日に行われた会合では 「それじゃ来週の会合で決めよう」 という事で散会になっています。 7月14日告示の選挙でこの始末です。 参議院選挙の最中で忙しかったからと言っても これはいくらなんでも仕事できなさすぎだったと言っていいでしょう。 本当に直前になってようやく 自民党の都知事選候補者に増田寛也を擁立することになりました。 猪瀬の切り捨て、舛添擁立、そして小池が早い段階で手を挙げていたのに 会った場ですら石原伸晃は露骨に目の前の小池を無視するなど 内田茂支配体制のやりたい放題自民党は党員を全く考えていませんでした。 2016年の都知事選挙は自民支持層の半数以上が小池に投票するなどして 小池百合子が都知事選に勝ちました。 小池百合子が当選した直後に安倍首相や二階幹事長らは 自民党都連が小池と手打ちするようにすべき事を示唆しました。 ところが小池百合子との手打ち=内田茂の処分ということになります。 安倍首相よりも内田茂の方が大切な下村博文は 文科大臣の時も安倍首相よりも内田茂と森喜朗に気を遣って 五輪メインスタジアムの件で話を無駄に引っ張らせました。 そしてこのときも下村博文は内田茂の意向を優先し、 都知事選が終わった直後に 「党の方針に逆らって出馬したのだから小池百合子を処分(除名しろ)しろ」 と自民党本部に要求しました。 また、都議会自民党の面々も内田茂の顔色を伺って 自民党控え室から都議会のメンバーがほとんど消えて 役職者なので残るしかなかった二人だけを残し、 またこの二人も挨拶回りに来た小池百合子に対してろくに挨拶を返さず 「たまたまいたから対応しただけ」 と言って素っ気ない態度ですぐに挨拶を打ち切らせるという事をやりました。 さらには小池新都知事の初登庁に際しても それまでは各会派の代表者がこれを迎える事になっていましたが、 自民党だけは欠席するなど、 「内田茂様に見られた時の事を考えて」 次々とテレビカメラの前で大人としてはありえない非礼を繰り返しました。 内田茂のやりたい放題を放置し続けて来た都議会自民党は 自分達の当選になった自民党支持層の半数以上が投票した小池を 当選した直後ですら 「イジメ潰して辞めさせれば良い」 とばかりにイジメを始めたわけです。 都知事選で惨敗した事で官邸側は 自民党都連にけじめをつけさせようとしました。 散々に内田茂がごねた結果の惨敗ですし、 親バカの石原慎太郎が知事でもないので 今度は石原伸晃を盾にとって居座ることができません。 内田茂は責任を逃れられない状況でした。 内田茂は責任を取って幹事長を辞任するも、 都連会長は下村博文、幹事長に高島直樹ら 内田茂に文句を言えないメンツにすることで権力を握ったままの状態を作りました。 ただでさえ都知事選の最中から内田茂支配の自民党都連という実態が報じられ、 その醜態が知られ始めていた中で、 なおも醜いその実態を見せつけたわけです。 これで自民党支持層が完全にキレたと言っていいのだろうと思います。 内田茂の地元、千代田区長選挙では その前回に内田茂のワガママで自民党を離党することになった現職知事が 小池知事の都民ファーストの側になっての選挙となりました。 このときも内田茂は自分が辞めさせたかった現職に対して 無理矢理与謝野馨の甥っ子を候補者として戦わせやっぱり惨敗しました。 党本部と党総裁の意向を完全に無視して テキ屋上がりの老害内田茂のわがまま放題を今までずっと続けさせたわけです。 都知事選の直後に安倍首相や二階幹事長の助言通りに 小池と手打ちをしていれば今回の選挙での大惨敗はなく 都議会与党のままでいられたことでしょう。 また、自民党の都議達も内田茂の機嫌さえ伺っていれば良いとしか考えておらず、 選挙に向けて全くなにもしていなかったのがほとんどです。 今回の選挙では共産党が大幅に議席を伸ばしている事からも 「自民党からひたすら票が逃げた」 これに尽きるのだと思います。 最も大きな敗因は、 大局を一切見ようとせずに内田茂の顔色だけを伺いつづけていた 無能すぎる自民党都連にあります。 下村博文は今回の敗因について「国政で大変な逆風が吹いた」 と主な原因を国政でのマスゴミのネガキャンにしていますが、 2009年の大逆風の時ですら残っていた支持層の票ですら半減したのですから、 国政の方のせいだけで誤魔化せるものではありません。 都内の自民党員にとっては内田茂のわがままに付き合わされて 筋の通らない舛添を支持しろだのそのためのポスター貼りだの 散々ナメられてきた挙げ句に小池に対してのあの醜態の数々。 自民党支持層が離反するのも当然だったろうと思います。 今回の自民党の大敗で自民は都議会で主導権を握れなくなりました。 内田茂が都議会与党を後ろから操る院政なんて目論見は完全に潰えました。 萩生田光一も含めて、下村博文ら自民党都連の役職は総入れ替えして 内田茂色を完全に払拭しなければ衆院選も都内の票は危ういかもしれません。 一方で完勝と言ってよい勝ち方をした都民ファーストは これで敵だった都議会自民党を完全に粉砕した以上、 何をやるにも言い訳ができなくなりました。 内田茂もへったくれもありません。 大勝ちに小池がどこまで耐えられるか見物です。 共産党や生活者ネットを切り捨てても公明党との連立だけで 都議会与党として主導権を握り続けられます。 あとは小池に党をまとめるだけの器があるかどうか ここは難しいでしょう。 国政と違ってマスゴミは都議選が過ぎた以上は 必要以上に都議会をクローズアップしなくなるでしょうから このまま4年間居座り続けられそうではあります。 ただし、マスゴミとしては小池新党を作らせることで 都内の自民党の議席を潰させたいという意向がありますから まだまだ煽り続けるかも知れませんし、 一方で国政で自民党と協力思想になった途端に マスゴミが都民ファーストの当選者達を叩き始めるであろうことも書いておきます。 元自民党と元民進党の有象無象の集まりですし、 平慶翔という虚言癖の盗み癖のあるのが当選しちゃってます。 平慶翔については下村博文が提訴の準備を進めているとのことですから きちっと裁判に持っていってもらいたいです。 私文書偽造、選挙妨害、横領、窃盗ととんでもないクズですから こんなのに投票した人は次回選挙は選挙権停止でいいんじゃないかと思います。 さて、今回の選挙結果で一番喜んでいるのはマスゴミでしょう。 間違いなくこの選挙結果を第一次安倍内閣の時や 2009年の政権交代の時のように安倍失脚まで騒ぎまくるのに使うでしょう。 そして次から次へと裏の取れない噂だけで自民批判キャンペーンを繰り返す フェイクニュースの飽和攻撃がとてもうまくいった。 まだまだ我々が世論を握っている。安倍を潰せるんだ。俺達はやっぱり支配者なんだ。 と自信を深めたと思います。 従って、今後も全く同じ「フェイクニュースの飽和攻撃」を延々と続ける事でしょう。 自民党は今まで通り 「時間が経てばすぐ落ち着くよ」 なんて大人の対応でやり過ごさず、徹底的に叩いて反撃すべきなのです。 反日マスゴミはデマであることをわかっていて デマだとバレて自爆しないうちに次のデマ、またその次のデマと 飽和攻撃を仕掛けることで勝てると確信を持ったでしょうから 確実にこのフェイクニュースの飽和攻撃を深刻化させてきます。 そして私達も今後もマスゴミのフェイクニュースの飽和攻撃が続くであろうと考えて、 「なんの証拠もないが怪しいと疑われた方に挙証責任がある」 という無茶苦茶な理屈がありえないという基本的な所を忘れずに 落ち着いて俯瞰して情報を見るように心がけていきましょう。 あ、そうそう。 石破茂は今回の都議選惨敗を使って安倍を引きずり下ろそうとする動きを加速させるでしょう。 マスゴミもまたそれを応援しようと 「総理になって欲しい人アンケート」みたいな 創作ランキングを使うなどして持ち上げようとするでしょう。 2009年に自民が負けた時、 一番苦しい時の総裁に手を挙げなかった男が 今なら総理になれるからとその後の総裁選に出たように 苦しい時に真っ先に逃げる人間なんて菅直人と同レベルでしかありません。 いざというときに攻撃を耐える。 その胆力の無い事が最初からわかっている人間が 総理になってもマイナスにしかなりません。 万が一石破が総理になった場合は 過去の朝鮮総連関係企業からの献金などのネタを ほじくり返してきてマスゴミは潰しにかかるでしょう。 マスゴミが本当に欲しいのは「国賊だけによる亡国政権」なのですから。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ バナー表示されない方はこちら(人気ブログランキング)をおねがいします。
by Ttensan
| 2017-07-03 04:38
| 政治
|
Comments(33)
Commented
by
都民です。
at 2017-07-03 06:13
x
>マスゴミが本当に欲しいのは「国賊だけによる亡国政権」なのですから。
マスゴミに、負けるわけにはいきませんね。自民党には今後の為に、こちらのブログも含めて、徹底的な情報収集をしてこれからも続く闘いに備えて頂きたいと思います。
Commented
by
都民です。
at 2017-07-03 06:27
x
連投失礼します。
マスゴミの何でもありの飽和攻撃は、逆にマスゴミの崩壊を進めたという事はないでしょうか?そうだったらいいと思います。
Commented
by
+α
at 2017-07-03 06:43
x
共産党の躍進はかなり危険。未来を暗示してはいないか。
Commented
by
町工場の親方
at 2017-07-03 07:36
x
「負けに不思議の負けなし」、しかし、注意すべきは。 今回の都議選の結果を見て、真っ先に浮かんだのが、上記、平戸の殿様、文人として知られ、また、剣の達人でもあった、松浦静山、の言葉でした。 東京都は東京市議会時代時代から、利権まみれの伏魔殿といわれ、贈収賄、汚職の噂の絶えないところでした。 これは戦後もまったくそのままで続き、特に内田茂が絶対権力を握るボスとして君臨し、やりたい放題やってきたのはブログ主さんが詳しく述べられた通りです。 都民も自民党首脳部も望みもしない、舛添を担ぎ、舛添が潰れた後、こともあろうに、増田寛也どという、都民は何も知らない人間を自分達の都合だけで、勝手に引っ張り出してきて、自民党公認として支持しろ、などと言われても都民が納得するわけがありません。 ※、増田、は外国人参政権賛成論者で、梅原・仙台市長が仙台市内にチャイナタウンを作ろうとした動きを止めさせたとき、隣の岩手県知事の増田が非難めいたことを言って不愉快な思いをした、と語っていました。
Commented
by
町工場の親方
at 2017-07-03 07:51
x
小池知事は東京都の実体よく知っている人間だけに、徒手空拳の形で知事選に臨み、その訴えが都民の心を掴み、圧勝しました。
今回の当選者の経歴を見ても、小池知事が述べているように、医師、公認会計士、税理士等、資格を持ち専門知識に詳しい人物、外国関連の企業で働き、国際感覚、語学に強い人物、会社員等、東京都議と異なる、『堅気』、の人たちが目に付きます。(中には酷いのもかなり混ざっていますが) これらの人物を見て、「この人達だったら専門知識を生かして都民のために働き、都に清新の空気を入れ都も今までより良くなる」、期待して投票した結果が昨夜の圧勝だったと考えます。 しかし、マルクス・レーニン・コミンテルン教カルト、憎日・変脳左翼、「朝日」、が代表する、腐った日本のマスコミ、特に今まで真っ赤な嘘、捏造、をさんざん繰り返すと共に、すり替え専門の、「朝日」、は、「安倍政治を許さない、日本死ね」、の怒りの声が今回の結果をもたらした、と抜かすことと思います。 しかし大多数の都民は、そんなつもりで投票したわけではなく、今回の結果はあくまで、都議会自民党に対する今までの都民の不信感が爆発したものです。 今後、どうなるか、クールに見守るつもりです。
Commented
by
forester2199
at 2017-07-03 08:06
都議会選挙はやっぱり自分の胸にハートブレイクショット叩き込みましたね
しかもこれ以上ないくらいクリーンヒット さっそく安倍首相は辞任すべきといっている人たちもいますが、 そういう人たちは、次の首相は誰にすべき、として言ってるんですかねぇ? 石破さんが首相にふさわしいとはとても思えないし、なったところでなにも改善しないとしか思えないんですが。 なんとか東京五輪成功して欲しいですね せっかく日本でやるんだから
Commented
by
戦後生まれ
at 2017-07-03 09:30
x
晋三ちゃんと裏取引、
言葉は悪いけど、小池百合子は安倍首相と結構詳細な打ち合わせ、話し合いで今後の国、都の運営をオリンピック関連も含めて裏取引‼︎を知事選立候補前、知事当選後、都議選立候補者擁立、選挙運動と行っていたのかも知れませんね。 色々な人の動き、流れを詳細に検討すれば、誰と誰が、どの党とどの党が裏で手を結んでいるか判ってくるのでしょう。 都民…に紛れ込んだ民進党のクズと左翼の連中を飼い殺しにするのか、自分から出て行く様にするのか、小池百合子の能力が在るか無いかはっきりするでしょうね。 多分、晋三ちゃんに、して欲しい事を何でも言って、のパターンの気がしますが…。 しかし、共産党の躍進は何じゃ? 7%の投票率アップが、アホの左巻き断崖!世代によるものかいな。
Commented
by
nyan
at 2017-07-03 09:49
x
地方選は地元民が何を求めているかダイレクトに反映されるので都民ファースト圧勝も分かります。マスコミは今回の結果を国政と結び付けようと躍起ですが、地方と国政は全く違うので調子に乗っていると痛い目にあうでしょう。問題は地方と国政が一緒だと思っている人が意外と多いこと。日本人一人一人がもっと政治に興味を持って貰わないと困ります。
Commented
by
平 八郎
at 2017-07-03 10:09
x
いよいよ来ますね。東南海大地震が…
(オカルト妄想と思わず準備した方が良いですよ) 東京五輪もグタグタグズグズになりそうな悪寒 (最悪大地震とwパンチ) 失敗させるのは左巻きにとっても仕事のうちですからね。 空気が読めないドン内田 空気に流されるお花B層 与党側は一般大衆向け印象操作面でも完全に後手でしたね。 折角若い女の子が立候補してるのに、内田が横に居ちゃ負の印象しか受けないし、 ヨボヨボの2Fとか下村おっさんとか画面映えしないし… 「失政」ではなく完全に「失策」ですね。 良い機会なので、かつての自民のように、敗北から一掃し、再起することを期待したいです。 平慶翔、当選ですか… 今後1、2年の内に都F議員の数名は問題を起こすと予想に3,000点。 他の方も仰ってますが、最も危惧するのは 凶賛が着実に数を伸ばしていることですね。 このままでは「党凶都」になってしまいます。 もはや東京は「江戸っ子」の都市ではなく 「移民/移住者」の「都死」と化すのでしょうか。 勝谷誠彦…経緯がどことなく籠池とかに似てますね。 罵時雑言をマスゴミは問題視しないのでしょうか?
Commented
by
やす
at 2017-07-03 10:23
x
「自分ファースト」大勝の報を聞いて、クズ都議の粗製乱造という四字熟語が頭に浮かんだ。
ご指摘の通り、これらクズ都議のいずれかは必ず不祥事を起こすだろう。 小池劇団の大年増主演女優が引責辞任するかもw
Commented
by
Ttensan at 2017-07-03 10:42
共産党について。+7ではなく+2でした。
すいません数字間違えました。 共産党でありながら無所属を名乗って当選してたのが前回とかもいたので数字を間違えたわけです。 実質的に自民党と民進党への反発票が都民ファーストに逃げて、 民進党はいやだけど右派的な事を言う小池は嫌いだからと共産党に少し流れたという感じだと思います。 実質的に「自民党都連に対して散々嫌な思いをさせられた自民支持層がお灸をすえた」 という形です。 それでも下村は国政のせいにして自分たち都連の責任に一切言及しなかったあたりでやっぱ無能だわこいつとしか思えなかったです。
Commented
by
N
at 2017-07-03 10:52
x
今朝も更新をありがとうございます。分かり易い総括、参考になります。
フェイクニュースの連続で嫌気がさしていたので、マスコミ悪し!と思いましたが、 >幾度となく繰り返される住民大移動を明らかにしないと。 昨日のコメントで書いてくださり、納得しました。素人・口先候補者に風は吹いていませんでした。誰が入れたのか?S会婦人部?…そこまで全域を網羅できる? >「移民/移住者」の「都死」と化すのでしょうか? 疑問が解決です。うすら寒い思いです。小池知事、「今からでも不在者投票に行ってね~」と常に言ってましたね。 自民の長老はおバカさんなりに日本人ですし、お花B層も非道には走りません。 でもこの、『見えない移住者・顔のない住民』は怖いです。 ブログ主様の解説で流れは理解しました。小池知事が勝ちすぎてしまって困惑している表情は見てとれました。(笑)新人都F議員を支える「党の体制」がない会派ですから、脱落者が出てくることは間違いないでしょう。肩書だけで政治はできません。選挙中もリタイヤ同然は何人もいましたから。 でも、当選してきた…。自民党は老朽化した屋台を耐震改修し、違法行為者は法的措置を必ずしていただきたいと思います。それは、最後まで応援した支持者への誠意でもあるでしょう。 やはりね、古今東西、恩を仇で返すのは許されませんよ。 自民ネタにB層が飽きたら、都Fにハイエナが群がり出すことでしょう。 >フェイクニュースの飽和攻撃を深刻化 喧騒はやまないようですね。しばらくは静観でしょうか。皆様のコメントも参考にしております。
Commented
by
元文科省事務官
at 2017-07-03 12:39
x
都連主導の都議会選挙大敗は安倍首相にとってはシメシメでしょう。クリーンな改革を指示してたのにやらずに大敗は都連の責任!で終わりです。
安倍首相は責任を取れ。???ですよ。 小池都知事は都民ファの代表は辞任するそうです。何より都民ファは自民系会派なんだとサヨクどもは理解してるのかな。
Commented
by
たまにはコメントしてみます。
at 2017-07-03 12:40
x
>まずは予定通り勝谷誠彦が負け
この方は籠池と同じ成りすまし保守ビジネスの匂いを感じます。 >大勝ちに小池がどこまで耐えられるか見物です。 もう事は済んだので結果は受け入れるとします。 良いものは良い!駄目なものは駄目! と言って行くしかないですね。 例えば環状二号線は間に合わせると言ったから大丈夫だと信じたいけど、アカの反対派は抵抗するでしょう。これは移移転を推し進める側の小池知事を応援するしかないですね。 でも、食のワンダーランドなんて安易な内容は支持できませんよね。反対派の受け入れ先としてこんなことを言ったんだと思いますが、別にもっと大切な目的があって人も集まるからおまけの食のワンダーランドなら分かるんですがね。アカのごね得なんて絶対阻止してもらいたいものです。 今後の小池百合子都知事の采配に注目して行きたいと思います。 それと、自民都議連はこれだけ惨敗すると色々とお片付けが楽になると思います。こっちは転んだけど得るものも有りそうです。 実は内田茂がのさばるくらいですから選挙対策なんてのもろくでもないことになっていたのは確かですね。自民は選挙の直前になって突然ご挨拶なんてやって来て、ありゃ誰だ?なんて言われる始末。こういうところはアカい関係は恐ろしく手練れています。ぶっちゃけて言えば自民党を擁護するのはとても骨が折れましたよ!
Commented
by
たまにはコメントしてみます。
at 2017-07-03 12:41
x
NGワードで分割します。
>一番苦しい時の総裁に手を挙げなかった男が ”そもそも”以前も自民を割ろうとして離党した経歴の持ち主です。出戻り以後も後ろから石破で見方を撃ちまくっています。この人は所属政党を間違えているんじゃないかと思います。 さて・・・ 日本第一党の候補者も残念な結果に終わってしまいました。 パチンコや朝鮮学校、朝鮮総連の廃止を期待できる人が早く出てこないかな? わっかっちゃいるけどもどかしさは残ります。 コメントで既出ですがこれも含めて実は計画通りの作戦!??? だったら小池知事はスゲー!惚れた!ってなるけど・・・W 状況はそれを否定できないからとても困ります。W 今回の選挙はなんだか自分は空回りして調子がくるってしまいました。 ぱよぱよちーん!
Commented
by
平 八郎
at 2017-07-03 13:02
x
いくつか定時ニュース見ましたが見出しだけでも
「都F圧勝」より「自民大敗」が余程嬉しいみたいですね。 特にウジテレビ。 マスゴミはこれで図に乗って 「アンチ脳さえ刺激すれば、日本人なんてどうにでもなるニダ。まだまだウリたちの力は偉大ニダ」と 今後もさらに調子づいて捏造フェイク流して 「疑惑」連呼で世論扇動がさらに酷くなるでしょうね。 「疑惑と言っているだけで真実かどうかは貴方次第」 で、注意を受けると 「報道への圧力ニダ」の「あ〜いえば上祐手口」でしょう。 各党得票数とか地域ごとの分析とか、まだこれからなのでしょうか。 民進党(偽)は己の現状にも「逆風にさらされようとも何食わぬ顔で平然としていられる精神力」を北の黒電話に教育されて感謝しているでしょうね。 さ、本当の勝負はこれからです。
Commented
by
金満
at 2017-07-03 13:18
x
これが国政選挙でなくてよかったですね。
ブログ主様の仰る通り内田氏始め自民都連が今までやりたい放題の無茶やってきた報いだと思います。 自民の議員さん達は国政選挙で自民がこけたら日本国国民に多大な迷惑がかかると言うことをもう一度胸に刻んで立ち振る舞いをしてもらいたいものです。
Commented
by
Max
at 2017-07-03 13:35
x
自民には苦戦であることはわかっていましたが、想像以上に負けてしまいました。
愕然としています。 安倍総理がよく口にされる言葉、「築城3年落城1日」。 痛感いたしました。 地に落ちたのであれば、這い上がるだけです。 皆様、また頑張りましょう。 いろいろ教えてください。もっと力をつけていきましょう。 こんなことで、挫けるものか!
Commented
by
ぽえよ
at 2017-07-03 14:17
x
ブログ主様 更新お疲れ様です。
都議会選の結果は、、、いやはや、何ともションボリな結果になってしまいました。 5月末にコメントさせて頂いて、 >「自民+トイチで90議席(自民>トイチがBEST)」 「公明23議席」「他_残席」 なんて、偉そうにコメントさせて頂きましたが、その後のマスゴミ集中砲火があったとは言え、ココまで極端な結果が出てしまったのは、恥ずかしさ以上に驚きでした。 その割には、当時コメントで懸念材料として挙げていた、 >①小池都知事単体への支持率は未だに高水準 ≒小池露出で投票率10%UP効果は健在。 >②自民都連自体の評価は依然として向上していない。 >③東京の有権者は「築地移転」「東京五輪」に無関心。 だけがピッタリ的中してしまったんで、ショックも倍率ドン☆でございます。 結果論になってしまいますが、千代田区長選における投票先の分布が見事に都議会選全体の傾向になってしまったと言わざるを得ません。 都議会自民党には猛省をして頂きたいのは勿論ですが、支持者・政治ブロガー・バカッターにも気をつけて頂きたいのが、千代田区長選との共通反省点である「相手の批判に終始して、肝心の自民党候補(別に自民でなくてもいいが)のアピールを疎かにする」事を注意して頂きたいと思います。(特にバカッターは政治アカウントでノンポリに絡むのはやめましょう。) 以上、長文駄文失礼いたしました。
Commented
by
ポッポ
at 2017-07-03 14:52
x
自民党が逆風なのは聞いていましたが、ここまで落選するとは想定外でした。
今回の選挙は内田対都Fになっていた様な気もします。 自民党は一つの選挙区で複数が立候補していたために、共倒れもありました。自民党は共産党と異なり、個人営業的なところがありますから、仕方なかったと思います。 都Fは、小池氏が「国政選挙はまだ」と言っています。現在の都Fの国会議員は若狭氏を除けば信用できず、自分に議席が欲しい人だけです。 もっとも、今回の都議会選挙にしても、民進党から流れた議員が結構います。彼等は,都Fが揺れた途端に逃げ出しますし、あわよくば、政党を乗っ取ることも考えます。これは、小池氏だって日本維新の会を見て知っているでしょう。お手並み拝見です。 また、自民党の敗戦に隠れていますが、民進党だって似たようなものです。選挙前に都議会議員が都Fに逃げ出してしまって、敗戦状態でした。それから選挙に突入して、少数といえども数を減らしています。この減少分を、共産党がかすめ取った気がします。 まあ、民進党は共産党と協力しているのですから、それで納得しているとは思いますが、本心は忸怩たるものがあるでしょう。 公明党は国会では自民党と、大阪では維新と、東京では都Fと協力しています。常に与党側につくといえば良いのか、事大主義といえば良いのか分かりませんが、パートナーとして信頼できるのかと思います。 少なくとも、東京では自民党からの信頼を失っていますから、あと2回くらいの都議会選挙を経たらどうなるのでしょう。 今度ある衆議院総選挙までには体制を整え直して、安倍首相対・・・・・どこになるのでしょう? 主敵がどこになるのかまだ判然としませんが、蹴散らしていただきたいと思います。 なにぶんにも、当方は自民党の安倍首相を支持しているのであって、そのほかの方を支持することなど出来ないのです。
Commented
by
ゆうこくちゃん
at 2017-07-03 14:58
x
自民都連は今回の失態を心に刻んで政治家の本分を全うしていくことを願おう。
Commented
by
774
at 2017-07-03 17:58
x
生意気だから自民都連にお灸をすえてやったと思っているかもしれないけど、それで困るのは都民自身だと思いますよ。
Commented
by
E級駆逐艦
at 2017-07-03 18:42
x
想像していたよりも酷い負け方になりました。これで長年使われることのなかった「直近の民意」という言葉がマスコミで飛び交うことになるのかもしれません。今回の敗戦が安倍首相にとってのミッドウェー海戦とならないことを祈ります。
Commented
by
のんのん
at 2017-07-03 19:03
x
初めまして。
ランキング上位の貴ブログのこと存じてはおりましたが 今日 初めて読ませていただきました。 今日に至るまでの自民党都連の動きなどがよくわかり、解説いただきありがとうございます。過去記事もいまから読ませていただきます。 コメント欄で「平 八郎」さんが『最も危惧するのは 凶賛が着実に数を伸ばしていること・・このままでは「党凶都」になってしまいます・・』と書いていらっしゃること、私も同感いたします。 数年前 隣県在住の弟家族とお正月に 明けましておめでとうとグラスを交わした直後、義妹(50代)が突然「ナチス安倍が! ヒットラー安倍が!」と安倍首相の悪口を言い出し、また当時も中国海軍が尖閣諸島付近に入域していましたが 「中国は戦争はしないのに 必要もないのに騒ぎ立てて!」と中国に対しての弁護?をはじめました。 頭どうしたん? 弟や甥に「何 言ってるの!?」とたしなめてもらおうとしたら 弟も首相を揶揄するような言い方と馬鹿にしたような顔。 「私は安倍首相を応援していますから!」と私が怒ったことでその場は 氷つき 新年会はお通夜のようになり 親は席を立ちました。 いまは最低限の連絡は取りますがその後2年 このことで義妹とは連絡を 絶っていました。 義妹の暴言直後 ネットの赤旗新聞に発言と全じ内容、言葉の使い方を見つけたので 凶賛党員の影響を受けたのでは?と思っております。 義妹は真面目で素直 少し思い込みが強く京都に在住。。。 もしかしたら数年前からエステサロンを開いたので そこで知り合った党員がいたかも。 はい、昔から京都は左に傾いていますがここも「党・凶都」ですよね。 ブログ主さんの記事で勉強させていただき このようなケースに論破したいと思っております。
Commented
by
toku
at 2017-07-03 19:06
x
小池都知事に注目すべき動きがありました。
都ファ代表を野田数に戻すと発表したのです。 野田数といえば、日本国憲法無効論で知られていますが、早くもネットでは↓のような画像が拡散されています。 http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/a/c/ace69d54.jpg また、民進党の改憲派の離党が本格化し、都ファ合流の動きも加速しています。 都ファの都議会議員は寄せ集めですが、小池知事は都に縛られるつもりはなく、国政復帰のタイミングを見計らっています。 もともと総理の椅子に野心があると言われていますし、「改憲」を手土産に、安倍総理へのすり寄りの雨後息を強めそうですね。 その最初の一歩が、野田数の代表復帰だと思われます。 パヨクやマスゴミは、まんまと罠にかかってしまったのではないでしょうか。
Commented
by
N
at 2017-07-03 19:35
x
思わず追記、失礼します。
小池知事の都F代表交代、早っー。さすが~。 当選者の中身を知っているだけに、火の粉がかかる前に…ですね。 自分ファーストの会、今後の都政の様子が透けて見えます。“うっかり1票がっかり4年”?にならないように。 請求書は使用後にしか手元に来ないから、その前に予算案を常に確認した方が良さそうですよ。
Commented
by
平 八郎
at 2017-07-03 20:13
x
「お灸をすえる」 据えたお灸で 尻に火がつき 大慌て
マスゴミの 「与党内から(名前を伏せて)与党批判」 大勝したら 顔を出し 見れば 石破 茂かな 「国政に影響」 都議も増やせぬ民進に 国政議席 盗れるのか アンチ脳 民進もダメで 流れる先が 凶賛党 危険を選ぶ くらいなら いっそ棄権の 方がマシ
Commented
by
いつかのジジイ
at 2017-07-03 20:19
x
上の方も書いておられますが、今回の大敗は国政で自民が負けたのと同じ。お灸だと思います。
個人的にはもう少し投票率をどうにかしたいです。 主様も書かれていますが、平とかが当選なんて、都民の中にはアナーキーな投票する方々がカナリいる事に教育の大切さを改めて痛感します。 小池さん、正に一強ですから都議会のブラックボックスを一気に潰せますね、その後にとても興味があります。 毎日良い記事をありがとうございます。
Commented
by
POLLUTANT
at 2017-07-03 21:16
x
ブログ主様はネットの力を信じておられるようですが
http: //lite-ra.com/2017/07/post-3288.html リテラの記事ではありますが、僭越ながら、今後コッチ方面からの攻めがあるんやないですか?
海外への援助の何たるかも知らない酷使様が「どっちもどっち論」をオブラートにして安倍叩きをやってますが、どうしてこうも味方を後ろから撃つのが好きなんでしょうね。
「日韓合意」の意味も知らないで。
Commented
at 2017-07-04 03:58
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
戦後生まれ
at 2017-07-04 10:06
x
公明党、
大阪では維新と、東京では都民速と手を組む。 元々、橋の下を担ぎ出したのは学会ですし、これはその前の太田こと斎藤房江が学会から横山ノックを降ろす為に担がれた流れですので、公明党が維新に近いのは当然。 で、都民速…の小池は学会との繋がりを以前から噂されていましたので、これも当然かと。 自民党内で、派閥の離散集合が活発になってきました。 どこかのブログさんでは、冗談にもほどがある、橋の下、山東昭子、何たらを入閣すれば、なんて書いていました。 そして、麻生派が山東昭子等を仲間に入れました。 ふふん、だから山東昭子を閣僚に、と書いたのか。 また、橋の下は麻生と自身の後援会会長の旦那が麻生セメントの特約店ですので、それで入閣かいな、と。 そのブログ主さんは、麻生叩きをしていますが、もしかしてマッチポンプかな、なんて思ったりして。 都議会選挙の結果は簡単に言えば、小池大好きというより、内田率いる悪者自民議員拒否により、どこに投票しようか、やはり小池しか居ないな、という都民の流れでマトモな自民立候補者もトバッチリを受けただけでしょう。 小池速…の当選者の内、何人いや何十人の自民党寄りの人達が居るでしょうか? その議員を加えると、大敗北と言うよりも多少減らしはしたが、さほど改選前と変わらないのではないかしら。 色んな思想主義主張の寄せ集めですから、夏から秋にかけて内紛が生じる様な気がします。
>今回の選挙で最も大きかったのは都知事選で勝った直後に
挨拶に来た小池百合子に対して露骨なイジメを行った自民党都連というバカ集団の自爆。 露骨なイジメというのも、フェイクニュースだったようです 「実は握手していた川井都議会議長」 ひるおびの放送と時事通信社のノーカット映像の比較 私もこれは信じていましたTT (拙ブログに該当の動画を転載しています)
|
ファン申請 |
||