カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 03月 28日
人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
昨日の証人喚問の件は午前の質問者であった丸川珠代の質疑で 全て決着がついたと言える内容でした。 では、まずは放送法4条撤廃など 電波の規制廃止についてさっそくマスゴミが文句を付けています。 【日テレ社長、放送制度改革に反対 「とても容認できない」】 日本テレビの大久保好男社長は26日の定例会見で、安倍政権が検討する放送制度改革について「仮に報道通りの内容であるならば、民放事業者は不要だと言っているのに等しく、とても容認できない」と強く反対する姿勢を示した。 政府は、放送局の政治的公平などを定めた放送法の規制を撤廃し、インターネット通信の規制と一本化する方針だ。これに対し、大久保社長は「放送が果たしてきた公共的、社会的役割について考慮がされていない」と懸念を示した。 その上で「社会的影響の大きさを考えると、放送事業者としては間違った方向の改革ではないかと思わざるを得ない」と語った。 (2018/3/26 共同通信) 【テレビ朝日が会見、放送事業改革に「民放は不要とも受け取れ、正直驚いている」】 テレビ朝日の早河洋会長兼CEO(74)が27日、東京・六本木の同局で行われた定例会見に出席した。 安倍政権が検討する放送事業改革について早河会長は「報道では『NHK以外は不要』という見出しもあり、民放は不要とも受け取れ、正直驚いている。民放の実情、実態、歴史的意味を踏まえた丁寧な議論を求めたい」と注文した。 また、災害報道や経済への貢献など民放の果たしてきた役割を詳しく説明し、「規制を撤廃すれば目をそむけたくなる過激な暴力・性表現が子供に直接降り注いだり、外国資本が放送局を設立すれば安全保障上の問題も発生する。視聴者から拒否反応もあると思う」と放送法の規制撤廃に反対する立場を示した。 政府が検討している放送制度改革は、放送とインターネット通信との垣根をなくし、コンテンツ産業などの新規参入促進が狙いで、民放への政治的公平などを義務づけた放送法4条の撤廃方針も盛り込まれている。 一方、4月に開局2周年を迎えるインターネットテレビ局「AbemaTV」については「順調に推移してきたかな」と述べた後、将棋の藤井聡太六段(15)に言及し「将棋やマージャンはそんなに視聴されないかなと思ってましたが、視聴者数が意外に多く驚いている」と藤井人気を再認識していた。しかし、黒字化のめどについては「継続して見てもらうのはなかなか大変」と当面は見守る姿勢を見せた。 (2018/3/27 サンスポ) 彼らの主張には一貫して一貫性がありません。 その時その時に都合の良いことを言うだけです。 だいたい、「放送が果たしてきた公共的、社会的役割について考慮がされていない」 というのがもう思い上がりすぎですし、 民主主義を長年にわたって歪め続けて来て、 今は自分達の思い通りの世の中に戻す為に安倍政権を倒そうと、 倒す為ならどのようなインチキ放送でも躊躇なく行っているという状態です。 公共の電波を独占しておきながら、 求められる社会的役割を果たすどころか、 社会的役割を完全に放棄してやりたい放題やってきました。 したがって日本テレビの社長の主張など無価値です。 また、テレ朝の会長の主張も自惚れきっています。 ちょうどソニーが先週こんな発表をしています。 【ブラビアから、「業務用ディスプレイ」が新登場。4K高画質で、ビジネスはもっと強くなる】 ディスプレイ本体にWebベース(HTML5)サイネージ技術を搭載しているのでSTB(セットトップボックス)不要で多彩な表現が可能 テレビチューナー非搭載モデルです。 7月の発売予定となっています。 これからはテレビチューナー不要、 というところに需要があると見た製品なわけです。 ネットの環境整備が進んでいて、 若者は見たい物をネットの配信で見る時代です。 そこにきて指定された時間に見る事がまず前提となっているテレビの方は、 面白いコンテンツを作ろうという気概は無く、 既存のテレビしか知らない老人層を中心ターゲットにしたビジネスモデルの中で テレビ局側と芸能事務所が癒着して 「とりあえず面白くもなんともないタレントゴリ押しのひな壇番組」 なんてものが中心となっています。 制作費の中抜きとコストカットして下請けに丸投げする。 テレビ局は近年はこの形があまりに露骨になってきました。 ネット配信専門の業者の方が 制作に金をかけた番組作りをしているところもあります。 というかアマゾンプライムの方が明らかに制作費を使ってます。 地上波と違って 電通や民放キー局による異常な中抜きということも発生しにくいですから、 用意した制作費をきちんと使えるという部分も大きいと思います。 NHKだって異常なほどの資金を貯め込んでいるのに 大河ドラマでは合戦のシーンはほとんどなく、 せいぜい本陣の幕内でなにやら話し合っていて 「外で合戦やってるのかもしれないね」 程度の雰囲気を出そうとするだけです。 黒田官兵衛なんてもろに合戦の中に身を置いてきた人物をドラマ化しても 全く同じやり方をしていたのですから迫力も説得力もあるわけがありません。 あからさまに制作費をけちっています。 番組作りも基本的に下請けにぶん投げているだけなので 今やNHKや民放キー局は 「自分達で面白い番組を制作する能力、ノウハウ」 これらをほぼ捨て去っています。 そして二番煎じ三番煎じのつまらない番組が作られる・・と。 これによって新しいお客様として掴まなければならないはずの若者達が、 テレビからどんどん離れてしまっているのが現状でしょう。 安倍総理の考える方向性としてはネット配信との垣根をなくして 自由に競争してもらおうというところのようです。 少なくともこれは既存のテレビ局に対して 生き残るための最後のチャンスを作ってやろうという事だと考えるべきでしょう。 電波を独占してきたテレビ局どもは すでにテレビしか知らないような老人達だけをターゲットにするようになっています。 今やテレビしか知らない人を騙す事が目的になり、 あまりにも政治的イデオロギーを剥き出しにして平気でデマを流し続け、 しかも洗脳の為に1年中ずっと同じ内容しか流れていないので 若者はますますテレビ離れしていっています。 既存の古いユーザー層だけをターゲットにしているのですから ユーザー数はひたすら減り続けるだけです。 それでも電波を独占してきたテレビ局は 「各局が互いに談合を続ける」 という今までの考え方しか頭にありませんし、 ネットが普及している現状においても 相変わらず自分達が電波を独占してきた時代の考え方しかありません。 先に挙げた既存のテレビ局のお偉方は 新しい時代に絶対についていく脳みそを捨て去った人達だと言っていいでしょう。 そんな無能経営層が居座り続けている間に 完全な手遅れになるという事態を避けるのであれば やはり規制を取っ払ってもっと番組作りがしやすいようにしてあげるしかありません。 あとはその環境を生かすも殺すも既存のテレビ局の覚悟次第です。 ただ、先に取り上げた既存テレビ局のお偉方は 「俺達の独占が崩れる!放送法4条は独占を維持する事条件として付けられたものだ!撤廃するな!」 というスタンスです。 2016年の安保法制の時には テレビ局はお得意の談合で各局ともに政治的中立を無視して 「安保法制廃止だ」 と国民に露骨な政治的誘導をかけました。 これに対して高市総務大臣(当時)が 放送法4条違反の疑いがあると当たり前の指摘をした途端に マスゴミが一斉に 「放送法4条は法律ではない!倫理規定だ!(だから違反してるからといって処罰できないはずだ!)」 「高市大臣は放送法4条が倫理規定ではないことを証明しろ!」 と騒ぎました。 さらには彼ら反日勢力のお得意の「国連の方から来ました詐欺」として 彼らの大好きなデビッド・ケイ国連特別報告者に 高市総務大臣への面会を(当然いつものアポなし)を求め、 高市総務大臣が面会をしなかったという事にして叩くという手に出ました。 ただし、このときは・・・デビッド・ケイにデタラメを刷り込んだものの デビッド・ケイはこんな主張もしています。 以下、2016年4月20日の朝日新聞の記事から引用します。 ----- 放送法をめぐっては「政府に放送局を直接規制する権限を与えた放送法のうち(政治的公平性などを定めた)第4条を廃止し、政府はメディア規制から手を引くべきだ」と提言。高市早苗総務相が番組の公平性を理由に放送局の「電波停止」に言及した発言をめぐって、滞在中に高市氏との面会を希望したが「国会会期中との理由で会えなかった」と明かした。 ----- 4条を廃止しろと言っています。 まとめます。 ■2016年の安保法制についてマスゴミはメディアスクラムで安保法制廃止を主張した。 ■放送法4条の中立性を違反しているのではないかと高市大臣 ■放送法違反で処罰されないためにマスゴミは一斉に「放送法4条は単なる倫理規定だ!」と主張 (倫理規定だからきちんとした法律ではないから処罰できないはずだ!という理屈) ■挙げ句に高市大臣に対して「放送法4条が倫理規定でないことを証明しろ!」とまで主張。 ■それでも説得力ゼロだと自分達でもわかっていたのでデビット・ケイを利用。 ■デビット・ケイの口を通して放送法4条を廃止せよと主張 田原総一朗、岸井成格、金平茂紀、鳥越俊太郎、田勢康弘、青木理、大谷昭宏ら 自称ジャーナリスト7人が共同記者会見を開いて 高市総務大臣と政権を批判するということを行いました。 さらにこれに対して、すぎやまこういち氏などで構成される 「放送法遵守を求める視聴者の会」 が、放送法違反があるとして彼ら自称ジャーナリスト(笑)7人に対して 公開討論を申し込みました。 ですが、最初から嘘を言って国民を騙して放送法4条違反を 常態化させようとしていた事は 彼ら反日の自称ジャーナリスト(笑)どもは自分達でよくわかっているので、 この公開討論の申し込みから逃げたままとなっています。 産経の方に記事が残っているのでURLを置いておきます。 【岸井成格氏ら7人、公開討論呼びかけを無視】 (2016/3/19 産経新聞) 放送法4条は電波の寡占を維持する代わりの条件として設置されたものです。 認可制で寡占を維持させてやるけどその代わり公平公正な放送しろよというわけです。 ところが放送法4条がいよいよ廃止という話になったら 途端に「放送法4条が放送を守ってきた」というような事を言い出しています。 放送法4条は単なる倫理規定で処罰なんてできないはずだ! という2年前の主張とは真逆です。 結局の所は 「電波の独占を維持して新規参入を阻止したい」 という理由からその場その場で都合の良い事を言っているだけです。 独占という彼らの利権構造が崩れれば 新規参入との競争を強いられる事になりますし、 なによりも記者クラブ談合など、 談合による情報の創作と情報操作しか知らない彼ら反日マスゴミは 「まともに取材した相手と競争しなければならなくなる」 という彼らが最も恐れている事態を考えなければなりません。 電波という国民の財産を独占し続けて荒稼ぎし続けて来た連中が、 今更偉そうな事をいくら言おうとも 彼らは自分達で主張する社会的責任をなんら果たしてこなかったのです。 本来であれば停波の上で免許更新拒否が当然のところでしょう。 それを自由化によって生き残れるチャンスを与えようというのですから、 むしろテレビ局側は生き残る為にこのチャンスを歓迎すべきなのです。 嫌だ!嫌だ!とわがままを言っているだけです。 国民の共有財産を私物化して散々やってきた連中に 四の五の言う権利などありはしないでしょう。 ネットとの規制の垣根を無くして自由に競争させてやるべき という安倍首相の考えに大いに賛同いたします。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2018-03-28 08:19
| 政治
|
Comments(22)
Commented
by
都民です。
at 2018-03-28 09:10
x
>電波という国民の財産を独占し続けて荒稼ぎし続けて来た連中が、今更偉そうな事をいくら言おうとも彼らは自分達で主張する社会的責任をなんら果たしてこなかったのです。
NHK放送文化研究所の論文を読んでいると、NHKが各国の公共放送の民営化の流れ止む無しから、風向きが変わったような出来事を嬉しさがにじみ出ているような論調に揺れる気持ちが表されていて面白いです。 だいたいNHK始めマスコミは、建設業を長年悪役にして民営化マンセーをし続けてきたのに、自分達の既得権益は死守するなんてふざけた事を言っていますね。しかも、あからさまな反政府運動のような報道を一方的に続けるという、国民を舐め切った所業に対してどう責任をとるのでしょうね。
Commented
by
平 八郎
at 2018-03-28 09:41
x
犬HKは過去の朝ドラ再放送を夕方に流すそうですよ。w
番組制作へ注力することを放棄したどころか 受信料据え置いて、使い回しと来ました。 まるで終日視聴率トップが水戸黄門だったという 嗤えるような話の豚BSみたいです。 証人喚問、今朝も丸川の質問中心にVTR流してましたね。 野合野党のは流せないほど劣化してると懸念したのでしょうか。 相変わらず「疑惑は益々深まった」の念仏唱えてますが 完全に財務局案件だということが、より明確になりました。 詐欺師の恐喝恫喝と、それに屈して早く売っ払いたかった役人が、総理大臣夫人の名前を利用して、罪と責任逃れをした構図ですね。 「事実が報道によりねじ曲げられた」 典型例ですね。 今朝も犬HKは 「在留外国人 過去最高の256万人 不法残留も増加」 などと報じながら、テロップで 中国人 73万890人 韓国人 45万663人 ベトナム人 26万2405人 と表示して、パッと見、ベトナム人が多いかのように工作してましたよ。姑息です。 しかし…反日がこんなに多いのも…
Commented
by
平 八郎
at 2018-03-28 09:43
x
訂正;
水戸黄門 →水戸黄門の再放送
Commented
by
やす
at 2018-03-28 09:56
x
ご都合主義の地上波テレビ局は不要。
スカパーと光テレビがあれば事足りる。
Commented
by
いつかの芋掘り
at 2018-03-28 12:35
x
モリトモ、これ以上は野合が色付けされるのみでは。普通の理屈が通じない政治家は、先ず日本人的な常識を持たなくてはならないと思います。ただのチンピラにしか観えませんから。
ところでご存知かも知れませんが、野田中央公園について、人口功徳を解明するブログさんが結構掘り下げております。深そうで分析は諦めた様ですが。 >災害報道や経済への貢献など民放の果たしてきた役割を詳しく説明し . 被災者にストレス与えたり、中共投資煽ったり(笑)おじいちゃん 忘れやすいから。 >今やNHKや民放キー局は 「自分達で面白い番組を制作する能力、ノウハウ」これらをほぼ捨て去っています。 . 影響力も無い。ノウハウも無い。ついにただの素人にまで成り下がりましたね。 北が西と会いましたが、半島は直ぐに西か露に向かいます。西のブレないスキームから、最悪南まで西の傀儡になれば半島は仮想敵国です。現実的に既になっていてもおかしくは無いのですから対策を考える時期かと。 毎日の読みやすい時勢の深堀りに感謝しております。
Commented
by
Adono
at 2018-03-28 12:35
x
メディアは事ある毎、権力、独裁、独占、権益、癒着などを批判する。
その真っただ中にこの電波法があるが、メディアは省庁権益同様唯のメディア権益を守る事を屁理屈付けで反発しているというものです。
Commented
by
弓取り
at 2018-03-28 12:37
x
公共の電波を使う事業である以上は、第三者(視聴者)の意見を大いに取り上げるべき、というのが第一感です。政府や行政は窓口を設けて正式に意見を求めるべきです。
利益を得ている当事者だけの意見を聞いても意味がないですね。そりゃ反対するでしょう。 (もちろん、お仲間の新聞は援護する作文を書き殴ることでしょうけど。) 公共性が高くて社会への影響を自覚するテレビ局ならば、まずそれを自らすべきですね。それなのに当事者の社長さん御自ら、嫌だ、いやだ、ボクのおこずかいが減るのはイヤだと駄々コネているみたいで、見苦しいこと限りなしです。 それに、デビッドケイ?なんの権威だよ。(笑) 新聞の報道の後追い。編集で印象操作、フェイクや捏造や飛ばし記事のフォロー。検証するならまだしも。 サヨク言論人の大雇用。サクラ満載の通行人へのインタビュー。 それから、「お優しい日本メディア、外国人の本名を隠す」を長年やってきましたね。 ウソ吐き”慰安婦”の偽証性にいっこも振れない。そのまま世界に流布されるのを黙認。せいぜい10回に1回くらい疑問ネタを混ぜるくらい。 大企業の不祥事はことさらあげつらう。特に重厚長大産業や社業歴の長い日本企業については。そのネタを重点的に取材する。 それを編集技で強調して見せて、何様かわからんような賢そうにも見えないコメンテーターに 「(日本の)恐竜が生き残る時代じゃないんですよ。」 「ガラパゴスで生き残るなんて考えが甘いです。世界に取り残されます。」 「潰れるべき企業は潰れてもしょうがないでしょう、社会にニーズがないんですよ。」 「利益追求で、汚いことをやるからですよ。こんなの日本だけですよ。」 ・・・なーんてことを言わせてきましたよね。テレビ番組は。ゴールデンでは特にね。 >テレビ朝日の早河洋会長兼CEO(74) >規制を撤廃すれば目をそむけたくなる過激な暴力・性表現が子供に直接降り注いだり、 なにを寝言こいているのか。 テレビドラマで性や暴力をさんざん流してきただろうが。 学園ドラマの不良の振る舞いや、刑事ものなどのかっこいいタバコのポイ捨て方を真似た若者がどれだけいたことか(反省) どれもこれも、今こそ、それを自社に当てはめて胸に手をあてて省みるがいいわ。 ぱよぱよち~ん。
Commented
by
たまにはコメントしてみます。
at 2018-03-28 12:49
x
>彼らの主張には一貫して一貫性がありません。
うむ!確かに。WWW >テレビチューナー非搭載モデルです。 どれくらい売れるか? 興味がわきますね。W >生き残るための最後のチャンスを作ってやろうという事だと考えるべきでしょう。 彼らにそんな謙虚な思考回路があるとは思えないです。 財務省がじたばたしているのと同じで最後までクソをまき散らすでしょうね。 さて・・・ >昨日の証人喚問の件は午前の質問者であった丸川珠代の質疑で >全て決着がついたと言える内容でした。 本当にこれ! もう完全に安倍首相も明恵夫人も麻生大臣も官邸も全く関係ない! で、おしまい! 状況からして佐川某が嘘を言える状況でもないですしね。 佐川某が庇っているとすれば罪務省だけだろうな! という印象です。 しかし、赤い小池の振る舞いは気に入らなければ恫喝するヤクザそのもの! 一般的なお人好しの日本人は相手が怒るとなぜか忖度しちゃう人が多いからこんなクズの赤い小池みたいなのがまかり通るのかもしれません。 もう一度書きます。 赤い小池の振る舞いは気に入らなければ恫喝するヤクザそのもの! 他の反日クズ野党も同様で案の定クズで、もうどうでもいい感じ! このクズ共と同じ匂いを石破とか村上とか雑魚キャラがにおわせてくっせぇ~なぁ~というところでしょう。それに、公明党の質疑はおかしいよねぇ~?自民党は公明党を切った方がいい!クズの逢坂とつながっているのはこの辺りか?W もうこんなことより、黒電話豚が赤い熊のプーさんとプロレスしたみたいだけどどうなるんかな?中国もクズだからクズの北朝鮮を守るんか?それともやるのか? どうせなら黒電話豚と赤い熊のプーさんまとめてあぼ~ん!しちゃえば!? ぱよぱよち~ん
Commented
by
雷神
at 2018-03-28 14:10
x
過去の朝ドラ再放送を夕方に流す
あれれ?それって「皆様から頂いた受信料」で作った番組でしょ?だったら使い回しの収益は還元しなきゃ。それで受信料取るのは二重取りちゃうん?
Commented
by
清島清
at 2018-03-28 15:28
x
特アのポチ、犬HK。
犬HKだけ映らないテレビを発売したら、すごく売れると思う。
Commented
by
ナニワの激オコおばちゃん
at 2018-03-28 15:53
x
【拡散希望!!】
たかが許認可事業の分際で!(笑)。 二階堂さんのブログで、テレビ大阪が決定的証拠になる取材テープを持っているのに出さないことがバラされています。 私の名前クリックでリンクしました。
Commented
by
老婆心
at 2018-03-28 16:36
x
そういえば岸井成格さんはどうしていますかね…
Commented
by
平 八郎
at 2018-03-28 18:37
x
>ナニワの激オコおばちゃん 様
それ、断られた籠池が勝手に「昭恵さんから寄付された」と 自己解釈したやつでしょうね。 で、その額が2万円?(例の万札上下に挟んだ紙の束)w
Commented
by
雷神
at 2018-03-28 19:42
x
テレビ大阪の井口さんよ、根拠も無しに「絶対に出さない」などと強弁してはいけませんよ。博多駅テレビフィルム提出命令事件の前例が有るんだから。
Commented
by
のんべ安
at 2018-03-28 19:55
x
マスコミがこぞって反対する理由は実に簡単な理由からです。
多チャンネル化なぞしたら、限られた広告費の奪い合いが始まるからです。 スポンサーの囲いこみか、広告料の値下げ以外手がない為です。 まともな放送局に食われてしまう恐怖感が異常な報道につながっているのでしょう。 それにしても安倍さんは巧みですねえ!8387
Commented
by
N
at 2018-03-28 22:07
x
本日も更新をありがとうございます。
日テレニュース:(カッコ内は意味翻訳) 森友学園に関わる (反日野党が安倍内閣への冤罪事案を持ち込んだ) 決算文書が改ざん問題で (大阪府と近畿財務局の仕事の失敗による文章で) 疑惑の (反日野党が勝手に騒ぎ続けた) 国会が大揺れの中、 (反日議員が日本語と法律を理解しない中) 一般会計総額が過去最大となる予算案が可決しました。 繰り返します~(最後の文章以外は繰り返さなくてもいいよ。) 重要な審議が殆どなく、野党議員が国民に愚劣さだけを見せつけた国会で、予算案が可決。 与野党を問わず、法案を作成しない議員は不要と証明されました。財務省の様子も一般人の知る所になったかも。 日テレも酷い原稿… 国益にならないNHKは解体、分割民営化は即可能。国民は困りません。 放送法改正も電波オークションも急いでください。 …日本の周辺がきな臭くなっています。スパイ法案も年内にお願いいたします。
Commented
by
Max
at 2018-03-29 08:37
x
「疑惑が深まった」などと喚いている連中がいる中、証人喚問で確実に明らかになったこと。
左右を問わずの「野党は本当に駄目だ」という国民の確信。 「野党は駄目だという確信が深まった」というべきである。 森友祭りは野党の自爆で終わっただけ。 さて、メディアは、これから、「貴乃花虐め」と「中朝会談で日本置いてけぼり」路線で騒ぐ模様。
Commented
by
やす
at 2018-03-29 09:02
x
チューナー非搭載の4Kディスプレイですかいいですねぇ~。
既存のDMM製で65Vインチが16万円弱。 捏造反日協会(NHK)に受信料を断固として払わないためにもぜひ欲しいですね。
Commented
by
規制緩和反対
at 2018-03-29 11:42
x
日本テレビ社長〝まっとうなテレビ ってなんですか?〟聞いてみたら?
Commented
by
ななしさん
at 2018-03-29 12:33
x
チャンネル桜【[水間政憲さん] [国有地払い下げ]朝日新聞本社土地取得で重大問題が発覚! 森友問題を遥かに凌ぐ[朝日新聞国有地払い下げ疑惑] 】
https://www.youtube.com/watch?v=aKrsP9ahXpk 朝日の社屋が国有地の格安購入だというのは有名ですが、古い資料を基に詳しく述べられています。本当にひどいです! 朝日、本当に邪悪です!許せません! 朝日の土地の件、もっと拡散して、国に返還させるべきだと思います。
Commented
by
ななしさん
at 2018-03-29 12:42
x
既存のテレビ局が電波利権を独占することで、我々国民がどれだけ損しているのかを、詳しい方、ネットにアップしてくださいませんか?
たとえば、地デジ化に伴い、全国に建てられた地デジアンテナの建設費用が、私たちの知らない間に携帯使用量に上乗せされていた件や、 多チャンネル化をテレビ局自体が妨害している件、 放送免許が少数業者に独占され、電波を激安で使用されることで、総務省の歳入額の欠損分を賄うために、何が使われているのか? もしかして、税金?それとも携帯使用料に上乗せ? など、少数業者がテレビ電波を激安で独占することで、私たち国民がどのような被害を被っているか、詳しい方、記してください。 今、多くの国民は、スマホやネット使用料がもっと安くならないかな?とか不満が多いですから、そこに絡んだものがあれば飛びつく人、多いと思います。 お願いします。
Commented
by
ななしさん
at 2018-03-29 13:57
x
水間政憲さんのブログです。朝日の本社屋土地に関する話が詳しく検証されています。みなさん、拡散しましょう。(文字版)
2018年03月21日 21:40 【●緊急拡散転載フリー《海軍経理学校跡地を「疑惑取得」して本社を建てた朝日新聞は森友問題を報道する資格はない》】 http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-2775.html ■1973年1月6日、朝日新聞社の新年会で、国有地を取得した当時のOBは 「国会の野郎どもも、朝日がこわいから何もいわんし、委員会でも問題にならん…」と、 吠えていました。 この妄言が、朝日新聞の国有地取得に関する闇をさらけ出していたのです。
|
ファン申請 |
||