カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 12月 20日
人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
世界中でファーウェイ回避が進む中、 日本もファーウェイ製品からバックドアと思われる部品を確認し、 これをもってファーウェイ製品を政府調達から排除する事を決めた件で、 先週、テレビ朝日の玉川徹がこういうことを言っていました。 玉川徹「もしも中国がアジアの覇権国になった時、じゃあ日本はどうするんだ。アメリカとも中国とも上手くやっていくというやり方で、やっていけるのか!これから日本は。ここはわかんないけど、でも選択は迫られる。」 これでもかってくらい中国共産党による「指導」が効いているのがわかります。 米国側を選ぶのか、中国共産党の植民地を選ぶのか、 こんなものは二択の選択肢ではありません。 中国共産党はメイドインチャイナ2025でロードマップを示したとおり、 現在日本などから仕入れているハイテクを支えている部品を 2025年までに内製化するという予定なんです。 現在日本などから部品を仕入れているのは 技術を盗み出して生産できる体制が整うまでの繋ぎでしかないのです。 ただでさえ中国共産党は 製品の中核技術を公表しろという無茶苦茶な法律を作ってきているわけですし、 たとえばファイザーのバイアグラが流行ったときに そのコピー品を安定生産できるようになった支那の企業が ニセバイアグラの特許を申請したら 支那でもすでに成立していたファイザーのバイアグラの特許を 政府が突然取り消して、 コピー品を作っている支那企業のものにしたなんて過去があります。 そういう連中です。 今の日本のアホ経営者は 米中冷戦で米国側か、中共に搾り取られて食いつぶされるか、 どちらかを選べという状況になっているのに いまだ動きは鈍いと言えます。 技術に感心がなく、帳簿だけ見てきたような そういう経営者ばっかりが集まっている 今の日本の財界団体に名を連ねるような人達には、 「~~億人の市場がある」なんて妄言を鵜呑みにして、 せっせと支那に技術まで売り渡してきたような人達には、 技術の大切さ、会社の将来を考えて動くことの重要性など 「人件費をカットしてコストが浮いたから利益が出た」 なんて今さえ良ければ良いとしか考えない タコが自分の足を食べてるだけの経営をしてきた 自分を優秀だと思っている勘違い経営者どもは、 とっとと支那から脱出するという 当たり前の判断すらすぐにできずに 様子見していたり思考停止していたりして、 「うちはまだ大丈夫だ」 などという根拠の無い自信で 自分を落ち着かせて現実から逃げ続けるだけでしょう。 判断が出来る人ならとっくに支那から抜けているでしょうからね。 共存共栄なんて特定アジアには存在しないという 事実を認識しなければなりません。 上か下か、支配するかされるか、 そういう極端な思想が彼らの歴史を作って来たんですから。 で、玉川徹だけがこんなアホなことを言っているわけではなく、 彼らの後ろで彼らをしかり飛ばしているであろう 中共の差し金だと言えます。 共同通信の論説委員の岡田充がBusinessInsiderJapanで書いた 以下の記事を紹介させていただきます。 【【米中デジタル冷戦】日本は米国忖度だけでいいのか??ファーウェイ排除の根拠は?】 「日本政府が来年(2019年)3月、華為(ファーウェイ)を本当に5Gから排除するかどうか見守っています。実際に排除しそれに中国が報復したら大変なことになる」 ファーウェイCFOがカナダで逮捕(保釈中)された直後、旧知の中国外交消息筋はこう言った。穏やかな口調とは逆に、「報復」に妙なリアリティを感じた。 まるで「ココム」再来 「米中貿易戦」は、トランプ政権がファーウェイなど中国製品排除を同盟国に求めたことで、「デジタル冷戦」の新次元に足を踏み入れた。まるで米ソ冷戦時代の「対共産圏輸出統制委員会(ココム)」の再来を思わせる。 ココムで西側は共産主義陣営への軍事技術や戦略物資を禁輸し、世界経済を東西に二分した。冷戦が終わり経済面で「地球は一つ」になったはずだが、逆行するのだろうか。デジタル技術・製品を軸に世界が米中2ブロックに分かれて争う時代、日本は将来をかけた岐路で選択を迫られる。 日本政府は、第5世代(5G)移動通信システムの周波数割り当て審査基準に、「情報漏えい」など安全保障上のリスクを盛り込み、ファーウェイと中興通訊(ZTE)の中国大手二社を事実上排除する方針だ。ソフトバンクなど携帯各社もこれをすんなり受け入れ、2社の製品を採用しない方針を決めたと伝えられる。 幹部逮捕は人質と同じ ファーウェイは創業30年で売り上げ10兆円を達成。世界の通信基地局の約28%を占め、スマートフォンの売り上げも世界2位。ソフトバンクが2017年度に調達した同社の基地局は6割近い。ソフトバンクは既設の4Gの基地局も別製品に置き換える方針という。 一方、ファーウェイの年間調達額は半導体だけで約1.5兆円。日本の電機、部品メーカーからの調達額は2018年約6700億円(2017年は約5000億円)相当にものぼる。ファーウェイの部品調達先を見ると日本だけでなく、アメリカ、韓国、台湾、欧州と幅広い。ファーウェイ排除が複雑なサプライチェーン(供給網)への打撃になるのは間違いない。 排除の背景には、高速大容量の5Gでの米国勢の出遅れがある。それにしても、ファーウェイ社幹部の身柄のアメリカへの引き渡しについて、トランプ大統領が「介入の意思がある」と述べたのは異様だ。英経済紙「フィナンシャル・タイムズ」は 「ファーウェイCFOを貿易交渉のカードとして人質に取っているのと同じだ。アメリカの法の支配とは、大統領の気まぐれに左右されるのか」 と批判した。 ~中略~ 日米同盟基軸の「究極の忖度」 財務省貿易統計によると、日中貿易額は2004年に日米貿易額を上回り、中国は日本の最大の貿易相手国になった。2017年の対中貿易額は往復37.5兆円と、対米貿易額の23兆円を上回った。中国貿易額の世界シェアも、やはり2004年にアメリカを抜き、2017年は24.4%を占める。中国市場抜きに日本経済は成り立たないことは一目瞭然である。 防衛省の元高官は、日本政府のファーウェイ排除は、「日米同盟機軸」に異を唱えられない「究極の忖度だ」と解釈する。米一極支配体制が崩れパワーシフトが進行する今、少なくとも日米安保体制を相対化する努力をしてはどうか。 日中国交正常化や平壌共同宣言は、同盟下でも独自外交を展開できた好例だ。忖度だけでは生き延びられない岐路にある。 「日本を植民地にすること」という目的をはっきりもっていて、 その上で2025年までに日本から買っている製品の製造技術を全て奪い取る というのがメイドインチャイナ2025の対日ロードマップだと言えます。 やがて中国共産党が世界の覇権を握るのだ。 日本はまだ米国側についているつもりか? 先の事を考えたら中共に屈従したほうがいいぞ、 という事を書いていると言えます。 日中関係を深めて日米同盟を相対化させて薄めよと この主張を見てブログ主は中国共産党に飼い慣らされた とあるクズ政治家達を思い出しました。 小沢一郎や鳩山由紀夫、そして加藤紘一らは 「日米中は正三角形の関係だ。」 という事を主張していました。 いわゆる日米中正三角形論です。 鳩山由紀夫は誰もが知るとおりRAMが少なくCPUがしょぼいので 小沢一郎が繰り返し日米中正三角形論を刷り込んだことで それに沿った事を言っていただけでしょうが、 小沢一郎や加藤紘一は誰もが知るとおり、 中国共産党の犬として政治活動をしていました。 小沢一郎なんてご機嫌取りのために小沢訪中団なんてものを繰り返したり、 「僕は人民解放軍の野戦司令官だ」 などと言って民主党の支配者が中共の下っ端宣言したほどです。 さて、日米中正三角形論とは 正三角形でもなんでもなく、 日米との距離を離れさせる中共へ媚びようというものです。 「日米同盟という関係を薄めて相対化する」 という共同通信論説委員の書いた記事にある内容と同じです。 そして「米一極支配が崩れパワーシフトが信仰する今」という書き方。 言葉は違えど先に取り上げた玉川徹の 中国がアジアの覇権を握ることになるという想定で だから日本は従う事を選択させられることになるんだぞと脅した その考え方と同じだと言えます。 朝日新聞などの主要メディアの論説クラスは 定期的に中国大使館に呼びつけられて なにやらお達しを受ける ということは以前から指摘されています。 過去に中国大使の会見があった翌日の社説で、 朝日と毎日が同じ内容の社説を書いたなんてこともありました。 (当時、全く同じ内容を書いたことで朝日と毎日の中の人達は大騒ぎだったらしいですけどね) 内容が一致してしまった2005年12月28日の 朝日と毎日の社説(それぞれのwebからはすでに消されている) を引用しておきます。 ----- 2005年12月29日 木曜日 ◆追悼施設 世論は賛成なのに 12月28日 朝日新聞 http://www.asahi.com/paper/editorial20051228.html 小泉首相の約束は結局、口先だけだったのか。自分の在任中はもう検討しないと表明した、新たな国立戦没者追悼施設の建設のことである。 安倍官房長官は、ふたつの理由を挙げた。一つは「世論が割れている」というものだ。だが、それは公平な見方とはとても言えない。 ことし10月、首相が5度目の靖国神社参拝をした後の世論調査の結果を見てみよう。毎日新聞では新施設の建設に賛成が66%、反対が29%、共同通信では賛成が63・7%、反対が26・4%、朝日新聞の調査でも賛成が51%、反対は28%。いずれも賛成が反対を大きく上回った。 東京で発行している新聞では読売、毎日、東京、朝日の各紙が賛成の立場だ。 首相の宿願だった郵政民営化は、当初は世論の支持が少なかった。それを突き動かし、実現させたのは首相の説得であり、気迫ではなかったか。新施設の問題ではまったくの受け身に終始した。 「世論の分裂」を言うなら、首相の靖国参拝の方ではないか。多くの世論調査で賛否が拮抗(きっこう)している。全国紙の論調で言えば、参拝支持は産経新聞だけだ。 もう一つの理由は「外国に言われてつくるものではない」というものだ。 だが、首相は忘れたのだろうか。4年前、最初に新施設の構想を打ち上げたのは、首相自身だったことを。 01年8月、就任後初めて靖国神社を参拝した後、首相はこう述べている。「内外の方が戦没者に対して追悼の誠を捧(ささ)げる。批判が起きないような、何かいい方法がないか。今後議論していきたい」 その秋、首相は韓国の金大中大統領に直接、新施設の検討を伝え、ことし6月の盧武鉉大統領との会談の際にも、「国民世論など諸般の事情を考慮し、検討していく」ことで合意した。 検討するとは約束したが、つくるとは言っていないということだろうか。なんとも不誠実な対応というほかない。 日本には戦没者を悼み、平和を祈るための公式な施設がない。これをつくろうというのが首相の初心だったとすれば、私たちも大いに共感する。こじれにこじれた韓国や中国との関係をなんとか好転させたいという外交的なメッセージ、という効果も期待できたに違いない。 せっかくの構想だったのに、首相が投げ出してしまったのは残念である。その理由には納得がいかない。期待をもたせて裏切った首相の言動は、日本に対する信頼を損なうものと言わねばならない。 先月、山崎拓氏らベテラン議員たちが新施設を求める超党派の議員連盟を旗揚げした。だが彼らも含め、首相に面と向かって意見する動きはない。聞こえてくるのは「反小泉と見られても……」「首相はどうせ人の言うことは聞かない」といった嘆きばかりだ。 靖国参拝が深刻な外交問題になってしまったことへの心配は広く共有されている。なのに、打開のためにだれも動こうとしない。この不作為の責任は重い。 ----- ----- ◆社説:視点・戦没者追悼施設 石原進(論説委員) 12月28日 毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20051228k0000m070141000c.html 自らまいたタネなのだから、自らの手でけじめをつけるべきだったのではないか。 小泉純一郎首相の靖国神社参拝に絡んで浮上していた無宗教の戦没者追悼施設の建設問題だ。 政府は結局、新年度予算への調査費計上を見送った。小泉首相はその理由を「いろいろ議論があるから、今の段階では(調査費を)付けない方がいいのではないか。もう少し時間をおいた方が冷静になるのではないか」と語った。 世論が割れている中では冷静な議論ができないから、調査費は付けない方がいいと言いたいようだが、国民が聞きたいのは首相自身が追悼施設についてどのような考えを持っているかだ。 何しろ議論を投げかけたのは首相の方なのだ。2001年8月13日に靖国参拝後の談話で「内外の人々がわだかまりなく追悼の誠をささげるにはどのようにすればよいか、議論をする必要がある」と問題提起した。その2カ月後に開かれた日韓首脳会談では、金大中大統領に追悼施設建設を検討する懇談会の設置を約束した。 約束どおり福田康夫官房長官の私的懇談会を年内に発足させ、約1年後に報告書をまとめた。報告書は首相の靖国参拝の是非には触れず、A級戦犯を追悼の対象にするかどうかもあいまいにしたままだったが、ともあれ「国立の無宗教の恒久的施設が必要」との結論を導き出した。 しかし、小泉首相は「靖国と懇談会は別だ」と、靖国参拝を継続した。ただ、参拝は04年には「初詣で」になった。今年6月には国会答弁で「私的参拝」であるとの認識を明らかにした。10月の首相として5度目の参拝では「チャリーン」と一般の参拝客のようにさい銭を投げ込んだ。 自民党総裁選の公約のうち「年1回参拝」だけは続けているが、首相の靖国参拝はまさに手詰まり状態のように見える。 6月4日付の読売新聞は社説で小泉首相が衆院予算委でA級戦犯は「戦争犯罪人」だとの認識を示したのをとらえ、「“犯罪人”として認識しているのであれば、『A級戦犯』が合祀(ごうし)されている靖国神社に、参拝すべきではない」と首相を批判し、「国立追悼施設の建立を急げ」と主張した。 大手紙で首相の靖国参拝を支持するのは産経新聞だけになった。 山崎拓・自民党前副総裁らが無宗教の新たな国立戦没者施設の建設を目指す超党派の議員連盟を発足させたことで、中国や韓国だけでなく「内からの圧力」も強まった。首相がより身動きがとりにくくなったことも事実だろう。 首相にとって靖国問題は想定外の方向にカーブを切っているようにみえる。仮に首相が言うように「心の問題」だとしても、国家的見地から追悼のあり方を自らの言葉で語るべきだ。ポスト小泉に託す問題ではない。 ----- この社説を書く前に駐日大使の会見があり、 その後に駐日大使の王毅に取材していたようで、 その時に吹き込まれた事を社説にしたようです。 王毅から言われた事をそのまま社説にしたので 内容が一致してしまったというのが おそらく可能性として最も有力なのでしょうけど、 論説委員クラスでも その程度というのが今のマスゴミなんです。 最初に取り上げた玉川徹の発言や 共同通信の岡田充の記事なども 「直近でそういう話を吹き込んだのが居るんだろうな」 と考えてみると同じタイミングで同じような事を言う ということに納得がいくのではないでしょうか? --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2018-12-20 04:41
| 政治
|
Comments(18)
![]()
お金を貰っているのか、元々が支那人子孫であったのか、何とも軽薄な輩ばかりが跋扈しておりますな。
性治屋、軽財人、愕者、増すゴミには矜恃は無いのか? ま、無いから今さえ良けりゃエエ、無いから軽くコロコロ寝返るのでしょうな。 皆様方、あなた、目の前に1000万円置かれ、領収書は要らん、と言われたら何と答えますか? いやだ、と言った瞬間に壱億円積まれたらどうしますか? 人によれば、100でも300でも、いや30万円でも札束に手を出すでしょうな〜。 性治屋以下、50万円でも転がされているんでしょうね。 日本人なら、支那、半島、コレラには本能で拒否する筈なんだけどね。 ![]()
自動車のスズキがサッサと支那からの撤退を決めました。正解だと思います。それが出来たのは代替となるインドを抑えているからだそうで、マーケットなんて世界中にある訳で、反対に先読みをせずリスク分散を怠ってキンタマ握られるような経営者は無能としか言いようがありません。
だからゴーンのような食わせモノにタカられる訳です(笑)。 ぱよぱよち〜ん! ![]()
>技術に感心がなく、帳簿だけ見てきたような
>そういう経営者ばっかりが集まっている 朝日や毎日みたいなのはこの手のクソがクソをまき散らしているからもっと酷い!ツイッターでは大新聞社のお歴々が馬鹿っぷり全開で呟いてますが、この馬鹿っぷり全開のバカッターが新聞紙面で偉そうに大上段から物言いをするような奴らなんですから…呆れますよね。 >中国市場抜きに日本経済は成り立たないことは一目瞭然である。 笑っちゃうね!じゃあアメリカ市場がなくなるのはいいのか?中国市場もアメリカ市場があってこそ成り立っているんだということを理解している人にはこの手の妄言は本当に馬鹿に見えると思います。 >内容が一致してしまった2005年12月28日の >朝日と毎日の社説(それぞれのwebからはすでに消されている) いやはや… 偉そうに何言ってやがんだ?(´・ω・)9 このやろう! という絵にかいたような日本特有の便所紙記事ですな! 日本国、日本国民のためにどうしたらいいか? という視点の記述が全く見当たりません! これって憲法の話をするときに良く分かるのですが、 「どうやって守るのか?」 という肝心要の部分が全くないものばかりです。 いや、でした!というところですね。 最近は議論として成り立っているものが出回ってきたと思います。 でもね、末端はマスゴミの受け売りよろしく大上段から偉そうに憲法の条文をこねくり回すだけで、感じ要の日本を守る術を全く論じられないアホが多すぎて困るんだよね! 石破茂みたいに2項がどうのとか馬鹿の代表だよな! 今本当に必要なことは何ですか? 災害派遣での自衛隊員の扱いを見たら自衛隊を合憲とするべきだよね!これなら同盟国や世界へ説明もできる!一致団結して今できることを成し遂げることなんだよ! 出来もしない身の程知らずのバカ理論などいらないのだ!世界的に見て、今の日本がいきなり9条を根本的に変えてしまうのは身の丈に合っていない!どうやって説明するんだ?外国から戦争でもするつもりか?と言われてなんと説明するんだ?中国脅威論だけで世界が納得するか? 石破茂みたいなゴミクズ馬鹿野郎は本当に邪魔だよな! え~と…なんだっけ?(笑) 文字数も足りないし今日は… 今日も?…脱線したまま失礼仕り候。 ぱよぱよち~ん! ![]()
「米中戦争」に及んで、このままだと日本にも損害が及びますよ?
いいんですか?米はやりすぎですよね。中国のことを考えましょう。 暗にそんなことばかり流し続けるNHK。民放。 もっとやれー!トランプぐっじょぶ!と一般のひとは思ってますけど。 中国に支配される日本なんて絶対いやです。生死をかけることになります。 中国には加担しないこと、中国にいまさら工場を作らないだろうけど、技術、設備投資を入れた挙句、撤退になったら財産を置いていかなければいけない。口座を凍結される。 出国もできない。負の事もいうべき。負>利 を言わないのは準国営放送とはいえない。商標登録の無印、大本が裁判で負けたとか中国からのサーバー攻撃が多く・・・なども本当は知っているはず。 今朝、NHKは「中国で日本式のコメ作りをして日本と遜色ない米を作っている」 やってました。はぁ。 頻繁に、中国では・・・の話しが多い。キャシュレスが進んでてね、アプリで配車サービスが、こーんなにAI盛んなんすよ、などなど。 「米では移動可能な小さい家が盗まれた」はぁ。 しょうもないニュースを流すなら、生コン報道しろや! 腹立つのは中国共産党下部組織に税金やら国民から巻き上げたお金を投入し、潤沢に資金があり、それを日本貶めに使っていること。特亜第一優先。 放送法からいかないと、保守層の人は精神上でも具合が悪くなる一方。子供と老人、情報弱者は洗脳される。 ![]()
シナ朝鮮に突き動かされていることがよくわかる朝日新聞記事。平成17年12月28日の追悼施設に関する記事を読ませていただき、今更ながら日本は特ア勢力にかなり浸透されていたのだとわかる記事である。日本政府をはじめ国民の過半数が特アの日本侵略意図のもとで国体溶解されつつあることに気付かない間抜け状態の国であった。いや、今もそれに近い。最近慰安婦問題強制徴用工問題でやっと日本の危機に気づく人が少し増えてきたのかなという状況になってきた。日本はもっともっと特アに対しての警戒心を高めるべきである。朝日新聞にはお願いがある。日本人に自虐趣味を強要するのはやめて日本から特アに移住してくれませんか。
![]()
>鳩山由紀夫は誰もが知るとおりRAMが少なくCPUがしょぼいので
>小沢一郎が繰り返し日米中正三角形論を刷り込んだことで >それに沿った事を言っていただけでしょうが、 なるほど、だからこんな馬鹿なことを言っているのですね。 >「優れた企業を採用しないで損するのは誰だろう。何て馬鹿なことをするのか。トランプに気に入ろうとしても、次のターゲットは日本車と畜産であることは間違いない」 https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1223299/ ![]()
明白なのはぱよちんメディアが支那畜の巣窟ということw
支那マネーかハニトラか満漢全席接待か、ぱよちんを見たら 支那のパシリとして接しましょうwww それから支那進出企業は須く守銭奴企業と見て間違いなしww 安全・安心よりコスパ優先の企業体質を有している証だ。 ![]()
支那のトップが無能な今のうちに色々動いておくべきですよね!頭も尻も爪も隠さなくなってる
馬鹿経営者どもの悪影響は大きいですね ◯ねば良いのに! ![]()
地球は一つになったのではないか???
支那にとっては私のものとして一つにならなければダメなのでこうなってるんだよ。 ![]()
共同通信といい、朝日、毎日とクソばかりですね。「マスゴミ」の名がふさわしいと断言できます。
![]()
本日もおまとめをありがとうございます。
ネットと愛国ブロガーのおかげで、マスゴミのインチキがすぐに分かるので、有難く思います。 ファーウェイって政府もアウトって言っているのに、今週東京駅構内を通ったら、バーンと広告が幾つも張ってあり、何だかなぁ~と。 契約もあるでしょうが、企業は対応を考えないと。 中国は有事に、海外の中国人だけでなく、中国内の海外企業にも問答無用で協力をさせます。日本国内の合弁会社も協力を強いられます。日本企業の対応のゆるさは、社員を犠牲にする恐れが…。 ソフバンはサービスや通信から、投資・投機に変わるための上場劇ですから。携帯なんかどうでもいいのよ。見せ金掴めば、ストップ安も平気でしょう。個人は間違えたら損切りを早く。 至る所で正体が露見してますね~。 年末年始、平和を唱えるアカい詐欺師にご用心! ![]()
>玉川徹「もしも中国がアジアの覇権国になった時
.もしも は実現しませんね、残念。 >支那でもすでに成立していたファイザーのバイアグラの特許を 政府が突然取り消して、コピー品を作っている支那企業のものにしたなんて過去があります。 .こんなのが覇権を握るトカ、玉川さんはアタマ大丈夫なんでしょうか。 >冷戦が終わり経済面で「地球は一つ」になったはずだが、逆行するのだろうか .ルールを守らない国に言えと小一時間。 >米一極支配体制が崩れパワーシフトが進行する今 .呆れるほどの自画自賛(笑)。 毎日の読みやすい時勢の深掘りをありがとうございます。 ![]()
マスゴミなんて、所詮金が出る所に媚びるだけです。
それが思想とウマが合うなら、願ったり叶ったりw スポンサー企業と支那朝鮮と「西三角関係」でしょうか。 玉川徹>>>「ここはわかんないけど」 ↑ わかんないのかよ!www 分からずに喋るのは、ただの『妄想』です。 自称コメンテーターのくせに、そんなこともわかんないのかよw >今の日本のアホ経営者 ↑ 昔、徴用工で、今は朝貢アルよw 変にスパイして機密情報売るより、経営、商売、友好を隠れ蓑にして、関係者だけ美味い汁吸えれば良いアル、的発想です。 >鳩山由紀夫は誰もが知るとおりRAMが少なくCPUがしょぼい ↑ え?ルーピーって、そんな大層なモノ搭載してました? ただの『ルーピーマリオネーション』とばかり思ってましたよw 今朝も犬HKは様々なネタに仕込み中のようで 「来年米国経済手詰まり〜」>>>「米中貿易戦争の影響〜」 「WTOで騒音基準〜」>>>「嘉手納基地の騒音が〜」とか 何かにつけて誘導してましたね。 全く同じ内容で報じずに、コソッと一部変えて、結局同じ内容とか、ネタの使い回しもいいとこです。 ![]()
12月初めに話題になってましたけど、
英ガーディアン紙が毎日新聞は支那から金もらってるとのこと。 外国のプロパガンダ紙を金払って読んでる方はそれこそ大手メディアだからと思考停止なんでしょう。 ![]()
タレントのローラが辺野古移転阻止をインスタで訴えたことをモーニングショーで、わざわざ取り上げて国民の財産である電波を使って拡散していました。玉川徹は、それが良いことだとコメントしていましたが、普天間返還を実現するために辺野古移設を応援しますと書き込んでいたら、番組で取り上げることもしないでしょう。都合の良いSNSを取り上げて、自分が言っているんじゃない、番組で取り上げただけにして、応援コメントする。こんな卑屈なテレビを我々は許しているのです。視聴率を上げているのは我々なのです。
![]()
>玉川徹「もしも中国がアジアの覇権国になっ時...」
玉川や 支那節語る 徹ちゃん (魂は支那共産党と日本国民のどちらにあるのかな) (国民国家が嫌いなんですか) ![]()
チャイナの2025はアメリカが警戒していると聞きます。長谷川慶太郎が最近の本で書いていましたが、チャイナはいまだにボールペンのボールが満足に作れないようです。たしか日本も長らくうまく作れなくて苦しんだと思いますが、そんな状態でチャイナが7,8年で世界トップクラスになるものでしょうか?それとも脳内でトップ?
日産自動車のゴーン前会長が拘留がとけて明日にも保釈だとか。これはどうなのでしょうか。ひょっとして検察はピンチなのでしょうか。ここは検察に頑張って欲しいところです。 ![]()
中凶シナが覇権を握ることを既定路線化して騙るマスゴミ人士。すでに腹話術の操り人形と化しているんですね。気色わるい。その目的のためなら、ウソでもデマでも辞さない人間のクズです。
「逮捕」と言えば、西側の国家権力しかしないと思い込まされているレガシー読者しかダマせない作文で商売をするんですねー。 太平洋エリアを東西で分断支配しようと米国に持ちかけたシナ政府要人がいました。分断「支配」って、平和的にできることでしょうか。産業スパイはあたりまえの国です。だから逮捕されるんです。 信頼し合って共存できる存在ではありません。世界をダメにする勢力です。これに媚びる政治家も経済人もダメ人間でしょうね。 古くは、シナへの進出で有名だったヤオハンの失敗がありました。 かつて、官製デモでシナ進出の日本企業の商店、工場などは破壊、焼き討ち、盗難の大被害にあってことがありました。 それらに学ばず、おれんとこは(たぶん)大丈夫、シナに媚びているし、信号がアカでも皆で渡れば怖くない、などと考えるバカで呑気な経営者は、自費を投じて自分でシナに会社を立ち上げればいいです。 マスゴミ各社も、本社をシナに移していいんだよ。 撤退したスズキは賢明ですね。さすがに小回りが利く。 ぱよぱよち~ん。
|
ファン申請 |
||