カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 02月 17日
人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
まずは桜田大臣に辞任しろと叫んでいた 共産党の落ちぶれの象徴、小池晃のツイートから。 https://twitter.com/koike_akira/status/1096745563557552128 ![]() 桜田大臣の切り貼りされていないコメントが知られ 小池晃らがツッコミを喰らいまくっていたと思ったら 話をそらそうとしてこの手に出てきたんでしょうね。 この異常なほどの変わり身の早さ、言葉の軽さ。 いかに共産党が信用できないかをわかりやすく示していると思います。 お次はフェイクニュースの朝日新聞グループの セクハラ・パワハラで有名なテレビ朝日のニュースから。 【ポイント還元「宣伝」に400億円 広報予算の5倍】 政府は消費増税対策としてポイントを還元しますが、その広報・宣伝費に約400億円もの予算を充てることが分かりました。これは政府全体の広報予算の5倍にあたります。 政府は10月の消費税の引き上げから9カ月間に限り、中小の小売店でキャッシュレス決済すると最大5%分のポイントを国の予算から還元する方針で経済産業省が2798億円を計上していますが、経費の詳しい内訳は明らかにしていません。関係者への取材で、そのうち約400億円を広報と宣伝に使う方針であることが分かりました。政府全体の1年間の広報予算83億円の約5倍にあたり、政府内からは「あり得ない額だ」と批判の声が出ています。 (2019/2/15 ANN) 「政府内からは『ありえない額だ』と批判の声が出ています。」 で締めていることからわかるとおり、 400億円もの巨大な予算を使うという事への批判を煽りたい記事でしょう。 では、これに対する世耕弘成大臣のツイートはといいますと。 https://twitter.com/SekoHiroshige/status/1096385462401359874 ![]() ![]() テレ朝ニュースの内容がデマだと数字を挙げて否定しています。 日本のマスゴミはこうやって日常的にデマを流しているわけです。 そして大臣がいちいち 「これフェイクだから、事実はこうだから」 とツイートしているわけです。 マスゴミ側はSNSで大臣がツッコミを入れた案件は ほとんどの場合は訂正されず垂れ流しとなります。 本当にお話になりません。 「ありえない額だ」という批判が政府内から出ているって どこの誰が言ってたんですかねー?テレビ朝日さん。 それともテレビ朝日の言う数字がデマなので そのことについて聞かれて「ありえない額だ」 とテレ朝の記者が突っ込まれたのを 安倍内閣批判のコメントということにしたんですかねー? お次はマスゴミと反日政党の共闘ぶりがわかるニュース。 【厚労省説明は2015年3月末 勤労統計、首相秘書官に】 菅義偉官房長官は14日の衆院予算委員会で、毎月勤労統計の調査対象事業所の入れ替えに伴うデータ変動を巡り、厚生労働省の担当者が当時の首相秘書官に説明したのは2015年3月末だったと明らかにした。4月発表分からデータに変動があることを事前に伝えた。 首相秘書官は現在、財務省関税局長を務める中江元哉氏で、厚労省の官房総括審議官らから説明を受けた。菅氏は事前説明について「3年に1度、サンプルの入れ替えに伴い、数値が大幅に変わる」との内容だったと述べた。立憲民主党会派の大串博志氏への答弁。 (2019/2/14 共同通信) これは大串博志の露骨なミスリード狙いの質問です。 民主党議員は嘘をつくことに慣れすぎていて 国民を騙すことに全く躊躇しません。 この質問をした目的は 「2015年に数値が大幅に変わる」 と厚労省に説明されていたということを 「数値が変わる事が都合が悪いので安倍政権が不正をさせた」 という話にする目的でしょう。 共同通信もそう勘違いさせるような記事の書き方となっています。 厚労省は少なくとも23年前、つまり旧労働省の頃から 統計調査の不正を続けていた事が判明しています。 20年以上も不正を続けていたのですから 当然ながら現場は不正を知っていたでしょうし、 厚労省の担当者は代々前任者から不正を引き継いでいたでしょう。 そして内閣と国会にはその事を組織ぐるみで隠蔽してきたと そう考えた方がよいでしょう。 2015年であろうが2012年であろうが2009年であろうが、 3年に一度調査対象とした企業達の一部を入れ替えるので 3年毎に数字の変動がそれなりに発生するでしょうが、 「数字が大幅にずれる」 というのはサンプル数が実際の数より少ない という不正をしていたからこそと言えます。 ところがそれを厚労省の担当者は 「3年毎にサンプルをごっそり入れ替えてるから数値が大きく変動します」 と首相秘書官に嘘の説明をして誤魔化していたというわけです。 大串博志はここの部分をだけを確認することで さも2015年に安倍政権が数字をよく見せるために 統計調査の不正をさせていたという事にしようという魂胆なのでしょう。 ほんとに民主党系の人たちは国民を騙そうという事については躊躇がありません。 ですが、これも 反日野党とマスゴミが騒いでいるモリカケと全く同じ欠陥があります。 そもそも2017年までは 「統計調査の数字が実際の数値よりも低く出ていた」 という事実を頭に入れている人は気がつくはずです。 もし2015年に厚労省から知らされて安倍政権が不正をしたという 反日マスゴミと反日野党の理屈どおりならば 「わざわざアベノミクスがうまくいっていないように数字を加工させた」 ということになります。 森友学園の土地購入問題では財務省の連中が隠蔽した文書に 籠池が安倍総理や婦人の名前を勝手に使って恫喝してきたので ビビってあわてて譲歩しました。(意訳) という情けない近畿財務局の実態以外にも 昭恵夫人は籠池からの依頼に対して 「財務省に聞いてみたけどやっぱダメでした」 とゼロ回答をしてお断りした。 という極めて重要な情報が隠れていました。 むしろ安倍総理側にとっては マスゴミと反日野党、そして籠池夫妻が 散々匂わせた昭恵夫人による口利き等の疑惑に対して それを否定する証拠だったわけです。 自分が有利になる情報を なんで安倍総理が隠蔽指示したことになっているのでしょうか? まして時系列で言えば騒ぎになる前に安倍総理が隠蔽を指示したことになります。 反日パヨクの中では超時空宰相・安倍晋三ということになっていますから、 この矛盾に何の問題も感じないようですけどね。 反日野党も朝日新聞もいまだにこの部分を「疑惑」 ということにしていたりします。 そして「なんでもかんでも自民が悪い」 というマスゴミの刷り込みを何十年と鵜呑みにしてきた 情弱層はマスゴミのミスリードのまま 安倍は不正をしていたという事になっているわけです。 本当にテレビと新聞ばかり情報源にしていたら 日本人はウルトラ馬鹿になってしまいます。 さて、厚生労働省が20年以上に渡って 組織的に行ってきた不正については 朝日新聞の記事が 「マスゴミと反日政党がどのように有権者を騙そうとしているか」 がよくわかる内容となっています。 【統計見直し、官邸の意向どこまで 「怒り聞いた」証言も】 「毎月勤労統計」の調査手法をめぐり、安倍晋三首相の秘書官から「問題意識」を伝えられた厚生労働省は、それから約2カ月後に見直しを議論する有識者検討会を立ち上げていた。ただ、最終的な結論が出ぬままに調査手法は変更され、賃金の増減率が上ぶれすることになった。政権の意向が影響したのか。変更の経緯を検証した。 ~以下、まったく読む価値のないミスリードねらいの検証モドキなので省略~ (2019/2/15 朝日新聞) すでに2017年の統計調査まで実際より低めに数字が出ており、 それが総務省の出している調査結果との微妙なズレとして 何年も続いてきました。 2018年に、つまりサンプルが入れ替わる時期の到来とともに このマイナスにずれ続けていた数字を調整しようとして 厚労省の現場の人たちはプラスに調整を入れた数字にしたのでしょう。 ですがそれすらずれていたわけですけど。 これを安倍総理がアベノミクスの成果を偽装するために行わせたものだと マスゴミと反日野党はそういうストーリーにすり替えようとしているわけです。 そしてこれもまたモリカケと同じ欠陥があります。 そこを誤魔化すために実質賃金がマイナスという話を なぜかマスゴミも反日野党も 「実質賃金こそ景気を表す指標なのだー!アベノミクスが失敗していた証拠だー。」 というような話にしています。 そもそも計算のベースとなる平均賃金は 総所得を総就業者数で割るわけですから、 就業者数が大幅に増えた安倍政権では基本的には減る方向になります。 ここでちょっと数字を並べてみます。 就業者数については単位は100万人です。 (ソースはこちらhttps://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.html) 年度 就業者数 2008年64.09 2009年63.14 2010年62.98 2011年62.93 2012年62.80 2013年63.26 2014年63.71 2015年64.01 2016年64.65 2017年65.30 2018年66.64 民主党政権では就業者数が低下していますが、 第二次安倍政権になってからは350万人ほど就業者数が増えている事がわかります。 そして大切なことですが、就業者数には 正社員もパートもアルバイトも派遣も全部含まれているということです。 先日紹介した京都新聞のコネで 覚醒剤所持で逮捕されてプー太郎やってた36歳が いきなり京都新聞の役員になるなんてことがありましたが、 普通の人はそういうことはありません。 当然ながら就業者の大幅な増加は平均賃金から見れば 引き下げ要因となるでしょう。 また、賃金そのものは景気が良くなってから遅れて上がっていくもので 景気が悪くなったときにも遅れて下がっていく形となり、 常に遅れて連動するような形になります。 実質賃金=名目賃金÷物価上昇率 名目賃金は物価変動を加味しない賃金です。 言ってしまえばここがいわゆる平均賃金です。 就業者数の大幅増加でこの数字が下がっているのですから、 実質賃金はマイナスに振れます。 名目賃金上昇と物価上昇が全く同じ割合で同時に動くのであれば 実質賃金は変動なしとなりますが、 景気回復局面となれば賃金は物価上昇に遅れて反応するので 普通にマイナスの数字が出てなんら不思議ではありません。 逆に実質賃金をプラスにする方法があります。 いま韓国で文政権がやっていること。 民主党政権がやっていたこと、共産党や民主党が今主張していることです。 文政権はなんの経済的手当もなしに最低賃金を無理やり大幅に引き上げました。 そして失業者を大幅に増やすという結果になりました。 こうすれば平均賃金は上がります。 民主党政権でも経済対策放置で最低賃金を少しずつ上げつつ 就労者数はむしろ減らしています。 民主党政権の方が実質賃金が上がっていたから 民主党政権の方がよかったなどというフリップを作って 国会で堂々と見せびらかしていたのがいますが、 多重国籍が売りのREN4の当時のツイートをご紹介いたします。 https://twitter.com/renho_sha/status/663922342167384064 ![]() 「実質賃金がー」とか殊更に叫んでいるのは扇動者だと言っていいでしょう。 たとえばDVを繰り返したことによる離婚の過去がありつつ 若い嫁にも繰り返しDVをやっていてついには逮捕された某氏のブログでは 【安倍政権が統計詐欺政権である現実】(2019/2/10) なんて安倍政権が統計詐欺を行ったと断言しています。 政治は素人で経済でしか考えないというのならそれも一理あるでしょう。 ですが経済という面から考えても 実質賃金がーの一点張りで言っている事が無茶苦茶になっています。 反安倍のためにその理由を作っているようにしか見えません。 こういうのを扇動者だとブログ主は考えています。 あ、ちなみにブログ主はDV野郎は大嫌いです。 ブログ主が母子家庭になったのだって DVやらかした父親が原因なんですから。 ブログ主も小さいときに吹っ飛ぶほどの力で殴られたりしました。 弱い立場に対して暴力を振るう人間はたいていろくなもんじゃありません。 こういう個人的な思いもある程度加味されていますが、 それにしたって安倍憎しで反安倍のためなら 平気でデタラメを繰り返すような 今のDV某氏の主張は情けないです。 彼の本が売れなくなってるのはある意味で当然でしょう。 話がそれたのでもとに戻します。 国民を騙すということになんの抵抗も感じない、 嘘つき民主党の面々ですが、 特に山井和則は嘘をつくのが当たり前のような人で、 そのために大声を上げる、やたらオーバーアクション、泣き真似をする。 等々、恥を知らないパフォーマーぶりが売りです。 不自然なところしかないニセはがきなんてものもやってましたからね。 そんな山井和則が2月5日に国会で質問する内容を 国民民主党のHPでPDFにして公開していました。 ![]() https://www.dpfp.or.jp/a/201108 これを見ると 「毎月勤労統計の『景気指標としての賃金上昇率(前年同月比)』についてお答えください。 (労働者全体の賃金水準については質問しないので、答弁は不要) 全体の数字は出すなよ、答弁すんなよと書いています。 すでにわかっている2018年の毎月の実質賃金が前年同月比でマイナス という部分を繰り返し質問することで 「アベノミクス偽装だー」 と騒ぎ立て、 アベノミクスを偽装するために不正が行われた という話にしようという魂胆が露骨です。 デマのために都合が悪いから全体の数字を出すな、 答弁するなと予め書いているあたり、 わかっていて有権者を騙す目的なのでしょう。 前に書いたように 厚労省の統計調査の不正について、 マスゴミと反日政党は 2007年の参議院選挙のときの年金問題と同じように、 「安倍総理が主犯であるかのように話をすり替えよう」 という目的であることはもはや間違いないでしょう。 ですが連中のロジックは どれもモリカケと同じ同じ欠陥を抱えています。 「安倍総理にとっては都合の良い情報を都合の悪い内容にする理由は何?」 まして実質賃金なんて 政府が総合的に判断するための28の指標の一つでしかありませんし、 その数字の意味を考えたら 「常にプラスに偽装しなければならない」 とかそんなアホな事は考えませんよ。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2019-02-17 07:30
| 政治
|
Comments(30)
![]()
早朝から乙です。
テレビ朝日ネタが出てきましたので、今日もコメントしちゃいます。スポンサーに問い合わせ、これです。今日は貼りませんが、今後も時々、貼らせていただきたく存じます。 ![]()
実質賃金ガー、
統計調査でも政党支持率でも視聴率でも何やら人気度でも、調査対象数と対象となる地域、年齢層、男女比、家庭内居住数が分からないと結構偏った数値になるのは当然の筈ですが、官公庁や増すゴミはそこの処を公表しませんねえ。 そういったものを頭から信用する一般大衆も、ちったあ考え直せよ、と言いたいですね。 あっ、疑う頭や深読みする頭が有れば、ましてや考え直す程度の頭でも持ち合わせていれば、この世からアホの一般大衆は居なくなるか・・、ちょっと無理そうかな。 わたしゃ、小さい頃から、そう云う事に質問しまくっていたから、お前は理屈っぽいと言わ…、嫌われていましたな。 しかし、今や国会議員も特にミンミン系や狂酸系野盗は、一般大衆程度のアタマで成れる様な、三文俳優みたいな遊び場になってしまい、ホント笑っちゃいますね。 ![]()
頻回の更新、お疲れ様です。そして、ありがとうございます。
共産党は、平気で嘘をつく集団です。それに居直りも。 かつて、社会主義が続けて崩壊する頃、メディアから「何故、未だ共産党という看板を掲げるのか」と尋ねられたとき、彼らはこう言いました。「(共)に幸せを(産)み出す政(党)の意味で、結党以来の目的だ」と。共産党員の特技、堂々と嘘をつく。 このアカの体質は、今も何も変わってはいません。 このアカの本国、中共の貪欲な膨張は酷いもので、フランスではボルドー一帯のぶどう畑を買い占めているとのこと。鈍感なフランス人は、ヘラヘラしていましたが、赤ワインならぬアカのワインが横行することでしょう。オーストラリアでは、多くの中国人の組織的な投票で議席が侵食されています。ギリシアの港湾は、かなりの部分、中国支配下におかれました。 世界各国、同様の惨状を呈しています。 こんな連中が13億もいる。 ここに最大の警戒心を集中すべきです。 そこを最も意識しているのがアメリカのようです。 ネットでよく見かける「グローバリストが・・・」、「ロスチャイルドが・・・」、「ユダヤが・・・」という人から、中共の「帝国主義」を警戒する声はあまり聞こえてきません。好きな「情報」にのみ興味を示すからでしょうか。 出ましたR4。 いつもの自己顕示欲全開ですね。すでに正体は見透かされているのに、まだ、バレてないと思っているのはさらに愚かなことです。同じような連中の中にいるから、なおさらでしょう。 問題は、さらにR4の上をいく愚か者がいまして、こんな生物に投票するのです。普通選挙制は、危険を孕む制度と思う瞬間です。 また、件の某氏、研究歴、職歴などからみても、そこまでよく言えるよなと思います。この某氏の特徴は、複雑なことを単純化して、断定的に語ること。専門家からみれば、疑問符だらけですが、あまり物事を理解していない人には分かりやすく、受け入れやすいものです。 R4も某氏も単純化して断定的に語るという共通項を感じます。 ![]()
・・・私、サンドイッチマンの漫才、大好き・・・
「一般大衆程度のアタマ」程の理解力しかない 山桜花ですが、当サイトを日々、楽しみにしています。 理解できないことも多いですが、本日のブログは、 凡そは、理解できたかと・・・怪しいかも。 引っ叩いて、蹴飛ばして、二の腕に噛みついて・・・ 嫌悪を覚えますが、氏のILC推進の提言は、 傾聴に値すると思うのですが・・・ ブログ主様の、ILCに関する見解など、 機会を捉えて開陳して下さると有難いです。 蓮舫さんの掲げた表、巧妙ですね。 「首相は現実を見ようとしない」 指標を見て、現実を見ていない自身に 気づかず、舌鋒鋭く、他を批判する・・・ 語気が鋭いだけで、内容は頓珍漢。 その、トンチンカンに気づかない、哀れ・・・ 安倍首相が、時折、ニヤついて答弁しますが、 質問のアホらしさに、 自然に流露もしましょうよ。 先だっての岡田さんとの国会での遣り取り、 漫才師・サンドイッチマンを超えるほどの面白さ。 ![]()
主様
毎日ブログを楽しみにしております。 大変勉強になります。 これからも頑張ってください。 初めてのコメントをさせていただきます。 私は三橋某氏の経済学を学び、ニュースをみても理解できなかった昨今の状況が、少しずつ理解できるようになってきました。 三橋某氏の肩を持つわけではありませんが、おそらく主様も三橋某氏も細かいところは違えど、方向的には反緊縮、反グローバリズム、反規制緩和、反消費増税なのかなと思われます。 その状況下において相手のアラを不毛に攻撃し合うのは、グローバリストなどの本当の敵にとって大変喜ばしいことなのかなと思います。 手を取り合う必要はありませんが、同じ方向性(日本大好きで今の間違った方向には反対)を持っているもの同士、争う必要はないのかなと思います。 私も日本大好きで日本に生まれて良かったと思っております。 自分の子供にもそう思ってもらいたい。 そのような日本を残したいと思っておりますので、今後とも同じ方向性を持った者同士頑張っていきたいなと考えている所存でございます。 長文失礼しました。 ![]()
R4などのアベノセイダーズは、一見もっともらしいネタを持ち出して(得意満面で)、実質賃金の指標だけ、これだけを持ち出したのですね。いやらしいな。
アベノセイダーズの「すべて安倍のせいにするぞ」という腐った根性が確認できました。頭の悪さもね。 これでは、答弁側も「ちょっと何いってるのかわからない(笑)」と答えるしかありませんね。 >まして実質賃金なんて政府が総合的に判断するための28の指標の一つでしかありません 推移をグラフ化したものを見れば、実質賃金と名目賃金が連動していることがわかります。消費者物価指数は、2013から4年にガーンと上がってますので、そこに連動して実質賃金の数値に影響したこともわかります。実質賃金も予定調和的にあがっていくことが十分に期待できます。 実質賃金は、他の指標もでしょうけど、それだけ単体で見てはいけないのでしょうね。 R4ら民主系のバラマキ放漫政治のつけもあるのですから。サボって統計ミスの起因となった自治労組や、賃金アップを要求しない企業労組の怠慢が起因ともなっているらしいし。 経済指標は総合的にみたいですね。どうせ見るなら。ダマされないように。 (シナの粉飾決算に騙される企業はもういない。) 統計までも切り貼りしているアベノセイダーズが暗躍しているから。 DVブラザーの某氏は、消費税のアップ絶対阻止が念頭にあったのでしょうけど、そのために統計からの飛躍解釈をするようでは感心できません。消費税アップには、たいていの良識も庶民も反対なのですから、続きの論説に期待したいですね。 ぱよぱよち~ん。 ![]()
別のネタで盛り上がっている様ですね
では、何時も通り制裁も断交もなかったんですね 特亜以外も「日本になら何をやってもいい」が確立したようで おめでとうございます 特亜ほどでないにしろ、既にそれに近い事(経済界方面)をやられてますがw おフランスとかとの合弁等は、日産だけでなく異常加速で危険ですね ![]()
ブログ主は前から実質賃金が減ったのは、就業者数が増えたせいだと言っていますが、所得の総計が一定だとして、就業者数が増えて減るのは名目賃金ですよ。
実際に統計を見てみると名目賃金は増えています。 嘘ばかりつくのやめてもらえませんか? 名目賃金の伸びに対して、物価上昇率が高いから実質賃金が低下してるんですよ。 安倍を庇いたいがために言っているんでしょうが、これの原因は消費税増税だったのは明らかでしょう。 ブログ主は10%にすればいいと思っているのでしょうか? 別にそれならそれでいいですが、詭弁にまみれた安倍サポーターは、せめて自分たちが「増税を支援している」ことくらいは自覚してくださいね。 ![]()
今日は単刀直入に:捏造報道取締法略して捏ッ法、の制定でカスゴミ共を地獄へ叩き落とせ!ハイル!
![]()
分かりやすい解説をありがとうございます。
仰る通り、グローバルな現状、政治(政策)と経済は離して語りづらいと思います。 AIIBなんて中共の負債を他国に貸し付けているダケに見えますが。信用の無いマネーを流通させるにはチカラ技しかありませんからね。 >小池晃のツイートから。 >この異常なほどの変わり身の早さ、言葉の軽さ。 .これはナンパ師の基本姿勢。 >民主党議員は嘘をつくことに慣れすぎていて 国民を騙すことに全く躊躇しません。 .これは詐欺師の基本姿勢。 >厚労省は少なくとも23年前、つまり旧労働省の頃から 統計調査の不正を続けていた事が判明しています。 .これは厚労省の基本姿勢。 >京都新聞のコネで 覚醒剤所持で逮捕されてプー太郎やってた36歳が いきなり京都新聞の役員になるなんてことがありました .キメてる役員、パンクですな。 日本の風情が廃れる原因ですかね。 毎日の時勢の深掘りに感謝しております。 ![]()
>政府が総合的に判断するための28の指標の一つ
↑ まぁ…偏差値28程度の脳力の連中が理解するのは難しいかもしれませんねw 今日の犬HK討論番組をお昼のニュースで報じてましたが 石田/公明?だったかが、 野盗の言い分なら過去の給付金払いすぎ〜 って言ってましたね。(報道はそこでカット) じゃあこれまで貰った人に返金してもらわないとw アカい小池、「もうやめるべき」とか言いながら 自分が便乗して利用し続けてんじゃん。自分は止めないのか。 さすが『狂惨』。 桜田大臣切り貼りバレてるのに、 犬HK大河ドラマは収録済みなので、エキサイトに >勝手に期待しておいて「がっかりだ」はあんまりだ。五輪担当大臣発言と嘉納治五郎シンクロ なんて記事書かせてパヨちん煽りやってますね。〇〇丸出し。 IT含めネットなどに強くないと、反論も出来ないどころか フェイク流布されても気づきもしなかったり、 反論しても、それが広まらなかったりしますから やはりロートル議員は今の世の中キツイのかも。 優秀な人材を配下に置ければいいですがね。 村田R4なんて、どうせ自分の頭で考えてないでしょ。 取り巻きが作成した台本をスケ番風に熱り立って喚けば 日頃ストレス溜めてる汚バチャン層受けすると思ってる、 その程度でしょう。 ![]()
追記;
今朝の犬HK、 拉致問題の高齢化〜若者へどう伝えるか〜 とか特集して、レポート記者の名前が『黄 在龍』…www ![]()
”ひとり当たり”の「実質賃金」は下がったりしています。こちらのブログで、それに言及されていたのは、「雇用は改善しているかも知れないが、賃金は伸びていない、これでは意味がない、アベノミクスは効果があがってない」というアベノセイダーズの戯言っぷりを指摘したときのものでしょう。
それに関連して、しばしば労組の怠慢ぶりも批判の的にされているわけですね。 今回は、”総合の”実質賃金について書かれていることがわかりますし、物価上昇率のことも押さえて書いてありますよ。 もちろん、物価の上昇は、安倍のせいではありません。物価のことを言うなら、再エネ発電賦課金のことは欠かせません。民主党政権のいやな置き土産ですね。いい加減にやめろと言いたい。 実質賃金という統計には、高給とりの団塊世代の引退も影響しているし、複合的な要因があると思います。なるべく多くの統計の推移と統計からは見えない要素も総合的に見るべきなんでしょうね。 統計のほんの一部を指摘して、安倍政権をムキになって攻撃する材料にするのは、愚かな反日であることだけは確かです。 ![]()
実質賃金
要するに Aさん=月収30万円、Bさん=無職(収入なし)が Aさん=月収30万円、Bさん=20万円になると 平均が30万円→25万円に下がると。 実質賃金低下=貧しくなると主張している人は、実質賃金が平均値だという部分をあえて隠している気がします。 ![]()
>たとえばDVを繰り返したことによる離婚の過去がありつつ若い嫁
>にも繰り返しDVをやっていてついには逮捕された某氏のブログで >は【安倍政権が統計詐欺政権である現実】(2019/2/10) >なんて安倍政権が統計詐欺を行ったと断言しています。 この人のネット広告、本当に邪魔です・・・。 DVが世間にばれた時点で天下国家を語る資格なし。 いきなりミラーマン植草みたいな発言後に逮捕でした。 今は「アベノセイダーズ」の急先鋒ですよね? ![]()
chgさん
だから平均値が30→25で下がってますが、その平均値のことは、名目賃金指数っていうんですよ。 ちなみにその名目賃金指数は2013年からずっと上がってきてますよ。 ってことは就業者が増えても平均値はあがっているってことですよ。 chgさんは二人で計算しているから極端に低下してますが、現実には名目賃金指数は低下していません。 で、実質賃金は以下の通りで、 実質賃金指数=名目賃金指数÷消費者物価指数×100 名目賃金指数は伸びているのに実質賃金指数が低下してるってことは物価上昇率の伸びに賃金の増加が追い付いてないってことですよ。 で給料は硬直性があるからはすぐに増えないとか言ってましたが、安倍政権になって何年経ってるんですか?いつまで待つんですか? 実質賃金が低下するってことは去年より物を買える金額が少なくなるわけですから生活は苦しくなっていっているということですよ。 そういう風に無理に安倍政権を擁護するから消費税も10%にされて生活が苦しくなるっていうのに... 窮余迷彩さん >もちろん、物価の上昇は、安倍のせいではありません。 金融緩和で円安になって輸入物価の上昇をもたらし、物価を押し上げてますよ。 ここにコメントする人はみんなそうだけど、安倍政権を少しでも批判しちゃいけないってカルト宗教ですか? ![]()
今朝のNHKーー しかも、アナウンサーが「ファンさん」と呼んでいた… 「黄(こう)」としか、日本人には読めませんわ。
![]()
>再エネ発電賦課金のことは欠かせません。民主党政権のいやな置き土産ですね。いい加減にやめろと言いたい。
いわゆる2019年問題としてFITの期間満了が始まるので額は減って行く筈です。ただ、そのタイミングで家庭用蓄電池を売って一儲けしようという抜け目の無い業者も居るようですが……。 ぱよぱよち~ん! ![]()
KAさん、
就職していなかった大勢の人々、百万人三百万人が新たに職に就き、当然初任給が安くて名目賃金の平均がそれ以前より下がりますよね。 でも、それ以前に働いていた方々は賃金の低下は少なく逆に上がっているのが多いと思います。 となると、実質賃金ガー、アベガー、低下して物が買えない、生活が苦しくなるって、おかしいでしょ。 無理クリ無茶な結論に結び付けるって、アホガーな野盗軍団、評論家軍団と同じアンポンタンじゃないですか? ![]()
戦後生まれさん
>就職していなかった大勢の人々、百万人三百万人が新たに職に就き、当然初任給が安くて名目賃金の平均がそれ以前より下がりますよね。 だから統計を見てくださいよ。 名目賃金は下がってないって言ってるでしょ。 就業者は増えても、平均値は下がってないんですよ。 >でも、それ以前に働いていた方々は賃金の低下は少なく逆に上がっているのが多いと思います。 だから賃金は低下してないんですよ。名目賃金は上がってるんだから。 名目賃金は上がってるのに、実質賃金が低下してるってことは賃金の伸び率よりも物価の上昇率が大きいってことですよ。 それで消費税を10%にしたら可処分所得が減って消費がますます減りますよ。 ちゃんと指摘しとかないと政権もまじめに取り組まないでしょ。 そんな難しいこと言ってないと思うんだけど全然伝わらないですね... ![]()
>厚労省の不正もアベノ不正ダーという幼稚なロジック
>正社員もパートもアルバイトも派遣も全部含まれているということです。 今日はまんまこれだと思うの!( ˘ω˘ ) おしまい。(笑) あ、そうそう! 総務に絡んでいた時、どっかの役所が賃金調査を入れて来るんですよ。しかも役職とかを絶妙に指定して聞いてきます。 それが公務員の給料の算定に使われると知った時には。ちょっと…いや、かなりムカつきましたね!公務員は実質的な平均より高い給料ですよ! ん?ブログ主は安倍首相がベア要求した話も書いておけば、賃金の粘着性もよく理解できたかな?未だに労組や経団連は抵抗してるんだから!そりゃ上がらんわな!(笑) だいだいここの読者さんはもっと”まし”であれば挿げ替えたいと思っていると思います。ましてや、全体主義やカルトっぽいのが一番嫌いな種族の集まりでしょう!(笑) どう考えても厚労省やそれとつるんだ反日野党やマスゴミとか「アホバカ」の極みなんですが…特定勢力は…な・ぜ・か「安倍のせい!」( ´∀` )笑 意味わからんよね!( ^∀^)ゲラゲラ まあ、私は専門外なんで突っ込まないでね! で、ついさっき大戦時のドイツに捕虜にされたソ連兵の悲惨な話の「ゆっくり解説動画」があったので見たんですが…いあやぁ~本当に悲惨!で、思ったのがマルクス気違い宗教は死人を墓から掘り出して侮辱する中華思想によく合うんだな!ということなんですね。 世界初の共産主義国のソ連はドイツの工作によって誕生しました。そして、今は中国で猛威を振るっていますが、本当に虐殺の歴史ですね。スターリンを援助して共産化をさせたのはドイツの工作だったってことはもっともっと知らされるべきです。 マルクスってのは外道の集大成を作り上げたってのはすごいと思うよ!いや、マジで!凄いってのは人として最低という意味ですがね!日本でいえばオウム真理教ですな! もうね、たった一つのことだけでこの宇宙を語るようなアホバカは勘弁してもらいたいよね!そんなのがいるから全体主義が生まれて悲劇が生まれるんだと思うよ! うむ…自分でも何を言いたいのか良く分からないくらいに脱線してどうにもならないので今日はここまで。 ぱよぱよち~ん! ![]()
>ここにコメントする人はみんなそうだけど、安倍政権を少しでも批判しちゃいけないってカルト宗教ですか?
その批判とやらを批判してはいけませんか?批判でも検証でもいいのですけどね。 「みんなそうだけど」って決めつけすぎではないですか。 ほんとうのカルトの批判も歓迎しますよ。私はカルトが大嫌いですから。 ![]()
>それともテレビ朝日の言う数字がデマなので
そのことについて聞かれて「ありえない額だ」 とテレ朝の記者が突っ込まれたのを 安倍内閣批判のコメントということにしたんですかねー?< それだ !!! いつもながら、ヌシさん、冴えてる !!!
>DV某氏
の現状。 いやー、面子の香ばしいこと香ばしいことwww ま、自業自得なんだよね。 ![]()
名目賃金が下がっているというのはどこの国の話でしょうか?
![]()
私は難しいことはわかりませんが、今のままではまずそうというのは思います。特にマスコミについてです。
今日は珍しくコメント欄に日頃お見かけしない方々がいらっしゃるようです。いつもの切り口とは違うご意見があるので、刺激的で面白いです。私はどのご意見が正しいのかわかりませんで、申し訳ございません。 ![]()
ここは女帝フネが支配するイソノ家。
イソノ家ではナミヘイ、サザエ、マスオ、カツオ、ワカメ の5人がフネの命令により働きに出されていました。 5人は必死に働き、それぞれ月100万円の賃金を得ていました。 100万円×5=500万円 合計で月500万円になるのですが、稼ぎは暴君フネに取り上げられ、フネが通う1回5万円の高級エステに使われました。美を追求するフネは朝昼晩エステに通い、月に100回通っては皆が稼いだ所得を使い切るのでした。 ある日ナミヘイはギックリ腰になります。収入が100万円減る為、フネは月80回しかエステに行けません。その時、フネの脳裏に悪魔的思考が浮かびました。 「まだ孫のタラちゃんが居るじゃないかえ・・」 なんとフネは年端もいかぬタラちゃんを働きに出したのでした。 涙ながらに働くタラちゃんを見かねた雇い主は、新人としては破格の50万円を賃金として出してくれました。 でも、イソノ家全体ではまだ450万円の稼ぎです。このままでは所得の低いタラちゃんがどんな目にあうか・・。イソノ家の窮状を知った雇主たちは、サザエたち4人の賃金を120万円に上げてくれたのです! サザエたち4人の120万円とタラちゃんの50万円で (120万円×4)+(50万円×1)=530万円 なんと、イソノ家の所得は530万円になりました!一人当たり106万円の所得です。これならフネの怒りを買わずにすみます。しかし、なんということでしょう!実はこの時、世の中の物価も10%上がっていたのです。 実質世帯収入=(530万円÷110)×100≒481万 1人当たりの実質賃金 サザエたち=(120万円÷110)×100≒109万円 タラちゃん=(50万円÷110)×100≒45万円 5人平均≒96万円 となるではありませんか! サザエたちの賃金は増えていても、タラちゃんをカバーできません。イソノ家全体で見ればフネがエステに行ける回数100回が96回まで落ち込むのです! その後サザエたちの姿を見た人はいないそうです。 (終) 名目賃金上昇でも実質賃金下落なら、安い労働力(タラちゃん)が入ってサザエたちの賃金が上がったとしても、フネの消費回数は減ります。つまりマクロ的には日本全体の消費が減るのでよろしくない。 と言った理解でよろしいでしょうか? ![]()
上の方の例によると、実質賃金が下がっても、個々の賃金上昇率は物価上昇率を上回っている。少なくとも、実質賃金指数だけを見て、国民の生活が苦しくなっているなんてことは言えないのは確かですね。
![]()
安倍首相支持を表明している人は増税サポーター、
とひとくくりなのが残念な発想に感じます。 現在の政権の経済政策の点数は10/100という評価かもしれない。 じゃあ、10点以上を期待できる政党はどこかあるのか? 福祉、外交、国防、インフラ整備など全項目合計で、一番高評価を期待できるのはどこか? それを考えたうえで、指示する政党や人を述べ、理由を述べるのが筋だと思います。 民主党政権時代は、みんな自民党を支持するべきだ、と語っていました。 今は、現政権ではだめだ、現政権以外にしよう、と語っています。 これって2009年に失敗した時のマスコミと同じじゃないですか? まず何より経済学の分野で主流になるように頑張ってほしいですよね。 ![]()
左巻きパヨちんは、すぐに何でもかんでも
「アベノセイダース」に持っていくから 何時まで経ってもダメなんだよ。 様々な議論は大いに結構だけど(それを国会でやれ) 政権批判しかしない奴らに 何か建設的、進歩的、発展的な事が出来るだろうとすら 誰も思わない。 そんな奴らを支持するのは、真逆な「破壊/転覆」を目論んでる そんな人たちでしかないという事実が浮き彫りになるだけです。
|
ファン申請 |
||