カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 03月 12日
人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
昨日、官僚の問題を採り上げました。 ちょうど選集の虎ノ門ニュースで青山繁晴議員が 政府の方針を打ち消すように 勝手に移民拡大をしようとしている実態が報じられています。 動画の1:27:40~ あたりからです。 民主党政権では大臣達が法律を知らず、 また大臣達が責任を負いたくないからと 大臣通達という建前にして省令や告示で 実際の法律の解釈と運用を全く別物に変えるということを 繰り返していました。 長妻昭の年金記録調査や大量の官製派遣切りや、 小宮山洋子の韓国が力を入れている輸出食品・食材には 検査を免除させたりなども一切国会に諮らずに行われたものです。 また国会法違反となる事業仕分けについても 「大臣通達だから、法律に依ってないから、あくまで意見表明だから問題無いんです」 という言い訳で誤魔化しました。 無能な民主党議員達に こうした知恵などあるはずもなく 官僚側が今まで自分達がやっていた手口を使わせた ということなのだろうと思います。 それではここで 最近の官僚の勝手な行いをいくつか。 法務省: 運用変更という名目で一般永住許可要件を勝手に20年から10年に変更していた。 移民増加数に制限をかける入管法改正に対抗し、 移民を増やす為に別の制度の告示改正で 改正された入管法とは別枠で在留許可を与えようとしている 外務省: 韓国への不要不急の渡航をやめるようにと情報発信を指示されるも 勝手に「経済活動への悪影響を懸念」としてこれを拒否し、 スポット情報に後退させた。 文化庁: ダウンロード違法化を成立させるために説明資料で賛成意見を水増ししていた。 財務省: 自分達の不手際を隠す為に森友学園との取引の経緯の文書を勝手に改竄 マスゴミが安倍叩きに使うのを良いことにしらばっくれ中 文部科学省: 獣医師会との利権を守る為に獣医学部新設の申請すら出させないようにしていた。 何年もかけて必死に抵抗をするも 国家戦略特区委員達からの指摘に全く反論できず、 今治市の獣医学部開設が通ると 「許すのは1校だけだから」と以降の新設は認めないと通達を出す。 国土交通省: 森友の土地価格の算定について近畿財務局と勝手に決定。 国交大臣が公明党のため反日野党は攻撃しない。 厚生労働省: 23年以上統計調査不正を行っていたことが判明。 以前から厚労省の統計だけズレがやたらでかいことを指摘されていたが その都度政府などへは嘘の説明で逃げてきた。 厚生労働省のは予算不足から一番バレにくいんじゃないかと 統計調査関係の部署から予算と人員を削っていった という事情があるにせよ、 政府側に虚偽の説明を繰り返してきたことは事実です。 本当に日本を良くしたいという志ある官僚にとっては 裁量の余地が広いのはプラスでしょう。 ですが、絶対的な性善説に基づいたいまの制度は 悪用されたら歯止めが利かないという事を示していると思います。 ましてやスパイ防止法が無いので たとえば反国家的な行為を主導してきた法務省の中の担当者が 自分の役目を果たしたからと退職して 中共のダミー企業の役員に就職したりする。 そんなことに対して全く対策ができないのが現実です。 他方、日本のマスゴミはとにかく 「妬み」をニュースの基本としてきました。 それはマスゴミの中の人が 特に卑しい連中が集まっている事も理由でしょう。 なによりも記者の質が低く、 ネガティブな話を扇情的に書くことしか出来ないからとも言えます。 そして「公務員の給料は高すぎる」だの 「こんな立派な社員寮は不要だ!」だの バブルの頃は公務員なんて給料が安いって馬鹿にされてたんですよ。 それがバブルが崩壊して周りの給料が下がった事で 安定している公務員が相対的に高くなったというだけの話です。 ところがマスゴミはこれを煽って煽って 公務員の宿舎は潰されるわ、給料は下げろと批判されるわ、 さらには財務省主計局が各省の人事恩給課など いわゆる給料を決める部署の課長に出向として人を入れて押さえ、 財務省に逆らえないようにして各省庁の予算も削らせてきました。 その予算縮減を統計調査部門に集中的に回したのが厚労省だと言えます。 宿舎もその企業が提供する報奨の一つでしかないとブログ主は考えます。 ここで朝日新聞系列のハフィントンポスト日本語版で 朝日新聞から出向の編集長、竹下隆一郎のツイートをご紹介。 https://twitter.com/ryuichirot/status/1104202979396055041 竹下隆一郎 / ハフポスト編集長 @ryuichirot すごぐ誤解がある言い方だけど、文章の書き出しに困った時は「悪口」から始めると良い。 遠慮はいらない。怒りが勢いになり、スラスラ書ける。 筆が乗ってきたら悪口の部分を全消してトーンを整える。ポジティブさを加える。あとは最後まで書くだけだ。 これを「文章ブースター」と私は呼ぶ。 ![]() 情報を流すこととてめーの主張を流す事は全くの別物です。 これをトップの人間がツイートしちゃうんですから 今のマスゴミの中の人達のレベルがうかがえると思います。 日本のマスゴミの中では 主張も情報も一緒くたにし、 自分達が世間をコントロールしているという妄想が蔓延っています。 というかGHQが植民地支配をやりやすいように作った 情報支配体制に乗っかってそうやって世論を誘導してきたんですから。 そういう次元の人達ですから きちんとした取材に基づいた良い記事ってのを書けないので 結局は悪口、妬み、そんなところばかりになるのかもしれません。 そろそろ話を戻しましょうか。 こういう連中の低次元の煽りで 公務員の給料もまた妬みの対象にされてきました。 待遇が悪化すればできる人から辞めていくのが普通の流れです。 文部科学省を見れば前川喜平などという下の下、 クズ中のクズがトップに立ったどころか 退官後も院生を敷いて君臨する体制を構築しようとしていたんですから。 中の人達の汚鮮度もレベルの低さも露呈したと思います。 中曽根家のバックアップもあったのでしょうけど。 良い人材からいなくなり、環境はどんどん悪化する。 スパイ防止法もない。 そもそも官僚については 性善説に基づいていてロクに処罰する制度がない。 こういう状況で悪い事を考える連中が蔓延らないはずがないと思います。 ましてや侵略を企図している中国共産党や 自分達が権力を握って君臨したい在日朝鮮人、 自分の利権を拡大したいだけの一部のクソ政治家。 そういう連中にとっては 官僚の質の低下、どこまでも無責任でいられる仕組みなど 実に都合が良いと言えます。 本来であれば特権を享受してきたマスゴミこそ 客観的な情報を国民に提供する義務があるのですが、 マスゴミは一部の官僚とくっついて利権作りしたり、 敵性国家の手先となって国家解体を進める事に喜びを見出したり 本当にろくなものではありません。 記者クラブという制度の問題について何度か書いてきましたが、 利用している霞ヶ関の官僚サイドや 旧態依然とした考えの多い議員達もこの制度を止めたくないのです。 なにせ情報の流通をコントロールできるんですから。 ですが、日本国民の側からすれば 明らかに情報統制となっている記者クラブ制度そのものがおかしいと言えます。 日本では同じ企業が新聞、ラジオ、テレビを持っていて、 さらに新規参入できないように手を結んで独占体制を続けているのです。 なので本来であれば立場の違う社がそれぞれの角度から報じる ということもほぼありません。 産経も多少まともなことを記事にしたりはしますが、 大事なところでは必ずマスゴミの既得権を維持する側に立って 談合体制を守る事を第一に動きます。 日本国民には圧倒的に 「知らされていない」 というものが多すぎます。 それでいながら 「俺達が国民の知る権利を守ってやってるんだ」 なんて日本のマスゴミは誇示しています。 私達国民の知る権利を妨害しているマスゴミが 何をほざいているのでしょうか? 官僚の暴走についても それが情報として国民にもたらされるのなら 官僚だっておいそれとは動きにくくなっていきます。 ですが記者クラブによって情報を独占している。 反日で飯を食ってる仲間にとって都合の悪い情報は お互いに国民には知らせないようにしているから大丈夫。 そんな体制が出来ていて、 かつその時々の政権は マスゴミのメディアスクラムによって倒されてきたんです。 ネットという情報ツールが普及した事 これで流れを変えていくための足場がようやくできたのかなと思います。 皆様の持っている時間のほんの少し。 それをこうした情報の共有に使っていただければ、 一人でも多くの人が情報を得られるようになれば、 現状において何が問題であるのか少しでも知られれば、 流れは変わっていくのだろうと思います。 霞ヶ関と記者クラブ談合による情報統制体制には それこそトランプ大統領が メディアではなくまずツイッターなどで情報を出しているように 記者クラブではなく直接ネットに発表することを歓迎する環境を どんどん作っていくべきだと思います。 国民の知る権利を取り戻す為に 記者クラブ談合を悪用しつづけるマスゴミの体制を打破しろ。 なんてことはブログ主は書きません。 議員などが記者クラブを通さずに 直接情報を出すことを持ち上げていけばいいと思います。 また、官邸には記者クラブに依存した 何十年も続いた古いやり方ではなく リアルタイムでネットに直接配信するように求めていきたいと思います。 記者会見なら記者の顔も撮影し、 質問がきちんとわかる形で中継すればいいでしょう。 記者クラブ側は抵抗するでしょうけどね。 恣意的、誘導的な質問を繰り返す記者の実態がバレかねないんですから。 いつまでも 「メディアに任せる」 なんてアホな古くさいやりかただからこそ、 情報統制を逆手に取った利権政治が続いているんですから。 戦後GHQによって築かれた情報統制体制は 方々に利権を作るのに メディアにも霞ヶ関にも国会にも 最適な構造でもあったのです。 この体制を打破するためには 情報の流れを変えるようにしていくしかありません。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2019-03-12 11:33
| 政治
|
Comments(22)
![]()
公務員の給与、
高過ぎる人一杯居ますよ。 特に、地方公務員。 その中でも、生命の危険がある職種以外の、現業員で。 給食のおばちゃんなんか、日に三四時間で年収が680万や七百万超…。 もう、十数年前だけど、ここまで高給取りとは、と衝撃でしたね。 バイブで人気の国会議員が選出される地区ですから、裏があるのかなあ、と。 そういえば、お掃除オバちゃんも高給取りでしたわ。 ちなみに、良く働く頭脳も優秀な公務員程、早死にしますね。 知人が何人もそうでしたわ。 責任を持たずに失敗せず、ダラダラと働く奴ほど出世し永生きして居る様な。 ![]()
>お掃除オバちゃんも高給取りでしたわ
そーでもないですよ。 現在、公共機関等の清掃は外部業者の入札制で 安いほど仕事が取れます。 厚生労働省系の所で働いていました。 時給はほぼ最低賃金でした。 ![]()
法務省の告示部分も含めて法改正すればいいんですけどね。
現実、議員の数が少ないこともあってできないのでしょう。 ![]()
>記者クラブ談合を悪用しつづけるマスゴミの体制を打破しろ。なんてことはブログ主は書きません。
ブログ主様が主張される、気に入らないからちゃぶ台返しでは、保守の発想ではないですもんね。地道に、具体的にやることが大切だと思います。 小さなことですが、首相官邸のHPに、「記者の顔を反対側から映す画像を流してほしい」という意見は、何度か送信しました。 官僚もそうですが、法曹界の裁判官や弁護士会なども、チエックが必要だと思いますが、本当に反日はすそ野が広いというか根深いというか、簡単ではないですね・・・。 ![]()
戦後生まれさん
妬みで誰かを批判して其処を悪人達につけこまれて良くない事態になったのがこの30年なのでは・・・本来なら掃除のおばちゃんがこんなに貰っているなら自分達ももっと給料上げろと言う様にならなければならないし、その為にもデフレを終わらせ、経済を上向かせる為の情報の発信が出来る様にしなければならないと思うのでしょうが如何でしょうか? ![]()
表に出ない「裏側」の話なので
なかなか難しいですね。同じ情報が周知されれば別でしょうけど。 ある意味「民主主義(本来の意味での)の欠点」とも言えるかと 思います。 個々の様々な思惑とか実に複雑です。 籠絡する手口も様々ですしね。 チュチェ思想とか「知れば知るほど」ですが 忙しい現役勤労労働者ほど、その知る時間が限られ 本来短い時間で伝えるべき報道機関が腐ったキムチ状態では 国民の知る権利すらありませんね。 >法務省の告示部分も含めて法改正すればいいんですけどね。 先の臨時国会を見れば、入管法改正にマスゴミは全力で移民法などとレッテル貼りをしてデマで妨害、 反日野党もいつもどおり徹底妨害でようやく一本通した形でした。 方や省令や告示改正は文書一枚でできます。 政治側のリソースをマスゴミと反日野党が徹底的に潰している。 というのが現状です。 リソースが足りません。 ![]()
毎日ありがとうございます。
昨日、読む時間が無くて先ほど、昨日の分も拝読しました。 奇しくもと言いますか、先週、法務省の告示について拙文をしたためました。 題して、 <「中国」人スパイをせっせと作ってるんか?法務省。どこまで浸食されてる?日本の官僚。> ご笑覧ください。 ![]()
公務員宿舎は確かに家賃は安いですけど、その分「築40年」だったり、中身は修繕のしようもないくらいボロボロでしたね。
かって赤坂の宿舎が高級すぎると批判された件では、全体的に家賃が上がりましたが、ボロボロの宿舎まで家賃を倍に。結果、みんな民間のマンションに引っ越しましたとさ。 ![]()
>「俺達が国民の知る権利を守ってやってるんだ」なんて日本のマスゴミは誇示しています。
.考え方とニホンゴが拙いから何もツタワラナイのに。 反日日弁連も同様ですが、仰る通り、駄目なシステムは放って置いて新たなアプローチに移る時期だと思います。 毎日の時勢の深掘りに感謝しております。 ![]()
本日も更新をありがとうございます。
>主張も情報も一緒くたにし 殆どのマスゴミは、主張や意見の垂れ流しで、タレントの感情的フレーズと変わらないように思います。 >「メディアに任せる」 >なんてアホな古くさいやりかただからこそ、 本当にこれに気付くと選択が変化します。 Twitterやブログ、動画でまともに語れる政治家が増えることを願います。立場で許容範囲は異なりますが、間違えたら誠実に訂正し、補足や再確認をすればいいのです。直接対話ツールは実力次第で効果絶大です。 日本人に気づかせるための煽り的なものも多少は必要でしょうが、理解する人達は発信者以上の認識を身に付け出しているように思います。与党内の賢い方は察しているかも。 「既に新しい戦争は始まっている」と。戦後レジームの脱却、改憲、マスゴミ解体etc. 安倍総理の4選は現実的だと思います。その流れが国益優先の政治家を増やすことになり、まともな官僚や公務員が活躍出来ることにも連動するかと。 少しでも良い方を応援していきます。 ![]()
確かに他人の懐具合を嫉妬したところで自分の懐具合が良くなるということは絶対にないですね。要は「他人は他人、自分は自分」でしか無いということです。
![]()
おそうじ・・さん、
ライトニングポルトさん、 十数年前の話ですから。 今ある話ではない、てな事です。 で、今は、元大和銀行みたいな名称の派遣会社が、官公庁の業務を請負って利益を貪っていますよね。 そこで働く人の給与が安いってのは、派遣会社が間を抜いているからでしょ? 発注額が公務員として採用するよりも、多少は安価だからという事で契約しているのでしょうが、発注額を派遣社員数で割れば年収百万も変わらんでしょう。 派遣拡大は、小泉と竹中の銭儲け戦略の一つですものね。 割と最近の大阪市や奈良県?の現業員の超高給の件は、どうなったのでしょうかね。 ![]()
既存メディアに任せた古臭い情報発信が如何に胡散臭く歪められるかという問題に気がついたなら、ネット発信の源流のままとも言える情報発信に大きな価値が生まれると考えられる。いわんや、海上自衛隊の哨戒機へのレーダーロックオン事案での日韓が公表した映像の説得力を想起すれば、こねくり回した馬鹿丸出し映像に何の価値も無いことは明白、起こった事実が判る映像こそ必要な情報なのだ。
![]()
民間では昔から「借り上げ社宅」ってのがあってね、それはそれは安く社宅が借りられてて、大企業だと社員が「借り上げる家」を選べたりしてたよ。35年前に月10万円のマンション最上階に、月2万円で住めたりしてた。四大証券華やかなりし頃の我が父親の実話。
まあ、公務員倫理って言っても、衣食足らなきゃ礼節はどっか行っちゃうのは当然のことだと思うけど。生かさず殺さずの金で、行政インフラを支えて減点法で暮らせって、チョット考えりゃ無理ゲーって、簡単に分かるんだけどな。 ![]()
戦後生まれさん
だから昔の掃除のおばちゃんが妬まれた結果派遣会社の食い物にされたのですよね。 それじゃいかんという事でしょう? ![]()
ブログ主様の上げられた公務員の勝手な行いを見るとクラクラします。これ以外にも、国内に何故か反日の日本人を抱えて、よくこれですんでいるなあ、日本は大国だなあと思います。どこぞの国と違って図体が大きい。もっともアメリカもチャイナもロシアも超大国ですが。
北朝鮮の複数のメディアは12日、「完全な非核化」に乗り出す姿勢を一斉にアピールした。とのことです。 言うのは簡単ですが、できるのか、核を手放すのかと思います。アメリカとも一応会談できるまでになったのも核技術を持っているからで、無理でしょう。日本も核爆弾を持つかどうか検討するくらいしても良いと思います。 ![]()
>派遣会社が間を抜いているからでしょ?
そうです。 大体2つくらい入ります。 ![]()
>官僚
官僚が国を亡ぼす! 事実として先の大戦では日本は亡ぼされる寸前まで行きました。いや、今もその続きで亡ぼされそうになっています。 先の大戦では軍人ばかりやり玉に挙げられますが、冷静に見つめて行くとマスゴミと官僚が一番の大罪ではないのか?としか思えません。 実際に悪夢の民主党でも官僚がロクデナシだったことは間違いありません!野田佳彦のやけくそ解散で出来た増税法案なんて財務官僚の最たる悪行です。 >情報の流れを変えたい 壮大な目標、目的ですね! だからこそ難しく考えすぎずに各々ができることをやって行くというのがよろしいのではないか?と、感じています。 そして、今日の記事は事実を事実として拡散するという当たり前のことがこれほども効果がある!という証明でしょう。 私なんか単細胞並みにアホだから同じことを何回でも書きます。 (`・ω・´) 例えば… 日本人拉致の実行組織である、緒戦総連や朝鮮学校は排除しましょう! (`・ω・´) とか、 人類史上最悪の人殺しカルト集団で日本国憲法に違反しているの共産主義や共産党は排除しましょう! とか、 まあ、私的感覚ではそれぞれが得意分野で吠えたり、敵の製品は不買とかやればいいと思います。 あ、スポンサーへの凸とか! ( ̄ー ̄)ニヤリ ぱよぱよち~ん! ![]()
今も制度として残っているのかどうかは知らないが,以前,税務職員を一定年数務めた者には,極めて簡単な試験に合格すれば税理士の資格が与えられた。
正規の資格試験合格者らから,不公平ではないかという事で制度の廃止が求められた時の国税庁の回答が,日本のお役人の本性を露にしているよ。その回答とは「税務職員が不正を犯さずに長期間勤務すれば,税理士資格を得られるという事で不正を防止することに役立っている。だから,当該制度は廃止しない。」 ![]()
日本の公務員(特別職のそれを含む)の給与が,欧米諸国の給与水準に比して極めて高いのは,「不正を防ぐ」意味が強いのだろうね。公務員の給与が安い東南アジアや南米諸国では,警官でも賄賂を取るのは常識だしね。
「安い給与」でも涜職に走らない欧米の公務員は,使命感や倫理観が一際高い高いのだろうか。 ![]()
青山さんも大袈裟だよな。国会議員では官僚の告示等は訂正できない。特権だ。問題だ。いやあなたは与党の議員なんだから担当大臣に訂正を要求すればいいじゃん。担当大臣がやらないなら党内で問題にすればいいじゃん。官庁のトップは…少なくとも法律上は大臣なんだからさ。
|
ファン申請 |
||