カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 03月 17日
人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
マスゴミの扇動に便乗した低レベルなコメントしか出て来ない 小沢一郎(事務所)公式ツイッターから https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1106030942294966272 ![]() 安倍政権になって 反日野党とそのお仲間どもによる悪口雑言が 本当に増えました。 民主党政権で己の醜い利権だけを目指した国にしようとしたのが 小沢一郎でした。 民主党や共産党はろくな根拠もなく 「憲法違反だ!」 と与党を批判しますが、 小沢一郎がやっていたことは間違いなく憲法違反でした。 ただ、マスゴミが全力で「報道しない自由」で隠していたので 多くの人に知られずにいたというだけに過ぎません。 そもそも小沢一郎ほど憎悪で生きている人間もいません。 このあたりちょっと説明します。 小沢一郎は利権を独占しようと 民主党政権になって 陳情の幹事長室への一元化、 「政府へのあらゆる陳情は民主党幹事長室を通さなければならない」 ということを実行しました。 当時の幹事長は小沢一郎です。 つまり予算などへの要望は小沢一郎に気に入られないと 話がどこにも通らないようにしたわけです。 小沢一郎が幹事長ではなくなったあとも 民主党政権は利権誘導に極めて便利なこの制度を維持しました。 また、自民党の支持層に対しては 「俺達を通さなければ陳情は通らないんだぞ。今はどちらが権力を持ってるかわかるよな?ああん?」 ということをやっていました。 民主党が政権を取ってすぐの長崎県知事選で 「今はどちらが権力を持っているのか?」 等々、民主党の議員が長崎県民に権力をちらつかせて 民主党の公認候補へ投票しないと報復するぞと脅す演説をしました。 むしろ長崎県民はこれで民主党の公認候補を落選させたんですけどね。 途端に国交大臣として 知事選の餌に道路の拡幅を言っていた前原誠司は これらの事業の話を無かったことにするなど あからさまな報復を行いました。 こうした小沢一郎の残したシステムと哲学が 東日本大震災の復興が捗らない理由の一つにもなっていました。 なにせ復興庁が東北各県に支部を置いたものの 自民からの要望を無視して復興庁の本部は霞ヶ関に設置しました。 おかげでわざわざ上京して 民主党幹事長室に話を通さないと 話が通らないようにされていました。 そして第一回の復興庁による復興事業は 当時の復興庁の大臣だった平野達男が 自分の地元である岩手県の事業を優遇して予算を認可する ということをやりました。 ちなみにこのときは岩手県については復興事業として 申し込まれたうちの95%までが そのまま要求金額通りに予算が配られましたが、 宮城県などは50%台で 被害が最も大きかった石巻に至っては提出された事業のうちの 31%しか予算分配が認められませんでした。 そして復興庁は 「なぜそのような査定をしたのか、復興事業を却下したのか」 という理由については 一切説明をしないという事をやりました。 これでさすがに自民党もキレまして、 というか自分も被災者であった小野寺五典議員が この異常なやり方を国会で追及しました。 結局上京して民主党幹事長室を通さないと 話が進まない事実を指摘された 平野達男復興大臣の言い訳が、 「民主党幹事長室以外の陳情も受けている」 というものでした。 地元の岩手では自分が直接陳情受けていたそうなので だから岩手だけ極端に予算分配率が高かったのでしょう。 このメチャクチャなやり方も基本は 小沢一郎が利権を独占する為に作った 「政府へのあらゆる陳情は民主党幹事長室を通さなければならない」 という制度が権力を悪用するのに 非常に都合の良い制度だったので 小沢が幹事長を退いたあとも、 民主党政権が維持していたからだったと言っていいでしょう。 日本国憲法16条には 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。 とあります。 「民主党幹事長室を通さなければならない」 というのはもろに憲法違反なわけです。 権力を取ったらなにをやってもよい という小沢一郎の中では全く問題がなかったのでしょう。 自民党支持をやめて民主党支持を確約しろとか 民主党を支持してきたから優遇するとか そんなんでいちいち評価されるんですから たまったものではありません。 ちなみに、民主党政権ではこの憲法違反の 「陳情の民主党幹事長室への一元化」について 民主党政権発足直後の 鳩山内閣当時の朝日新聞の説明がトンデモすぎました。 「陳情窓口の集約は、利益誘導と見返りの『癒着政治』から脱却し、透明・公平性をはかるために民主党政権が導入した制度」 たとえば2010年2月3日の朝日新聞の記事では ----- 【民主県連 陳情公表拒む】 政権交代後、県内からの政府への陳情受け付けを一手に引き受ける民主党県連が、陳情内容の公表を拒んでいる。陳情窓口の集約は、利益誘導と見返りの「癒着政治」から脱却し、透明・公平性をはかるために民主党政権が導入した制度。他の県連ではホームページ(HP)で積極的に陳情内容を公表しているケースもあり、民主党の基本理念とも言える情報公開への対応が分かれている。(吉村治彦) 民主党政権は政府への陳情・要望の受け付けについて都道府県連に窓口を一本化し、党本部幹事長室がまとめる。佐賀県連の場合、県議らでつくる「地域政策会議」で陳情案件を精査し、重要度に応じてA~Cにランク付けして幹事長室へ報告する。県連によると、昨年12月末までに約150件の陳情が寄せられた。だが、団体名や内容は非公表で、受理後の処理は陳情団体にも原則説明はしていない。 公表見送りの理由について園田泰郎・県連代表代行は「陳情内容をあえて公にする必要性を感じない」。地域政策会議の議長を務める末安善徳県議は「(陳情者の)プライベートな部分もある。陳情は党本部にゆだねており、(県連が)公表する意味はない。ただ、今後の検討課題として考えたい」と話す。 陳情窓口の一本化を巡っては、昨年の県議会11月定例会で「憲法が保障する請願権の侵害につながりかねない」などと民主党の対応を批判する内容の意見書(最大会派「自民党」などが提出)を可決した。反対討論では民主党県連の役員を務める県議が「従来、不明朗だった陳情処理の透明性、公平性を確保するため」などと主張している。 一方、陳情内容や団体名を公表している県連もある。岡山県連は「おかやま地域要望サポートガイドライン」と題した陳情受け付けの基本方針を策定し、「要望者や内容に配慮しつつ、できる限り情報を公開する」と明記している。 県連のHPには、団体名と陳情内容、県連の対応などを掲載。県連幹部は「陳情受け付けも政策形成過程の一部。公表は我田引水的な陳情をなくす効果があり、地域の課題を県民に伝える意義もある」と説明する。 熊本県連もHPに陳情の件名、団体名、党本部の対応を掲載。県連の幹部は「透明性の確保に必要」と語る。 畑山敏夫・佐賀大教授(政治学)の話 民主党が目指しているように、利益誘導型から提案型の陳情に変えていくためには、陳情内容を公表すべきだ。地域発展のために必要な提言や陳情であれば隠す必要はないし、広くオープンにして県民に伝えた方が公益的な陳情や要望は増えるだろう。 (2010/02/03 朝日新聞) ----- 民主党の各県連は政府への陳情を 実際は民主党への貢献度などに応じて陳情をランク分けし、 民主党幹事長室へ報告するというスタイルでした。 それがために非公開という手法を採っていた県連もあるのです。 当時の民主党の説明と、 朝日新聞の書いている説明は 実際とは全く真逆の内容となっていたのです。 有田芳生や山本太郎、福島瑞穂を 「まともな議員」 と断言するのと同じレベルで狂っています。 あ、ちなみに頭のおかしな記者しかいない東京新聞の 佐藤圭記者はまともな議員に この3名の名前を挙げてドヤってました。 おっと、話を戻しましょう。 小沢一郎が利権政治のために思いついた このシステムと哲学は民主党にすぐに浸透しました。 民主党政権では 2010年度予算を国会で審議する前に 各都道府県連の代表者を民主党本部に集めて 国土交通省の公共事業の予算配分(箇所付け)を伝達する という事件が起きたのです。 いわゆる箇所付け漏洩事件ですが、 当然ながらマスゴミは全く騒がないようにしてスルーしました。 こうした民主党政権の憲法違反、 数々の法令違反を無視していた連中に 憲法がどうのこうの言う権利はないでしょう。 小沢一郎と言えば日本人というよりも お隣韓国のメンタリティが実に強い性格の人物です。 とくに異常な「恨」の精神の持ち主で、 一生許さないとかそういう事をやります。 小沢一郎に意見すると 無視されて口も利いてもらえなくなるというのは よく言われた話です。 たとえば自自連立でわがまま放題だった小沢一郎は (小沢の要求を飲まないとすぐに連立解消だとか騒ぎだす) 自自公連立で自公で話が決められるので それまでのわがまま放題によるゴネ得が通じにくくなりました。 自分のわがままに付き合い続けなかった 当時の小渕首相を恨んだ小沢一郎は のちに小渕への報復として 小渕が亡くなって娘の優子になっているのに その地元である八ッ場ダムの建設中止を 民主党の政権公約として掲げました。 逆に小沢の地元の胆沢ダムは 民主党政権ですぐに建設継続が決定されました。 この胆沢ダムの一部工事には西松建設も参加していました。 恨の精神を大切にする小沢一郎の 小沢一郎らしさが発揮された案件と言っていいでしょう。 八ッ場ダムの建設中止だけは絶対というのを 押しつけられた国交大臣の前原誠司は まともな説明ができなかったので 建設中止は確定しているが地元の声は聞いてやる。 として地元に声を聞きに行くという行動に出ました。 このナメた態度で関係自治体から 話が聞けるはずもなく、 誰も相手にしてくれないどころか これに激怒した石原慎太郎ら 関係自治体の首長らから 特ダム法違反で損害賠償訴訟を起こされる寸前までいきました。 特ダム法では関係自治体の意見を聞いた上で 法令によって決定をしなければならないので 先に建設中止の結論だけではなく予算の執行停止まで 大臣の独断で決定した事は法律違反となりました。 ただ、普通の自治体は民主党を敵に回せば どんな報復をされるかわかったものではなかったので 八ッ場ダムのケース以外では騒ぎになりませんでした。 (それをいいことにマスゴミも報道しない自由で民主党を守っていました) なんとか誤魔化そうと考えた前原誠司の打ち出した理由が 「本体工事に取りかかっていないものは全て中止」 というものでした。 本体工事に取りかかっていなかった 北澤防衛大臣の地元の長野県のダムは きっちり建設続行で予算が付いてたので、 前原誠司の考えついた言い訳は最初から破綻してましたけどね。 いつもどおり脱線しまくりましたが、 小沢一郎に現政権を「憎悪」だの「醜い」だのと批判する権利はありません。 自分の選挙区の岩手4区が 岩手3区と合併になった際に 75歳の小沢は選挙区を譲らず 逆に子分だった黄川田徹を引退させました。 77歳の今年、 再び権力を手に入れるための足場として 参議院選挙に勝とうと、 そしてかつての民主党のように 野党統一の主役に戻ろうと小沢一郎は動いています。 この権力への妄執。 これこそ小沢一郎の小沢一郎らしさと言えるかもしれません。 醜いという言葉は 小沢一郎自身にこそふさわしいと言ってあげたいです。 小沢とその手下だった連中に 憲法を守れだのなんだの言う権利はありませんよ。 自分達は守らなかったし、 その過去を認めようとすらしないんですから。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2019-03-17 04:20
| 政治
|
Comments(19)
![]()
明らかに無理があった「マニフェスト」なるものを焦点として、民主党政権を誕生させたマスゴミを許すわけにはいきません。マスゴミは未だに、隙あれば自民党sageの偏向報道をやってます。見つけたら、放送法に基づく番組基準に反しているテレビ局に広告を出していることに関してスポンサーに見解を問いましょう。
![]()
NHKは最近中高生の自殺をニュースにあげる。
前はそれなりに配慮があった。 模倣が増えては困るからというのがその理由だ。 だが、最近その配慮が無くなったと感じる。 それはヘイト法を作りあげるように世論を持って行こうと するのか、何か意図があるのか。 ヘイト、ヘイト法、ヘイトスピーチ という言葉で言論弾圧をするつもりなのかと。 NHKは世論誘導を中韓朝寄りにとすっかり隠さなくなったな。 ![]()
ブログ主様、今日は早朝からの更新お疲れ様ですm(_ _)m
>お隣韓国のメンタリティが実に強い性格の人物です。 メンタリティだけでなく顔の造作からして血筋もそちら側が強そうに思います。 >醜いという言葉は小沢一郎自身にこそふさわしいと言ってあげたいです。 こういうやつほどまたしぶといし長生きするんですよね… >参議院選挙に勝とうと~野党統一の主役に戻ろうと小沢一郎は動いています。 今度の参議院で敗北して晩年は惨めな議員人生で終わらせるようにするため、草の根的なものですが、またネットやらない層への周知活動を頑張ります! ![]()
私は52歳なので、若い頃は小沢氏が自民党で強権を振るっていた時代で、情報も少なかったせいもありますが、感じは悪いがそれなりに力をもった政治家だと評価する気持でみていました。
今の時代に比べると、当時は政治の感覚がかなりにぶいのを痛感します。その反面、現在の若者は、天文学会のアンケートなどを見ても期待できるなあと感じます。 ![]()
自民党=悪 のイメージって
まさに汚ザーが居た頃のものなんですよね。 多くの中高年お花B層が抱いてるのがそれ。 出て行ってもイメージだけ残す汚ザーセンセーって凄い(棒)。 「自分らの愚行を相手の事のように言い繕う」も まさに隣国メンタルです。 「ゴネ得・スネ得」「覇権主義」なんてのも。 >「〇〇かわかるよな?ああん?」 ↑ 直接指図せず相手に自発的に行動で答えさせようとする手口、 後日追求されても「自分は指示してない」と言い訳出来る 便利な手口です。 893とかよく使いますね。 論えば全ての言動行動がカノ国に通ず… やはり汚ザーセンセーって凄いわぁ(棒)。 ![]()
民主党幹事長室に陳情を一本化はそのような話でしたか。さもよさそうな話をしていましたが、良くなかったんですね。官僚出身者が民主党に多く「過去官僚」とか言われていました。民主党政権時代の再現は見たくないですが、党名が変われば違うかもと思う人々、忘れてしまう人々、当時子供で覚えていない人々が増えてくるとわかりません。要注意です。
![]()
>民主党の各県連は政府への陳情を 実際は民主党への貢献度などに応じて陳情をランク分け
.ミンスは中共の人民信用制度を、中共より早く実行していたんですね。感覚が日本のソレではありませんね。 小沢さんというのは、嘘つきメディアと上っ面特亜の後ろ盾無しには日本で説得力を持てなかったのが理解出来ました。 中身がカラッポで大切なのはカネだけでしょう。社会に何も貢献しない政治家どころか、日本に害しか与えないなんて、国民の敵としては有能だったのだと思います。 毎日の時勢の深掘りに感謝しております。 ![]()
今日は珍しくオザ~先生単体特集でしたか。済州島がルーツの背乗り家系という話だけで終わりで良いかな、とも思いますね。やはりナチス式に国民の家系・戸籍追跡真贋(大和か特亜ら害国系か)一斉調査やるべきです。
醜い国にしてるのは間違い無く特亜系とそのシンパ共の所業でしょうにね。まさに『おまゆう』を地で行く汚れた塵達、ということでしょう。ん?塵ですよ。人じゃありませんよ。 今日の脱亜論:昨日3月16日は福澤翁の手になる『脱亜論』発表の日だそうです。先人の知恵・経験則を全く活かして来なかった(活かすつもりも無かった?)戦後ニフォン人は自業自得!過ちを改むるに憚ること勿れ~、是は先人の言!全戦後ニフォン人は刮目せい!すぐやれ今日やれおとといやれ! ![]()
地元民ですが、小沢の同級生というのが全く聞いたことがない、と皆不思議がっています。
小沢一郎は東京の高校では「岩手弁が恥ずかしい」と言って、口を聞かなかったそうですが、岩手弁ではなく、朝鮮訛りだと思います。 小沢の姉と言われる人達は小沢一郎の世話をする為に、小沢父が養女にした人達です。 ![]()
小沢一郎の全盛期は新進党を作った時でしょう。ジェイロックフェラーに後ろ盾になってもらい、日本に二大政党制を作れと言われたのでしょうか。民主党では早速中国に大量の国会議員と共に訪問しました。まあ、夫々の国と通じている人間を一定数温存するのは、外交チャンネルの維持としては有効ですが。我利我利亡者はいけません。
今日の浅井新聞の「日曜に想う」で、大野博人が東京新聞の記者を擁護する記事を書いていました。菅長官が「1日2回会見を開いている。米国は1週間に1回だ」という意味の答えをしたのは全く無視しています。ネットでの中2女子なりすましでの東京新聞擁護も当然に記載すべきでしょう。国民はすぐにネットで検証できますのでね。朝日新聞はそろそろつぶれるのでは。 ![]()
申し訳ありません。
浅井新聞→朝日新聞 の間違いでした。 お詫びいたします。 ![]()
東日本大震災のとき思ったことですが、
このあたり一帯は選挙で多くの民主党議員を当選させていました。 で、震災後ろくな対応をしてもらえなかったし、小沢ばかりでなく「タンクローリーゲンバ」みたいな特定の地域ばかり目をかけてもらえるというようなこともありました。 当時、梅沢富美男が被災地にいち早く救援物資を届け、政府からの救援物資が集積所に山積みになっていて被災者に届いていないことに気づきました。それで帰りのカラになったトラックにその物資を積んで届けてやるとというのに断られたと。辻元の許可がないとなんちゃらかんちゃら。梅沢は怒り心頭でした。ことは一刻を争うというのに。 オザー十億郎は、韓国で、 「「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ」 と日本を侮辱しました。また、日本では誰もとりあわない騎馬民族説を持ち出し、あたかも日本人を支配したのが朝鮮人のようなことを言いました。 オザーこそ、害虫以外のなにものでもありません。 決して忘れてはなりません。 妻子にすら、軽蔑され相手にされていないじゃがいもです。 ![]()
SANAさん、
ジャガイモが可哀想です。 わたしゃ、ジャガイモの入った味噌汁やカレーが大好きでんねん。 遅い直球全球勝負で打たせてあげるよ、てな真ん中から外角への投球で、優しい原クンの忖度を損タック打ち止めしたゴいちろー同様に、汚沢イチローも何時迄も現役で居たい、何故なら双方ともに現役だとマウンティング出来るから・・。 まあ、分かりやすいですね。 はよ、老害は引退してんか。 ![]()
>ジャガイモが可哀想です。
わたしゃ、ジャガイモの入った味噌汁やカレーが大好きでんねん。< そーですよね、まことにあいすみません、しんでお詫びを・・・ てなことはありませんが、 じゃがいも様に失礼なことを書いてしまいました。 同じジャガイモでも石平さんならいいんですけどね。 実は石平さんにハグされたことが・・むにゃむにゃ。 同じジャガイモでもオザーはなんか苦くて汚なそう、 石平さんはきれいで味のよさそうな感じです。 ![]()
>醜いは小沢一郎にこそ相応しい言葉
私も全く同感です。小沢一郎は醜い! 鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦に並ぶ人罪だと思います。日本人でも一定数の外道が居ますが、その一人が小沢一郎です。 そして、今日の記事も小沢一郎のクズっぷりを良くまとめてあって流石ですなぁ~! それにマスゴミは小沢一郎が自民だったら猛烈に攻撃していたでしょう。ん?いや、石破茂のような扱いになっていたかな? これだけやられたにもかかわらず、国民は選挙へ行くくらいしか対抗手段が無いのだから本当に頭に来ます。 さて…夕飯食ってちょっとごろんとなったらこの時間! アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ 年には勝てぬ… ぱよぱよち~ん! ![]()
>>陳情の幹事長室への一元化、
「政府へのあらゆる陳情は民主党幹事長室を通さなければならない」 ということを実行しました。 ↑最早、懐かしいですね、コレ。確か私の拙い記憶だと、昔通り陳情に来た人に向かって、森ゆうこ氏だったと記憶してますが「政権が変わって、制度が変わったんです‼」って言ってたような・・・。 不思議と何かと被るような気が・・・。 ![]()
批判だけならバ赤チョンの狂狂パ翼でも出来る。
日本人がやるべきことは「歴史から学び、大和魂を取り戻す」こと。 【インパールの戦いに学ぶ】 http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-3097.html ![]()
ウリたちの
事実をいうのは ヘイトニダ こうですか? ![]()
小沢一郎ってそんな悪人じゃないと思いますよ。いいか悪いかは別として信念を持っている。これぞ政治家!といった感じです。やりすぎたがために身内に葬られてしまったが、小沢一郎が民主党内で権力を握り続けていたら今の政権はどうなっていたかわからないでしょう。
|
ファン申請 |
||