カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 04月 29日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
昨日触れましたマスクの製造受託先のユースビオですが、 厚生労働省がなかなか公表をしなかったことについて どうやら厚生労働省の判断のようで、 ユースビオさんの社屋の写真を見ると入り口にしっかりと貼られたあのポスター。 なんかそっちを忖度したんじゃないかと疑ってしまいますね。 ま、あくまで憶測でしかないですけどね。 さりとてぼったくり価格で納品しているというわけでもないですから 政府の配布マスクという全体の方針にとってたいした問題でもないでしょう。 政府の配布マスクの件で 立憲民主党の議員が次々とバカを晒しています。 まずはデマノイ和則 ----- 山井和則@yamanoikazunori 4月28日(火)晩8時、国会報告(動画1分)。3日前にアベノマスクが議員宿舎に届いたのに今日も国会事務所のポストにアベノマスクが届いた。ムダ遣いだ。今朝、家賃支払い猶予、負担軽減法案を国会提出。また枝野代表は『アルバイト減の学生の減収補償のため持続化給付金を学生に活用すべき』と提案。 ----- すまない、立憲民主党の議員はみんな頭が悪いんだ。 特にデマノイはそれがひどいというだけで 彼には医療崩壊対策と経済対策が別物であることを理解できないんだ。 当選7回、58歳でこの程度なんですよ。 ほんっとうに頭が悪い。 結局、民主党系の議員ってのは旧社会党のころから引き継いできた 「全く勉強しない」 という伝統だけはしっかり維持していますので 所属が長いほどバカになっていくのだろうと思います。 政府のやることだから批判する。 そのためにかつて事業仕分けで大ヒットした「無駄」という単語しか思いつかない。 その程度なんです。 立憲民主党の議員こそが無駄そのものなのに。 立憲民主党の議員はデマノイに限らず 「マスクに無駄金使うなら他のことをやれ」 という論法なんですが、 マスクはマスクで医療崩壊を防ぐためにも配布しているわけで、 家賃猶予だのの経済的な部分の対策は全くの別次元のお話です。 それとこれとはまったく別の話ですよと Aを採るかBを採るかという話ではないんですよね。 でも立憲民主党の議員どもは政府批判にこの論法を使い続けています。 マスク2枚とかで批判していた一部のアホな酷使様も 見事にこの論法に引っかかってましたけどね。 世の中には障害をかかえていてマスクを買いに並ぶ事もできない そういう人もいるんですよ。 そしてぼったくり価格のマスクを駆逐し始めている現状を考えれば いずれマスクが市中にもっと安価に出回っていく流れを作ったと言えます。 この点で政府の配布マスクは大成功でしょう。 お次は東日本大震災の復旧どうすんのかと皆が大変だったときに ジャカルタでエステにお買い物を楽しんだ菊田真紀子のツイート。 ついでに亀井亜紀子のツイート。 マスクが小さい小さいって、 おまえらの顔がでかすぎるだけでしょ。 昨日の国会では立憲民主党の大串博志が わざわざ政府の配布マスクを着用して 「横が開いている」だの「空気を吸うことが難しい」だのと 散々にけなした上で 「息苦しいので変えさせてもらった」 と、別に用意したマスクを着用するパフォーマンスをやっていました。 国会審議を政府の配布マスクの悪口を言うために利用するあたり、 大串博志という人間がいかにクズかがよくわかります。 そのへんをKSL-LIVEさんが記事にしてましたので リンクを貼っておきます。 https://ksl-live.com/blog31643 わざわざ文句を付けるために1回着用して使い捨てにするあたりで 人間としては最悪なんですが、 立憲民主党の連中はマスクがいらないのなら マスクを必要としている人達に譲ったらいかがでしょうか? あ、そうそう、昨日の国会で大串博志は マスクの調達先の一つであったユースビオについても わざわざ国会で触れています。 ----- 大串博志 「あまり申し上げたくない事ではありますが、この会社の社長さんは、少し前に脱税の容疑で告発されてらっしゃったりされますね。ただまぁそれが品質どうこうとは言いません。しかしながら随契で5億円ですよ!契約するためにはよほどの説明責任を、私、政府が負うと思います!」 ----- 露骨な印象操作ですね。 大串博志ってのはこういう程度のことしかできない人です。 この程度の人罪が揃っているのが立憲民主党です。 まともな仕事ができないのは当然でしょう。 あと、立憲民主党の幹事長代行の辻元清美は告発どころか 詐欺罪で有罪が確定した過去をお持ちですが? それに立憲民主党を応援し続けてくれている毎日新聞も 過去に申告漏れを指摘されてますし、 東京中日新聞社も国税局に所得隠しが指摘されてますよねー。 特に朝日新聞に至っては 2005年 2007年 2009年 2012年と繰り返し所得隠しを指摘されていますし、 グループの朝日広告社なども入れたら 2~3年の1度の安定したペースで所得隠しが指摘されてますよね。 昨日は無選挙で立憲民主党の代表を続けている枝野幸男が国会質疑に立って 「我々が要求してきた10万円の一律配布」 なんて大嘘を言って手柄を横取りしようとしていました。 立憲民主党は一律配布を求めてきた事実はありません。 国民民主党は玉木雄一郎がツイッターで触れましたけど、 国会では所属議員が相変わらず揚げ足取りと難癖付けをしてただけでした。 すくなくとも国民民主党は一律配布を主張していましたが、 立憲民主党は主張していませんでした。 いざ一律配布が決まったらわざわざ国会に出てきて手柄を横取りしようとするのですから、 立憲民主党という政党がいかに卑しい人達の集団であるかよくわかると思います。 後出しじゃんけんと手柄の横取りしかできない人達にまともな仕事ができるはずがありません。 また、枝野幸男は 「この難局を乗り切るためには協力を惜しまない」 なんてことも言っていたんですが、 2月に武漢肺炎が問題化して以降も審議欠席、審議拒否、 なにかいちいち理由をつけては集中審議を開けとゴネて いざ集中審議を開いてみたらその集中審議を開く名目となっているテーマを完全無視して 「桜がー」「森友がー」 と、粘りに粘って2020年度本予算が成立したのは3月末でした。 その後も政府が補正予算を国会に提出すると 補正予算について検討する時間が必要だと言って丸二日衆参全ての委員会を中止させ、 さらに補正予算の審議日程についても「審議日程短縮は認めない」と主張し、 安住淳は「審議日程短縮をするのなら徹底抗戦(審議拒否)する」とまで言って時間稼ぎ。 立憲民主党による日程闘争などの遅滞戦術によって時間が出来たため 総理が財務省と麻生や岸田といった財務省の犬による 「給付をほとんど行わせない路線」 をひっくり返す事ができたのは不幸中の幸いと言っていいでしょう。 枝野幸男が昨日の国会に立った目的は実に明快でした。 ・手柄を横取りする ・国会を徹底的に遅らせて政府の対策の邪魔をしてきた事を誤魔化す 立憲民主党が最も国に貢献できる方法は 所属議員全員が辞職して国会を去ることでしょう。 邪魔をするだけしかしないんですから。 足立康史議員も指摘していますが、 民主党政権が作った新型インフルエンザ特措法は そのままでは武漢肺炎には使えないので改正が必要でした。 そこで改正をしようと内容を詰めている時に 政府に移動の規制等の権限を与えることを拒否、 さらには休業時の休業補償を入れようという維新側からの提案を問答無用で却下したのが 立憲民主党、国民民主党でした。 彼ら民主党系としては自分達が作った法案の内容を書き換えさせたくない というのが第一にあったのでしょうし、 新型インフルエンザ特措法全体を貫いている 「国の責任を回避すること」 というところを守るというのも重要だったのかもしれません。 武漢肺炎についても民主党系議員どもは 「新型インフルエンザ特措法はそのまま適用出来る」 と言い張っていましたし、 一部クズメディアもこれに乗る形で 「安倍は民主党が作った法律だからそのままでは使いたくない、だから改正すると言い出している」 とデマの流布を行っていました。 結局、改正と言っても 法律の本則部分の改正は立民や民民が抵抗するので 改正をスムーズに成立させるために 法律の本則の部分はいじらずに附則で武漢肺炎にも適用出来るようにさせただけでした。 そしてこの法律では基本的には「要請」しかできません。 移動の規制等、人権を制限するという権限は持っていません。 なぜか朝日新聞だけは新型インフルエンザ特措法の改正が成立すると 「安倍が人権を制限する改正を行った。独裁の強化だ!こんなことは許されてはならない!」 とやっぱり安定の朝日新聞らしいデマを垂れ流していましたけどね。 政府の対応が手ぬるいとか批判している人達が右も左も沸いていますが、 手ぬるい対応しかできないんですよ、この法律だと。 改めて非常時にきちんと対応できるようにしようとすれば 日本は憲法改正を含めて動く必要があろうと思います。 立憲民主党は憲法審査会について この3年間ずっと審議を開くことすら妨害してきましたが、 相変わらずこの点については審議拒否で全くブレていませんね。 結局、邪魔をすることだけが彼らのやってきたことです。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2020-04-29 14:12
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||