カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 08月 14日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
立民への合流の件で小沢一郎は予定通り立民へ合流のようです。 【小沢氏が立憲民主党と合流、国民民主党は事実上分裂】 国民民主党の小沢一郎衆院議員が13日、立憲民主党の枝野幸男代表、福山哲郎幹事長と会見し、両党が合流して新党を結成することに合意した。小沢氏は「1日も早く新しい党を立ち上げて国民のみなさんの期待に応えたい。一兵卒の立場ですが努力します」と、会見後に意気込みを語った。 国民民主党の玉木雄一郎代表は立憲側との協議について「基本的に合意する」として所属議員の新党合流を容認する方針を示した。その一方で玉木氏は合流に参加しないことを明言し、合流しないメンバーと別の新党を結成する意向で、国民は事実上「分裂」する。 小沢氏は「国会議員なんだから、嫌だという人はしょうがない。誰1人いないというのは不思議」とした上で「条件が整ったら玉木代表と会う」と、説得にあたる考えを示した。国民民主党は19日に両院議員総会を開き、合流問題を協議する。 一方、立憲民主党はこの日、両院議員総会を開催。国民民主党との合流後に結成する新党について、枝野氏は、9月上旬の結党を目指すとした。「月が明けたころには新しい形でパワーアップしたい」と、新党結成の時期に踏み込んだ。福山氏は「(新党結成への)反対意見は0だった。1人でも多くのみなさんが新党に参加してもらうことを望んでいる」と述べた。 (2020/8/13 日刊スポーツ) 小沢一郎お得意の「一兵卒」アピール。 実態は隙を見てまた党の乗っ取りでしょうね。 党を乗っ取ることさえできれば 政党助成金ポッケナイナイの いつもの手がまた使えますからね。 野田佳彦、岡田克也ら増税原理主義かつ反小沢一郎な人達も合流しますので そのうち小沢一郎が党乗っ取りに動いて、 また分裂する予定と考えておいていいかもしれません。 お次はWSJの記事から。 【TikTok、利用者情報追跡していた グーグル規約に違反か】 動画共有アプリの「TikTok(ティックトック)」はグーグルの携帯端末向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」の個人情報保護をすり抜け、何百万もの携帯端末から個別の識別番号を収集していた。これにより、本人に情報収集を拒否する機会を与えることなく、オンラインでユーザーを追跡することが可能になっていた。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の分析で明らかになった。 携帯電話セキュリティー専門家によると、この手法は異例の多層暗号化によって隠されていた。アプリによる利用者追跡を制限するグーグルの規約に違... ~以下会員専用につき省略~ (2020/8/12 WSJ) たぶんみんな思ったはず。 「うん、知ってた」と。 すでにTikTokはユーザーのパスワードや 入力した内容などを記録して中国のサーバに送信していることが 海外では映像付きで報じられています。 ましてカメラをコントロールしているのですから、 映像情報だって盗まないはずがないと考えるべきでしょう。 中国共産党にとって ・情報を盗むこと ・個人を特定できれば脅しにも使えるから顔情報、位置情報などで個人特定 が大前提になっていると思っておいていいでしょう。 おまけにこれらのための基本的な技術は ウイグルなどでの人権弾圧で実験しながら確立済みですからね。 とっとと中国製アプリ排除が正しい選択でしょう。 この件で埼玉県などがTikTokのアカウントを止めています。 【埼玉県、TikTokアカウント停止 中国への情報流出懸念で】 埼玉県は5日、中国のIT企業が運営する動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の県公式アカウントを利用停止にしたと明らかにした。大阪府は5日、神戸市も3日にティックトックのアカウントをそれぞれ停止。中国への利用者情報の流出が懸念されるとして、不安の声が寄せられていた。 大阪府の吉村洋文知事は5日、個人情報流出の懸念が出ていることを受け「安全保障上の課題があるかないか明らかになるまでは凍結すべきだと判断した」と述べた。 埼玉県によると、2月に公式アカウントを開設。県をPRするダンス動画や、新型コロナウイルスの注意喚起をする動画など約20本を配信したが、7月20日ごろにアカウントの利用を停止。動画も全て削除した。フォロワーは約1000人いた。 神戸市は4月末にアカウントを開設し、5月にティックトックと事業連携協定を締結して運用。市立王子動物園で飼育するパンダの映像や市政のPR動画など計約30本を投稿し、フォロワーは約550人だった。 (2020/8/12 産経新聞) 適切な判断だと思います。 大阪府も8月5日に大阪府のTikTokアカウントを一時停止しました・・・が、 大阪府が進めているTikTokとの提携の件は撤回とかそういう話は出てきませんね。 中国共産党のこの反応こそが 中国共産党にとってTikTokが重要である事を物語っていると言っていいでしょう。 【中国、日本に警告「TikTok禁止は日中関係に大きな影響与える」―中国メディア】 中国共産党系の環球時報(電子版)は8日、中国の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の禁止は二国間関係に大きな影響を与えることになると中国が日本に警告していたことが分かったと報じた。 環球時報によると、ロイター通信は7日付の記事で、「日本のTBSが7日、日本政府関係者の話として伝えたところによると、TikTokの禁止は二国間関係に大きな影響を与えることになると中国が日本に警告した」と伝えた。 ロイター通信は、日本の与党・自民党の議員連盟が、TikTokについて、利用者の個人情報が中国政府に渡るおそれがあるとして、規制に向けた法整備を政府に求める方針であることを紹介した上で、「日本の外務省からのコメントは得られていない。日本政府もTikTokの禁止を検討していると明言していない」と伝えている。 環球時報は、こうしたロイター通信の報道を取り上げた上で、「トランプ米大統領がTikTokについて、利用者の個人情報の流出を理由に使用禁止を表明すると、日本の埼玉県、神戸市、大阪府は相次いで、TikTokの使用やアカウント更新を停止すると発表した」と伝えている。(翻訳・編集/柳川) (2020/8/9 レコードチャイナ) 中国共産党と関係の無い一民間企業だったら わざわざ中国共産党が 「TikTok禁止したらひどいことになるぞ!」 と脅すなんてのはおかしいですからね。 ちなみにドイツはファーウェイについては相変わらず。 【ドイツテレコム、政治的理由によるファーウェイ排除に反対表明】 [ベルリン 13日 ロイター] - 独通信大手ドイツテレコム(DTEGn.DE)のヘットゲス最高経営責任者(CEO)は13日、いかなる通信機器ベンダーも政治的理由でドイツ市場から締め出されるべきではないとし、国家安全保障上の懸念を理由とする中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]製品の排除に反対を再表明した。 ファーウェイは、ドイツテレコムが同国内における次世代通信規格「5G」網を構築する上で主要なサプライヤーの立場にある。ただヘットゲスCEOは、ドイツテレコムが単一の業者だけに依存することは「決して」ないと言明した。 (2020/8/13 ロイター) ドイツという必敗フラグに同調したら負けるのが歴史。 WW1もWW2もそうでした。 ソフトバンクさんがチャイナずぶずぶでもう抜けられなそうなので 日本政府はソフトバンクの破綻処理解体まで想定しておいたほうが良いと思います。 借金をがんがん拡大する自転車操業が行き詰まってきていて いずれどこかで処分しなければいけなくなるのですから、 傷が広がらないうちに処分する方法を経産省と総務省はしっかり考えておくべきでしょう。 お次は韓国ネタ。 【韓国、徴用工問題解決へ新法案 与党議員ら、国会に共同提出】 【ソウル共同】韓国の与党出身の無所属議員、梁貞淑氏は12日、韓国人元徴用工と元従軍慰安婦の補償問題を解決するため、人権財団を新設し、日韓両国だけでなく他の国も含めた政府と企業、個人から拠出金を任意で募り補償に充てる法案を、与党議員9人と国会に共同提出した。 元徴用工の訴訟を巡っては2018年10月に韓国最高裁で日本製鉄に賠償を命じた確定判決が出た後、原告側が同社の韓国内資産を差し押さえて売却する手続きが長引いている。元慰安婦が日本政府を相手取った損害賠償請求訴訟も進行中だ。 梁氏は法案を、日韓で対立が続く両問題の「新たな解決策」としている。 (2020/8/12 共同通信) まーたきました「新しい解決策」というちっとも新しくない解決策。 一昔前にはやったパチンコ屋の新装開店みたいなもんです。 以前から書いて来たように文在寅の狙いは一つ。 「日本側が金を払う」 という形を作ることです。 そもそも日韓請求権協定でこれらについて韓国が全て負うことで決着している話です。 ですので日韓請求権協定の話をきちんとせずに 「日本側が賠償金を追加で払った」 →「日本が自ら協定を破った」 →日本が国際条約を破ったのだから賠償無限おかわりコースニダ! と、そのために今まで 「資産差し押さえるぞ!差し押さえされたくなかったら日本は賠償しろ!」 「資産差し押さえたぞ!売却されたくなかったら日本は賠償しろ!」 「いいのか!売却されるんだぞ!売却されたくなかったら日本は賠償しろ!」 「新しい解決策を考えたぞ!日本が賠償することだ!それで解決できる!」 「新しい解決策を考えたぞ!基金を作って賠償しよう!日本も基金にお金を出してくれ!」 (日本が金を出した時点で日本が賠償したと宣伝するのが目的) 「河野大臣!この前却下されたから新しい解決策を考えてきました!我々のテレビカメラの前で説明を聞いて下さい!」 (基金を作るという案で全く中身が変わっていなかった) 「画期的な解決策を考えました!日本と韓国と関連企業でお金を出し合って財団を作りましょう!」 で、今回は 「新しい解決策を正式に出しました!財団作りましょう!日本と韓国以外の国も入れて。」 根本的なところがまったく変わってないんですよね。 とにかく日本からお金を出した形を作ることで 日本が国際条約を自ら破った形にして無限賠償おかわりコース。 8月11日には差し押さえた資産の売却が確定するんじゃなかったんですかねー? 韓国はとっとと日本企業の資産を売却してほしいんですよ。 そうすれば日本が韓国と手を切るはっきりした理由が一つできるんですから。 そうそう、米国でもマスク配布が行われるようです。 【米大統領、マスク1億枚超配布 経済回復へ学校再開促す狙い】 【ワシントン共同】トランプ米大統領は12日の記者会見で、新型コロナウイルス対策として全米の学校に再利用可能なマスクを最大計1億2500万枚配布すると明らかにした。11月の大統領選に向けた経済回復のため、親が仕事に行きやすいよう学校再開を促しているが進んでおらず、マスク配布で再開を後押しする狙いがある。マスクの着用は義務化しなかった。 トランプ氏はマスク嫌いで知られるが、感染拡大への批判から最近は国民に着用を勧めている。12日には学校再開のための8項目の推奨措置も発表し、毎朝登校前に体調をチェックし、学校では屋内での大人数の集会を避けることなどを明記した。 (2020/8/12 共同通信) チャイナマネーが好きすぎて仕方が無いCNNあたりが 毎日新聞みたいにカビノマスクだーとかでっち上げる可能性がありますから、 トランプ政権は配布についてきちっとチェックしておくべきでしょう。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2020-08-14 09:15
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||