カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 10月 20日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
今日は更新が遅れに遅れてすいません。 ちょっと同僚の仕事を手伝ってたらお昼休みに抜けられなくなりました。 今日になって「今日中に提出しないとだめなんだ。たのむよ」と言われましてもねぇ。 君、昨日わりと余裕あったよな ・・・という言葉が喉元まで出かかりましたが飲み込みました。 私は原価厨は大嫌いです。 原価がいくらいくらだから高いとかいう人達。 そういう人達はきっとろくな仕事をしていないんだろうと思います。 【GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」】 日当7万円に「高すぎる」と野党が追及しました。 GoToトラベルの事務局の人件費について、政府は事務局長には6万9800円、部長には5万5300円など平均して一日あたり約4万円の支払いを見込んでいることが分かりました。 立憲民主党・山井衆院議員:「平均一人あたりの単価が約4万円くらいと、一般の感覚からするとちょっと高すぎるのでは」 観光庁・担当者:「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。それほど高いものではないのかなと」 政府側は「過剰に高くならないよう精査する」としていますが、野党側は「コロナの影響で失業者が増えているなか、国民の理解を得られない」と見直しを求めています。 (2020/10/19 テレ朝ニュース) 立憲民主党、共産党、社民党の野党合同ヒアリングという名前の 官僚をいじめて楽しむ会によってこれに噛みついているわけですが、 観光庁側は 「事業主負担や諸手当も込みの費用あって日当が7万円ではない」 と説明しているのですが 原口一博ら無能議員どもは日当だと決めつけて叩いていました。 (この程度の理解力すらないのです。さすが社会人経験ゼロの原口) GOTOの事務処理はアルバイトではなく即戦力で人を集めているでしょうから 交通費や社保、紹介料などなど全部ひっくるめて平均が4万程度 事務局長が7万程度というのはむしろ安いほうでしょう。 例によって無能が売りの山井和則が 「平均一人あたり単価が4万円くらいは高すぎる」 とか、 「焼け太りではないか?」 ![]() とか全く理解していないアホな発言をしていますが、 まともに仕事をしたことがないのでしょう。 日当1万円のアルバイトを連れてきたとして そこには社保はもちろんのこといろいろなコストがかかってくるわけです。 今回は短期で即戦力募集でしょうし、紹介料も入っているでしょうね。 そうなると1日4万円くらいかかるのはむしろ当然なんですよね。 もしこれが 「うちは人日単価1万5000円ですよ」 みたいなこと言ってる会社があったら無茶苦茶なブラックで 社保も雇用保険もまず払ってませんよ。 昔パソナがやっていた派遣スタッフを個人事業主扱いにして保険等々全部回避するような そういう事をやっていることになるでしょうね。 ちゃんと官僚側が説明しているのに理解できずに 「え、何それ?」 です。 ![]() 理解できずに自分たちは汚職を追及しているつもりになって 自分に酔ったままなのですから 立憲民主党がいかに仕事ができない集団かわかると思います。 さらに原口一博は誤魔化そうと以下のようなツイートをしていました。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1318445076771528705 ----- 原口 一博@kharaguchi 「日当ではなく支出。」確かに日当ではありません。しかし「委託だからこれぐらいは、当たり前」というのは、受け入れられません。 「そもそも一人当たりの支出が多すぎるのではないのか?」「これだけの『管理職』が何故、必要なのか?」「事業の受発注が同じ社がいくらあるか?」 ----- 恥の上塗りなんですが、そもそもなんにも理解してないから こういう恥ずかしい言い訳を重ねられるんでしょうね。 1866億円の事業でスタッフ7000名以上でPM級が60人ほどのようです。 このPM級がだいたい出向でまかなっていて (そりゃ即戦力必須ですからね) 一人あたり約7万円ほどの支出であるということです。 ブログ主から見て「何か問題あるんですかね?」としか思えません。 ちょうど先日、共産党的プロパガンダ手法として 妬み、僻みを煽るというものを紹介しましたが、 テレビ朝日もわざと人を一人雇うということにけっこうなコストがかかることを 一切説明せず しかも「日当7万円」という表記を使う事で 日当が7万円という言葉を先行させて このデマが広がるような報じ方をとっています。 ![]() むしろGOTOなんて激しくクレームもくるであろうし 国民が一斉に利用しているので相当な仕事量になりそうな事業で 責任者にかかっている一日辺りのコストが ぜんぶひっくるめて7万円は安いですよ。 せいぜい日当になるのはこのうちの1/2~1/3。 即戦力として出向してもらった責任者ポストでこれを高いとか言われたら仕事なんて出せませんよ。 そもそも日当ではないのに「日当7万円」という形で広げようと ミスリードする形を取っている時点で やはり朝日新聞グループお得意の報道犯罪、 デマの流布行為だと言っていいでしょう。 なのでツイッターでも露骨に「日当7万円」というワードが広がるようにツイートしています。 で、朝日新聞から慶応大非常勤に天下りし、 現在は五月書房新社 取締役 編集委員会委員長である 佐藤章が案の定こんなツイートをしています。 https://twitter.com/bSM2TC2coIKWrlM/status/1318154152355135493 ----- 佐藤 章 @bSM2TC2coIKWrlM オイこれはひどいんじゃないか。GoTo事務局長の日当が7万円で事務局員の平均日当が4万円だって。観光庁の担当者は「それほど高いものではないのかなと」一般の職場でこんな破格の日当が出るところあるか。行革の観点から言っても常識から言ってもおかしい。裏があるのか。 ----- やはり朝日新聞グループは仕事ができない人達の集団でしょうね。 この程度の理解力の人が朝日新聞では 朝日新聞ジャーナリスト学校の主任講師だったのです。 「裏があるのか」とかまで書いていて 裏を取るのが記者の仕事ちゃうんか? と思ってしまうのですが、 ろくに取材をしないで記事を書くのは朝日新聞グループの基本なので 記者の本来の仕事がどういうものか知らないのでしょう。 こういう人がジャーナリスト学校の講師として教える側だったのですから 朝日新聞の記者のレベルの低さも納得です。 お次は最近ブーメランを投げることしかできなくなった小沢一郎(78)関連で ツイートから。 https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1317285992470966272 ----- 小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho もはや意味不明。いつのまにか日本学術会議こそが諸悪の根源のような話になってしまっている。総理自らが招いた学問の自由の侵害なのに問題のすり替えに血眼。政権の批判者を徹底的に潰す極めて陰惨な政治手法。それでいて国民への説明は一切なし。記者会見すらやらない。最悪の政権とは闘う以外ない。 ----- え?共産党に牛耳られていて過去には自衛官の入学拒否や強制退学をさせたり、 最近では北大の研究を圧力で打ち切らせたり、 学問の自由の敵であることがはっきりしている学術会議こそ諸悪の根源ですよ。 それに「学問の自由の侵害」って、 学術会議に入らなければ学問ができないなんてこともありませんし、 そもそも学術会議は調査研究やってませんよ。 最近はさすがに「学問の自由がー」が無理筋な屁理屈なので マスゴミでも「学問の自由」ではなく 文書改竄だの拒否した理由を明らかにしろだの そちらの方を叩くことに論点を変えているというのに。 小沢一郎せんせは情報も周回遅れですね。 小沢一郎と言えば先日の立憲民主党岩手県連の会合に 自分を批判した階猛を出席させなかったわけですが、 立憲民主党は他の地方でも 国民民主党からの合流組を入れずに 立民のメンバーだけで支部発足会合とかをやったりと 露骨に国民民主党からきた人達に対してのイジメをやっているようです。 ほんと、多様性を認めない人達ですよね。 お次は小沢一郎の元子分だった石破茂の記事。 【石破氏、政権批判を「封印」 議員支持獲得へ路線転換 自民】 自民党の石破茂元幹事長が、菅政権への批判を「封印」している。 安倍政権に対する厳しい姿勢が、先の党総裁選で国会議員の支持低迷につながったとみて、路線転換を図った格好だ。 「日本学術会議については、日本学術会議法がある。原典に当たることが大事だ」。菅義偉首相が学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題をめぐり、石破氏は15日の石破派会合でこう言及したものの、明確な政権批判は避けたという。 石破氏が総裁選で獲得した国会議員票は26票。出馬した3候補の中で最下位に沈んだ。主要派閥の支持を得られなかっただけでなく、退陣する安倍晋三前首相を批判するかのような発言を討論会などで繰り返し、党内の不興を買ったとの見方がもっぱらだ。 石破氏は総裁選後、同派の所属議員と個別に面会し、今後の対応を協議。「後ろから文句を言うようなことはやめた方がいい」との意見が寄せられたことから、「イメージチェンジ」に踏み切ったとみられる。 実際、10日のインターネット番組では、菅政権を支える姿勢を強調した上で、「『何でも反対』ならみんながっかりするし、同志の皆さんに申し訳ない」と明言。一方、学術会議問題を問われても、「何でこの人が駄目なのかが分からないと、次の人を任命しようがない」と、説明責任の重要性を指摘するにとどめた。 ただ、石破氏はこれまで、安倍氏への対抗軸を示すことで存在感を発揮してきただけに、埋没を懸念する声も根強い。同派関係者は「首相官邸に具体的な提言を持っていくなどしてほしい」と発信力の維持に努めるよう求めた。 (2020/10/18 TBS) いやもう今更遅い。 おまけに「厳しい姿勢」じゃなくて マスゴミに乗っかって引きずり下ろせば自分が総理になれると思って ひたすら背後からマシンガンで撃ち続けてきただけ。 その卑しい姿勢が嫌われてるわけで、 今更軌道修正したところで今度はテレビからの露出が減るだけでしょう。 マスゴミとしては自民党内で安倍批判を繰り返してくれるから 石破茂を積極的に露出させて安倍批判に使っていただけの話ですからね。 石破茂はテレビに露出しまくることで党員票で勝てると思ってたから 先の総裁選挙でもそれまでの慣例のルールにマスゴミと同じ論調で文句を付けて 党員票を地方票の基準に入れさせることに成功はしましたが、 その肝心の党員票をベースにした票でも前回よりも減らし、 前々回>前回>>今回 と、順調に党員票も逃げていることがはっきりしました。 そもそも人付き合いをしないどころか 恩を受けた相手に対してきちんとお礼の挨拶をする という当たり前の事すらしないのですから 今更あがいたところでもう挽回は無理でしょう。 前回、2018年の総裁選では 青木幹雄が圧力をかけて竹下派を分裂状態にさせてでも 石破茂に投票をさせましたが、 総裁戦後に石破茂が竹下派にお礼の挨拶に行くとかそういうことは一切ありませんでした。 それで総裁選になってまた支持をお願いしに行たって相手にされないのは当然だと思います。 人の心をちっとも理解できない石破が支持を広げていくのは無理でしょう。 お次は二階派の番頭、河村建夫の記事。 【韓国与党代表 日韓議連の河村幹事長と会談=「知恵出し合うことで一致」】 【ソウル聯合ニュース】韓国の与党「共に民主党」代表の李洛淵(イ・ナギョン)前首相は18日、超党派でつくる日韓議員連盟の河村建夫幹事長(自民党)と非公開で会談し、両国関係の改善策について議論した。 李氏は会談後、記者団に「韓日の懸案について当局が積極的に協議し、お互いに知恵を出し合うことで一致した」と明らかにした。 菅義偉首相が靖国神社の秋季例大祭に合わせ真榊(まさかき)と呼ばれる供物を奉納したことに関しては遺憾を表明したという。 李氏によると、河村氏は韓国と中国の批判は認識しているとして、「慣例」だと説明。「両国の批判は受け入れる」と述べたと伝えた。 また李氏は河村氏に、世界貿易機関(WTO)事務局長選で最終の2人に残った産業通商資源部の兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉本部長への支持を要請したという。 李氏は代表的な知日派政治家として知られる。首相在任中の昨年10月、「即位礼正殿の儀」に韓国政府代表として出席し、当時の安倍晋三首相と会談するなど、両国関係の改善に携わっている。 会談には韓日議員連盟の金振杓(キム・ジンピョ)会長らが同席した。 河村氏は17~19日の日程で韓国を訪問している。 (2020/10/18 聯合ニュース) そして翌日 【河村幹事長、強制徴用関連「文喜相案」に関心…韓国政界、否定的立場を伝達】 韓国を訪問中である日韓議員連盟の河村建夫幹事長が韓国政界の要人らと会談した席で、文喜相(ムン・ヒサン)前国会議長が提案した強制徴用問題解決方式に関心を示していたことが分かった。 河村氏は18日、与党「共に民主党」の李洛淵(イ・ナギョン)代表をはじめ、野党「国民の力」の金鍾仁(キム・ジョンイン)非常対策委員長、韓日議員連盟会長の金振杓(キム・ジンピョ)民主党議員、国家情報院の朴智元(パク・ジウォン)院長らと相次いで会談した。 河村氏はこれら要人と会った席で「『文喜相案』が再び発議されたが、これは今後どうなりそうか」とその動向について尋ねたという。これに対し金振杓氏は「韓日関係が悪化した現在では協力関係を基盤とする『文喜相案』が解決法にはなりえず、法案が通過する可能性もほぼない」として否定的な立場を伝えたことが分かった。 文喜相前韓国国会議長が発議した強制徴用問題解決法案は、韓日企業と国民(1+1+α)が自発的に出した寄付で財団を設立して被害者に慰謝料を支給することが主な内容だ。この法案は前回の第20代国会任期満了で廃棄されたが、今年6月、無所属の尹相ヒョン(ユン・サンヒョン)議員が再発議した。 しかし、徴用被害補償請求訴訟で勝訴した当事者と彼らを支援する市民社会団体は、「文喜相案」が日本の謝罪・賠償責任を免じているとし、受け入れられないとの立場だ。 (2020/10/19 中央日報) えーーと、知恵を出し合った結果が文喜相案ふたたび・・・ですか。 結局の所は日本政府側か日本企業側を騙して1円でも払わせたら それを理由に無限タカリスタートするアイデアで 河野太郎外務大臣のときに却下された案なんですが・・・。 その時の官房長官が今の総理大臣なんですが? 政権が変わったからリセットリセット!で 再び持ち出してくるあたり 日本を騙して日本に1円でも出させてそれを根拠に 永遠に賠償お替わりコースしか狙ってないというのがよくわかります。 河村はこれまでも企業側に勝手に賠償するように働きかけようと動いていたようですが、 本当に自分たちの売国利権のためだけに生きてるみたいですね。 さて、〆は安定の韓国ネタでいきます。 【衛星を打ち上げたけれど制御用端末を準備していなかった韓国軍】 韓国は今年、初となる軍専用通信衛星「アナシス2号」を打ち上げたが、肝心の衛星を制御する端末は開発していないことが19日までに分かった。軍の衛星を軌道に上げても、衛星を活用することもできずにいるのだ。この先も1年ほどは衛星が空転する可能性が高いと伝えられている。 防衛事業庁(防事庁)が19日、保守系最大野党「国民の力」所属の韓起鎬(ハン・ギホ)議員に提出した資料によると、韓国軍は今年7月、F35ステルス戦闘機を配備する際にロッキード・マーチン社と結んだ折衷交易(Offset。武器購入に伴う反対給付)で提供を受けた通信衛星「アナシス2号」を軌道に乗せた。だが、衛星を制御する端末機の事業は来年度の予算にも反映されなかった。端末機事業について、韓国軍は韓国国防研究院(KIDA)に事業妥当性調査を依頼したが、まだ調査が終わっておらず、予算をもらえないのだ。 ~以下省略~ (2020/10/20 朝鮮日報) さすが韓国。 軍事衛星を打ち上げたものの制御端末が作られておらず、 また来年の予算にも計上されていないとのこと。 アナシス2号の設計寿命が12年ほどとのことで もうそのうち2年ほどは無駄になる予定のようです。 今の沖縄県並に仕事ができないですね。 ・・・ん?沖縄を牛耳ってるのはオール沖縄(実質ほぼ共産党)だなぁ・・・。 共産党ってそういや北朝鮮の(ry --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2020-10-20 22:14
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||