カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 07月 05日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
昨日投開票があった都議会議員選挙では自公が過半数を取れませんでした。 小池百合子は本当にメディアの使い方とテレビの使い方がうまいなと思います。 過労で倒れて発熱して苦しんでいた事にして 同情で一気に都民ファーストの支持率を倍くらいにしました。 また、自民大勝と繰り返し流した マスゴミによるアナウンス効果も相当なものだったでしょう。 こうしたものがなかったら おそらく選挙告示前の支持率調査の通りに 都民ファーストは今回当選のさらに半分まで落ちていたと思われます。 やはり毎回思うのは自民の都議、元都議の人達の無能さです。 自民の多くの候補者は国政与党という知名度を背景に 「選挙の時だけ出てくる」 のですよね。 選挙の時だけ出てくる。 これは他の候補者についても同じ事でもあるのですが。 選挙の時だけ出てくる程度しかやらない というのを繰り返してきた連中がきちんとした基盤を築けるはずがありません。 そして案の定小池百合子が吹かせた風によって 今回自民は33議席と事前の予想より20議席くらい少ない結果になりました。 また、投票率が42.41%で前回の51.28%から大きく下がった事で 組織票の公明党は余裕のいつもどおりの23人全員当選。 共産党は1議席増の19議席と 組織票の政党にはかなり有利に働きました。 括弧内は告示前議席 自民 33(25) 公明 23(23) 都ファ 31(45) 立民 15(8) 共産 19(18) 維新 1(1) 生活者ネット 1(1) 無所属 4(5) 前回2017年の都議選では 都民ファーストは55議席も取っていたりします。 その後、都民ファーストのあまりのひどさに 都民ファーストから離れて他会派にすり寄ったり 無所属で出たりというのがあって告示前45だった形です。 また、各選挙区ごとに見ていくと やはり自民党の無策ぶりが目立ちました。 複数人立候補して票を分け合って共倒れなど、 また、昨年の都知事選直前まで 「小池の学歴詐称がー!仲間達が落選させられた恨みは忘れないー!!」 とやっていた連中が自民党都議にいました。 落選したのは小池のせいではなく 選挙の時にしか出てこない上に、 自民党支持率が相当下がって都議選で票が相当減る事がわかっていながら まったく候補者調整をせず各選挙区で票を分け合って仲良く落選して 実質的に都民ファーストを支援する形になった自分達に原因があるのです。 少なくとも2017年の都議選で大敗した背景にある 「なんとなく自民党を支持していた層が離反した」 というところを全く反省もせずに 落選の原因が自分達にもあることを考えもせず 昨年の知事選直前まで小池イジメに力を入れていたバカどもを見れば 「やっぱ自民に入れなくて正解だったわ」 と改めて認識する人も少なくなかったでしょう。 完全無策の自民党都連に対して タイミング良く入院できる小池百合子の作戦勝ちと言ったところでしょう。 策がない連中よりはどんな小さな効果でも策がある方が勝ちますからね。 自民と公明による過半数確保が失敗に終わり、 都民ファーストなしでは過半数を抑えられなくなった以上、 小池百合子は都議会でも引き続きキャスティングボートを握っている事になります。 今回の都議会議員選挙の勝者は小池百合子だったと言っていいでしょう。 敗者は前回の反省が全くなく引き続き無策だった自民です。 そうそう、武蔵野市では菅野完の顧問弁護士で、 小西洋之の元秘書だった五十嵐えりが反日勢力の支援を全て集めて当選しています。 都民ファーストと自民で票を仲良く分け合って共倒れしている事も 追い風になりました。 菅直人がいまでも当選する東京18区だけあって 小金井市、武蔵野市は立民が元々強いというのも大きいのでしょう。 今回の都議選で立民が議席を伸ばしましたが、 反日共闘で中核派や社民などの票も集めていることや 都民ファーストと自民で共倒れになっている事、 投票率低下による組織票の影響力の増大などがあると思います。 総評としましては 自民党が失った議席をどこまで取り返せるかというところでしたが、 残念ながら自民党都連は他の地方の自民党と同じく 選挙直前になってからいつもどおり候補者を選んで いつもどおり選挙期間だけが選挙と思っていたと。 いつもどおりの無策で小池の作戦にまた負けました。 と言ったところでしょうかね。 あとはマスゴミがせっせと武漢肺炎の不安と不満を煽りまくっている中で 小池百合子は本来は都でできることはやらずに 全て国の判断に丸投げして国の責任に見せることで 長引く武漢肺炎への不満のはけ口として反自民である都民ファーストに流れた という分析もできるのだろうと思います。 いずれにせよ 「選挙の時だけ出てくる」 「選挙が告示される直前になってから考える」 というこれまでどおりの無策を続けてきた自民党都連の責任について 鴨下都連会長は辞任して責任を取るか、 きちっと、 「普段からの活動が重要。選挙の時だけ名前連呼するだけが選挙ではない」 という当たり前の話を徹底することで、 自分達の無為無策が原因であるとは決して考えない愚かな体質を改めるべきでしょう。 お次は熱海の土石流のニュースから。 【熱海・土石流災害 起点の盛り土がすべて流出 開発行為が被害を甚大化させたか】 静岡県は午後4時からの災害対策本部会議で、熱海市で発生した土石流の起点にあった盛り土がすべて崩壊し、流出したと発表 た。 県によると、土石流の起点は海岸から2キロほど上流の地点。起点の周辺では幅およそ100メートル、長さ100メートルほどにわたって、深さ10メートル程度が崩れたとみられる。 周辺には開発行為による盛り土があり、土石流との因果関係はわかっていないが、県はこの盛り土がすべて流れ出ていて、土石流による被害を甚大化させた可能性があるとしている。 流れ出た土砂の総量は10万立方メートルと推定されている。土石流の起点について、県はあすから24時間体制で監視を行う方針だ。(ANNニュース) (2021/7/4 アベマタイムス) これについては写真で見て貰った方がわかりやすいでしょう。 ![]() ![]() まずはグーグルアースから土石流となった崩落の始点とその周辺画像。 赤く囲んだ箇所が崩落の始点となった箇所で 矢印の方向へと流れました。 画像のすぐ下側に裸の土地が見えますが、 ここはいわゆる尾根にあたる部分で現在はソーラーパネルが敷き詰められており、 今回の土石流が流れた部分が谷になっています。 また崩落の始点部分のところ、 左上部分は過去の宅地造成によって出た残土を集めた 盛り土となっている部分です。 見ての通り地面がむき出しになっている部分については 特に土留め対策がされている様子はなさそうです。 詳しく調査されなければわかりませんが、 少なくとも今回の土石流の原因となった箇所については むき出しの地面の部分がちょうど谷の上のところにあって 非常に危うい状態であったことは間違いなさそうです。 ソーラーパネルの因果関係もわかりませんが、 ちょうど尾根の部分を裸にしているので 山の保水力そのものへの悪影響は避けられなそうですし、 そうでなくても雨による土壌流出、 環境汚染に対しては強く懸念される形となっていると思います。 電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法、 いわゆる菅直人-孫正義利権法によって 全国でこうした太陽光パネルによる大規模自然破壊が行われていますが、 今後、斜面や山を太陽光パネルで裸にしたことによる災害というものも少なからず発生するでしょう。 再エネ買い取り法を廃止をきちんと検討すべきでしょう。 また、菅直人らによって太陽光パネルを建設物と見なさないようにされており、 これによってろくな対策もせず土地を丸裸にして太陽光パネルを 突き刺したパイプの上に載せておくかのようないい加減な設置を禁止する ということは今すぐにでもやるべきでしょう。 その結果太陽光パネルの設置コストが上がると言われたって知ったこっちゃありません。 本来やるべき対策を全くしなくていいような制度にしていた事が間違っていたのですから。 ですが国会が立憲共産党という 「いかに国会で邪魔をして政府の足を引っ張って国民へ実害を発生させるか」 ということを国会戦略としている連中は 再生エネルギー買い取り法による利権を断固として守る側に立っていますので 彼らの議席がさらに減り、小泉進次郎が環境大臣からどかないと実現は 極めて難しいのではないかと思います。 小泉親子の後ろについている一つが 再生エネルギー買い取り法に乗っかっていた テクノシステムという横浜の会社です。 先日社長が詐欺で検察に逮捕されています。 それ以外にも乗っかっているでしょうから 小泉親子の異常な再エネ推しは止まらないでしょう。 次の総選挙後には小泉進次郎を更迭すべきでしょう。 こんなのを大臣に推薦してきた菅義偉総理は本当に人を見る目がありません。 逆に環境大臣にしてボロを出させることで 次の総理を芽を摘んだという意味では 安倍前総理らしいしたたかなやり方ではありますが。 十二分にボロを出したので さらなる害を生む事になる前に更迭して引っ込めてほしいところです。 特に環境省の事務次官が財務省出身ということもあって 小泉進次郎をそそのかして新税導入をさせようとしてきた財務省という事を考えると、 次の国会以降で狙うのは「炭素税導入」でしょう。 事務次官本人が就任会見で炭素税導入に一番力を入れていましたからね。 お次は中共から。 【中国、配車のディディ処分 「個人情報違法に収集」】 【北京共同】中国政府は4日、中国の配車サービス大手、滴滴出行(ディディ)がスマートフォンアプリを通じて違法に個人情報を収集しているとして、アプリのダウンロードを停止する措置を発表した。電子商取引(EC)最大手アリババグループに続き、IT企業への締め付けを鮮明にした。 国家インターネット情報弁公室はディディに対し「国の基準に基づいて誠実に問題を改め、ユーザーの個人情報の安全を保障する」ことを要求した。「インターネット安全法」に基づく措置だと説明している。 同弁公室は2日にディディへの調査開始を発表した。同社は4日夜「新規ユーザー登録を3日から停止している。 (2021/7/4 共同通信) アリババに対して圧力を加えて 結局、アリババの持ってユーザーの個人情報、信用情報を 全て中共が吸い上げる形にしたことは先日取り上げたかと思います。 これも最終的な目的としては同様の措置に持って行くことだろうと思います。 個人情報の収集は中国共産党がやらせてきただけでしょうが、 こうやって見せしめにすることで「中共政府はちゃんと取り締まっている」 と見せかけつつ、企業がある程度の規模までしっかりと肥ったら食べる。 という中共のやり方でしょう。 そもそも中共において個人情報保護なんてものはありません。 国家情報法があるのですから。 原神なんてゲームだって もろにクリップボードの情報を盗んでいた事がバレています。 【モバイル版「原神」、クリップボードの情報取得が判明 プレイ時にはクリップボードの内容に注意!】 中国のゲームメーカーmiHoYoが9月28日より正式サービスを開始した「原神」について、PC版のスパイウェアの疑惑に続いて、モバイル版でクリップボードのデータを取得していることが判明した。同社はまだこの件についてコメントを発表していない。 今回の件は、iOSの最新バージョン「iOS 14」のセキュリティ強化の一環として実装された、クリップボードのデータがアプリ側で取得された場合に通知するという機能により明らかになったもの。iOS 14にアップデートしたiPhoneでゲームを起動すると「原神に○○(アプリ名)からペースト」という通知が出る。これによって「原神」がiPhoneのクリップボードの情報を不正に取得していることが明らかになった。Android版には同様の機能がないため確認されていないが、同様に情報が抜かれている可能性はある。 取得したクリップボードの情報をどうしているかについては不明だが、たとえば、銀行の口座番号やパスワードなどをクリップボードでコピーしている場合、その情報が丸々抜かれていることになり、問題性は明らかだ。 miHoYoは、先日のスパイウェアの疑惑がかけられた“アンチチートプログラムの誤作動”について、「原神運営チームおよびmiHoYoはあらゆるプレイヤーの個人情報や利益を不当に損なう行為をいたしません。」とコメントしていたが、実際はどうだったのか。正式コメントが求められるところだ。 (2020/9/30 GAME Watch) 情報を盗むというのは中共の国策であって そもそも中共において企業が活動するにあたっては中共の干渉が大前提です。 なんらかのスパイ行為を行うような仕掛けをしないはずがありません。 過去にはレノボが自社製品のPCにこうした情報収集ツールを入れていて バレたら 「不具合でした。アップデートで改善しました。」 と言ってアップデートしたら実は別のツールを埋め込んで 同様の作業をやっていたなんてのが英国ですっぱ抜かれた事もあります。 ですので中華アプリについては常に 「なんらかの方法で情報を盗む仕掛けがされている可能性がある」 というリスクが有ることを頭に入れておく必要があると思います。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2021-07-05 05:29
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||