カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 07月 07日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
都議会議員選挙で勝ったと思って調子に乗っている立憲共産党が求めたようで 本日は国会閉会中審査が開かれております。 そこに枝野幸男が出てきて 「私共は、まだ【中止・延期は可能】だと思っておりますが…」 などと言って五輪の中止・延期に言及していました。 できるわきゃねーだろ。 そりゃ、立憲民主党はまともに仕事ができない無能達が集まっているわけですけど、 立憲民主党はまともに仕事ができない集団ですし、 共産党はもともとまともじゃない集団であることは事実なのですが、 それにしたってこのタイミングで「五輪中止」をいまだ叫べる神経が狂ってます。 仕事がまったくできない集団らしいとも言えますし、 そういうのを褒めてしまう支持者達向けにはその程度の低レベルの事がウケるんでしょうね。 まして都議会議員選挙の結果から言えば、 五輪中止派の立憲共産党の議席を合わせても34。 1/4程度ですよ。 つまりは五輪中止は民主主義の手続きの結果から言えば否定されてるんですよね。 今回は投票率が10ポイント近く大幅に下がったことで 組織票に依存する立民や共産党、公明党がその存在感をちょっと見せたというだけで、 共産党は前回選挙で19議席だったので今回の19議席は実際はプラスマイナスゼロ。 立憲民主党は15議席と言っても都議会第五会派ですよ。 少なくとも33議席取って都議会第一党になったのは自民党なんです。 ま、そういう現実をきちんと分析して受け止めようとしないから、 反省もせず学習もしないから 安倍晋三に国政選挙5連勝をされるんだろうと思いますけど。 一方、サイコパス安住淳国対委員長は 今回の都議選の結果ごときで調子に乗っていて 【立民・安住氏、連合東京より共産が「リアルパワー」 支持団体に苦言】 立憲民主党の安住淳国対委員長は5日、国会内で記者団に、同党が15議席を獲得した東京都議選では共産党との候補者一本化が奏功したとの認識を示した。一方、国民民主党の候補4人が全員落選したことを踏まえ「リアルパワーは何なのかを冷静に見なければ」と指摘し、共産との協力を強く否定してきた国民や連合東京に苦言を呈した。 連合東京は、立民と国民の支持団体である連合の地方組織。 安住氏は共産との協力に関し、候補者を一本化してトップ当選した武蔵野市や中野区の例を挙げて「如実に成果が出た」と強調。次期衆院選でも政権批判票の受け皿として一本化を進めるべきだと訴えた。 一方、連合東京について「こういう結果が出ている。国民は何議席を取ったのか。(連合東京が)担いだんじゃないの」と皮肉り、共産に勝る「リアルパワー」を有していないとの考えを示した。国民民主に対しては「玉木君(玉木雄一郎代表)も真剣に考えざるを得ないだろう。政権選択選挙(衆院選)は与党なのか野党なのか曖昧だと埋没する」とクギを刺した。 (2021/7/6 サンケイビズ) 連合なんかより共産党の方がパワーがあるとか抜かしてしまって 連合の組織票がなかったらカトンボでしかない現実を理解していません。 少なくとも今回の選挙で都民ファーストに投票する人達の票が 国政選挙で立憲民主党に行くとは思えません。 下村博文に続いて鴨下自民党都連も無為無策で戦略がなく 風次第の選挙戦術だけという状態だったので 投票率低下と都合よく病気入院できる(?)小池への同情票という逆風に見事にやられただけでしょう。 そして立憲民主党は投票率の低下で組織票の威力が上がって伸びただけ。 2009年の時に54議席も取った時から考えたら 立憲民主党はほとんと組織票だけによる骨組みだけでの議席数でしょう。 立民に期待して投票してくれた組織票以外の部分はほぼなかったと考えるべきです。 となれば国政選挙は苦戦必至ですよ。 そういう分析をせずに共産党との共闘の方がリアルパワーみたいに言って 連合の組織票をバカにして、 さらに共産党の二軍化を進めるのだろうと思います。 連合が嫌がっている「共産党の下請け政党化」をさらに深化させてほしいですね。 ニヤニヤ見守っておきたいと思います。 それもこれも神津会長が自分が責任を負う事から逃げて きちんと枝野幸男ら菅直人内閣の残渣どもに首輪を付けようとしないまま放置した事が原因でしょう。 神津会長はいよいよ責任を取りたくないので会長を辞めて完全逃亡を決めちゃいましたけど、 神津会長のファインプレーにより連合自体も分裂リスクが大きくなったと思います。 連合傘下の労組の皆さん。 少数政党でしかない共産党の下請けになることを積極的に進め続ける 立民を支えるために皆さんの組合費、票が使われる事に納得できますか? 連合を抜ければ無駄な上納金も減って 天引きする組合費を引き下げることができ、 それで実質的なベアが実現できますよ。 抜けるなら早いほうがいいんじゃないですか? お次は週刊誌・女性自身の「らしさ」が表れている記事から。 【小室圭さん“皇室入り”が絶望的に…菅政権選出の識者から反対続出】 「内親王・女王が婚姻後も皇族の身分を保持することを可能とすること、もう一つが皇族の養子縁組を可能とし、皇統に属する男系男子が皇族となることを可能にすることが中心となる」 安定的な皇位継承策を議論する有識者会議の座長・清家篤氏は、6月30日の第8回会合のあと、記者団にこう語った。有識者会議はすでに21人の専門家らへのヒアリングを終え、論点整理に入っている。皇室担当記者が解説する。 「有識者会議は、“男系男子による継承の尊重”と“現在定まっている皇位継承順位の維持”という方針も固めました。つまり女性天皇の容認は見送りとなり、愛子さまが天皇になられる道はほぼ途絶えたということです」 ~中略~ 「もし女性宮家という制度が創設されれば、小室さんが皇族となる可能性は十分にありました。しかし、菅政権が選出した有識者会議では反対論が続出。仮に有識者会議が女性宮家創設を提言するとしても、女性皇族が皇室に残るだけにして、夫は民間人のまま、子供が生まれても皇族にはならないという形にするでしょう」(前出・皇室担当記者) つまり、菅政権が“小室さんが皇族になる資格を剥奪する”という最終結論を出したといっても過言ではないのだ。 有識者会議は8月までに見解をまとめ、政府が秋までに国会に報告する予定。眞子さまと小室さんは年内に結婚できるか微妙な状況となっており、お二人の動向が国会での議論を左右してしまう可能性も否定できない。 (女性自身2021年7月20日号掲載) もともと、反日界隈は皇室を破壊するために 無理筋の愛子内親王殿下を天皇とさせて女系天皇を既成事実化するという路線でした。 ところが悠仁親王殿下のお生まれになられ話が変わってしまいました。 なんとしても皇室を破壊するという目的を持ち、 そのために「宮家の復帰は(論理的根拠は示せないが)絶対にダメ」 と主張して女性宮家を作れと言ったりしてきたのが 立憲民主党の津村啓介議員です。 彼が反日側としてどういう戦略を想定しているのかわかりやすくツイートしています。 https://twitter.com/Tsumura_Keisuke/status/1410237773651402755 ![]() ----- 津村啓介 @Tsumura_Keisuke ●皇位安定継承の時間軸。 ーーーーー ①令和8年(愛子さま25歳)前後を射程に、ご結婚後の愛子さまを念頭におく #女性宮家創設。 ②令和27年(今上陛下が上皇さまご退位年齢85歳に到達)ごろまでに #男系女性天皇容認。 ③愛子天皇即位後、お子さまがいらっしゃる場合には #女系天皇の議論本格化。 ----- 女性宮家創設も愛子内親王殿下を利用して 女系天皇への道筋を開くためのステップであることがわかります。 このシナリオは「宮家の復帰」で簡単に崩壊してしまいます。 であるがために津村啓介は 「宮家の復帰は認められない」と 論理的根拠を示さず否定してきたのでしょう。 津村啓介は繰り返し旧宮家の復帰について否定ツイートをしてきたので 念のためその一つをピックアップしておきましょう。 https://twitter.com/Tsumura_Keisuke/status/1250608213776461825 ----- 津村啓介 @Tsumura_Keisuke 旧宮家の皇籍復帰。 以前も書いたが、ありえない。 ① 国民感情 ② 現皇室との血縁の遠さ ※男系で30親等以上 →「世襲」と言えない ③ 具体的な対象の不在 ④ 歴史的根拠の薄さ 自称「保守派」対策のアリバイ作り。 重い腰を上げた政府だが、本気ではないだろう。 ----- こんなのは「女系天皇」を実現するために いかに男系継承の道を潰すかを目的に考えた 津村啓介の勝手な屁理屈でしかありません。 皇統の歴史をたどれば継承を維持するために 男系で続いている人物を探してきて皇籍復帰させてきた事例はあります。 歴史の中で「女系継承」という事例はありません。 女系天皇という考え方の方が異常なのです。 その異常な考え方を正当化するために 過去の皇室の歴史の中でも実在した事例を無視して 歴史的根拠の薄さなどとほざいています。 歴史的根拠が全く無い女系天皇ありきで屁理屈を作ってくる事こそ論外でしょう。 今回の小室圭の問題を考えればはっきりわかります。 津村啓介のシナリオどおりに 女系天皇への道を開くために女性宮家を創設すれば 小室圭が皇配として未来の天皇の父になりかねないのです。 それこそ津村啓介の言う「国民感情」が認めるとは思えません。 借金を踏み倒し、踏み倒した事実を誤魔化そうとする程度の輩を 国民が皇父として尊敬できるでしょうか? 小室母には遺族年金の詐取等の疑惑もあります。 皇室への国民の感情は一気に悪化するでしょう。 それこそ津村啓介が根拠にしている「国民感情」から考えれば どこの馬の骨ともわからんのが皇配として入ってきて 天皇の父として居座られる事の方が何万倍も国民感情が悪化するでしょうし、 皇室の尊厳が地に落ちかねません。 さて、ここまで書いたところで 先に採り上げた女性自身の記事の方を見れば 女性・女系は既定路線で さらに小室圭が皇室入りするというところまでを肯定的に進める立場に女性自身が立ち、 それを邪魔された!菅義偉総理の嫌がらせがー! という記事に仕立て上げています。 女性自身、週刊ポストは従前から反安倍、反菅の立場で デマ記事を書き続けてきた社でありますが、 あらためて女性自身のそもそもの編集方針、立ち位置がはっきりわかる記事だと思います。 あと、津村啓介のこのツイートで 反日界隈がどういうシナリオで進めようとしているかも再認識できたと思います。 女性宮家創設は女性・女系天皇のための布石でしかありません。 そして女系天皇によって皇統が乗っ取られ、 皇室の威信が地に落ちて皇統が破壊されるところまでが 彼らの狙いなのでしょう。 だからこそ女性宮家創設なんて不要と切り捨てられてしまう事になる 「男系で続いている旧宮家の皇籍復帰」 についてはどんな理屈にならない理屈を持ってしても阻止しなければならないのでしょう。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2021-07-07 21:49
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||