カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 08月 07日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
最近テレビに出ずっぱりで仕事はろくにしていなさそうな 倉持仁とかいう超暇そうな医者が 「オリンピックという極端なお祭りと、感染拡大防止という矛盾2つを同時にやろうとして、少なくとも医療体制の供給は収集がつかなくなってきて、もうどうしようもないのでケツをまくって逃げた。 等しくきちんとした医療を受けられた国民皆保険制度を放棄しますよと、医療供給は十分にしませんよというメッセージと捉えるしかない!」 などとほざいていました。 国民皆保険制度と感染拡大防止は全く別の話ですし、 無観客でやっている五輪を 感染拡大防止という話と対立するテーマにするのも明らかに間違っています。 また観客をいれているプロ野球や 朝日新聞主催の高校野球の地方予選などの方がよほど批判されるべき話です。 倉持仁とやらはSNSでもデマツイートしてバレて削除していたらしいですし。 日本のマスゴミの御用達になる人達というのは 人間として大事な物を全力で投げ捨てている人達なのでしょうね。 朝日新聞は朝日新聞が主催する 全国高等学校野球選手権大会は 朝日新聞が散々東京五輪をディスってきたこともあって 甲子園球場で行われる分については無観客にせざるを得なくなりました。 (なお地方予選は有観客で行うどころか東京大会は東京ドームを試合会場にして観戦チケットを販売) 無観客になったということで 朝日新聞が運営するクラウドファンドサイト、A-Portにて、 高野連がお金が足りないからと1億円をCFで集めてます。 (他の地区の地方予選大会の分でもクラウドファンドで寄付を募っている) という事を朝日新聞が紙面を使って宣伝しました。 ちなみにA-Portは手数料22%なので 1億円集まったら2200万円を朝日新聞社がせしめることになります。 むしろ主催は朝日新聞社なのですから 朝日新聞社が1億円を出すべきでしょう。 自社のクラウドファンドサイトで金を集めることで手数料で儲けようという魂胆というのが 本当に朝日新聞らしい人間のクズさがにじみ出ていると思います。 その朝日新聞が自社の紙面を使って宣伝した 高野連の「CFで1億円集めたい」ですが、 ![]() A-Portのトップに出てくるようになっており、 特に朝日新聞が力を入れて宣伝していることがわかります。 ですが・・・7月28日に開始したこのクラウドファンド。 10日経っても目標額の4%しか集まっていません。 ![]() ちなみに全く別のCFサイトで行われている 【戦艦大和の主砲製造した大型旋盤、消失から救え|呉・大和ミュージアム】 こちらも目標額1億円のクラウドファンドなのですが、 8月3日に開始し、たった4日で 1億6000万円を超えており余裕で目標額を達成しております。 「朝日新聞は広告媒体としてもクソ」 ということが示された事例だと言っていいんじゃないでしょうか? 朝日新聞に広告を出すということは 朝日新聞の反日行為、反社会的扇動、国民を意図的にミスリードする悪意ある報道犯罪 これらを支持・支援するという行為でもあります。 それは企業の社会的責任という観点から果たして適切なのでしょうか? この点でスポンサーへお問い合わせをしていきましょう。 それに広告効果も低いということが露呈したわけですから尚更ですね。 まだ表向き470万部も購読されているはずなんですよね? そのうえでネット上でも同様の記事を出して宣伝したわけですから けっこうな宣伝になったはずです。 それでもクラウドファンドにお金が全く集まらないという現実。 朝日新聞読者にデジタルディバイドが当たり前で ネットは全くちんぷんかんぷんという人も多いのでしょうが、 それにしたって高校野球、夏の甲子園というファンもけして少なくないネタを扱ってコレですよ。 ちょっと少なすぎませんかね? それが朝日新聞社の今の実力、広告媒体としても終わっているということだと思います。 さて、いつでも誰でもなんどでもPCR検査を受けられるようにするとかいう いたずらにPCR検査だけを拡大するという政策、 通称・世田谷モデルというのを 世田谷区は社民党出身の区長の肝煎りで実施していました。 立件民主党と日本共産党と国民民主党がいまでも主張している 彼らの考える画期的な武漢肺炎対策が 「PCR検査の徹底拡大。無症状の人だろうと片っ端からPCR検査」 というもので、 立民・民民・共産からとってみれば彼らの代表の考える理想の武漢肺炎対策を 世田谷区は実施していたことになります。 ![]() ![]() ![]() 億単位の予算をつぎ込んだこの世田谷モデルですが、 【“世田谷モデル”ついに廃止へ】 (2021/8/4 アゴラ) どうやらようやく廃止になるようです。 世田谷モデルが実施されていましたが、 東京では世田谷区がダントツで武漢肺炎の陽性者が多い状況は変わらず、 世田谷モデルが武漢肺炎を押さえ込むことは全くできませんでした。 それどころか保坂展人はこんなツイートをしています。 https://twitter.com/hosakanobuto/status/1421757231603716098 ----- 保坂展人@hosakanobuto 今日の東京の感染者数も3000人台だ。さきほど、世田谷保健所に出向いて、職員にこのところの発生数を聞いてきたが、昨日の発生届は400を超えて、すべてに調査処理は間に合っていない。今日も持ち越し分も含めて相当数の発生になりそう。コロナ禍最大のオーバーシュートの過程をたどってしまうのか。 ----- 見事なまでに他人事。 それどころか毎日のようにツイートをしていて 「政府がー、スガガー」 と政府批判を熱心にやっています。 世田谷区は都内でも特にワクチン接種が進んでおらず、 40~50代のワクチン接種率も都内ワーストとなっています。 ![]() ![]() 世田谷モデルなどというものに多額の予算とリソースを無駄に浪費し、 全く感染対策にならず、かつ肝心なワクチン接種のリソースまで圧迫されて遅れている というのが実態と言ったところでしょう。 区長が自分の失策のごまかしに「政府がー」「すががー」ツイートばかりして 現実逃避をしているような世田谷区だけあって武漢肺炎感染者もダントツです。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/local-tokyo/ ![]() 世田谷区がそのみじめな実績でもって 区長の無能さを見せつけているだけでなく、 立民・民民・共産が主張してきた武漢肺炎対策が 夢物語であることも実証していると言っていいでしょう。 お次は石破茂の記事。 【石破氏、総裁選出馬に慎重 衆院選前実施なら】 自民党の石破茂元幹事長は4日、ラジオ日本の番組に出演し、菅義偉首相(党総裁)の9月末の任期切れに伴う総裁選が衆院選より先に実施された場合、自らの総裁選出馬に慎重な姿勢を示した。総裁選をめぐっては、知名度の高い石破氏の動向が注目されている。 石破氏は、自身も立候補した昨年9月の総裁選で菅氏が大差で選出された経緯に言及。「菅さんの下で一生懸命やって(衆院選で)国民の審判を仰ぐのも一つの考え方だ」と指摘した。同時に「仮に国民が自民党を選ばなければ、体制を刷新するのが国民への敬意の表し方だ」と述べた。 (2021/8/4 時事通信) この「いざというときに保身を最優先に考えて逃げる」性格だから なにをやってもろくな実績を残せないのだと思います。 2009年の選挙で負けたあと、 自民党は非常に厳しい状況にありました。 マスゴミと小沢一郎は全力で自民党分裂を煽るなど、 なにがあっても二度と自民党が政権復帰できないようにすることで 日本破壊が目的の旧社会党+自民党金丸派の集合体である民主党政権が永遠に続くようにしようとしました。 そうした状況で谷垣は総裁を引き受け、 マスゴミと小沢一郎や鳩山邦夫、渡辺恒雄らの工作からの被害を最小限におさえて 自民党を建て直していきました。 当時から総裁候補として名前が挙がっていた石破茂は 火中の栗を拾う事を嫌がって総裁に名乗りを上げませんでした。 こんどの総裁選で勝ったとしてもすぐ追い詰められた状態での総選挙となります。 そこで苦しい結果が出たり、選挙で負けたりすれば 新総裁の責任を問う声も出るでしょう。 それが総裁というものですから。 石破茂は美味しい場面にならないので 今度の総裁選には慎重姿勢を取っています。 本当にセコい人間です。 一方、高市早苗議員は総裁選に向けて動いているようです。 【自民・高市氏、総裁選出馬に意欲 月刊誌で「決断」】 自民党の高市早苗前総務相(60)=衆院奈良2区=が、菅義偉首相(党総裁)の任期満了に伴い9月に予定される党総裁選出馬に意欲を示していることが5日分かった。10日発売の月刊誌「文芸春秋」で表明するという。 関係者によると高市氏は同誌で、首相の政権運営を「アベノミクスの2本目の矢である機動的な財政出動は適切に実行されなかった」と批判。「社会不安が大きく課題が多い今だからこそ、総裁選に出馬することを決断した」と訴えている。 立候補には党所属国会議員20人の推薦が必要となる。高市氏は無派閥で、かつて最大派閥の町村派(現細田派)に所属した。同派出身の安倍晋三前首相に近く、両氏は3日に衆院議員会館で会談している。 (2021/8/5 時事通信) 稲田朋美と違ってこつこつ仕事をしてきた大臣ですからね。 リウマチの悪化で総務大臣を空けているところを 野田聖子が安倍総理(当時)直訴して総務大臣をもっていって テレビ免許更新をテレビ局に一言も文句を付けずにやられてしまいましたが、 彼女が総務大臣を続ける事ができていれば少しは変わったかもしれません。 石破茂と違って派閥を持っているわけではありませんが、 安倍総理も認める人物であるので状況さえ整えば 総裁選では有力候補になり得る可能性もあると思います。 締めは韓国から。 【韓国、竹島をネット中継へ 日本は抗議、中止を要求】 【ソウル共同】韓国海洋水産省は5日、日韓双方が領有権を主張し、韓国が実効支配する島根県の竹島(韓国名・独島)の様子をインターネット上で中継するサービスを6日から始めると発表した。これを受け、日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長は5日、在日韓国大使館の金容吉公使に強く抗議し、中止を求めた。 韓国海洋水産省は中継により「いつでもどこでも簡単に接することができるようになり、独島に対する関心や親密度がいっそう高まることを期待する」と表明した。 同省によると、今後は事前確認が可能のため、訪問客の利便性が高まるとしている。 (2021/8/5 共同通信) さすが共同通信。 というか日本のマスゴミ全体に言えることですが、 >日韓双方が領有権を主張し、韓国が実効支配する島根県の竹島(韓国名・独島) この言い回し、日本のマスゴミはお得意の横並びで使っています。 歴史的経緯と事実を踏まえれば 「韓国が不法占拠している日本の竹島」 が正しい表現です。 まずは事実をきちんと踏まえた内容で報じるようにさせるべきでしょう。 で、竹島をネット中継だそうで、実効支配をより強調するためのパフォーマンスですね。 日本政府、というか外務省は毎度毎度、敵国である韓国と友好を損なわないために 屁の突っ張りにもならない抗議しかしません。 抗議だけで実害がないということを韓国側はよくわかってますから エスカレートしつづけるのです。 レームダック化してしまっている文在寅にとって 反日で愛国心を煽って支持率を稼ぐという 文在寅政権の基本に戻ることで なんとか大統領退任後に生き残れる可能性を作りたいというのもあるのでしょう。 これまで韓国がやってきたことは日本に対する敵対行為です。 まずはビザなし渡航の廃止。 また、通商上の韓国への優遇をすべて撤廃すべきでしょう。 日本が韓国と仲良くしていくことはデメリットしかないのですから、 そもそも優遇措置なんて全く必要ありませんよ。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2021-08-07 13:35
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||