カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 11月 12日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
野党共闘をなんとしてもやめさせたくない共産党が 共産党のカクサン部長ツイ垢でこんなツイートをしていたので そのツッコミから https://twitter.com/kakusanbuchoo/status/1458579211409518594 ![]() ----- カクサン部長 @kakusanbuchoo 野党共闘は失敗?! そう思ってる方は、このグラフを見てください。 2017年から21年へ、共闘は着実に前進しています。政権交代への初チャレンジは成功しなかったけど、乗り越えるべき課題は鮮明になっています。 日本の政治を変える道は、市民と野党の共闘しかない。共産党は、ブレずに頑張ります。 ----- わざわざ比例票を比較に持ってきました。 2017年の総選挙で希望の党は比例票を967万票集めました。 32人比例当選しましたが、 引退などを除くとこのうち25人が現立民に移籍。出馬しています。 割合として78%ほどになります。 また、2017年の総選挙では比例を含めて 立民 55人 共産 12人 希望の党 50人 維新 11人 という当選者数です。 そのうち希望の党は比例だけでも25人が立民に移籍、出馬。 さらに希望の党での小選挙区当選者は18名。 そのうち12名がのちに立民となりました。 従って共産党の出してきたインチキグラフでは 2017年のピンクの部分の61のうち37は立民扱いにしなければおかしいのです。 だからこそ今年の各社の選挙番組では 立民の元議席数を109としてたわけですからね。 立民、共産、社民で122だったところが 今回の選挙で 立民、共産、社民、れ新あわせて110なんですから 野党共闘で負けてるんですよ。 それを2017年の時の数字を都合の良いように色分けして 68しかなかったものが110に増えたんだから野党共闘は大勝利だった! なんて偽装しているわけです。 野党共闘をやめさせないために必死なんでしょうけど、 今回の総選挙で立民も共産も改選前議席数から減らしたんです。 野党共闘は負けたんです。 でも日本共産党は間違いを認めるわけにいかないんです。 間違いを認めたら責任を取らなきゃ行けませんから。 だから志位和夫以下、共産党は全員がうまくいっていると嘘をつき、 立憲共産党への抱きつきをなんとしても続けたいのでしょう。 また、多様性も認めるわけにいかないんです。 これまでも党内で異なる意見があったら即除名して追放してきたように、 多様性を統一して多様な意見を出させないようにしなければ 党中央委員会だけがひたすら肥え太って他の多くの党員を搾取し続ける体制は維持出来ません。 共産党が先の総選挙で掲げていたように「多様性の統一」は 共産党という独裁政党にとっては独裁を維持するために不可欠なんです。 そうした諸々を正当化するためにも こうやって詐欺みたいなグラフを作ってまで 「野党共闘は勝った!」 と宣伝し続ける必要があるのでしょう。 それに、立民の議員とその支持者ならこの程度で騙せると考えているでしょうし。 https://twitter.com/jcp_cc/status/1452192530871697413 ![]() そうそう、COP26で日本は石炭火力を全廃しろ!!! とかやってた様子のおかしな高校生がいましたが 【環境憂う日本の若き声、首相に届け 高校生らがCOP参加】 (2021/11/3 日経新聞) そのメンバーを見ると 冨永徹平/大学1年/20歳/FFF Tokyo 原有穂/高校2年/16歳/FFF Yokosuka 角谷樹環/中学3年生/15歳/FFF Sapporo 山本大貴/高校3年/18歳/FFF Tokyo 中学生まで入っていたようなんですが・・・ この角谷という中学生の人、 どうも父は角谷悦章、母は米家直子という方のようです。 お二人は原水協の活動家をやってたみたいです。 https://city.hokkai.or.jp/~peaceweb/ny2005.pdf ![]() 原水協と言えばソ連・中共の核武装を擁護した いわゆる「社会主義の核はきれいな核」理論を主張していた共産党系の団体です。 先日も頭の悪い高校生がこれ以上豊かさはいらないとかなんか言ってましたが、 そのことが反日マスゴミで記事になると 即座に志位和夫がこの記事を紹介するツイートをするなどして宣伝していましたが、 やっぱり共産党のいつもの仕込みだったと見て間違いなさそうです。 お次は共産党関連で日本学術会議のニュース。 【「岸田首相に解決義務」学術会議で任命拒否の教授】 日本学術会議が推薦した会員候補6人を菅義偉前首相が任命拒否した問題で、6人のうち岡田正則早稲田大教授(行政法)と小沢隆一東京慈恵医大教授(憲法)が8日、東京都内で記者会見を開いた。岡田教授は「菅氏は人事に関わる案件だからとの理由で逃げ切った。政権を引き継いだ岸田文雄首相には解決する義務がある」と訴えた。 6人と支持する弁護士らは、内閣府と内閣官房が拒否に関する情報を開示しないのは違法として、行政不服審査法に基づく審査請求を政府に申し立てている。 小沢教授は「学術会議の自律性を無視したやり方が取られた経緯を公開すべきだ」と話した。 (2021/11/8 共同通信) 先の総選挙で政権を取れると思っていた立憲共産党と日本共産党は 政権を取ったら真っ先に実現するとしていた政権公約に 日本学術会議の会員の任命を見送られた6人を直ちに任命する ということを入れていました。 選挙で負けてそれができなくなったので 「総理大臣は学術会議側が推薦した人達を任命拒否してはならない、任命拒否は違法なんです!」 という嘘理論を主張する元の作戦に戻ったようです。 菅政権の時に日本学術会議について検討会議があったはずですが、 役立たずの集まりだったので <日本学術会議について完全民営化で国から切り離す> という回答をはっきり出さず、結局うやむやにされてしまった形です。 日本学術会議法第七条の2項には ----- 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。 ----- とあります。 そして第十七条では ----- 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者の うちから会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦する ものとする。 ----- と書かれています。 これをどう読んだら 「総理に拒否権はないんです。学術会議側が提示した人選の任命を拒否するのは違法なんです。」 になるのでしょうか? 日本共産党はこの嘘をひたすら言い続けてきましたし、 日本共産党の2軍組織となった立憲共産党も日本共産党の主張を繰り返しています。 挙げ句に毎日新聞などの日本のマスゴミ側が この根本的な法律の部分を説明せずに 日本共産党の主張と同質の説明をしています。 一票の格差なんかもそうですが、 すぐに裁判闘争に持ち込む共産党がこの件は 「違法なんだ!俺たちの基準ではこれは絶対に違法なんだ!だから総理は違法行為をやっている!ただちに違法行為をやめてこの6人を会員に任命しろ!」 と言い続けていまに至っています。 行政の手続き上で違法行為があったと主張しているのですから この6人と日本共産党は行政訴訟を起こせばいいんですよ。 絶対に違法行為だと断言してるんですから。 でもこの件では訴訟に出ないのが日本共産党の一貫した姿勢です。 裁判に持ち込んだら100%負ける事がわかっているからです。 なにせ 「総理大臣は日本学術会議の推薦した人員の会員への任命を拒否してはならない」 なんて法律になっていませんから。 共産党の主張が100%嘘だと自分たちがよく理解しているからです。 自衛官を大学から追放させたり、 自衛官による受験を拒否させたり、 日本の発展にとって良さそうな研究を軍事研究だと決めつけて 研究を中止するまで繰り返し圧力をかけ続けたり、 過去に日本学術会議という共産党が私物化してしまった組織がやってきたことは 日本における学問の自由の妨害以外の何物でもありません。 あとレジ袋有料化は俺たちが提言した!って自慢してたり、 財務省に媚びるために東日本大震災直後に復興特別増税を提言したりと、 学問の自由どころかそれ以外でも国民に対して有害な事をやってきた組織だと言っていいと思います。 これを国が身分保障して国が金を出して運営させる理由はありません。 やりたかったらどうぞ民間の立場で好きにやってください。 というのが適切だとブログ主は考えます。 それに、日本を代表するトップ研究者の集まり、 という設定にしてそのことをうたってきました。 高名な学者達が200人も集まってるはずなんですよ、設定通りなら。 そんな方々なら組織の運営費程度集められないはずがないですよね。 国にとやかく言われずに自由に活動するためにも むしろ自分たちから積極的に国から独立する!と言うべきでしょう。 でも実際には会員になった共産党員やシンパのポンコツ学者が 国の看板を使うことで講演料を高くさせて生活していくなど、 ポンコツ学者が余生を楽に美味しく生きるために使われているというのが現実です。 日本学術会議は完全民営化して国から切り離すべきですし、 日本学術会議自身が「国に縛られずに自由に研究を進めるために独立する」と言うべきです。 そういや日本学術会議のロゴって 中共の「国家高度技術研究発展計画」、 通称863計画のロゴによく似ているらしいのですが なんででしょう? ![]() --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2021-11-12 09:21
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||