カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 11月 23日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
木下富美子が辞意を表明したと思ったら木下富美子の弁護士が これまでの都議会の対応等がイジメだなんだほざいているのですが、 免停期間中にひき逃げ事故を起こしていたことを隠して当選したのが木下富美子で、 本来であれば有権者に明らかにしておくべき情報を隠して、 いわば「騙して当選した」形だと言っていいでしょう。 そして都民ファーストの会も選挙への影響を考えて隠していたわけです。 マスゴミもそのことを知っていながら選挙が終わるまで黙っていたわけで・・・。 選挙に影響を与える情報を隠したい都民ファーストの会。 反自民だからと都民ファーストの会を守りたいマスゴミ。 不都合な情報を隠して当選したい木下富美子。 この3者の思惑が同じ方向で一致したことで有権者は騙されたと言っていいでしょう。 マスゴミはアリバイ作りに投開票が終わってから報じ、 木下富美子はずっと欠勤。 都民ファウストの会は 木下富美子が3ヶ月以内に辞職すると時点の自民党候補が当選するので 適当にやっているフリをしながら時間稼ぎ。 自分で都民ファーストの会の候補者にしてきたくせに完全に他人事の小池百合子。 木下富美子に同情する部分があるとすれば、 小池百合子が他人のフリをしているところくらいでしょうかね。 板橋区と縁も縁もない木下富美子を板橋区の候補者に選んだのは他ならぬ小池百合子ですからね。 では読売新聞の記事から。 【山本太郎代表「維新を倒さなきゃだめだ」…参院大阪選挙区で独自候補擁立へ】 れいわ新選組の山本太郎代表は20日、大阪市内で支援者ら向けの集会を開き、来夏参院選の大阪選挙区(改選定数4)で独自候補を擁立する考えを明らかにした。山本代表は「大阪で立てない理由はない。維新を倒さなきゃだめだ」と述べた。 (2021/11/21 読売新聞) 中核派や市民の党と極めて近い、というか先の総選挙で中核派の活動家である 大石あきこを当選させたのがれいわ新選組でした。 山本太郎といえばかつて市民の党の斉藤まさしを選挙参謀にして当選。 当選後に斉藤まさしを公設秘書にして議員会館のベランダに 斉藤まさしと並んで二人で紫煙をくゆらせていた写真なんかも週刊誌で報じられていました。 そんな斉藤まさしの選挙参謀としての選挙を有利にするテクニックが 「軽いものなら公選法を守らない方が有利」 というものでした。 なにせ左翼勢力には取り締まりが非常に甘く、 演説時間を守らない等の斉藤まさしが使っていた 「選挙を有利にするテクニック」 あたりは全く取り締まられません。 このあたりは日本共産党や社民党も 「選挙期間を無視して名入りたすきを使って演説」 というのを当たり前に繰り返していて、通報されまくっているようですが、 やっぱり取り締まられたのを見た事がありません。 特に日本共産党に至っては自分達は公選法を守らず、相手が守っていれば その分自分達が有利になるという考えなのか、 党として公選法違反を選挙戦術にしているとしか思えないところがあります。 豊島区では相当数の通報があったこともあり、 「公選法を守ってフェアな選挙やりましょう」 的な宣言が過去に採択されていますが、 これに日本共産党は徹底して反対していました。 案の定日本共産党はいつもどおりに公選法違反で選挙期間前からせっせと選挙運動。 当然ふたたび苦情が多数。 そして4年後に再び「公選法をちゃんと守りましょう」 というような宣言が豊島区議会で採択されるに至っています。 あ、当然ながら日本共産党は4年後のこの宣言にも反対していますよ。 自分達が日常的に公選法違反をやっていることを自分達でよく理解しているということです。 ルールを守らない日本共産党、そして日本共産党と共闘している立憲民主党やれいわ新選組。 これらを支持する有権者も 「自分達だけはルールを守らなくて良い」 という極めて程度の低い思想を助長する程度の低い人達です。 おっと、話が逸れました。 先の総選挙では立憲共産党、日本共産党、れいわ新選組、社民党の いわゆる反日野党連合の共闘は奏功しないどころか失敗におわり、 反日野党共闘の自爆によって自民党が261議席の絶対安定多数を確保しました。 前回の2017年の選挙の時に希望の党に釣られて投票するなどした票は 行き場を失って維新の会の比例票に多くが流れ、 維新の会は議席を伸ばし41議席も確保する事になりました。 山本太郎の「維新を倒さなきゃだめだ」はある意味であたっています。 かつての選挙でみんなの党なんかに投票したようなドリーマー層 こうしたドリーマー層はどの世代にもそれなりの数がいて、 なんとなく強い事を言ってくれているところになびくように思います。 2009年はマスゴミを鵜呑みにして民主党を大勝させる原動力にもなりましたが、 今回の選挙では野党統一候補などという手口で 有権者から選択肢を奪えば自民に投票したくないのだからうちらに投票するはずだ! というのが反日野党どもとマスゴミの考え方だったろうと思います。 2009年の総選挙は共産党も候補者を大幅に減らす事で 実質的に同じ朝鮮総連と懇ろな関係を持っている民主党の大勝をサポートしました。 なのでそれがもっと露骨になった今回は再び政権後退ができるはずだと考えていたのかもしれません。 ですが、残念ながらそうはならず、比例で多くの票が逃げてしまいました。 なので山本太郎としては維新の会を潰さない事には 反日野党共闘に未来はないと気付いてしまったのでしょう。 「改革なくして成長なし」 「身を切る改革」 など、ポピュリズム全開で ふわっとした浮動票を掴んでいった維新をなんとかしないと 反日野党共闘の今後が危ういと考えたのでしょう。 この点で山本太郎の方が立憲共産党のどの議員よりも現状を理解できていると思います。 維新は国会で過去に反自民のために何度か共産党らと手を組んだりしていましたが、 一度共産党と組んだという過去の自民党大阪府連の話を 何度でも繰り返し持ち出したりすることで 維新も共産党と共闘してた過去があるという事を上書きして隠してしまっています。 在阪テレビ局には毎日のように吉村知事が出てる状態ですし こういう宣伝のうまさは立憲共産党や日本共産党にはありません。 れいわ新選組が維新をなんとかしなければいけないという分析に至ったのはいいのですが、 そのなんとかする方法が全く出てきていないように思います。 お次は日本共産党が昔から使ってきた嘘について やっぱり同じ事を言っているので取り上げます。 https://twitter.com/yamanetomofumi/status/1455744393890074630 ![]() ----- やまね智史(京都市会議員 日本共産党)@yamanetomofumi 最新の数字が衝撃。消費税「還付金」トヨタだけで4500億円。しかも消費税が10%になったことでトヨタは還付金が900億円も増。(全国商工新聞21/11/1より) 僕らが納めた消費税のうち1.2兆円は輸出大企業10社の懐に。消費税が上がれば上がるほど輸出大企業に多額のお金が転がり込む仕組み。おかしすぎる。 京都市も「消費税は全世代が等しく負担する公平な税金」「社会保障財源のため必要。減税求めない」とか言ってる場合ちゃうで。市民や中小事業者のお金がむしりとられてるだけやん。 大企業は下請たたきで事実上消費税を払ってない。国は消費税を財源に病床削減。京都市の説明も完全に破綻している。 ----- https://twitter.com/yamanetomofumi/status/1455747900315607054 ----- やまね智史(京都市会議員 日本共産党)@yamanetomofumi そうなんですよ。消費税が上がれば上がるほど輸出大企業が得する仕組みになっています。そもそも下請けたたきで大企業は消費税を払ってもないですから、笑いが止まらないと思いますね。 ----- これ、昔から左巻き界隈で使われてるデマですよね。 消費税ってあらゆる場面で課税されるんです。 たとえば 材料生産者 ↓ 部品製造者 ↓ 輸出業者が組み立て ↓ 輸出へ という流れで考えた場合に 材料を購入する時点で消費税が 部品を購入する時点でも消費税が と消費税がのっかるわけです。 それぞれ仕入れ原価+仕入れにかかった消費税をさっ引いて 販売価格に乗っかった消費税を納税していく事になります。 しかし、輸出品については消費税が乗りません。 そうなると輸出業者は組み立て部品の仕入れにかかった費用のうちの消費税分を払っただけで 販売価格には消費税が乗られないので損をした形になってしまいます。 そこで確定申告時に仕入れ時に支払った消費税額の還付を受けるのです。 この話を日本共産党はお得意の「妬み」を煽る方法として 「大企業は消費税の還付で大儲けしている!!」 という話にしてきたのでしょう。 なのでこのツイートも都合の悪いツッコミツイートはすべて無視で このやまねとかいう議員のツイートを鵜呑みにしたツイートに対してだけ返信をして さらに洗脳をしようと煽っています。 お次は日本のマスゴミの 「入管をなんとしても悪者にして違法者どもを有利にさせたい」 という特定団体にやたら肩入れをする報道犯罪から。 【「入管警備員のヘッドロックで捻挫」 男性が慰謝料と謝罪を要求】 不法滞在などの外国人を収容する東日本入国管理センター(茨城県牛久市)で、収容中に警備員から暴行を受けてけがをしたブラジル人男性(32)の代理人弁護士が17日、同センターに慰謝料100万円と謝罪を求める申し入れをしたことを明らかにした。 代理人弁護士によると、男性は8月27日の運動の時間に、サッカーボールの所在を巡って、委託先の民間警備会社の警備員とトラブルになった。ヘッドロックをかけられ、病院で頸椎(けいつい)捻挫と診断された。警備員は「ふざけてやった」と話したという。 10月26日に申し入れ、2週間以内の支払いを求めたが、今月17日時点で回答はないという。男性側は「センターの対応は不誠実」として、国家賠償訴訟を起こすことも検討している。 同センターは8月29日、警備員が男性に全治2週間のけがをさせたと発表し、「警備会社に再発防止を求める」などとコメントしている。【遠山和宏】 (2021/11/17 毎日新聞) 収容中の人達にもちゃんと運動時間が設けられてるなんて人権に配慮してますね。 「サッカーボールの所在を巡ってトラブルになった」 としか書いていませんが、 普通なら警備員が取り押さえに動く事はまずないと思います。 ですが毎日新聞はこういう記事を書くときには肝心なこうした部分を必ず隠して記事にします。 なので読者は必ず一方的な内容を押しつけられる形になります。 ウィシュマさんの件なんかはTBSが特集番組を作るなど 毎日新聞グループとして偏向報道を徹底しています。 ウィシュマさんの件では ・不法滞在になっていた。 ・STARTなる難民申請をさせる活動をしている団体がウィシュマさんを丸め込んで難民申請を出させた ・難民申請を出させた事で実質的にスリランカ大使館が保護できない状態になった。 (難民申請は国籍国を拒否して離脱する目的ですから) ・STARTがウィシュマさんに「病気になれば仮放免を得られる」とアドバイスしていた。 という部分がきちんと説明されていないと思います。 こうした事情を知ったら一方的に「日本の入管がー」なんて話にはならないと思います。 朝日とならぶ反日新聞社の毎日新聞がこういう姿勢ということは・・・ フェイクニュースと偏向報道っぷりが近年激しい共同通信もやっぱり同じです。 【東京入管で暴行、腰骨損傷 収容の米国人男性が国提訴へ】 東京出入国在留管理局(東京都港区)で昨年6月、収容されていたハイチ系米国人男性が職員から腰を蹴られるなどの暴行を受けて腰骨損傷の重傷を負い、歩行に支障が出ていると訴えていることが19日、関係者への取材で分かった。男性は月内にも国に3千万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴する。 男性はマーク・ゴードンさん(52)で今年5月に仮放免された。入管施設では過剰な制圧行為が問題化し、収容者が負傷するケースが相次いでいた。ゴードンさんは日常的に「金を払え」といった暴言も受けていたとしている。東京入管は「個別の事案については答えられない」としている。 (2021/11/19 共同通信) 共同通信が入管が開示した画像を記事に添えていますが、 そもそも 「集団で取り押さえなければいけない状況」 になっていたわけです。 なんの理由もなくてそんなことにはなりません。 この提訴云々で笹本潤という弁護士の方のHPではこんな説明をしています。 【出入国在留管理庁(入管)内の暴力事件】 ----- 2021年8月、スリランカの女性が名古屋入管で死亡した事件で、ビデオが開示されず、一部を遺族に提示しただけという事件があり、入管の収容者に対する姿勢が大問題となっています。 このような問題は私も扱っています。2020年6月、ハイチ系アメリカ人に対して、些細なことで懲罰部屋に10人くらいの職員により運ばれ、そこで制圧と称する暴力が行わました。制圧の場面を撮影した入管のビデオの提出を求め、裁判所に証拠保全の申立をしました。しかし、入管はビデオの提出を拒み、代わりに出してきた証拠は、暴力の多くのシーンがカットされた数十枚の写真でした(右)。 入管は、やましいところがないなら、全部ビデオを見せればいい。一部を見せられるなら全部見せられるはずです。懲罰房の室内のビデオテープなので、他の設備が写るわけでもなく、保安上の理由は何もない。入管の代理人が出てきて、保安上の理由でビデオを提出できないなどと平然と述べた。そして何が保安上の理由かははっきり言わない。裁判官だけにはビデオテープを見せたが、裁判官も毅然とした対応を見せない。これでは入管の実態は闇の中。徹底的に追求するしかない。 ----- 「些細なことで」 取り押さえられて懲罰部屋に運ばれる事そのものが なにもなければまずおこりえない話でしょう。 この弁護士の方は当然ながら何があって制圧をされたのか知っているはずです。 それが「些細なこと」とぼかして説明している時点で説得力が薄いと思います。 かつて尖閣で領海侵犯をした挙げ句に海保の船にぶつけてきた映像を民主党政権が隠した際、 福島瑞穂は 「たまたまこつんと当たっただけ」 と嘘をついていました。 制圧された人間を被害者として国を提訴した弁護士の方が考える 「些細なこと」 をまず詳らかにしないことには説得力は生まれないと思います。 「なんで制圧されたのか」について一切書かない共同通信は論外です。 本当に近年のマスゴミは公正中立もへったくれもなく 特定の政治的目的のために記事を書くということばかりになっているように思います。 なぜ彼等が「マスゴミ」と言われるようになったか、 なぜ急速にマスゴミ不信が広がり、マスゴミ不信が常識になりそうな状況なのか。 マスゴミの連中こそよくよく考えて反省すべきでしょう。 広告離れ、ユーザー離れが加速するのは当然です。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2021-11-23 16:31
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||