カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 12月 03日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
まずはグーグルアース、ブロックチェーン、イベルメクチンなど 自分ではあまりよくご理解されていないのに連呼して 自分はさも詳しいかのように振る舞う事のある原口一博先生のツイートから。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1466535590870929408 ----- 原口 一博@kharaguchi 2021/12/03 朝のご挨拶黒四角囲みA ①何があっても裏切らない仲間を ②独立 ③ストーブの前のねこ ----- >何があっても裏切らない仲間を ・・・すぐ手のひらを返して裏切る癖のある原口先生が言うと説得力あるっすねぇ。 フィリピンのピナツボ火山が派手に噴火しているようです。 1991年のピナツボ火山の噴火によって粉塵が1年かけて上空に広がり、 太陽光を遮るなどしたことで1993年の冷夏、 農業への深刻な被害を生むなどしました。 ついでにこの不作にかこつけて小沢一郎が実権を握っていた細川連立内閣では 米の輸入解禁に踏み切ったのですよね。 (なお、岡田克也も小沢一味として政権に参加) あの当時は米の買い占めが発生したり、 緊急輸入したタイ米が不味いと言われてそこらに捨てられている映像を マスゴミが流していました。 インディカ米のような長粒種とジャポニカ米のような短粒種では 香りも粘りも味わいも違いますから タイ米を日本のお米のように炊いて日本のごはんの食べ方で使うのが合わない というだけなんですけどね。 そしてミニマムアクセス米という制度が作られて輸入が続けられ、 これで米国産や中国産米を輸入していく事になります。 ついでに主に中国産の加工用米(主食用米より格安)を輸入して 産地を愛知県など国内産に偽装し、 岡田克也の実家の家業である○オンの 安弁当の材料を支えたミタキライスなんて会社がありました。 かなり長期的に組織的に産地偽装を行っていたもので 民主党政権が崩壊した後の2013年にミタキライスの産地偽装がとうとうバレます。 イオン側も知らないはずがないとすら当時言われていたのですが、 ミタキライスと親会社の三瀧商事は電撃的な会社の解散・清算を発表、 迅速な証拠隠滅へと走りました。 家宅捜索が行われますが証拠隠滅後では有効な証拠はつかめずフェードアウトしました。 おっと、話がずれました。 来年、再来年に冷夏を今後予想しておく必要があるかもしれません。 では、まずは中国共産党の元副首相から性的強要を受けていた事を暴露した直後から 行方不明となっている彭帥さんの問題から。 【女子テニス、中国開催を見合わせ 彭さん問題、IOCと対照際立つ】 【ジュネーブ共同】テニスの女子ツアーを統括する女子テニス協会は1日、中国の元副首相に性的関係を強要されたと告白した同国選手、彭帥さんの安否が懸念される問題で、香港を含む中国での全ての大会の開催を見合わせると発表した。スティーブ・サイモン最高経営責任者は「中国の指導部は非常に深刻な問題に、信頼できる方法で対処していない」と非難した。 サイモン氏は「彼女の自由と安全、検閲や強制、脅迫を受けていないかどうかに重大な疑念を抱いている」と指摘。11月に彭さんとテレビ電話で話し無事を確認したと発表したIOCのトーマス・バッハ会長との対照的な立場を際立たせた。 (2021/12/2 共同通信) WTAは中国での開催を停止させる判断をしました。 彭帥さんが生きているのか、 生きているのなら拷問や脅迫などを受けていないか とても重要です。 日本ではmetooだの温泉娘叩きだのやっているフェミ活動家どもは 片っ端からこの件で沈黙を続けているのである意味で解りやすいですね。 実在する人物の生命にすらかかわるかもしれない大問題であるのに。 WTAの判断が明らかにされたこともあってか、 中国共産党はまたIOCのバッハ会長を利用してきたようで 【IOC 再び彭帥とビデオ通話で「安全」を確認 対応に理解求める「人間的アプローチ」】 国際オリンピック委員会(IOC)は2日、女子テニスのダブルス元世界ランク1位の彭帥(Peng Shuai)さんが中国共産党の最高指導部メンバーだった張高麗元副首相に性的関係を強要されたと告白した後、安否不明となっている問題を巡り、彭帥と2度目のビデオ通話で「安全」を確認したと発表した。 「私たちは彭帥の幸福と安全について、他の多くの人々や組織と同じ懸念を共有しています。これが昨日、IOCチームが彼女と別のビデオ通話を行った理由です。私たちは彼女に幅広いサポートを提供し、彼女と定期的に連絡を取り合い、1月に個人的なミーティングを行うことに同意しています」と、声明を出した。21日にトーマス・バッハ会長が彭帥さんと30分のビデオ通話を行い、「安全を確認した」と発表していたが、「昨日の電話で再確認された」と、強調した。 IOCの対応を巡っては、国際人権団体やアスリート団体から「中国の悪意ある宣伝に加担した」と批判されているが、「彼女の幸福と安全を達成するためには様々な方法があります。私たちは彼女の状況に対して非常に人間的で人を中心としたアプローチを取りました。彼女は3度の五輪選手であり、IOCはこれらの懸念に対して、中国のスポーツ団体と直接取り組んでいます。私たちは『静かな外交』をしています。これは各国政府や他の組織の経験から、人道問題を効果的に解決するために最も有望な方法であると示されています」と、理解を求めた。 (2021/12/2 デイリースポーツ) わざわざIOCのバッハを通さないと存在を知らせられない。 しかも次のビデオ会話の予定は1月と。 彭帥さんが公の場、できることなら 外国人記者達だけを並べた記者会見に応じること。 それだけで明らかにできる話です。 IOCのバッハ会長の口頭での説明を通さないと、 存在を証明できないなんて 先日取りあげた 「創価学会の池田大作名誉会長に子供達が挨拶をした」 という記事と同じ形になってしまいます。 ちなみに先日取りあげた池田大作の件は 「池田名誉会長が乗っているとされる車に向かって子供達に挨拶をさせている」 というものであって 池田大作名誉会長の存在については確実な確認はできていません。 今回のIOCのバッハ会長を使った彭帥さんの安否報告にしても きちんと安否が確認できているわけではありません。 彭帥さんの件一つだけでも北京五輪をボイコットするには十二分な理由でしょう。 また、ウイグルでの人権弾圧に対しての 中国共産党指導部の関与を裏付ける文書が見つかったと BBCが報じているわけで これも北京五輪をボイコットするには十分な理由です。 それに武漢肺炎が再び感染拡大している欧米の状況を鑑みれば マスゴミやサヨクの皆様や、立憲共産党や日本共産党などは 「北京五輪を中止しろ!」 と言わないと筋がとおりませんよね。 そこで古市憲寿劇場。 【古市憲寿氏 五輪開催巡り言及「そもそもオリンピック要らない」VR活用を提言】 社会学者の古市憲寿氏(36)が6日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演。東京五輪・パラリンピックの開催を巡り言及した。 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(71)は2日、国会で「今の状況でやるというのは普通はない」と五輪開催に否定的な見解を示した。 これに東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長(56)は「どのように乗り越えていくかも、東京五輪を開催することでレガシーとして残していくことも重要な役割」、丸川珠代五輪相(50)は「全く別の地平から見てきた言葉を言っても、なかなか通じにくい」などと反論するコメントを残している。 スタジオでは五輪開催について様々な議論が行われるなか、古市氏は「そもそもオリンピック要らないのかなって思う」と持論。続けて「世界中が集まって戦わなくてもVRなどがいろいろある時代。だから各国がちゃんとした基準で試合をして記録を出してあとで合わせて測定すればいい」と提案した。 五輪のリモート化について「一生それでいい」と語る古市氏は「コロナが収まってまた違う感染症が流行ることもあるだろうし大規模なテロが起こるなど世界中から集まるといろいろなリスクがある。だったらリモートでいい」とコメントした。 (2021/6/6 東スポ) 東京五輪に対して 「そもそもオリンピックいらない」 とマスゴミと反日サヨクのやっていた東京五輪中止運動に乗っかった古市憲寿 【古市憲寿氏 女子テニスの中国開催中止、北京五輪は「平和の祭典…どんなことがあってもやっても…」】 社会学者の古市憲寿氏(36)が2日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。テニスの女子ツアーを統括する女子テニス協会(WTA)は1日、中国の元副首相に性的関係を強要されたと訴えた同国選手、彭帥の安否が懸念される問題で、香港を含む中国での全ての大会を取りやめると発表したことに言及した。 スティーブ・サイモン最高経営責任者(CEO)は声明で中国政府による検閲や脅迫の可能性を指摘し、同国開催に伴う出場選手らの「リスクを非常に懸念している」と訴えた。国際オリンピック委員会(IOC)はバッハ会長が彭帥とのテレビ電話で無事を確認したと発表したが、サイモンCEOは「彼女の自由や安全、そして検閲や強制、脅迫を受けていないかどうかに重大な疑念を抱いている」とした。 古市氏は、来年の北京冬季五輪について「五輪は平和の祭典という名目じゃないですか。もちろんお題目ではあるんだけれども、仮に戦争が起こっていても人々が一カ所で集って祭典をしましょうっていう理念はすごく大事だと思う。どんなことがあっても五輪はやってもいいんじゃないかなと僕は思う」と自身の考えを述べた。 (2021/12/2 スポニチ) 「五輪は平和の祭典という名目だからどんなことがあっても五輪はやっていい」 と北京五輪に対しては真逆の事を言う古市憲寿さん。 すごい説得力ですよね。 テレビ情弱層はこれでも時系列でものを考える習慣がないので 信じ込んでしまう人がいるのかもしれませんが、 逆に今の若い子はネットニュースをサクッと見るわけで、 ダブスタとしてかえって白い目で見られる材料が追加されただけとしか思えません。 2009年の再現を狙って偏向報道をさらに悪化させていたのが日本のマスゴミですが 今回の選挙結果を見れば、 マスゴミの影響力はかなり下がっていると見ていいと思います。 なにせ20代はほぼ新聞なんて読まないですからね。 さて、まだ国会を開いてもいないのにボロが出まくり、 失点しまくりの岸田内閣ですがこんなニュースが来ました。 【岸田首相 石原伸晃氏を内閣官房の参与に任命する方針固める】 10月の衆院選で落選した石原伸晃元自民党幹事長が、内閣官房の参与に就任することが分かりました。 岸田総理は、10月の衆院選で落選した石原氏を内閣官房の参与に任命する方針を固めました。国内外から観光客を誘致する「観光立国」を担当する予定です。 石原氏は国土交通大臣や自民党の政調会長などを歴任し、石原派の会長を務めていましたが、衆院選での落選を受け、派閥の会長を辞任することを表明していました。 また、総理補佐官には寺田稔衆院議員が新たに就任し、これまで木原官房副長官が担当していた国家安全保障分野の担当を引き継ぐ見通しです。 政府は、これらの人事を3日に正式に発表する予定です。(02日23:54) (2021/12/3 TBS) 先の選挙で落選した石原伸晃をわざわざ内閣参与にする どう考えても批判される人事としか思えません。 さらにこの記事には 「総理補佐官に寺田稔議員が新たに就任」 かつ 「国家安全保障分野の担当」 と。 岸田派かつ大蔵省出身をまた側近に追加。 しかも国家安全保障という重要な課題の担当が 何かトラブルがあったわけでもなくたった1ヶ月で交代。 岸田内閣が始まってまだ1ヶ月ちょいでこの動き。 安全保障について軽視しているとともに 「財務省で人事を固める」 がまた一つ悪化した形ですね。 発足一ヶ月ちょいでやってきたことは ・次々に会議体を設置 ・やたらと財務省関連の人間で周囲を固める ・党を無視して独断専行 ・朝令暮改 ・人事いじりまくり 会議ばっかり作って満足していた 鳩山内閣とか菅直人内閣を彷彿とさせるものがあります。 さらに林外相がこの動き。 【林外相、人権担当ポスト新設を正式発表】 林芳正外相は3日の記者会見で、人権問題を担当するポストを来年度に新設する方針を正式に明らかにした。同省総合外交政策局人権人道課のもとに、新たに企画官1人を配置する。 会見で林氏は「日本はこれまで深刻な人権侵害にしっかりと声を上げる一方、対話と協力を基本として人権擁護の努力を行っている国には自主的な取り組みを促す人権外交を進めてきた。人権問題への関心が高まる中、その重要性はいっそう増している」とポスト新設の理由を説明した。企業活動に伴う人権問題にも注目していく考えも重ねて示した。 (2021/12/3 産経新聞) 岸田総理は「人権担当補佐官」というポストを作って中谷元を起用しています。 外務大臣の下にこれとは別に「人権担当ポスト」を新設って・・・。 岸田総理とこのあたりの棲み分けをどうするつもりなのでしょうか? 岸田内閣はひたすら自爆的失点で早々にレームダック化しそうです。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2021-12-03 20:39
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||