カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 03月 13日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
マスゴミがここのところ韓国のK-防疫の話を出してこないな。 そう思って見てみたらこんなことになっています。 韓国が圧倒的のようで、 次いでドイツ、ベトナムとなっています。 韓国さん、よかったですね、世界一ですよ。 【韓国コロナ新規感染者40万人に迫り過去最多の一方21日から海外入国者の隔離免除へ】 韓国で新型コロナウイルスの新規感染者が40万人に迫り過去最多を更新しました。国民のおよそ130人に1人が感染している計算です。 韓国で12日発表された新型コロナの新規感染者は前の日より10万人以上増え38万3665人となり、過去最多を更新しました。死者の数も前の日より40人増え、269人となり、これまでで最も多くなっています。国内での感染が拡大する一方、海外から感染者が入ってくるケースは減っているということです。 このため韓国政府は海外から入国する人に対して求めてきた7日間の隔離義務について、今月21日からワクチン接種を完了した人は免除することにしています。 (2022/3/12 TBS) 圧倒的っすね・・・。 日本のマスゴミは韓国とドイツをひたすら持ち上げて 日本の武漢肺炎対策を徹底的にこき下ろしてきました。 日本の半分ほどである韓国という人口比を考えたら 韓国のすごさが改めてわかると思います。 日本のマスゴミさんは 韓国やドイツの対策をひたすらマンセーし続けて 日本の対策をひたすら否定し続けてきたのですから、 この件についてきちんと見解を示してもらいたいものです。 では、インドから。 【インドがパキスタンにミサイル誤射 技術的不具合、人的被害なし】 【ニューデリー時事】インド国防省は11日の声明で「保守作業時の技術的不具合によりミサイルを誤射」して隣国パキスタン領内に着弾させたことを明らかにし、「大変遺憾だ」と表明した。パキスタン軍は「市民の財産」に被害が出たが、人的被害はないと発表した。パキスタン外務省は同日、インド大使館の代表者を呼び、抗議した。 (2022/3/11 時事通信) かつて朝日新聞は2003年4月20日の朝刊で 【有事法制ここがわからない「武力攻撃自体」って何】 という記事を出したことがあります。 あ、当然朝日新聞は有事法制に反対する立場から めちゃくちゃ偏った内容なのはいつものことですよ。 「武力攻撃事態」 ということにさせないためにFAQをやっていたのですが そこには ----- Q : ミサイルが飛んできたら。 A : 武力攻撃事態ということになるだろうけど、1発だけなら、誤射かもしれない。 ----- という解説があったのです。 そして今回、インドがマジで1発だけなら誤射かもしれないを実践しました・・・。 定期点検中にミスって打ち込んじゃいました、てへっ。と。 弾頭に何か搭載されていたわけではないので 被害は軽微だったようです。 インドは謝罪してますが、いやもうこの雑な管理で核兵器持ってるんですよね、この国。 お次はろくでなしドイツをわかりやすく示すドイツ銀行の記事。 【ドイツ銀行、ロシアからの完全撤退を拒否 投資家が批判】 [フランクフルト 11日 ロイター] - ドイツ銀行がロシアからの完全撤退を拒んでいることに対し、投資家から批判が出ている。 西側諸国では、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、ロシアとの関係断絶を求める圧力が強まっているが、ドイツ銀行は現地の多国籍企業を支援する必要があると主張。 同行のクリスティアン・ゼービング最高経営責任者(CEO)は10日のスタッフ向けの文書で「なぜロシアから完全に撤退しないのかという質問をよく受ける。私たちの価値観に反するからだというのが答えだ」と述べた。 これに対し、数年前から腐敗を暴く活動を続けてきた投資家のビル・ブラウダー氏はロイターに「(ドイツ銀行のロシア事業継続は)国際ビジネス社会と完全に対立するものであり、反発を招く。評判が低下し、西側諸国のビジネスを失う」と発言。 「ウクライナ情勢が悪化しても、今の立場を維持できるとすれば驚きだ」と述べた。 (2022/3/11 ロイター) さすがのドイツ銀行。 あ、ドイツ銀行って日本銀行みたいな中央銀行ではありませんからね。 あくまで規模がやたらでかいので迷惑な市中銀行です。 かつて野田佳彦という今の岸田と同じく財務官僚べったりの総理が ひたすら円高誘導をしつつ円高に苦しむ声を無視し続けて 国内産業の破壊を進めていた当時、 この異常な円高誘導で稼げると考えたドイツ銀行が野田佳彦に接触。 野田佳彦との話し合いで円高誘導を維持する事を確認していたのでしょう。 ところが民主党内での権力争いから総理から引きずり下ろされる事が確定してしまい、 これに納得できない野田佳彦はやけくそ解散に打って出ました。 野田佳彦の円高誘導路線で稼げると考えていたようなのですが、 安倍晋三が金融緩和を行う事も掲げて総選挙になると一気に状況が反転。 ドイツ銀行が「話が違う!!」と激怒したとか当時書かれてました。 「令和の(財務省キャリア官僚の)所得倍増」を掲げる岸田文雄にも警戒が必要でしょう。 お次は明石市の市長のツイートとそれに便乗する原口一博のツイート。 ----- 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) @izumi_akashi 「お金がない」との論調に、ひとこと。 私も、11年前に市長に就任した頃、 国も地方も「お金はない」と思い込んでいた。 だが実際は『予算のやりくり』で、 明石市の独自施策の財源は捻出できた。 『税金』を「政治家」や「官僚」のためでなく、 「国民」のために使えばいいだけだ。 何も難しくない。 ----- ↓ ↓ ↓ https://twitter.com/kharaguchi/status/1501976469702344704 ----- 原口 一博 @kharaguchi 政権を担った時に同じような事を経験しました。あの時、私は、政府税調会長代行でした。お金がないと信じこまされてきたものの幾つかが虚構だったことに気がつきました。 ----- 財源はあります!埋蔵金があります! そう言って選挙での票買収目的に各層、各団体向けにお金を配る ばらまき政策を列挙していたのが民主党のマニフェストでした。 毎年25兆円以上のばらまきを行う内容で叩かれまくって 最終的に18兆円に縮小されましたが、 財源については「埋蔵金がある」と言い張り続けました。 さらには選挙直前に財源リストとして 20兆円のばらまきに対応する財源表を民主党が提示しましたが、 政府資産の売却5兆/年など、 民主党のばらまき政策は恒久政策として永続させる話のものなのに 一回でおしまいのお金を財源として列挙していました。 こんな程度の小手先の詐欺で多くの有権者を騙せたのですよね・・・。 原口一博は「いくつかが虚構だった」とか得意顔で書くのではなく 「有権者を騙していた事がバレて政権から引きずり下ろされました」 と素直に書いた方がいいと思います。 そうそう、週明け月曜の予算委員会は 立憲民主党がこれまで隠していた福山哲郎を出してくるようです。 パワハラでおなじみの森ゆうこも出てきます。 両名とも今年改選なので選挙対策のためにテレビに出したいというところなのでしょう。 福山哲郎については政治資金をCLPやブルージャパンへ横流ししていた問題について 全く説明責任を果たしていません。 特にブルージャパン問題は民進党時代から続いているものであり、 その中心には立憲民主党事務局のドン、秋元雅人が天下りする予定でしたが、 ブルージャパンへ多額の政治資金の横流しが発覚して騒ぎになったこともあってか、 雇用延長という名目でいまだ立憲民主党にいるようです。 マスゴミがCLPやブルージャパン問題、 特にブルージャパン問題については一切触れないという方法で 立憲民主党を守っています。 立憲民主党側もフェードアウトが完了し宇露戦争に耳目が集まっているから 問題ないだろうと考えて福山哲郎を出してきたのかもしれません。 それに隠し続けていたらかえって疑われかねないという事情もあるでしょうし。 みなさんも選挙対策で街頭に立つ福山哲郎を見かけたら 政治資金を横領したブルージャパン、CLP問題について説明をしてくださいと 応援の声を贈ってあげましょう。 党内で決裁をきちんと行った形跡なく 福山哲郎だけで支出を決めているのですから、 横領と言われても文句が言えないはずです。 あ、そういや大阪維新の松井市長も 市で稟議等を行った形跡が全くなく、 契約書もないのに1億円近い発注をやっていて問題になってましたね。 金額を考えれば一般競争入札に回す話ですし、 そもそも市できちんと手続きを踏んだ履歴すら残っていないのですから、 特定業者へ直接巨額の事業費を流すために進めた話としか思えません。 個人情報を扱うのだからなおのこと契約書できちんとしなければいけませんし、 いろんな意味でアウトなんですが、 維新は必ず報復してくるということもあってか、 関西のマスゴミはこの問題の追及に腰が退けているように見えます。 さて、ウクライナを短期間で押さえることができなかったロシアは 「ウクライナがー!」 とデマを流しまくっています。 その中にはウクライナが化学兵器を使おうとしているというものもあります。 そのついでに731部隊なんて名前も出しているものもあります。 731部隊=生物兵器実験部隊 というのは悪魔の飽食が日本共産党員の下里正樹と共同で作って 赤旗で連載させたフィクションです。 ああ、でも左巻きの方々にはノンフィクションということになっているのでしたね。 ではその言のとおりに作品説明を書いてみましょう。 こうなります。 ―悪魔の飽食とは― 日本軍が生物兵器研究や人体実験を行っていたと 日本共産党員と共同で森村誠一が書いた小説。 写真のキャプションがまるででたらめであることが裏付けられたり、 記述内容の事実との齟齬などが指摘されるが その都度問題点を修正をして改編していくという ノンフィクションに全く前例のない手法によって完成度を上げていった作品。 本多勝一の南京の旅、南京大虐殺とともに 全くソースにできない書籍と言っていいでしょう。 話を戻しましょう。 ドンバス地域でウクライナから攻撃されたと砲撃を自作自演するなど ウクライナに攻撃するための理由を作ろうとしたりと、 これまでのロシアのデマ戦術から考えて 「化学兵器を自分たちが使うためにあらかじめウクライナが使用を準備していると嘘をばらまいておく」 ということなのだろうと思います。 そして今のままだと勝てそうにないと焦っているのか ベラルーシの参戦を正当化するための自作自演をやっているようです。 Ukraine says Russia wants to drag Belarus into war, warns of invasion plan (2022/3/12 ロイター) 今のウクライナにベラルーシを攻撃する余裕なんてありませんよ。 今回のロシアによる侵略戦争は ロシアが仕掛けようとすると米国がロシアがどうしようとしていると その情報をいちいち世界に発信していました。 そしてそのたびに図星を突かれた事を示すかのように ロシアはいろいろ理由を付けて ウクライナを包囲させていた軍の配置を変更するなどしました。 そしてウクライナに本格的に侵略を始めたものの 予定通りの短期決戦で決着が付けられず、 ずるずると今に至っています。 こうなってくると兵站がボロボロのロシアに勝ち目が薄く泥沼なのですが、 ここで退けばプーチンは自分が失脚するという危惧もあるのでしょう。 戦力の逐次投入によってさらに傷口を広げています。 ロシア軍に原子力発電所を狙わせているのも 原子力発電所を核攻撃を使わない場合の手段の一つとして持っておこうと そういう考えからかもしれません。 小型モジュール炉なら停止すれば勝手に冷えるということになるのでしょうが、 旧来の大型の原発は冷却が安定して続けられなければ危機的な事態に陥ります。 日本で菅直人が原子炉冷却を後回しにして 自分がヘリ視察のパフォーマンスをすることを優先して 福島第一原発水素爆発事故を引き起こしましたが、 ロシア軍が原発をやばい状態にしてから「ウクライナに引き渡す」 ということをやりかねません。 ウクライナが急いで回復、復旧作業を行おうとしても時間切れのタイミングで渡されたら、 規模の大きな原子炉の事故となれば 周囲は人が住めなくなる最悪のオチがありえます。 プーチンとしてはウクライナを手に入れたら他国にも手を出していくつもりかもしれませんが、 そのウクライナを手に入れられないのなら 原子炉事故によって人が住めなくなれば緩衝地帯にできる ということを選択肢に入れている可能性を考えた方がいいと思います。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2022-03-13 14:39
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||