カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 06月 10日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
電力不足になることが早い内から指摘されていたと思うのですが、 なんでも先送りの岸田文雄は 電力供給対策についてもやっぱり先送りし続けました。 その結果、今頃になってから 「あちゃー、節電要請するしかないわ……エアコンは28度で、あといろいろみんな節電してやー」 と。 明らかに締め切りがある課題についても先送り ということをやってきた結果だと言っていいと思います。 早い内から原発再稼働に向けて動いていれば違ったでしょうに……。 さて、それで節電対策として政府がちゃんとアナウンスしないのですが、 まず、エアコン28度。これは集中力が落ちて作業効率が悪くなるから不適切 なんて事が指摘されていたかと思います。 ですのでエアコンの温度設定よりも先に ・テレビを電源から抜く まずこれ! どうせ嘘ばっか垂れ流しているだけなんですし。 どうせならテレビ局も輪番停波したらいいと思います。 似たような番組をいくつものテレビ局が流すとかいうのは電気と電波の無駄なので お昼~夕方のピーク時はテレビ局は一社だけを動かして輪番停波。 これで相当な電気の節約ができると思います。 テレビ局のスタジオなんてエアコンガンガンに効かせてもいますし、 玉川徹とかいうテレビ朝日の方針を代弁するだけの人が 節電を良い事だと言っていたそうなんで、 まずはテレビ朝日を当面の間停波して節電効果を検証するのもいいですね。 【今夏、電力不足の危機 玉川徹「これを機に一気に再生エネルギーに舵を」】 (2022/6/8 j-cast) それからテレビ局は是非再エネ100%で自給自足の電気でやってもらいたいですね。 マスゴミさんは再エネを煽りまくってるんですから。 あとはやはり違法賭博であるパチンコでしょう。 元々違法賭博なのですから取り締まって営業停止をさせるべきでしょう。 電気を食いまくるパチンコ業界の営業が止まるだけで かなり電力が稼げるのではないでしょうか? でもこんな情けない状態で再エネ推進だの電気自動車だのって どう考えても頭がおかしいとしか思えません。 今以上に電力消費が増えるというのが目に見えているのに 電力供給体制の拡充は全く考えず、 再エネ一本という間違った政策推進体制なのはダメだと思います。 あとは原子力規制委員会も解体すべきでしょう。 3条委員会となって特別扱いになっていますが、 これまでの原子力規制委員会のやってきたことから考えれば 「いかに責任を負わないようにのらりくらり誤魔化すか」 というところに最も力を入れているように見えます。 菅直人内閣のこの負の遺産を廃止すべきです。 そもそもエネルギー安全保障は政府マターで進めるべき話で、 政府の責任で判断するようにしなければ いつまで経っても原発の再稼働は邪魔され続けて進まないままになってしまいます。 ましてや地方のアカにかぶれたろくでもない裁判官を引き当てるまで 提訴、取り下げを繰り返す裁判官ガチャを行って 運転停止の仮処分を出させようという反日団体の活動によって 原発の稼働が妨害されるということを全国で行われている問題もあります。 責任を持ちたくない原子力規制委員会。 原子力規制委員会の独立性を尊重する政府。 政府の決定ではないので政治マターではないからと 自分の政治思想に基づいて運転を止めさせるアカ裁判官。 さすが菅直人内閣だと思います。 責任を曖昧にしつつどうすればうまく国の足を引っ張れるか、 この点を見事に考えた構造になっていると思います。 エネルギー安全保障は国が、政府が責任を負うべき話だとブログ主は考えます。 ですので原子力規制委員会は廃止するか3条委員会ではなくただの助言機関へと変更し、 あくまでも主体は政府で、政府主導で進める建て付けに直すべきです。 では、お次は小さいネタ。 立憲民主党の福山哲郎元幹事長(ブルージャパンなどへの政治資金横流しの決裁者)が こんなツイートをしていました。 https://twitter.com/fuku_tetsu/status/1533752658099847168 ----- 福山哲郎・立憲民主党 @fuku_tetsu 福山哲郎インタビュー|政治はお金儲けと何が違うかといえば、政治は未来に対して責任を持たなければ、次の世代のことも考えなければいけないのです。「自分だけ、今だけ、お金だけ」では政治済まされないのです。|「政治はやる人によって必ず変わる」本編は公式YouTubeや公式サイトからご覧ください ----- 幹事長決裁でCLP、ブルージャパンに多額の立憲民主党の政治資金を横流し、 民主党時代の問題を指摘されると 「我々は立憲民主党だ。民主党ではない!」 と言い張る。 立民関係者が作った実績ゼロで社員数名のブルージャパンに9億もの政治資金を投入するも、 詳細については説明せずに違法性はないとだけ言い張る。 こうした話があるのに平気で 「政治は未来に対して責任を持たなければ云々……」 とか言えてしまうあたりがたくましいですね。 お次は難癖レベルの温泉むすめ攻撃を行っていた仁藤夢乃とかいう人の Colaboとかいう団体が求人を出してたのでちょっと取りあげておきます。 https://colabo-official.net/recruitment20223/ ----- ◯活動内容: Colaboの活動、法人を管理・運営の側面から支える仕事です。 活動が円滑に進むよう、総務、労務、経理事務を中心に、事務局運営に関わる方を募集しています。 ・入出金管理/帳票作成や管理 ・納税/振込作業 ・月次・年次の決算対応 ・経費分析・小口現金管理 ・助成金の会計管理 ・収支作成 ・会計監査準備と対応 ・各種規定の作成・管理 ・労務管理(入退職管理/雇用契約更新手続き等) ◯募集条件: 簿記三級以上 経理実務経験1年以上 決算業務経験者歓迎 ◯賃金: 時給1,200円~(経験、能力に応じて決定) 社保完備、交通費全額支給 ◯雇用形態・期間: パートタイムスタッフ(フルタイム希望の方はご相談ください) ◯活動日数、時間: 火~土 9:00~20:00の間で、週3日5時間以上勤務可能な方。 お子さんへの急な対応などでのお休みや出勤日の変更等も柔軟に相談可能、子育て中でも活動しやすい環境です。 ◯活動場所: 都内事務所(新宿)を中心とし、活動に合わせて ◯求める人物像: ・コラボの活動を理解し、共感する方 ・責任感が強く、細かい業務を正確にこなし、文書作成、電話やメールでの応対等を適切にこなせる方 ・環境の変化に柔軟に対応でき、主体的に仕事を進められる方 ◯応募方法: 下記をメールにてお送りください。 その際、メールのタイトルを「【22経理事務】応募者のお名前」としてください。 ・履歴書(写真付き、書式自由) ・職務経歴書(書式自由) ・小論文「日本における性搾取/虐待問題と私」(1000字以内) 【送り先】 info@colabo-official.net 一般社団法人Colabo 採用担当宛 ----- 住所も明示しないような団体の求人に応募するってなかなかハードル高いですね。 おまけに小論文とか言って露骨に思想チェックっぽいのも課すようですし。 経理と総務、労務まとめて任されるって いままで労務管理とかまともにやってたんでしょうかね?この団体。 なんで赤い団体ってそこはかとなくブラックな匂いが漂うんでしょうかね? お次はグーグルアースでなんでもわかるはずだった原口一博(佐賀1区)のツイートから。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1533853743858745344 ![]() ----- 原口 一博@kharaguchi 「ロシアの言い分もわかるけど今、強く非難しておかないと中国が同じことをした時に非難できなくなるだろう。」とある政治家。「このままでは、日本は中国に侵略されて属国にされる。」とも。「よほど中国が気になると見える。アメリカの属国に甘んじているのに中国の属国云々とは、被害妄想ではないか ②こんなに衰退している日本。軍事侵攻までして属国にする利点がどこにあると言うのか?日本を滅ぼしたければ、食糧輸出を断てば良いだけの話しだ。」と別の政治家。 「対立を持ち込み地域を分断させ、覇権を維持するというDSに乗せられてはならない。」とまた別の政治家。 誰がナショナリスト? ----- さすがは中共に媚びまくってきた小沢一郎の仲間。 中共を前面擁護するという結論から話を組み立てているように思います。 元々、ディープステートだの軍産複合体がーだの 陰謀論にどハマりしているという事情もあるのでしょうけど。 それにしても「こんなに衰退している日本」って、 35年も政治家やってきておいてこの他人事っぷり。 評論家として今後もやっていくのであれば 議員である必要は1ミリもありませんので議員をやめてもらいたいです。 佐賀1区の有権者が原口一博を落選させて 一日中ツイートをしているだけの生活にさせてあげるのが一番なのだと思います。 お次は共同通信から 【内閣不信任案、否決へ 午後採決、終盤国会攻防ヤマ場】 衆院は9日午後の本会議で、立憲民主党が提出した岸田内閣に対する不信任決議案と細田博之衆院議長への不信任決議案を採決する。いずれも与党などの反対多数で否決される見通しだ。参院選をにらんだ今国会最終盤の与野党攻防は大きなヤマ場を迎えた。 本会議に先立ち、自民党の高木毅国対委員長は政権運営や国会運営に関し「何ら瑕疵はなく、不信任には当たらない」などと記者団に主張。「一致結束して否決する」と語った。立民の小川淳也政調会長は記者会見で「相当数の国民が不安や不満を持っているのは事実だ。代弁する責任がある。岸田文雄首相や細田氏に反省してもらう重要な機会だ」と訴えた。 (2022/6/9 共同通信) ぜんぜんヤマ場でもなきゃ盛り上がっても居ない不信任決議案を 立憲共産党のために盛り上がっていることにする共同通信。 ですがお友達の時事通信は 【「求心力ゼロ」「茶番」 不信任案で立民批判続出 野党】 内閣不信任決議案などの否決を受け、野党からは9日、立憲民主党への批判が相次いだ。 日本維新の会の馬場伸幸共同代表は記者団に「今回、提出者は立民一党だ。野党をまとめる力もない。求心力が全くゼロになっている」と酷評した。 国民民主党の玉木雄一郎代表は「野党の中でも賛同が得られていない。事前のさまざまな調整もなかった」と指摘。れいわ新選組の高井崇志幹事長は「選挙前にやっている感を出すための茶番に付き合うことはできない」と突き放した。 これに対し、立民の泉健太代表は「他党がどうこうではない。物価対策が今の国民生活に必要であると思うから(内閣)不信任案を提出した」と説明した。 (2022/6/9 時事通信) ちっとも盛り上がらなかった事を時事通信がバラしてます。 時事通信は民主党政権を守るために 共同通信とともに民主党が党を挙げて中国人スパイに便宜を図っていた事を 国会でそのような指摘どころか西田昌司議員が質問に立ったことすらなかったことにして 仲良く隠蔽をしていた企業です。 そんな仲間にすら諦められるほど盛り上がらない立民の不信任案。 そら毎度国会の終盤に不信任を提出して そこから後は審議拒否をするという儀式のためにやっているんですから、 ヤマ場もへったくれもありません。 特に今回は野党の中でも意見の統一が全く諮られていないこと、 泉健太ら執行部の能力不足がさらに顕著ですからね。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2022-06-10 08:50
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||