カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 06月 17日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
昨日の記事のコメント欄にこんなコメントをいただきました。 ----- 日本共産党は自衛隊を有効活用するようなことを申している部分に付いてですが、私は自民党や維新の会等の保守系や立件民主党が政権を取るなら自衛隊反対。 共産党が政権を取ると中共の様に共産党の軍隊にスライドさせるのではないかと思います。 この時にクーデターが起こる可能性が高いので幹部(佐官以上)は基本的に粛清されると思っていますが如何でしょうか? ----- たしかにこういう疑いは強くあります。 しかも民主党政権では野党議員の監視を 自衛隊の情報保全隊にやらせていたことがバレています。 自衛隊の部隊をその目的外である 「民主党にとって邪魔な野党の議員達の監視」 に使っていて、議員個別の講演内容などを監視・記録させていました。 自民党政権が同じ事をやっていたら マスゴミは一斉に大騒ぎしていたはずですが、 民主党政権を守りたいマスゴミは 民主党が自衛隊を野党議員の監視につかっていたことを テレビではきちんと報じませんでした。 ----- 【国会議員講演会に防諜部隊投入、自衛隊員監視、防衛相直轄部隊が「不当調査」】 北沢俊美防衛相直轄の防諜部隊「自衛隊情報保全隊」が、陸上自衛隊OBの佐藤正久自民党参院議員や田母神俊雄元航空幕僚長の講演に潜入し、現職自衛官の参加状況を監視していることが23日、分かった。 複数の防衛省・自衛隊幹部が明らかにした。本来任務とは乖離(かいり)した不当調査の疑いがあり、憲法で保障された思想・信条の自由を侵害する監視活動との指摘も出ている。 自民党は24日召集の通常国会で、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる昨年11月の「事務次官通達」問題と合わせ、保全隊の監視活動についても政府を追及する方針。 保全隊は佐藤、田母神両氏の講演のほか、田母神氏が会長を務める保守系民間団体「頑張れ日本! 全国行動委員会」の集会にも隊員を派遣。また、陸上自衛隊唯一の特殊部隊「特殊作戦群」の初代群長を務めた陸自OBの会合なども監視対象にしている。 監視目的は現職自衛官の参加の有無を確認し、参加している場合は氏名も特定する。佐藤、田母神両氏の発言内容もチェックし、報告書の形でまとめ、提出させている。 陸自朝霞駐屯地(東京都など)に本部を置く東部情報保全隊の隊員が投入されるケースが多いとされる。 保全隊は陸海空3自衛隊の統合部隊で、監視実態が発覚しないよう、空自隊員の参加が想定される田母神氏の講演には隊員同士の面識がない陸自の保全隊員を派遣することもあるという。 (2011/1/24 産経新聞) ----- これがバレたのは本来の職務ではないことをやらされていた 自衛隊員側からのリークもあってのことだと思いますし、 この件があってから当時みんなの党の所属議員だった小野次郎の講演でも 同じように隊員がなにやら記録、監視活動をやっていることに気付いて 講演参加者に隊員が取り押さえられ、 情報保全隊員であることを突き止められていました。 つまりは、民主党政権は野党を監視させていたわけです。 自衛隊員の参加を監視していたなどという建前で誤魔化して 野党議員の監視に自衛隊を使っていたのですから 民主党政権がいかに無茶苦茶な事をやっていたかの一つの事例と言えます。 こうした前例がある以上、さらに極左への純化を進めた立憲民主党や、 日本を解体する革命を行って 日本国の上に日本共産党が君臨する独裁体制を作る事を目的としている 日本共産党が政権を握れば コメントで危惧されているような事も警戒しなければならないと思っています。 なんかテレビの方では活動停止がーとかいろいろ喧しいようですね。 TBSの活動停止だと思ったら BTSとかいう日本を侮辱して悦に入ってた連中の事らしいです。 TBSと言えばオウムに取材情報を横流ししていて 坂本弁護士一家殺害事件の原因を作ったり、 松本サリン事件では露骨な冤罪報道をやっていた事でも知られています。 そういやその冤罪報道を仕切ってた人が 6年前は長野県から出馬して前回は当選したんですよね。 さすがは民主党王国と呆れる事態でしたが、 またやらかすんですかね? 考えてみたら冤罪報道で無実の人を 一方的に犯人扱いして叩く報道を仕切っていた人なのですから、 森友学園問題でも明らかな濡れ衣であるとわかっていても、 それで安倍を潰すために財務省の官僚を呼びつけて 「安倍が犯人だと認めろ!」 なんて圧迫しながらヒアリングする行為ができてしまうのも ある意味当然なのかもしれません。 菅直人が福島第一原子力発電所を水素爆発に至らせた ヘリ視察パフォーマンスでの支持率回復を狙って ビデオカメラを記者クラブに用意させたのが下村健一だと言われていますが、 (当時は菅直人内閣の内閣広報室審議官に任命されていた) 彼もまたTBS出身なんですよね。 TBSはしばき隊と連んで安倍叩きの偏向報道を行ったりしていましたし、 極左活動家の横田圭希なんかとも組んでいましたからね。 毎日新聞グループはとっとと電波を国民に返して、 赤字垂れ流しの新聞もやめて不動産業に専念してもらいたいところです。 お次はグーグルアースですぐわかる!原口一博議員(佐賀1区)のツイートから。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1536697150763319296 ----- 原口 一博@kharaguchi 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2022年6月15日 金利が上がるということ https://youtu.be/eP0hB7wHdTI @YouTubeより 倦んだ時代は、最も無能で無責任な者達が上で踏ん反り返る。国民の税金にパラサイトして私利私欲に耽る。そんな時代の終わりがきた。 ----- 総務大臣の時にお友達を二十数名も 総務省特別顧問にして税金から給料出させたりした大臣がいましてね。 ええ、原口とか言う人なんですが……。 それに国会でひたすら反対と審議妨害ばかりやっている政党があるんですよね。 >国民の税金にパラサイトして私利私欲に耽る。 原口先生が言うと説得力あるなー。 お次は立憲民主党の重要な支持基盤である反日団体の日教組の記事。 【「成績の良い子は原発賛成。放っておけない」と訴える先生も登場 小1から「怖さ」「避難」などをキーワード指定】 原発再稼働が相次ぐ中、反対派の運動も激化しているが、政治的中立が求められる教育現場も例外ではないようだ。平成29年中の再稼働も視野に入る泊原発がある北海道では、小中学生に「原発について考えるきっかけを与える」との方針のもと、組織的、系統的に原発事故の恐怖やリスクをことさら強調するような反原発授業が実施されていた。(花房壮) 今年の日教組教研集会では、北海道の男性小学校教諭が「反原発をめざした平和教育」と題する授業実践リポートを提出し、成果などを報告した。 男性教諭が所属する支部では平成23年の東京電力福島第1原発事故以降、小学校と中学校で原発やエネルギーに関する授業を展開。そこでは「原発の仕組みやその危険性を知り、過去に世界で起きた原発事故の重大性について知ることで、原発についての知識を深め、正確な判断ができる力を育てる」ことが小中学校の共通目標に掲げられる。 授業を通じて原発の基礎知識を学ばせることは理解できるが、ここで言う「正確な判断」とは、原発の再稼働や原発政策そのものへの反対意識を育むことではないか-との疑念が拭えない。 実際の授業では複雑な原発の仕組みを児童にも理解させるため、5~10分程度の短い時間でキーワードを踏まえながら学習計画をたてるが、例えば小学校中学年では「チェルノブイリ」「健康被害」「怖さ」「避難状況」などの用語がキーワードに指定されている。 ~中略~ また気になったのは、今回の教研集会での原発授業をめぐる議論で、原発再稼働について賛成する児童・生徒への先生たちの本音だ。ある女性教諭はこう言い放った。 「成績の良い子やリーダー的な生徒の中には原発再稼働に賛成する傾向がある。将来的に政治家や経済界を牽引する立場になっていくのだろうが、だからといって(再稼働賛成に)放っておくことはできない」 再稼働賛成派の生徒を是が非でも反対に誘導しようとする思惑は露骨というほかない。 エネルギー小国、日本の将来を考える上で避けては通れない原発問題。さまざまな角度から慎重に吟味すべきテーマのはずだが、一部の教室の中では、健全な議論を育む環境にはほど遠いようだ。 (2016/2/18 産経新聞) 6年前の記事ですが、 6年前の時点ですら 成績の良い小学生 >>>>>> 日教組 という頭の出来の差が窺えます。 少しでもまともな思考力があったら、 日教組の反日活動にハマりこんでなんていらるはずがないと思います。 世界的な資源髙となった現状では なおさら日教組のこういう活動家どもも 子供を上手く説得できないので 最初から都合良く改竄した情報だけを提示して 子供達を洗脳しようとするしかないでしょうね。 そういうことをするほど気付く子供達がより増えるのではないかとブログ主は考えます。 お次は高槻市の有権者にノーを突き付けられたばかりだというのに 比例ならその圧倒的知名度で当選できるだろうからと 立憲民主党の参議院比例代表で立候補予定の辻元清美の記事。 【議員バッジない辻元清美氏「へこたれへん」 参院選比例代表に向け全国行脚】 22日公示、7月10日投開票の参院選比例代表に立候補する立憲民主党新人、辻元清美氏(62)が全国行脚を行っている。衆院予算委員会を舞台に「ソーリ、ソーリ」と時の首相を追及した〝リベラルの旗手〟も、昨年秋の衆院選で落選し、議員バッジを失った。与党ペースで進む国会の様子にじくじたる思いを抱えながら回った地域は44都道府県(14日時点)。辻元氏は各地の声を国政に届けようともがいている。 「強い野党を作りたい。立民の男の子たちは、ちょっと、ひ弱な子もいてるんです。修羅場を踏んだ女がガチっといきますわ」 「ある女性が『辻元さん、わりかし穏やかなのね』って。私だって一日中『ソーリ、ソーリ』言うてるわけじゃない」 14日夕。JR仙台駅前でマイクを握った辻元氏は自身のキャラクターについて硬軟両面でこうアピールした。たすきに書かれた文字は「へこたれへん」。頭を下げて回る姿には写真撮影をせがむ通行人が相次ぐ。地元の立民関係者も思わず「党代表の泉健太さんより人が集まる‥」と漏らす。 ~以下省略~ (2022/6/15 産経新聞) 産経にしては珍しく辻元清美をヨイショしている記事。 ブログ主がこの記事で気になったのは >「強い野党を作りたい。立民の男の子たちは、ちょっと、ひ弱な子もいてるんです。修羅場を踏んだ女がガチっといきますわ」 という部分。 もう参院選後に党を仕切るつもりになっているように見えます。 泉健太代表は人気が有りませんし、 なによりも泉健太は自分を党代表選挙で勝たせてくれた 最大の功労者である小沢一郎に対して 幹事長ポストを見返りに党代表選挙での支援を得たのに、 党代表になった途端に 「先輩議員達が小沢に役職を与えたらだめって言ってるから」 という理由を作って小沢にろくに連絡もせず、 幹事長ポストどころか小沢一郎には役職なし。 子供みたいな言い訳を作って小沢一郎を使い捨てにしたことで 泉健太を党内で守ってくれる勢力はほぼありません。 立憲民主党の主流派は旧社会党・社民連系の派閥です。 これを地盤にしている枝野、福山、辻元らにとっては 参議院選挙の責任を追及して泉健太を引きずり下ろして 自分たちが再び党の実権を握るところまですでに想定済みでしょう。 こうした背景と、泉健太自身の不人気もあり、 各地での参議院選挙向けの演説会では 泉健太ら現執行部をはずして枝野らが演説をして回っている状態です。 かつて佐藤孝行が大臣になったときに 前科者であることを理由に大バッシングを行って引きずり下ろしたのが社会党でした。 その社会党だった辻元清美は詐欺罪での前科者でしたが、 嬉々として国土交通副大臣を引き受けました。 たしかに辻元から言わせれば立民の他の議員達はひ弱でしょう。 秘書給与詐取の詐欺罪で有罪となって落選した後に 「へこたれへん」 なんて本を出してちっとも反省していなかった鋼のメンタルは 常人には難しいですからね。 でも辻元清美が参議院比例に出るという事は 同じセメントいて関生つながりのある福島瑞穂にとってはピンチでしょう。 今度の選挙で社民党は比例での得票率が2%を切ると 政党要件を満たせなくなります。 そのために今度の参議院選挙では比例票を掘り起こすために 選挙区にも新たに候補者を立てつつ、 比例代表の候補者も増やす事でなんとかクリアしようとしています。 ですが辻元清美と福島瑞穂では支持層がモロかぶりですので、 辻元清美が比例代表で出てくる事の被害を一番受けるのは 実は社民党ではないかと思います。 当然、これまでと同じく福島瑞穂は自身の保身を最優先に 比例での出馬にこだわるのでしょう。 自分が議員である事を最優先に 社民党のリソースを使って食い潰してきたのが福島瑞穂です。 そのために社民党の党勢の衰えは加速し、 選挙のたびに政党要件の危機を迎える状態になりました。 故・照屋寛徳元議員には 「先輩達が築いた遺産を全て食い潰したのはあなただ」 と、直接福島瑞穂を批判していました。 今度の選挙ではおそらくめでたく消滅ということになると思いますが、 立民の支持率低下が激しくなると 立民から逃げ出した票でかろうじて生き残る可能性もあると思います。 一方で立憲民主党と日本共産党は 野党第一党の座を維新の会に取って代わられかねないと 自民党攻撃よりも維新の会攻撃に力を入れてきています。 野党第一党の立場を奪われると、 これまで野党第一党だからという理由で維新の会の質問時間を勝手に0にしたりなど やりたい放題やっていたことをやり返されかねないという意識もあるでしょうし、 なによりも野党の質問時間の主導権を奪われたら、 「予算委員会を開け!」とごねまくって 審議する予算案もないのに予算委員会を開かせて 立民の議員が数名続けて 「週刊誌によるとー!」 と、テレビ向け検察ごっこを行って選挙向けパフォーマンスを行う という事が難しくなっていきますし、 なによりも 「審議拒否と審議妨害によって国会を遅滞させて憲法や安全保障を議論させない」 というこれまで立憲共産党と日本共産党でやってきた戦術が取れなくなりかねないですからね。 先日、吉村大阪府知事が埼玉の大宮で演説した際には かつて安倍晋三に浴びせかけられた「帰れコール」をやられていました。 立憲共産党と日本共産党にマークされた証だと言っていいでしょう。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2022-06-17 05:43
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||