カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 07月 20日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
参議院選挙で立件民主党は大敗しましたが、 マジコン氏が60万票台の4位当選というところまで落ちぶれ、 マジコン氏では票の底上げにあまり寄与できそうにない という実態が見えてきたと思います。 一方でセメントいて氏も比例トップ当選ではありますが、 地盤であるはずの大阪でさほど集票できておらず、 こちらもテレビ等での圧倒的知名度頼みで 衆議院選挙では役に立たなそうな状態です。 参議院選挙の立憲民主党の惨敗を見れば普通は所属している議員達は 大いに危機感を抱かなければならないはずなのですが、 大きな動きはお盆明けまでお休みという事のようです。 この危機感のなさ、仕事のできなさ。 連合丸抱えでないととてもじゃないですがまともに選挙ができないと思います。 共産党との共闘を深化させていく予定のようですが、 それだと連合が組合員を今以上にまとめられなくなるのでさらに票が減るだけのように思います。 ま、立民が減る事は良いことなのでどうでもいいですけど。 紀藤弁護士はやはりというか自分の商売のためなら手段を選ばない方のように思います。 テレビで 「ヨーロッパやアメリカ、韓国にも統一教会がある。霊感商法を本格的にやってるのは日本だけ。日本は今まで規制が緩やかだったがゆえに霊感商法を活発に活動させた。これはこれまでの政治や政策の無策の表れだ」 ということを言っていた模様。 90年代までならいざ知らず、 霊感商法は特定商取引法で規制されるようになっていました。 このため2009年には初めて霊感商法を犯罪と認定しての懲役刑の判決も出ています。 こういうことをきちんと説明せずに平気で嘘をつくような行為は 法的な枠組みを知らずに被害者になる人を増やして 最終的に紀藤弁護士自身の霊感商法被害弁護という商売が潤うようにしようという魂胆ではないかとすら思ってしまいます。 さらに第二次安倍政権の2018年に消費契約法の改正法案が成立、 2019年6月から施行されたのですが、 ----- 【消費者庁Weekly第407号 2019年7月2日配信(2019年6月22日~6月28日)】 デート商法等が取消し可能に! 消費者契約法の一部を改正する法律が令和元年6月15日に施行され、デート商法や霊感商法等が取消し可能となりました。 ----- と、霊感商法を狙い撃ちでさらなる規制をかけています。 紀藤弁護士が安倍が統一教会を拡大させてきたみたいなことを言っていたり、 左巻きの方々が安倍と統一教会がー!を嬉々として繰り返していますが、 7月17日の当ブログ記事で取りあげた有田芳生の証言と同じく、 安倍元総理は表向きでは挨拶などはしてもしっかり距離を取りながら、 ジワジワと規制をかけているんですよね。 このことを特に全国霊感商法対策弁護士連絡会の事務局長代行として 活動してきた紀藤弁護士が知らないはずがありません。 こうした実態を説明せずに大げさに語るのは卑怯ですし、 被害者を増やしかねない事を考えれば不適切な発言ですらあると思います。 そうそう、朝日新聞が安倍総理と思わせるダブルミーニング狙いの並べ方で 「還らぬ命 幸せ無限大」 なんていう川柳の体も取れていないものを川柳として紙面に載せていた件で 町山なんたらとかいう映画評論家がこんなツイートをしていました。 https://twitter.com/TomoMachi/status/1549177361781776385 ----- 町山智浩@TomoMachi 7月19日 朝日新聞の川柳叩きのせいで川柳ブーム到来 ----- そして一人で盛り上がって ----- 町山智浩 @TomoMachi 7月19日 アベガーと 期待してたら ネトウヨか ----- など、特段面白くもないものを次々に並べていました。 それではブログ主も一句。 進撃と 期待して見りゃ 脚本が 実写版……。 それでは久々にやりましょうか。 時事ネタ・政治ネタ川柳(狂歌もOK)を募集したいと思います。 今週日曜、7月24日の23:59を締め切りとします。 思いついたかたはこのブログ記事のコメント欄によろしくお願いします。 賛成の 反対なのだと 国葬に マスゴミが やめろと騒ぐ なら円安か オーガニック 信仰している 参政党 ならば信者は みな天然か さて、お次は朝日新聞の飯の種でもある夏の甲子園の話。 【【夏の甲子園】酷暑で倒れる球児を尻目に入場料は値上げ、高野連と朝日新聞が“金儲け”に走った理由】 全国各地の高校球児が甲子園出場をかけた地方大会がスタート。各地で熱戦が繰り広げられているが、 「試合中に足をつる選手が続出しています。また、宮城県では開会式で体調不良も訴える選手もいました。今年は6月下旬から気温が30度を超えるなど、連日の猛暑の影響も大きいと思います」(スポーツ紙記者) ~中略~ 子どもの入場料は100円→500円に 暑さの問題に加えて、入場券の大幅な値上げという問題も起きている。今年の夏の甲子園は3年ぶりに入場制限なしで開催予定だが、外野席入場券は大人500円から1000円、子ども100円から500円にアップ。一塁・三塁の内野席入場券は2000円から3700円となり、バックネット裏の中央指定席では2800円から4200円まで大幅に上がった。 「日本高野連は“暑さや感染症対策の費用が増えており、やむを得ず値上げすることにした”と説明しています。2019年に当日券を求めて早朝から1万人以上が並ぶ日があったり、大会期間中に約400人が熱中症で手当てを受けたりしたことも理由のひとつで、今回はすべて前売り、ウェブのみでの販売です」(前出スポーツ紙記者) ネットでは《プロ野球並みじゃん》《昔は外野席タダだったのにな》といった不満の声もあがった。費用が増えたといっても、阪神甲子園球場はタダで借りており、審判も交通費が支給される程度のボランティアなのだが… ~以下省略~ (2022/7/18 週刊女性) 真夏の炎天下で球児たちに連日の試合を強いるのは 拷問と言われても文句が言えないレベルですし、 これで身体を壊したりして野球の道を断念する子も少なくないと思います。 せめて開催時期を10月以降にするとか、 手はあるだろうと思いますが、 そこは朝日新聞の商売がベースにあるので 野球に打ち込む子供達の将来を奪うことになろうと真夏にやる事を変えないようです。 昨年は朝日新聞が自分たちが金を出したくないという都合から 朝日新聞が朝日新聞社がやっているクラウドファンディングサイトで お金集めをしていました。 朝日新聞が紙面を使ったりして繰り返し宣伝をしたものの 目標額の1億円に対して達成率13%で終わりました。 今年はチケット代をぼったくることによって稼ごうということなのでしょう。 朝日新聞の新聞事業をたたんでしまえば1億なんてお金、すぐに出せるでしょうに。 どうせ本業は不動産屋なんですから。 お次は18日に行われた日韓外相会談の記事から。 【徴用工問題、韓国「時間との闘い」 8~9月にも資産現金化確定】 18日に東京で開催された日韓外相会談で、韓国の朴振(パク・ジン)外相は、元徴用工訴訟で敗訴して差し押さえられた日本企業の韓国内資産の売却、現金化は望ましくないとの認識を示し、打開策の検討状況を説明したとみられる。韓国最高裁(大法院)が8~9月にも一部企業への売却命令を確定させる可能性が指摘される中、現金化を止める韓国国内の作業は時間との闘い。韓国国内では、解決案を推進するにあたって、日本の歩み寄りに期待する声も出ている。 「現金化される前に望ましい解決方法が出てくるように努力する」。朴氏は会談で、韓国政府が現金化を止めるために全力を挙げているとアピールした。 韓国最高裁は2018年、日本の植民地だった第二次世界大戦中、日本企業で働かされた韓国人の元徴用工らへの賠償を命じる判決を確定させた。このため、敗訴した複数の日本企業が、韓国国内に持つ資産を売却して、原告に賠償する裁判所の手続きが進行中。最高裁が、最も早く進んでいる三菱重工業の特許権や商標権の売却命令を8~9月にも最終確定させるとの見方が出ている。 ~以下省略~ (2022/7/18 毎日新聞) 元々は文在寅が日本を騙して日韓基本条約を無効化することで エンドレス謝罪&賠償おかわりコースに持っていく目的で行ってきた話でした。 そして韓国大法院(日本でいう最高裁)の判決にも圧力を掛けて 日韓基本条約を無視した判決を出させました。 韓国側はこの判決に基づいて差し押さえた日本企業側の資産を売却するぞと日本をおどして、 日本政府あるいは日本企業側に賠償金を出させる事によって 「日本側が日韓請求権協定を自ら破った(だから日韓基本条約は無効だ)」 という話にもっていこうとしましたが、安倍元総理らにそんな話が通用するはずがなく、 うまくいかずにずっと続いてきました。 その間、差し押さえた日本企業の資産売却をしようものなら 「韓国側が日韓請求権協定を破った」事が確定してしまいますので 韓国側は先延ばし先延ばしで時間稼ぎをしてきましたが、 その期限が夏にやってこようとしています。 ボールはあくまでも一方的に国際条約を破る動きを取ってきた韓国側にあります。 ですが、現時点においても韓国側は日本に協力、 つまりは日本に譲歩してもらうことを前提に 韓国側からの解決策は全く持ってこずに日本に来ました。 さっそく支持率が30%台に落ちた韓国の現政権、 韓国国会はあと2年は野党に主導権を握られたままですし、 政権発足直後からダッチロールに入っているのはなんというか 彼の国の政権の風物詩かもしれません。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2022-07-20 14:30
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||