カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 07月 25日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
サンドバッグにし続けてきた旦那を捨てたら 息子に捨てられ、母親とも不仲で 思い出の実家を更地にして引っ越した旧姓村田さんのツイートから。 https://twitter.com/renho_sha/status/1550985756436357120 ----- 蓮舫 RENHO @renho_sha 受理せず、認証もせず。 オウム真理教によるテロ事件を受け与謝野文科大臣が宗教法人に対し厳しい対応を断行してきたものの、前例踏襲をすることなく下村大臣時にあっさりと名称変更に応じた。 なぜ。 臨時国会、政治と宗教は最大テーマだ。 ----- 参議院選挙では党を挙げて 「最大のテーマは物価高だ!岸田インフレだ!」 とか言っていたはずなんですが? 結局は、国民生活よりも政局が第一、難癖を付けられる事こそが最大のチャンス。 まともに政策議論ができないから尚更こういうネタにしか走れないんですよね。 なにで立憲民主党が物価高、円安対策として掲げていた政策は ・利上げ ・金融緩和阻止 ・巨額ばらまき を主張していましたからね。 この内容で議論したって最初から間違ってる処方なんですから議論にすらなりませんよ。 ちなみに立民の主張している利上げ&金融緩和打ち切りをやれば 確かに円高へと一気に動くでしょう。 ただし、国内のお金の循環が悪くなり、 民主党政権の時にやった円高&失業者量産になるだけです。 そして若い人達、特に新卒の採用率が大きく下がる悲惨な事になります。 日本はトーナメント制の社会なので一度新卒というチャンスを失うと そこからどんどん条件が悪化していって負のスパイラルへとたたき落とされかねません。 大胆な金融緩和によって新卒内定率が高い水準で維持されていることはとても重要です。 そろそろ話を戻しましょう。 枝野幸男、岡田克也、安住淳ら立憲民主党の主流派の方々が 世界日報に登場している事がわかっています。 これら3人にブーメランになるのが見え見えなのに ブーメランを投げに行こうとする姿勢を見せる社会派○カ(命名:ナンシー関) さすがです。 ちなみに社会派○カことエリタテ氏はこんなツイートもしていまして・・・ https://twitter.com/renho_sha/status/1550362729042432005 ![]() 蓮舫 RENHO @renho_sha 私は特定の組織団体に選挙応援を依頼していません。が、それはとても不安です。 自民の大臣経験者の選挙は「必勝」の鉢巻を巻く1000人単位の集会、企業の朝礼会、各種組織団体の集いに参加。数十人の会合に呼ばれるだけでも候補者の安心でしょう。 が、踏み越えてはいけない線引きがあります。 ----- それでは過去のニュース記事のスクショを置いておきますね。 ![]() 今回の選挙でも立憲民主党支持団体という立場を継続していました。 このブログで民主党~立憲民主党も統一教会との関係が強い事を指摘してきましたが、 ブーメランになるからこそ、 西村智奈美幹事長は「統一教会による被害の調査」だけしかしない方針になりました。 ブーメランに気付いて政党と統一教会との関係という話には踏み込まないのは まだまだカミツキガメ氏ほどの蛮勇が足りませんね。 もっとも、カミツキガメ氏の場合は 自分がどれほどブーメランを投げようとも、 事務所費偽装がバレても、 覚醒剤所持で逮捕歴を持つ暴力団員と不倫旅行していても、 事務所費偽装が再びバレても、 暴力団のフロント企業から献金を受けていた事がバレても、 二重国籍がバレても、 国籍について選挙公報に書いてある事と本人の発言が全く整合性が取れてなくても、 これまでマスゴミが徹底して守ってきてくれたからなんとかなっていただけでしょう。 ですが、ブーメランで自分をその場で殴るレベルじゃないと やはり立憲民主党では大物になれないのでしょう。 そもそもカルトの認定って厳密な基準はどうするのでしょうかね? マスゴミも反日野党も統一教会を取り締まれと言いますが、 信教の自由が憲法に規定されていて、 逆にカルトなどを認定して取り締まる制度のない日本でどうするのでしょうか? 取り締まろうと思えばもっと規模が大きいカルト、 ○明党の支持基盤とか、 極左団体なんかも取り締まることになると思います。 憲法を改正して取り締まれるようにしつつ、 その上に法律で取り締まるための基準を設けなければならないと思います。 ちょうどGigazineさんがこんな記事を出しています。 【カルトかどうか見分けるための10個の基準】 (2022/7/21 Gigazine) その団体が実はカルトなのではないかと疑いを持った時に その団体の危険性の基準とやらを書いてあります。 ----- 1「精神の不安定化」 2「法外な金銭的要求」 3「生まれ育った環境からの誘導的断絶」 4「健康な肉体への危害」 5「子供の強制的な入信」 6「大小にかかわらず、社会に敵対する説教」 7「公共の秩序を乱す行い」 8「多くの訴訟問題」 9「通常の経済流通からの逸脱」 10「国家権力への浸透の企て」 ----- 全部を満たす必要はないでしょうが、 これに多く該当するのなら警戒する必要があろうかと思います。 1、いわゆる、不安や不満を殊更に煽る事でしょう。 →マルクス主義にかぶれている日本のマスゴミや左翼の常套手段ですね 2、法外な金銭的要求 →マスゴミは日本国民をカモにしてますし、日本共産党は特に信者から金をむしり取ってますね。 3、分断を作り出すことで自分たちの思想以外から隔絶させようとする。 →マスゴミとか日本共産党もよく使ってきた手口ですね。 5、子供の強制的な入信 →共産党など左翼は子供を出汁に使うのは得意 (※ブログ主も経験済み) 6、大小にかかわらず自分たちを棚に上げるためにも社会に対する批判 →日本のマスゴミや左翼の基本 7、公共の秩序を乱す行い →日本のマスゴミや左翼集団のこれまでの行動がまさに。 8、多くの訴訟問題 →日本のマスゴミや左翼集団名物 9、通常の経済流通から逸脱 →電波や情報の流通を独占し、数々の特権によって荒稼ぎしてきたマスゴミ →赤旗を強制購読させたり、信者から土地などの物納も集めて金を作る(共産党) →企業恫喝などをシノギにし、さらに恫喝によって自分たちの仕事の相場を高く維持して儲ける(関西生コン) 10、国家権力への浸透の企て →マスゴミはそもそも官僚達と癒着して霞ヶ関内を勝手に出入りしている →極左による浸透工作は公安調査庁がこれまでも繰り返し指摘している もともとマルクス主義というものが科学的と言い張りながら ちっとも科学的・論理的検証に耐えられない マルクスの考えた妄想でしかないと言っていいでしょう。 ですから、マルクス主義は宗教と考えないと理解できません。 そして日本のマスゴミと左翼さんの基本形が 自分たちの現状に必ず不満であり、 その不満の理由を必ず他に見出し攻撃するというところだろうと思います。 また、日々続けている活動が人々の不満・不安を煽るという活動です。 革命のためには国民の不満を爆発させる事が重要ですからね。 その上でなぜ不満なのか、不安なのかというところを解決させないために 国や政治やコミュニティ、個人に対しての不信感をひたすら煽り続け、分断を図ります。 心に隙が出来ている人をコミュニティなどから切り離して孤立化させることで 心の隙を修復させないようにして間違った情報で上書きしていく事が 洗脳強化にはとても重要です。 言ってしまえば、 日本のマスゴミや左翼がやってきたのは カルト宗教が使ってきたそれと同質のものであると言っていいでしょう。 マスゴミや左翼どもは「関係者」という曖昧なキーワードで 統一教会と自民党をセットで潰そうとしていますが、 マスゴミ基準の曖昧な関係者という言葉で良いのであれば、 立正佼成会も取り締まるべきでしょうし、 マスゴミの中の人達も多数取り締まるべきでしょうし、 当然、統一教会の現役幹部を公認候補に擁立した過去のある立民は 党ぐるみで関係者という事にしなければならないでしょう。 統一教会の悪質な集金システムは確かに問題ですが、 そこを問題だとしているのなら悪質な集金システムと言ってもおかしくない日本共産党も、 関西生コン、つまりは中核派も同様に徹底的に叩くべきですし、 政権に浸透しているというのであれば、 もっと大きな規模で政権に浸透している○価の方をもっと強く叩くべきでしょうし、 マスゴミの恣意的な基準、共産党の志位的な基準はあまりにもいい加減で ご都合主義丸出しのマルチスタンダードです。 だいたい、安倍元総理は霊感商法をピンポイントで狙って 法規制の対象にする法改正を行っています。 そのことを考えたら、 安倍を叩くのではなく、安倍の邪魔をしたり、 足を引っ張ったりしてきた人達を叩いたらいかがでしょうかね? カルトを取り締まる。 おおいに結構! 良いことだとブログ主も思います。 でもその前にきちんと取り締まれるように定義付けと 憲法改正も含めた法律の整備をすべきでしょう。 そうでなければ資金力を弱めていって影響力を下げていくしか手がありません。 安倍元総理がやってきたように。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2022-07-25 21:07
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||