カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 09月 24日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
今年のノーベル賞候補の中に日本人3名の名前も挙がっているようです。 今年もこの季節がやってきました。 毎年、おとなりの半島と日本の一部の村○信者らに 取れもしないのを欲しがるノーベル症の発作がおきる季節でもあります。 季節の風物詩ですね。 安倍元総理のことを言うに事欠いて国賊とまで言った村上誠一郎でしたが、 自民党内からの反発がかなり強く(当たり前ですけど) 急遽「そんな事を言った記憶は無い」と逃げに入りました。 ものすごくダサイです。 国葬が終わったら石破茂とともに 立憲民主党に引き取ってもらいたいところです。 では、まずは国葬を阻止しようとして行われている訴訟の件で産経の記事から。 【「弔意強制の説明なし」国葬差し止め、大阪高裁が抗告棄却】 安倍晋三元首相の国葬を実施する閣議決定の取り消しや関連予算の執行差し止めを求めて大阪府内の男性が申し立てた仮処分について、大阪高裁は却下とした大阪地裁決定を支持し、22日までに男性側の抗告を棄却した。21日付。 男性側の「国葬実施で弔意を強制される」との訴えについて、植屋伸一裁判長は「申し立ての資料で、この主張についての説明があったとは言えない」とした。 同様の申し立ては東京、さいたま、横浜の各地裁でも起こされ、地裁や高裁で退けられた。 (2022/9/22 産経新聞) 国葬実施で弔意を強制されるから完全な違法だー! などと主張して共産党や中核派などと関係の近い人達が 組織的に起こした裁判でしたが、 大阪高裁で 「おまえらの主張の根拠説明は説明になってない」 と認定されてしまったようです。 「安倍の国葬は弔意の強制だから違法だ!いますぐ差し止め処分しろ!」 ↓ 裁判長「それで、強制だと言う根拠は?」 ↓ 「弔意の強制になってるから強制だ!」 ↓ 裁判長「は??根拠の説明になってねーぞ!」 ってなところでしょうか。 今の立民と共産は過去にも何度も 安倍政権の出した重要法案を廃止するための法案を共同で提出してきました。 たとえば平和安全法制の廃止法案はこんか感じです。 https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g19005007.htm ----- 我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律(平成二十七年法律第七十六号)は、廃止する。 附 則 この法律は、公布の日から施行する。 理 由 我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律を廃止する必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。 ----- 「xx法を廃止する法案」 という形で出してきてその理由が 「廃止する必要があるからだ!」」 というのを何度も繰り返してきました。 こういう連中と関係の近い人達が裁判で 「強制だ!」 と主張してみたものの その根拠の説明を裁判所に 「いやそれ説明になってねーし」 で一蹴されたのは仕方ない事かも知れません。 ちなみに昨日は日本人差別条例でおなじみの川崎市の話題に触れましたが、 日本人が住むべきでない場所がよくわかる画像が以下。 やっぱり沖縄県と川崎市は反日度合いが違いますね。 お次は新潮の記事から。 【「蓮舫」「辻元」「小川」にフラれて多難な船出 内閣支持率急落でも「立民」に復活の兆しなし】 「“党が危機だ”っていう人に、いざ仕事を頼んでみると肩透かしを食らう」 周囲にそう嘆くのは、立憲民主党の泉健太代表(48)だ。7月の参院選での惨敗を受けて、8月末に新執行部の発足を宣言。が、そこには岡田克也幹事長(69)をはじめ、安住淳国対委員長(60)、長妻昭政調会長(62)ら重鎮がズラリ。「野党としての普通の攻撃力を取り戻した」(立民閣僚経験者)との声から「まるで“昔の名前で出ています”だ」(自民党幹部)といった揶揄も。こうなった最大の理由は、泉氏が岡田幹事長と練り上げた人事構想が、ことごとく暗礁に乗り上げたからだ。【政治ジャーナリスト/青山和弘】(「週刊新潮」2022年9月22日号に掲載した記事を加筆・再構成しています) ~以下省略~ (2022/9/23 デイリー新潮) 立憲民主党執行部ディスり記事と言ったところですが、 この記事を引用する形で立憲民主党の小川淳也がこんなツイートをしていました。 小川淳也|衆議院議員(香川1区)@junyaog 青山さんここまで取材の成果を丁寧に描いてくださり本当にありがとうございます。人事の如何も大事でないとは言いませんが、むしろ後段をきちんと描いてくださり、心から感謝です。 ----- 党内の不満をマスゴミに垂れ流しているうちの一人が小川淳也です。 ということを自ら裏付けるようなツイート。 さすが小川淳也。 そこにしびれる憧れない。 お次は韓国の大統領がカメラが回っていることに気付かず 余計な事を言ってしまったのがそのまま撮られてしまった記事。 【韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で】 【AFP=時事】すでに史上最低の支持率を記録している韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル、Yoon Suk-yeol)大統領が21日、訪問先の米ニューヨークでジョー・バイデン(Joe Biden)大統領主催の国際会合に出席した際、米国を侮蔑する表現を用いて側近に話し掛ける瞬間を映像に捉えられ、非難を浴びている。 尹氏は、感染症対策に取り組む基金への増資を検討する会合で米国が60億ドル(約8600億円)の出資を表明した後の記念撮影の時に「もし、こいつらが議会で可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」と側近に韓国語で話し掛けている。 この映像は韓国で一気に拡散された。ユーチューブ(YouTube)では投稿から数時間で再生が200万回を上回り、韓国語ツイッター(Twitter)上では「こいつら」がトレンド1位になった。 尹氏の発言は、バイデン氏が約束した資金拠出には米議会の承認が必要な点を指摘したものとみられるが、ユーチューブのコメント欄には、「大統領の言動は韓国の威厳に関わる」との投稿があった。 5月に大統領に就任したばかりの尹氏だが、すでに評論家の言うところの「無理解」ぶりを連発し、支持率は一時24%まで下落した。その後32%まで持ち直したものの、記録的な低迷が続いている。 数日前には、エリザベス英女王(Queen Elizabeth II)の国葬参列のため訪英した際、女王のひつぎが公開安置されていた国会議事堂のウェストミンスターホール(Westminster Hall)を弔問に訪れず、その理由を「交通渋滞のため」と釈明する羽目に陥ったばかりだった。【翻訳編集】 AFPBB News (2022/9/22 AFP) どうも日本語で書くとだいたいこんな感じになる模様。 「もし、くそ野郎どもが議会で可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」 ただし、韓国語は罵倒語がやたら多いことに注意です。 糞野郎と訳しましたけど、 実際にはこれよりずっと悪い醜い表現となるようです。 日本語だとそこまでの表現を作るのが難しいところです。 韓国語ならバレないと思ってもいたんでしょうけど、 それにしても世界から報道が集まっている場でやってしまうあたり 日頃から悪口を言い慣れてるんだろうなという感じがします。 米国要人と会えば米国と協力していくと話し、 中共の担当者と会えば中共に協力していくと話し、 韓国は実力がまったく伴っていない信用を失うだけの二枚舌外交を 尹錫悦政権でも実践中です。 そこにきてこの暴言。 日本との通貨スワップ締結がかなり難しい情勢の現状においては 米国との通貨スワップくらいしか逃げ道がありません。 その他の国といくら通貨スワップを結んでも意味がありません。 ここにきてウォン安を止められなくなってきているのにどうするんでしょうかね? ちなみにこの暴言についてバレてしまった尹錫悦は 「くそ野郎ども」は「韓国の野党議員のこと」 という苦しすぎる言い訳をしました。 ……当然ながら韓国の野党側から批判で炎上中です。 そうそう、立憲民主党と日本維新の会が共闘することで合意したようです。 これにはこの5年間立民と共闘してきた日本共産党が激おこのようです。 日本共産党は維新の会を 「与党補完勢力であって野党ではない」 とこれまでずっと敵扱いしてきました。 狭量すぎる日本共産党なので敵認定した維新の会を認めることができず、 志位和夫委員長(プーチンと同じく独裁22年目)は 維新と立民との共闘について質問されてキレ散らかしていました。 こちらの動画でそのキレ散らかしてる部分をピックアップされています。 ----- 志位和夫: 自民党よりもっと右なわけですよ! 自民党よりもっと極右的な立場から自公政権を引っ張ると、いう補完勢力ですよね。 ですから私たちは維新の会とは正面から、 正面からこの勢力とは対峙する。対決する。 そしてやはり打ち破っていくという相手です。 ですからそういうものとして私たちは 今後も明確な対応をしていきたいと。 これが私たちの対応です。 記者: 野党がなかなか一丸となって対峙できなかった点、この点については? 志位和夫: だから野党じゃないんですって、 だからそうやってあなた方が野党って言うから野党じゃないって言ってる。 記者: 自公じゃない政党… 志位和夫: だから野党じゃないんですって。 だから野党がバラバラってすぐ言うでしょ それが違うんですって。 その質問が間違ってる。 記者: さきほど泉さんは呉越同舟というか、呉越でも一緒になるんだと、 ようするに一つになることの意味… 志位和夫: 泉さんがなんと言ったか私しりません。 ----- 日本共産党は本来の定義や名称などをガン無視して 自分達の排他的な論理に基づいて勝手に名称の定義を作り替える ということをよくやります。 これまでも国会で民主党が維新の会を野党ではないとして 維新の会に野党の質問時間を分けずに0にする (この場合はだいたい自民が自分達の持ち時間から維新に補填してます) ということをやってきたことが何度かありましたが、 日本共産党もこの民主党の無茶苦茶な国会戦術を助長してきました。 立民と維新の共闘、 社会党時代から「ためにする反対」を伝統としてきた立民が 選挙のために共産党とも手を組みながらさらに維新とも手を組みたい。 立民単独では支持が得られていないことをなんとかしたいのかもしれません。 立憲民主党は民主党政権時代も となりの半島に立脚した政党と言っても差し支えないほど 日本ではなくとなりの半島のために活動してきた政党でしたが、 となりの半島と同じく、あっちにもこっちにも色目を使って 両方から信用を失うというオチになりそうです。 第二次安倍政権初期の頃は維新もよく野党共闘をしていましたが、 その後に日本共産党は維新を完全な敵とみなしました。 そんな現在の維新と立民の共闘は共産党にとっては絶対に許せない事でしょう。 共産と維新の両党ともうまくなだめて利用する 立民としてはそういう魂胆なのかもしれませんが、 となりの半島の国が米中に対して二枚舌外交を行ってきて両国から信用を失ってきたように、 今の立民にこの両党をうまく乗りこなすのは不可能だと思います。 どうせすぐに破綻するでしょう。 一方で維新としてはマスゴミを鵜呑みにして、 岸田内閣の支持率が下がっている今がチャンスという考えもあっての 野党共闘なのかもしれませんが、 維新が割とコウモリ的な立ち回りをしてきた過去をあまり認めようとしない 熱烈な維新の支持者たちからはあまり評価されないのではないでしょうか? なんでも反対しかできない立民という極左と組むわけですからね。 どのくらいで共闘が打ち切られるのか、 私たちは生暖かく見守っておきましょう。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2022-09-24 03:36
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||