カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 11月 08日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
還暦過ぎても陰謀論ポエマーの原口一博(衆議院佐賀県第1区)氏のブーメランツイートから。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1589361265553870848 ----- 原口 一博@kharaguchi みんなが苦労して積み上げてきたものを一瞬にして壊す者がいる。 何の苦労もせずに親の力で当選してきたもの。これまで何人も悔し涙を浮かべて去っていった。 自分だけが賢いと独断で決めるものがいる。 仲間にも共感されないものが有権者に支持されるはずがない。 ----- 相変わらずの自己紹介っぷり。 自分を無条件に高い高い棚に上げて物を考えるので 気付かないのでこういうツイートが日常になっている老人。 マジで佐賀1区の有権者の人達は この人を落選させて休養させてあげる事を考えた方がいいと思います。 昨日はTwitterJPの大量解雇について触れましたが、 マスクは簡単なソースコード提出をさせて ほとんどまともに書けもしないのばかりだったので解雇に繋がったようです。 マジで技術的知識もろくになくて 左翼クラスタでお友達を採用して回ってたのかもしれません。 これで年収千とか二千万とかもらってたようですから そりゃTwitterJPの赤字体質が治るわけがありません。 マスクの大量解雇のおかげなのか、 日本共産党と強い繋がりのある仁藤夢○など、 左翼活動家のツイートが 「いいね」「リツイート」があからさまに伸びなくなっています。 そうそう、仁藤夢○と言えば、 暇空茜氏が日本共産党と強いつながりのあるColabo(仁藤○乃が代表の団体)の 不正会計問題を追及していますが https://twitter.com/Z4mibyc8FYL06mB/status/1589684643544322048 ----- 暇空茜/Kiyoteru Mizuhara @Z4mibyc8FYL06mB 共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん 「12/25から開始した緊急ホテル宿泊!29日午後11時の今時点ですでに20泊を突破しました!」 東京都に実際提出された資料「”12/23から”カウントして29日までは14泊、30日まででカウントしても18泊」 ----- 12月25日から実施したと申請した事業なのに12月23日の経費も精算していたり、 とにかく報告書がデタラメだらけなのですが、 都の担当者はこれをまともにチェックせず補助金を支給しています。 詳しくは暇空氏のyoutube動画などを見ていただくとわかりやすいですが、 NPOを通して共産党への資金の環流も疑わないといけないくらい かなり派手にやらかしています。 普通に考えれば相当程度、税金を着服していると考えられ あらゆる数字がデタラメという状態であることが暴かれています。 対抗手段としてはColaboを解散させてとんずらさせるかしかないところまで来ていると思います。 こういうことをやりやすくなったのも 民主党政権でNPOを国管轄から都道府県管轄に変更することで よりチェックがザルになるようにした事も大きいと思います。 男女共同参画予算はブラックボックスみたいな状態ですから、 きちんとメスを入れれば 次から次へとこうした不正会計が強く疑われる案件が出てくると考えられます。 これまではそうしたメスを入れようとする人間を 差別主義者だの女性差別だのと言って弾圧してきたんですよね。 テロ組織やカルト集団を弱体化させるのは 日本では欠陥憲法である日本国憲法の制約が大きく、 資金源を絞っていくという手しかありません。 Colaboの不正会計問題について今のところマスゴミは完全に動かずなので マスゴミとしては「知られてはならない話」という扱いなのでしょう。 逆に言えばこの問題は氷山の一角で同様の構図が マスゴミ、つまりは反日極左やそのシンパにとっては「守りたい利権」 ということなんだろうと考えます。 代々木レッズこと日本共産党って割とピンチなんですよね。 ・トップが22年も変わらず、党の人材の劣化が激しい。 ・党員の超高齢化が進んでいるが、新規の若い党員の確保が困難 (党員と書いてカモと読むかも?) ・マスゴミという応援団も影響力が低下しており 志位るず、選挙ギャルズなど工作が次々に失敗している。 ・インボイスとマイナンバー適用が進むことでこれまでの収入源も削られつつある ・マスクによってTwitterJPの社員が大量解雇されてしまい、 ハッシュタグ工作などの恣意的な情報誘導が停止してしまった。 ・仁藤○乃のColaboの不正会計の件が暴かれそうになっていて NPOなど市民団体を使った資金環流もほじくり返されかねない情勢に? ・ロシアがウクライナに侵略戦争を仕掛けたことで 9条を念じて居れば平和と言い続けてきた9条教も その理屈が破綻していることにより多くの人に気付かれはじめる。 日本共産党は高齢化によって赤旗の売り上げもかなり落ちてきているようで 野党共闘で寄生しにいく戦略というのは 本当にジリ貧状態をなんとかするための戦略だったのでしょう。 ところが立民が維新とも手を組んでしまったことで 現在キレまくっていて野党共闘も破綻しかけています。 でも不破と志位の間違いを認めることになるので これまでの党の戦略は破綻していない、間違っていない ということにし続けないと行けない状況となっています。 不破と志位が自分達から下りてくれないともはや改善することはできないと思いますが、 これまでずっと党員を搾取して貴族生活を送ってきた彼らが 今更金と権力を手放そうとするとは思えませんから このままジリ貧状態を続けるのだろうと思います。 ではお次は朝日新聞の記事から。 【コロナ研究、日本低調 論文数、G7最下位 資金力に差、政策判断に影】 日本の新型コロナウイルスの研究が低調だ。日本からの関連の研究論文は数でも質でも、G7(主要7カ国)で3年連続で最下位の見通しだ。研究力の低下は、医薬品の開発や科学的知見にもとづいた政策判断を難しくする。政府の有識者会議(座長・永井良三自治医科大学長)が6月にまとめた報告書でも、重要な課題として指摘 ~以下有料~ (2022/11/6 朝日新聞) 感染症研究をより深化させようとすれば、 軍事研究だー!などと言って 日本共産党が支配する日本学術会議が積極的に邪魔をしてきましたし、 共産党がそうした施設の建設予定地で暴れ回って妨害するのも当たり前です。 また、マスゴミ自身も科学的知見に基づかずに やたら不安を煽ったりすることを優先したり、 (特に朝日新聞グループはひどい) こんな状況で良くなるはずがありません。 ですが日本学術会議、つまり日本共産党が 本邦の科学研究の発展を妨害し、科研費を食い物にしてきた (これも過去に杉田水脈議員が指摘している) 実態についてけして触れないようにしながら「予算がー!」 だけで誤魔化すのは記事としては詐欺に近いものを感じます。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2022-11-08 07:38
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||