カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2024年 07月 30日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
パリ五輪の開会式でデブすぎる自由の女神やら よくわからん気持ち悪いヤツの踊りだの 最後の晩餐を汚すキリスト教に対する冒涜、 ギロチンにかけられた後であろうマリー・アントワネットなど (マリー・アントワネットはオーストリア出身なのでオーストリアも侮辱してますね) 某大物アニメ監督の言葉をパクれば 「極めて なにか 生命、文化に対する侮辱を感じます」 と言ったところでしょうか。 これについて企業からクレームが入ったどころか 一社は広告引き上げを宣言しました。 【米通信会社、パリ五輪からの広告撤回を表明 開会式の「最後の晩餐」想起させる演出受け】 (2024/7/29 産経新聞) いつもなら謝らないIOCも 広告が逃げ出す事に慌てたのか慌てて謝罪しました。 あんなセンスの欠片もない醜悪な企画が通ってそのまま実現に至ってしまう。 その時点でフランスの五輪委員会の中の人達のポリコレ汚染ぶりに呆れるしかありません。 お次は西早稲田の例の住所界隈と関係の深い、 北朝鮮大好きな北守こと藤崎剛人のポストから。 https://x.com/hokusyu1982/status/1817438750399689061 ―― 北守さん@hokusyu1982 フランス革命が世界史に与えた影響は、人権ベースの民主主義を実装可能な理念として人類に与えたこと。現実の革命は挫折しても人権宣言は残った。明治維新は開明的なエリートが権力を維持したまま近代化する方法論としては当時のアジアやアフリカの手本になったが、当面は外敵を気にしなくてよいという幸運な状況が再現できなくてどこも失敗しているし、人権と民主主義を輸入できなかった大日本帝国も結局は失敗している。 引用 北守さん@hokusyu1982 7月28日 少なからぬ日本人がフランス革命で「マリー・アントワネットかわいそう」になってるの、弥助なんかよりもよっぽどフィクションや歴史読物に影響された結果では。 ―― 日本のだめなサヨクさんの特徴の一つと言えますが フランス革命を素晴らしいものとして礼賛する傾向があります。 また日本の頭の悪いパヨクにはもう一つ 日本は欧米に比べて明らかに劣っていた。民主主義が存在しなかった。 とにかく日本は極悪非道な独裁国家であった。 という事を無条件の前提条件とします。 人種差別が当たり前、差別された人種はそもそも人として扱ってすらいなかった。 それが欧州の実態だったと言っていいでしょう。 人権宣言は残ったなんてほざいていますがそうであるのなら なぜ第一次世界大戦後のパリ講和会議の国際連盟委員会において 日本が提案した人種差別撤廃案を否決したのでしょうか? 戦争を有利に働かせようという目的から 民族自決を訴えたウッドロウ・ウイルソンも この人種差別撤廃案には大反対でした。 フランス革命もそうでしたが結局は革命のためのお題目でしかなかったと思います。 フランス革命ほど血生臭いものはありません。 ヴァンデ地方で反革命暴動が起き、 暴動を鎮圧したのみならず革命派による大虐殺が行われました。 日本のサヨクさんたちはどうにもフランス革命を素晴らしいものであったことにしたい人達があまりに多いようです。 日本の歴史教科書でも負の面があまり強調されないように書かれる傾向が強いので そうした内容を鵜呑みにしているというのもあるのかもしれません。 今回、北守こと藤崎剛人を採り上げたのは 彼は東京五輪を阻止しようと池江璃花子選手に五輪を辞退させようと煽った挙げ句に 【池江選手に五輪辞退をお願いするのは酷くない】 (2021/5/16 newsweek) 彼が連載コーナーを持っているニューズウィーク日本版の方で 集団で池江選手に出場辞退の圧力をかける サヨクどもの活動を正当化までやった過去があるからです。 自分達の都合で人権を無視したり、 人権を持ち出して自身の主張を補強しようとしてみたり、 日本のサヨクにありがちなご都合主義のマルチスタンダードです。 こういうのはネット時代になって情報が一方的に垂れ流される形から ストック型に変わって容易に比較されるようになった事で 恥ずかしい人である証拠の一つとして残ってしまうものです。 お次もパリ五輪関連の記事から。 【中国体操界レジェンド、金メダル確信の勇み足投稿 「顔面を殴られる」「ハーフタイムにシャンパン。大きなジョークに」中国メディア報じる】 ◇29日 パリ五輪 体操男子団体総合決勝(ベルシー・アリーナ) 優勝候補筆頭の中国は、日本に逆転を許し、銀メダルに終わった。これに絡み、中国メディアの新浪体育(電子版)は「まさかの大逆転!陳一氷がハーフタイムにシャンパンを開け、中国の勝利を祝うメッセージを投稿したために顔面を殴られる」の見出しで、元金メダリストの”勇み足”を皮肉った。 同メディアは、2008年北京五輪体操男子団体総合で金メダルに輝いた陳一氷のSNS投稿のスクリーンショットを引用。「これは北京時間7月30日午前1時30分、中国が12年ぶりにオリンピック男子団体で2度目の優勝を果たしたことを祝う、オリンピック・チャンピオンの陳一氷のソーシャルメディアへの投稿である」と紹介した。 続けて記事では「しかし、状況は中国が3・267点差で日本をリードしているとはいえ、まだ鉄棒の競技が一つ残っていた」と指摘。実際、その鉄棒では中国の2人目が2度落下するなど大波乱が起きて日本に抜かれ、歴史に残る大逆転劇で金メダルを逃す結果となった。記事は「陳一氷はハーフタイムにシャンパンを開け、大きなジョークにもなった」と締めくくった。 (2024/7/30 中日スポーツ) かつて2008年に 「08激闘セ・リーグ優勝目前号 Vやねん!タイガース」 という本が発売された事がありましてね……。 2008年のタイガースは絶好調。 7月頭の時点で25以上の貯金をキープ。 7月8日の時点で貯金0だったジャイアンツがそこから猛烈にまくりまして Vやねん!タイガースの発売された9月3日には巨人は5ゲーム差ありましたから そのままタイガースが優勝するだろうと思われていたのですが さらに巨人が連勝し、ペナントレース最終盤の10月に逆転。 最終的に 読売ジャイアンツ 84勝57敗3分 阪神タイガース82勝59敗3分 一時は13ゲーム差あったところからジャイアンツが大逆転優勝し、 Vやねん!タイガースがネタ本として歴史に名を刻みました。 まさか中国代表がVやねん!現象を再現するとは……。 油断大敵、勝負事は勝敗が決するまで何が起こるかわからないものです。 お次はまた無断訪露していた鈴木宗男の記事から。 【鈴木宗男氏、訪ロ「遊びでない」 ウクライナに非と発言】 モスクワを訪問した無所属の鈴木宗男参院議員は29日、日本政府がウクライナ侵攻を続けるロシア全土に渡航中止勧告などの危険情報を出していることについて「6月に外務省の中込正志欧州局長が訪ロしたのは何だったのか。 私も遊びに来ているわけではない」と述べ、自身の「議員外交」は日本の国益に資すると正当化した。 ロシア漁業庁高官と会談後、モスクワで記者団に語った。鈴木氏は漁業庁に対し、灯台修理を理由に停止された北方領土・貝殻島周辺でのコンブ漁再開や、東京電力福島第1原発の処理水放出を受けた日本産水産物の禁輸解除を要請したという。 ウクライナ侵攻に関しては「日本にはけんか両成敗という言葉があるが、原因をつくった方がもっと悪い」と主張。ウクライナのゼレンスキー政権に非があるとロシア政府の公式見解に沿って発言した。 (2024/7/30 時事通信) ブログ主はこう考えました。 「そりゃ遊びではないでしょうね、鈴木宗男先生にとってロシアは大切なビジネス相手ですよね」 こういうあからさまに特定勢力の手先として堂々と活動する国会議員が当たり前にいる。 そしてそれを全く制限できない。 別々のパイプを持っている人材がそれぞれいたりするのは 場合によっては役に立つこともあるかもしれません。 ですが、鈴木宗男の場合どうでしょうか? 公明党と同じくあくまでも日本の足を引っ張っているだけにしか見えません。 そういうことも含めて判断するのが民主主義と言われればそれまでなのですが、 日本のマスゴミには公正な報道というのは存在しないのですから。 お次は欺瞞の国、ドイツから。 フジロックにクラフトワークが来ていたようですが、 https://x.com/21dengeki/status/1817322870923768243 自らの曲の替え歌で福島の風評被害を煽っていたようです。 ドイツは脱原発を完了した国として一部左翼が持ち上げていますが、 周辺国から電気を買っていますし、電気代もくっそ高くなっています。 発電を賄うために燃料も購入しまくっているので途上国も割を食います。 ドイツのエネルギー企業がスウェーデン南部のオスカーシャム原子力発電所を買収しています。 当然そちらからの電気の融通もあるわけです。 こうした事情もあり、ドイツの脱原発というのは 「電気が不足したらドイツの周辺国の発電に依存するだけ」 という程度のものでしかありません。 原発というのは一度動かしてしまえば年単位で運転するものになります。 ですのでエネルギー安全保障という面でも 短期的な資源価格に左右されない面でも重要になります。 ドイツはロシアのウクライナ侵略戦争当初、 ロシアが勝つという前提で ウクライナを見捨てる立ち回りをしていました。 そしてロシアからの天然ガスにがっつり依存してもいました。 そのロシアからの天然ガスが止まって右往左往しているのがドイツですよ。 クラフトワークの皆さんはまずドイツの現状をしっかり勉強した方がいいんじゃないでしょうか? ついでに再エネについてもちょっと書いておきます。 再エネがとても優秀でコスト的にも既存の他の発電リソースより優秀だというのであれば 日本国民を絞り上げてまで金を取って補助する必要はないはずです。 ですが現実は不当に高い再エネ賦課金を付けないとやっていけない事になっています。 言っていることが矛盾しています。 再エネというのはその程度のものでしかありません。 風任せお天気任せなんて現状でベースロード電源たり得ません。 特に日本ではCO2を吸収している森林を伐採しまくって設置しています。 これによって大規模な崩落事故も起きていますし、 地下水などへの悪影響はこれから長いスパンで出る事になるでしょう。 トータルで見た場合にコスパも悪く環境にも良くない。 日本には向いていない発電ソースだと言っていいと思います。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2024-07-30 20:33
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||