カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2024年 11月 23日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
まずはマスゴミの狙っている世論誘導の方向などを わかりやすく発信している東京新聞労働組合のポストから。 https://x.com/danketsu_rentai/status/1858891729816236431 ―― 東京新聞労働組合 @danketsu_rentai 早速、百条委員会に出頭する絶対的な必要性・重要性を、全国知事会などというものと天秤にかけて見せ、相対化し、軽んじ、薄めていくのか。 ―― 引用しているのが変態新聞の記事。 【兵庫県・斎藤元彦知事「25日の百条委員会、公務で出席難しい」】 (2024/11/19 waiwai変態新聞) 斎藤元彦知事の劇的再選となった兵庫県ですが、 百条委員会の開催を11月25日に設定し、 斎藤元彦知事に11月25日に証人尋問に出てこいという要求を出しています。 これに対して 「斉藤元彦知事が公務を理由に逃げた!」 というイメージを作ろうというのが兵庫県議会と癒着しているマスゴミの方向性のようです。 11月25日は官邸主催の全国知事会(年1回のイベント)が行われるので リスケすりゃいいだけの百条委員会より間違いなく優先度は高いです。 もともとは毎年11月に行われてきたのが 官邸主催の全国都道府県知事会議です。 この点について丸山穂高元議員がこんなポストをしています。 https://x.com/maruyamahodaka/status/1858858690620911687 ―― 丸山 穂高@maruyamahodaka 兵庫県議会とマスコミの茶番。毎年11月末の政府主催全国知事会(@官邸)の日程は10月には既に政府によって閣議了解されているので、今回の選挙の結果、仮に誰が知事であろうが同じ公務日程。つまり県議会は分かってて嫌がらせの様にその日に百条委日程を被せ、それにマスコミがまた呼応して出席できない知事の印象を下げる記事を書いてる。ほんと今回の兵庫の政変は、「社会の底が抜けた」んじゃなく、「県議会やマスコミの底が見えた」結果じゃない?やはり、再選させた県民は賢明 ―― 今回は選挙があったので10月の内定はあったでしょうが、 正式な閣議決定は11月15日に遅れたようです。 それでも日程で見れば 11月15日 全国都道府県知事会議を25日に行う事、案内を出すことを閣議了解 11月17日 斉藤元彦再選 11月18日 百条委員会が「11月25日に斉藤元彦知事の尋問招致を行う」事を決定 11月20日 知事から百条委員会への欠席を通知 百条委員会が優先度の高い政府主催の全国都道府県知事会議に日程を被せてきた形です。 百条委員会の理事達が本当にきちんと仕事をしようというのであれば 知事の日程を調べて他の理由で欠席できないようにするように日程調整しているでしょう。 あとから日程をかぶせてマスゴミとグルになって印象操作を狙った形でしょう。 そのため東京新聞労働組合はその狙いがいきなりSNSで否定されているので 俺達が書いている事が正解だぞ!俺達に騙されろ!と、 世論を誘導しようとこのようなポストをしてきたというところではないでしょうか? ちなみに11月18日の百条委員会(委員長奥谷謙一)では 公平公正な立場から斉藤元彦がやったのは公益通報者保護法違反だと断言する参考人だけにせず、 公益通報者保護法違反ではないと主張している参考人も招致すべきという 至極まっとうな提案がされていました。 ですが、奥谷謙一委員長らはこれを拒否し続け、 参考人については理事で決めると理由を明かさず これまでどおり「反斉藤元彦」だけで参考人を固める予定です。 奥谷らはまだまだ「なんとしても斎藤元彦を潰すぞ」という姿勢だと言っていいでしょう。 百条委員会でデマを流していた事がSNSで証拠付きで出回ってしまった竹内英明議員は辞職して逃げたというのに……。 マスゴミの方は今回の知事選で負けた事がよほどショックだったようで なんとしてもネットを悪者にして規制させる流れを作ろうとしていて かえって墓穴を掘っています。 たとえば共同通信はこんな記事を出しています。 【SNS情報、当落の鍵を握る 兵庫知事選、真偽不明拡散も】 17日投開票の兵庫県知事選は、交流サイト(SNS)が選挙情報を発信・取得する有力な手段として活用され、当落の鍵を握った。疑惑告発文書を巡り失職した斎藤元彦知事(47)を「既得権益と闘っている」と称賛する投稿が増え、再選の一因になったとみられる。真偽不明の内容も拡散し、対立候補は対応に苦慮。識者は「選挙を通じ民主主義社会の分断が進みかねない」と懸念する。 「巨悪と闘う斎藤さん頑張って」「県議会にはめられた」。Xでは選挙中、斎藤氏への擁護と、対立した県議会などへの批判が飛び交った。結論が出ていない斎藤氏のパワハラ疑惑を「なかった」と断言する記述も。 実際には県議会調査特別委員会(百条委員会)で斎藤氏は、出張先で公用車から降り約20m歩かされ、職員を怒鳴ったとされる行為を認めた。その上で「必要な指導だった。パワハラかどうかは百条委が判断すること」と釈明していた。 メディアへの不信感も斎藤氏支持者の中で渦巻いた。「テレビ報道がおかしかったとユーチューブで知った」と神戸市の50代女性は話す。 (2024/11/20 共同通信) >結論が出ていない斎藤氏のパワハラ疑惑を「なかった」と断言する記述も 結論が出ていないんだよな? お得意のメディアスクラムで 「パワハラで局長を死に追いやった」等、 パワハラを「あった」と決めつけて報道してたのがマスゴミが SNSを悪者にしようとよけいなことを書くほどに マスゴミ側の方がよほど問題であると突っ込まれるだけだと思うのですけどねー。 ま、石破や村上大臣のようにオールドメディア依存の情弱には 覿面に効果があるかもしれませんけど。 さて、コメントでもリクエストのあった岩屋毅大臣のかかえる問題について触れておきます。 【日本の国会議員にIRで贈賄の疑い 中国企業元CEO起訴 米司法省】 (2024/11/20 朝日新聞) この件、元の米国政府側発表が以下。 https://www.justice.gov/opa/pr/former-ceo-500com-now-bit-mining-ltd-indicted-role-bribing-japanese-officials-and-bit-mining 日本では500.comとして知られるBIT mining Ltd.の元CEOが 日本政府関係者へ贈賄を行っていたという件だとはっきり書かれています。 それで思い出してもらいたいのが2020年2月3日の以下の記事。 【IR汚職 議員への資金提供「中国企業が原資」と供述】 秋元司が逮捕された中国企業からの賄賂の事件で 500.com側が賄賂を渡したと言っているのが 岩屋毅、中村裕之、船橋利実、宮崎政久、下地幹郎の5議員。 特に岩屋毅についてはその後の記事もあります。 【岩屋元防衛相、大分3区当確 IR汚職巡り企業元幹部「現金渡した」】 (2021/10/31 朝日新聞) 日本では贈賄罪の公訴時効が3年なので逃げ切った話になりますが、 米国ではそうはいきません。 これで米国からは中国企業から賄賂を貰っていた政治家として 岩屋毅外務大臣もマークされることになるでしょう。 干されている親北仲間として石破茂は 岩屋毅を外務大臣という重要ポストに抜擢したのでしょうが、 これで外務大臣が米国から手配されかねない危険信号が点ったと言えます。 余計な問題になる前に外務大臣を交代させるのが筋でしょう。 石破内閣は反安倍を絶対としている 反安倍お友達内閣として人を選んでいるようでそもそもの人材が足りていません。 ただし、石破茂としては岩屋毅を更迭する気はないでしょう。 【麻生派からの500万円、岩屋元防衛相の資金管理団体が不記載…「キックバックではなく事務的なミス」】 (2023/12/7 読売新聞) 麻生派では事務手続きでミスを起こさないようにするため 必ず振り込みで処理を行っています。 ところが岩屋毅は2年の間に100万、200万、100万、100万と、 麻生派からの寄付の一部を不記載にする形を取っていました。 麻生派として透明化のためにわざわざ履歴が残るようにしている事を考えれば 岩屋毅のやっていたのは確かにパー券キックバックの不記載とは違いますね。 懐に入れる気まんまんでもっと悪質なものだったとしか思えないのですから。 ところが石破茂にとっては大切なお友達なのでしょう。 不記載の件は不問で先の総選挙では非公認になるなんてこともなく しっかり自民党公認、比例重複で出馬。 なので総選挙に自民党で行われた総括の際に 非公認にした基準や根拠について執行部は明らかにしませんでした。 不記載額も多かった武田良太は公認されたのです。 石破へ投票させるため高市支持の議員達を恫喝してまわっていた という事を考えれば、やはり岸破のやっていたことは 「清和会への粛清のため」 としか考えられません。 このためお友達の岩屋毅の不記載は問題なしと。 そうまでして守ったのに米国から物言いが付きそうな状況になっています。 石破内閣は諦めてとっとと岩屋毅を交代させないとかえってダメージになるでしょうし、 次期大統領のトランプとそのスタッフが いつ消えるかもわからない外務大臣、しかも親中親北派だと割れている。 そんなのとわざわざ会って議論したがるとは思えません。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2024-11-23 11:15
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||